[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: JTAC [sage] 2023/04/08(土)09:56:34.60 ID:QKgjMXVj(4/21)
経済無知で「謎の世界観」を持つプーチンらKGB出身者たち 河東哲夫×小泉悠

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/04/post-101296_4.php

「――KGB出身のプーチンも経済には無知であると。

■小泉 始末が悪いのは、無知なんだけど知っていると思い込んでいることじゃないですか。俺たちは情報機関なんだと。
俺たちのほうがよく知っているんだ、みたいな謎の自信が逆にある。

かつてプーチンの後継者候補とも目されていたセルゲイ・イワノフは、KGB時代に諜報員としてロンドンにもいて英語もすごくうまいんです。
だけどそのイワノフが、イギリスでは経済のほとんどは国家の管理下にあるって言うわけです。資本主義発祥の地なのに。

やっぱりKGBだから頭はいいはずで、英語もペラペラで実際ロンドンに住んでいたのに、全く現実が見えない。
ものすごく高い能力を持ちながら、謎の世界観をつくり上げて、それを信じてしまう不思議な傾向がKGBの人々にはある。
プーチンと彼の取り巻きの元KGBたちも、そういう変な世界観と経済観を持っているかもしれないです。

――スパイ出身者がトップを占めている国はあまりない。KGB出身のプーチンがトップであるということと、戦争やロシアという国がこの状況になっていることは何か関係がある気がします。

■小泉 私は大いにあると思います。特に2012年にプーチンが(大統領に)復帰してきてから、プーチンや彼の政権がKGBであるということの悪い面が前面に出た。

いつまでもプーチン政権であることで国民が不満を持つ、経済が悪化する、あからさまにプーチンの側近ばかりが私腹を肥やすことに国民が異議申し立てをする、
あるいはアメリカから民主化しろと言われる......というのを、全部彼らは陰謀として理解してしまう。

誰かが扇動するからこういうことが起こるんだ、あるいはアメリカは民主化の名目でロシアを弱体化させようとしていると思い、さらに強硬手段で応えるからまた話が通じなくなる。
負のスパイラルが2010年代から続いてきた気がします。
(続)
207: JTAC [sage] 2023/04/17(月)21:27:13.60 ID:d4fXnCgH(2/8)
「生命の法則(戦争文化論)」(クレフェルト)

「戦士(男)は戦いを好む」
「女は戦士を好む」

ポストヒロイックウォーに陥った欧州は、女が好む戦士(男)が存在しなくなり、少子化が進む

「欧州消滅」

欧州≒アメリカのWASP≒日本とも言えるか。

こういう傾向は無いとは言えない。

ただし、総論としては間違いだ。
戦争は、文化ではなく理性(政治目的)でやったとき「のみ」建設的な意味がある。
戦争文化論を真に受けて、無謀な戦いにより滅亡してから後悔しても手遅れ(≒ナチス)。
313: JTAC [sage] 2023/04/28(金)12:59:06.60 ID:VhvJJprg(2/14)
嫌な話だが、県議、市議のなり手が無い・・とか太平楽なこと言ってると、
特定の勢力にあっという間に「地方の政治を持ってかれるリスク」がある。
その勢力の背後にチャイナがいると最悪です。
そして、実際にオースストラリアに対するチャイナの「サイレントインベージョン」の手口がまさにこれ。

そしてそして残念ながら、維新はチャイナとの繋がりは無いとは言えないね。
(橋下時代の大阪メガソーラ→ペーパーカンパニーを経由してチャイナ系企業落札)
ロシア(鈴木宗男)とも。

ただし、注意を要するのは自民党もチャイナ、ロシアとの係累を否定できないw
だから、ことさら維新のチャイナコネクションだけを責めるのはアンフェアか。
338: JTAC [sage] 2023/04/30(日)12:28:32.60 ID:l/VPlKV+(8/10)
「つべ」の小泉悠の(東大生に対する)VTC講演を見ていたら「つぶらな瞳の1・2年生」から、

「どうやったら小泉先生のようになれますか?」

・・・という質問がw
よせw、やめろw まだ若いんだから人生を捨てるなw
せっかく東大にまで入学できたのだろう?

それはさておき、小泉悠の答えはなかなかよかった。
「どんどん物を書くことだ(ブログでも何でも)」
これは、教育的にも大変よろしい答えかと。

面白いと思ったのは、あまり先入観の無い若い世代から見て、安全保障の「ややどぎつい部分」も
社会的に見て大事なことだし、専門的に研究する意味があると認知されるんだな、と。

この業界(安全保障の学術的な研究)も、ながらくタブーでしたが、世代交代で状況が変わるかもね。
小泉悠からして、ネトウヨ世代から見たらかなり若いからな。
353: JTAC [sage] 2023/05/02(火)11:21:32.60 ID:DEWWFIPX(7/10)
「予算の単年度主義」も止めれば良いと思うんだよね。
毎年、毎年、財務主査に一から説明するのかったりいよ。
確かに、税収は単年度になるんだが、執行の本質は単年度ではないでしょう。

要求する方と査定する方、お互い「プロ」対「プロ」であるべきで、毎年毎年、
「経緯をチャラ」にして「一から議論する」の止めませんか?
時間と人件費の無駄ですよ。

政治家は当然素人ですが、財務官僚も各省庁の事業に関しては「ど素人」です。
それを、予算を人質に、毎年毎年、入れ替わった「ど素人」に一からレクチャーせにゃならんのです。
ときに、どっかの某片山さつきのように「潜水艦はいらないわ」みたいなのに遭遇する。
あのとき、本当に、潜水艦を潰していたら、今、どうやってチャイナ海軍に対抗すればよいのでしょう?

幸いにして、今現在、海自は潜水艦を保有してますが。
ただ、ゾッとするよね。

こういうの踏まえて、本当に、単年度予算要求システムを改めませんか?
「財務省解体」→「内閣府予算局」再編の一つの目玉にしたい。

こんな品性のかけらもなく「天下り」「天下り」と露骨なのは、いくらなんでも財務省のOBくらいだろ。
360: JTAC [sage] 2023/05/03(水)12:52:26.60 ID:RUKjt+W3(3/7)
タタール美人4人を集めてタタール会を開いてみた!
誰を祟る?タタールの民家を披露!(あしや)

https://www.youtube.com/watch?v=3UJFoQJacso


この女の子は、日本に留学した「タタール系」のロシア人(現在の国籍は?)です。
実家はウズベキスタンに近い地域のようです。
ロシアのウクライナ侵攻前からトレースしていますが・・・。

「ロシア系ロシア人(?)」以外の「少数民族系のロシア人」にとって、
「ロシア」というブランドはもはや負担でしかない。
ほぼ「ナチス」と同義語だしな。
長い目で見た場合、彼らは「ロシアから離脱」しないと「生きていけない」レベルなのではないかと。

ほんと、プーチンは、「ロシアの民草」にとっても「とんでもない」ことを仕出かしてしまった。
427: JTAC [sage] 2023/05/11(木)18:26:31.60 ID:Xrbf0lAW(3/4)
外交戦略は、認知領域で同盟のコネクションを繋いでいくものです。

「安倍=トランプ」ゴルフコンペ

https://i.gimg.jp/cmsimg/211378.jpg?maxwidth=600&maxheight=600


「スコアは国家機密」
592: JTAC [sage] 2023/05/25(木)17:29:24.60 ID:/BU82EPv(1/2)
ロシア大統領報道官、越境攻撃に「深い懸念」

https://www.cnn.co.jp/world/35204241.html

「今回の越境攻撃については、「自由ロシア軍団」と「ロシア義勇軍団」が実行」

ロシアの侵略ロジックも同じだからな。
「親ロシア派の要請」と。

ウクライナの思惑は、ロシアの作戦予備をロシア本国に張り付けさせるshaping operationと推測。
683: JTAC [sage] 2023/06/02(金)18:07:07.60 ID:t1l0hHLq(4/4)
ギリシアの都市国家では、重装歩兵のファランクスが発展したが、
南米の都市国家時代にも重装歩兵のファランクスが発生してる。

人類史、特に社会学的な分野では「再現性」が認められる。
無論、全く同じではありませんが。
727: JTAC [sage] 2023/06/05(月)13:11:07.60 ID:ItM5EX9U(1/2)
ウクライナの反撃が始まったようだ(東部、南部)。
メジャーオペレーションレベルで。

https://www.understandingwar.org/sites/default/files/Donetsk%20Battle%20Map%20Draft%20June%204%2C2023.png


まだ作戦の全体像やdecesive operationは判然としませんが。

様相としては、典型的な「連続作戦」。

北部のロシア本国、バフムトの南北、トレスク、アウディウカ南、ザポリージャ・アスペニウカ、ヘルソン西、ドニブロ川河口。

本命視されてるメリトポリ方面はまだ静かだ。
静かすぎるw
736: JTAC [sage] 2023/06/08(木)08:33:03.60 ID:43TwTcZr(1/3)
指揮所の墓場 May-June 2023  Military Review

https://milterm.com/archives/3207

ウクライナ戦争ではロシア軍の指揮所がHIMARSやドローンで次々破壊されている。
現代のlage-scale combat operationにおいて、仰々しく何十もの天幕を並べる師団以上の指揮所は
もはや、明らかに時代送れであり「ウクライナ戦争は指揮所の墓場である」と。

そして、これはロシアだけの問題ではなく、アメリカ軍においても、
実は指揮所の編成はロシア軍と酷似しており、このままではロシアと同じ結果を招くという趣旨。
775: JTAC [sage] 2023/06/13(火)21:57:32.60 ID:FhU0gQNz(3/4)
LGBT法案を参院も通したら「自民党は長期的に見て終わり」と知れ。
これから、起こる「とんでもないインシデント」の責任は
当然、岸田と自民党にある。
885: JTAC [sage] 2023/06/27(火)19:27:22.60 ID:qRhViiGV(2/4)
イラク戦争で、アメリカは、バクダット包囲によるサダムの捕捉に失敗した。
モスル、ティクリートも空振りに終わった。
サダムの政権自体は崩壊して無力化できたが。

最終的にデルタフォースがサダムの首をはねるまでに数年かかった。
日本は、そんな長期間、平壌を占拠できないから、
全部で1週間程度で決着させる必要がある。
文字通り電撃戦です。

WW2のマレー作戦では、12月8日に上陸を開始し、5日後の13日には
マレー半島の反対側のアロースタを占拠してる。
朝鮮半島の元山側に上陸して数日で平壌側包囲する我々にとって参考になるだろう。
先輩達は、達成したよ。
962: JTAC [sage] 2023/07/02(日)12:37:14.60 ID:y2hBuOJK(8/13)
反攻遅れにウクライナ反発 戦闘機、武器支援訴え

https://nordot.app/1047824894985650241?c=768367547562557440

「ザルジニー氏は、反攻作戦は「ショーではない」と強調。
着実に前進しているとした上で「毎日、1メートルごとに血を流している」」

米有力紙「ウクライナ 領土取り返し年末までに停戦交渉計画」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230702/k10014115901000.html

「ワシントン・ポストは、CIA=中央情報局のバーンズ長官が6月、ウクライナを極秘に訪問した際、
ウクライナ側が、反転攻勢によってこの秋までに領土を大きく取り返し、
ロシアが一方的に併合したクリミア半島に迫った上で、
ロシア側との停戦交渉に持ち込む計画を明らかにしたと伝えました。」

なんで、アメリカがウクライナの停戦交渉の話をリークしてんだよ?
攻勢が遅れてる?お前らバイデン政権が、ウクライナの攻勢作戦計画書を漏らしたからだろう?

ほんと、バイデン政権てのは「人間のクズ」だね。
こういうの見ると、(あまり精神論には走りたくないが)
「気概」としての「アメリカの衰退」が如実に見えます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s