[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
152: JTAC [sage] 2023/04/14(金)18:23:06.51 ID:/znSqLD6(1/2)
ウクライナ軍、ロシア軍の偵察ドローン「Orlan-10」地対空ミサイルで破壊:久しぶりに動画公開
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20230413-00345475
SAMで撃墜してますね。
現段階では、部隊の周辺にADスカウターを展開して、発見したら対空指揮統制システム経由でSAMで撃墜、といったところか。
450: JTAC [sage] 2023/05/13(土)04:07:34.51 ID:u6DCLj9S(2/14)
「日本のコロナ対策100兆円」
高橋氏の説は「対策の中身は何でも良い(ケインズの有効需要)」ですが、さすがに自分は「何でも良くはない」派です。
トータルとして、財源で発行する「債務の増加」以上に「生産性が向上」しなければならない。
さもないと行き詰まる。
まぁ、バラマキはパッケージでしょうが、その中には「AI関連」を是非入れて欲しい。
AI専用の半導体から、基礎研究から、ソフトから、社会的なアーキテクチャへの展開から一気です。
それで、生産性が上がればさらなある「財政の絨毯爆撃が可能」
477(1): 名無し三等兵 [sage] 2023/05/14(日)08:29:11.51 ID:Y+4F4NlP(4/4)
>>472
創竜伝はめっちゃチャイナ推しで5巻くらいから読むに堪えないものになった覚えしかない
597: JTAC [sage] 2023/05/25(木)18:36:08.51 ID:uYU0/plB(4/5)
これまでのウクライナ戦争でのエアパワーのバランスで判明してるのは、
「ポーランド上空のNATOのAWCSのプレゼンスが凶悪」です。
ウクライナ上空のロシア軍機の動きが、明らかにウクライナに筒抜けになってる。
それで、ロシア軍機は、ウクライナのSAMに待ち伏せされて撃墜されている。
ウクライナにF-16が加われば、この様相がさらに拡大される。
航空優勢も、ウクライナ側にジワジワと傾いていくね。
792: JTAC [sage] 2023/06/17(土)16:17:52.51 ID:LwRVyFon(3/7)
日本の左翼メディアが小躍りしてる「韓国ホワイト国復帰!」どころじゃないの。
もう、アメリカとチャイナの間で究極的な踏み絵の時間なのです。
どちらかに付かなければならない。
・・・実質、チャイナについて、アメリカと日本を騙す戦略でくるだろうw
だが、さすがにアメリカにロックオンされてますわ。
もうアメリカは何が何でもチャイナの先端半導体は潰すの。
例外は無い。
日本もここ大事だぜ?
コリアンフレンズ(慰安婦10億)の岸田が余計なことして
「とばっちり」を受けないように注意を怠るな。
883(1): 名無し三等兵 [sage] 2023/06/27(火)02:57:15.51 ID:HhZc2+bR(1)
>>877
>北朝鮮がガチで日本を核恫喝してきた場合の非常の策
その場合、北朝鮮の東海岸に上陸して100km進軍して斬首作戦とは、迂遠すぎるでしょう。
岸田内閣が保有を決めた反撃用の長距離ミサイルで、わかってるだけの敵の核基地、
ミサイル格納トンネルの出口、発射台、通信施設、発電施設、もちろん、キムデブの隠れ家も、
徹底的に破壊するのがいいと思います。
撃たれる前に撃つ、これ重要。
わかってない隠し基地から報復されるというかもしれんが、これだけ破壊されれば、
パニクってしまって何もできないでしょう。
その後、西側から朝鮮湾、南浦をさかのぼって、これ、川幅を広く拡張してあるようだから、
平壌で上陸できそう。
北朝鮮は、特殊部隊は15万人もいて、しかも優秀らしいが、その他は、装備は旧式で訓練もしてない。
もちろん実戦経験もない。
だから、おそらく制圧するのは容易。米軍も協力してくれるよ、たぶん。
932: JTAC [sage] 2023/06/30(金)23:48:21.51 ID:2NlqToW9(4/4)
やはり兵士を戦わせるためには、多かれ少なかれ自発性が必要。
「強制的な徴兵」「金による傭兵」いずれも歪みと限界がある
982: JTAC [sage] 2023/07/04(火)23:34:52.51 ID:W8BE13ul(1)
昨年、9月のイジュームにおいて、ロシア軍は重大な弱点をさらしていた。
イジュームに第1親衛戦車軍以下の大部隊を集結させ、南のスリャビャンスク方面に圧をかけていたが、
そのLOSが東ではなく、北のクルスク方面からハルキウのウクライナ軍の目の前を通ってイジュームに達していた。
ところが、ウクライナ軍はその弱点を突こうとしない。
何故だ?
そうこうするうちに、南部ヘルソン正面でウクライナの反撃が始まり、
ロシアの予備戦力は南下していった。
と、同時にウクライナ軍は北でも反撃に出たw
イジュームへのLOS切断を目指して。
見事。完全な奇襲に成功した。
今回の南部反転攻勢でも「期待」してますよ。
986: JTAC [sage] 2023/07/05(水)13:43:51.51 ID:qDgDM3HX(2/2)
国防機密文書を自宅に持ち込んでいるトランプも論外。
現状、アメリカの戦争指導力は「融解」しとるね。
一昨年の「アフガニスタンからの敗走」からまるで改善されていない。
これは、政権が一新されないとマズいよ。
トランプ−バイデン体制では戦争指導できそうにない。
常時、政権上層部がリークしとるからね。
情報戦かなんか知らんが。
唯一の慰めは、対象脅威のプーチン、習近平政権もでたらめだという点。
991: JTAC [sage] 2023/07/05(水)20:03:02.51 ID:DtmCE1xD(2/2)
「コロナで西洋の時代が終わる」と小躍りする韓国人、それを手玉にとる中国人
(2020年、鈴置高史)
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/04131715/?all=1
この朝鮮人の本性を良く焼きつけとけ。
「「西洋は終わった。東洋の時代が始まる」と韓国人が歓声を上げる。
新型肺炎の流行を期に東西の「支配関係」が逆転するというのだ。」
浅はかよのうw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s