[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
348: JTAC [sage] 2023/05/02(火)10:33:46.39 ID:DEWWFIPX(2/10)
高橋氏の言を是とすると、こうなるね。

〇国の負債の捉え方で、財務省には80年代から2派がある
「国の負債のみを見る派」「バランスシートを見る派(資産ー負債)」
当然、前者が圧倒的に強大で、その中心が斎藤元次官である。

〇斎藤次官らが何故「負債のみ」を見るかと言えば、「資産」については
「天下りのための米櫃」であるとし公言していた。(まじか)

〇前者は資産について触れず負債の償還のみを言い立て増税をごり押しする。
後者からは、バランスシートに問題ないので、増税という発想が出てこない。
最悪でも資産を売却するのみである。ところが、それは斎藤次官ら主流派から見れば
天下り先への貸付金が消滅することを意味し「天下りできなくなる」と却下する。

〇斎藤次官らは、民主党の小沢一郎らと結託し、郵政民営化を阻んできた。
小泉内閣で優勢は民営化されたものの、実質的には国営に近く、その初代社長は
斎藤元次官が天下った。
490: JTAC [sage] 2023/05/14(日)23:17:27.39 ID:cg7PhA5d(17/17)
今、またアメリカ陸軍は問題を抱えています。

911以降、対反乱作戦(COIN)主体で、歩兵、砲兵、戦車のコンバインドアームズで戦うようなlage-scale combat operationを知らない。
それを知ってるベテランがとっくに退役しちゃってるわけです。

どうやって、戦力造成していくのか?

「プロジェクト・コンバージェンス」
530: JTAC [sage] 2023/05/19(金)17:04:41.39 ID:5GiLfbgL(1/3)
米海兵隊、中国の脅威に対応し変容 戦車放棄の計画に反対の声も(BBC)

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64491978

「米海兵隊は、米軍で最も神聖な組織の1つだ。その米海兵隊で、厳しい内紛が勃発している。
海兵隊の改革案をめぐって、元上級指揮官らが現在の指導部を批判しているのだ。
問題になっているのは、海兵隊を中国との潜在的な紛争に適応させようという計画「フォース・デザイン2030」だ。
立案直後から退役将官のグループが、メディアに不満を訴えるという異例の方法でこの計画を攻撃し続けている。」

まだ、かなり「場外乱闘」が激しいようですね。
545: JTAC [sage] 2023/05/20(土)17:37:08.39 ID:O6jtH59f(12/16)
問:半導体は何故発達したか?

答:限られたICBMの弾頭に集積回路を組み込むため。

当然、現代のICTの発展は、PC、インターネット、クラウド、AIと民需の影響大ですが、
一番原初のきっかけは「ICBMに思考させるため」でした。
そして、民需でのスピンオン、スピンオフを含み、開発国のアメリカも「一国では無理」を悟る。
それで、「G7内で国際分業化」したと。

この経緯、よくよく知っていた方がいい。
G7の意味、安全保障や経済、科学技術との関連が見えてくるし、我々日本の立ち位置や進むべき方向性も分かる。

「日の丸半導体」?
そんなものは「最初から無い」w
アメリカのICBMのスピンオフから始まり、冷戦構造の中で黙認されてた。
そして、それが終わったら「用済み」として処理された。

そして、今またw
G7くらいの中での立ち位置、ポジションをよーく考えるべき。
732: JTAC [sage] 2023/06/06(火)22:09:28.39 ID:0ykfjxyJ(2/2)
decesive-shapingの選択というよりも、
敵に二律背反な状況に直面させるのさ。

ウクライナの二正面作戦でロシアは股裂き状態
(NEWSWEEK)

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/06/post-101827_1.php

「イグナトフはロシアの戦略立案者について、「彼らには今、選択肢がない」と指摘する。
「ウクライナがロシア軍の兵力を分散させようとしていることは彼らもわかっている。
ウクライナ側は、ロシアが国境地帯の脅威に攻撃に反応して、
ウクライナ国内にいるロシア軍部隊を国境付近に向かわせることを狙っている」と述べた。」

「だが国境のロシア側に兵力を差し向ければ、ウクライナ南部や東部の拠点が手薄になる。
ロシア軍は各所で反攻に備えた要塞化を進めてきたが、兵士がいなければ要塞も意味がない」
838: JTAC [sage] 2023/06/23(金)10:08:12.39 ID:cqQ+nwqE(3/5)
モンサンジャンの斜面前方のウーグモン農場他の拠点陣地で攻防していたので
フランス側には丘の後方のウェリントン後方が見えなかった。
それで、ラエサント陥落直後に、ネイが一気に決めようと送り込んだ騎兵予備は
ウェリントンが再構成した方陣の中に突っ込んでしまい銃撃と銃剣で無為に損耗した。

ウクライナ「アメリカ人はハリウッド映画の観すぎ、戦争はそんなドラマのような会戦では進展しない。」

つ「連続作戦理論」

ネイの騎兵突撃はなしだ。

もっと、大きく作戦次元で「プロイセン同盟軍」や「グルーシ支軍」の到達のような戦略次元、
作戦次元のmaneuverが勝敗を決めるだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s