[過去ログ]
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 (1002レス)
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart25 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
137: JTAC [sage] 2023/04/12(水) 21:53:37.04 ID:/X08eZxY 鉄血「ドイツ統一問題は、演説や多数決などの話し合いではなく、鉄と血によってのみ解決されるであろう!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/137
370: JTAC [sage] 2023/05/05(金) 00:07:52.04 ID:7FXJE88J 「日本学術会議と軍事科学技術問題」も時間切れです。 今の危機の対処にあたって早急に進めるべき軍事に関連する基礎研究の分野は、 自然科学・工学系では、「宇宙領域」の衛星コンステレーション、「サイバー領域」の量子暗号、 「認知領域」でのAI。エネルギー分野の「レーザー核融合」。 人文・社会科学系では、チャイナ共産党内の意思決定メカニズム。 ・・・くらいが軍と学の連携では喫緊の課題のように思います。 この軍民での共同研究を進めるにあたって、「日本学術会議」云々はもうタイムリーな話じゃないな。 それは黙殺して、個別に協力を仰ぐべき機関や大学を口説き落とすしかないでしょ。 おそらく、筑波・神戸・JIST・JAXA・慶應・日大・拓殖・・・。 これまで、実績がある大学等との連携を「防衛省」と超えて、政府として依頼する。 そして、日本版DARPARを編成して、予算を流す。 防衛費GDP2%までの枠を活用して。 特に軍事用のAIですかね。先行する諸外国を重点分野化して追撃する。 もう、モタモタしてる場合じゃない。 ここ5年から7年くらいで「戦力化」までもっていけるものが優先です。 もう「決戦」です。 明日、欲しい。すぐにでも、欲しい。 敵は待ってくれません。 もっと、軍民の全体的な話、一般的な関係のあり方、日本学術会議の処置なんかは、 「2030年度以降に日本がまだ存在していれば」しっかり議論して、現在の危機管理対策 で軍事科学技術面で齟齬が出た事項を分析し反映し改善しましょう。 その頃に「日本がまだ存在していれば」・・・ですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/370
412: JTAC [sage] 2023/05/07(日) 22:24:00.04 ID:UUQVLXhT 昨今の東海戦史の新説には2つのパターンがある。 1 水運の争奪 2 「信長公記」以外の従来は資料価値が低いと考えられてきた資料の再評価 水運の再評価は、「桶狭間の戦い」の戦争目的にも一石を投じる。<伊勢湾水運の争奪(大高城→熱田→津島) この三方原の新説は「三河物語」の再評価。 確かに、誤謬や主観が多いのですが、悪意がああるわけではなく記憶間違いが多いゆえのミス。 武田側の資料「甲陽軍鑑」が近年再評価されています。 これを作成したとされる高坂弾正は、農民の出で読み書きができず、記憶を頼りに側近に口述させた。 それゆえの記憶間違いによる誤謬だと。 作成の目的は、次代の勝頼に先代・信玄の政治、戦略を伝承するもので、けっしていい加減なものではない、と。 逆に記憶を頼りにこれだけの戦記を記したのは、学は無かったにせよ、高坂昌信は凄まじい頭脳の持ち主だったことが分かる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/412
510: JTAC [sage] 2023/05/16(火) 23:20:26.04 ID:+d3nPiCk 【神聖ローマ帝国軍司令官・ヴァレンシュタインの最期(歴史上最大のドイツ傭兵隊長)】 (wiki) ・・・・1634年2月にエーガ−の居城で皇帝軍のスコットランド人とアイルランド人の将校によって暗殺された。50歳であった。 リュッツェン戦後の行動や暗殺の理由については謎が多い。 戦後は残党討伐でドイツを転戦しながら、独自に講和を結ぼうとしたことから反逆の疑いをかけられ、選帝侯位を得た後はボヘミアの王位を狙っているものとも噂された。 グスタフ2世アドルフが居なくなったことで、ヴァレンシュタインの存在価値は急激に失墜し、 裏切りの可能性から皇帝に危険視されたとも言われている・・・・。 ・・・・最盛期には12万5000もの大軍勢を率いていたヴァレンシュタインだったが、急速な出世と軍税負担から諸侯の反感を買い罷免されるに至った。 再度の登板には皇帝側も徴税方法を学び取り独自に軍を集結させ、ヴァレンシュタインはその頂点に立ったといっても軍隊の忠誠は直接金を払う皇帝に向いていたため、 暗殺時にほとんどの将校に背かれたことは彼のような自立した軍人の台頭は阻止・排除され、国家による軍事統制が始まったことを示している・・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/510
605: JTAC [sage] 2023/05/26(金) 13:34:54.04 ID:qFBx3qm8 年寄りが政治権力を持つのは世の常ですが、 普通選挙がないと「若者」の新しいムードがあまりに政治に反映されない。 すると、国際的なスタンダードからズレだし孤立する。 先般のG7は、成功した、失敗した、は微妙ですが、 それでも、巨視的に見てチャイナとロシアが自由民主主義同盟に対して孤立してるのは事実ですわ。 おれに言わせれば「グローバルサウス」なんてほとんど関係ない。 いてもいなくても同じ。 自律性がないからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/605
888: JTAC [sage] 2023/06/27(火) 21:19:46.04 ID:iSUoj11n 首相動静(6月24日) https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2023062400205&g=pol 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。 午前9時34分、公邸発。 午前9時42分、東京・鍛冶町の「ヘア モード キクチ神田日銀通り店」着。散髪。 午前11時27分、同所発。 午前11時41分、公邸着。 午後0時30分、公邸発。 午後0時43分、東京・西新宿の東京都庁着。北展望室の大規模接種会場で新型コロナウイルスワクチン接種。 午後1時10分、同所発。 午後1時26分、公邸着。 午後10時現在、公邸。来客なし。 (;゚Д゚)・・・・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/888
958: JTAC [sage] 2023/07/02(日) 11:08:39.04 ID:y2hBuOJK 「いらねえ」のは、むしろ「中央の常設統合司令部」の方よ。 屋上屋根もいいところです。アドホックのJTFでいいよ。 現在の人的資源の制約の中で「大臣補佐」のような「くだらない」作業のために人を集めるべきかねえ? 「戦う」ところに人を回せよ。 もっと、やむにやまれぬ作戦戦闘の結果に直結する深刻なミッションが、統廃合するとされてる メジャコマの中にゴロゴロしてるんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1680397923/958
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s