[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
413: JTAC [sage] 2023/02/22(水)19:55 ID:t27Fg4Lv(1/4)
いやいや、全部はとても無理。<核攻撃に耐えうるシェルター
選択と集中です。
せいぜい、重視する部隊の司令部くらいか。

政治家の本音は「自分とこ」なんでしょ?
ほんと「カイジの帝愛」と同じ感覚なんだな、と。

一般国民をカバーするのは経費的にまず無理。
地下鉄を流用するくらいが限界でしょう。
414: JTAC [sage] 2023/02/22(水)20:00 ID:t27Fg4Lv(2/4)
現実的な対核防護は「除染」や「復旧」でしょう。
福島第一原発事故対応でそこそこ学びました。

そして、政治家という存在がいかに下劣かも。

政治的に利用しようとして現場を混乱させた菅直人。
選挙区を省みず京都に逃げた小沢一?カ。
415: JTAC [sage] 2023/02/22(水)20:10 ID:t27Fg4Lv(3/4)
3.11のときは、心ある人々は、福島を助けるために各々に役割に基づき「東」に向かった。

そんな人達が使命を全うするのに必要なのが放射線を図る線量計です。
現状、全然、不足してるだろうね。
核攻撃を受けた場合の広域避難誘導にはね。
タイペックス、ヨウ素材・・・体系化された資材が必要です。

トリアージ、医療、避難支援・・・・

「点」せしかないシェルターは優先順位低いと思いますよ。
何故、政治家はシェルターに拘る?
416: JTAC [sage] 2023/02/22(水)20:14 ID:t27Fg4Lv(4/4)
3.11のときは、卑劣な左翼は、ペットボトル買い占めながら「西」に向かった。

石垣島まで逃げた連中までいた。
途中、「東京は終わりだ!」とか流言蜚語を撒きながら。

人として考えられないと思ったね。
そいつら、いつに間にかシレッと東京に帰ってきてるけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s