[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624: JTAC [sage] 2023/03/07(火)18:35 ID:hYC3Xcud(1/4)
>>623
宇宙開発は「やらなければならない」ので、失敗しようが何しようが「今起きていることは何か?(状況)」「状況に鑑みて次に何をすべきか?(構想)」あるのみです。
それ以外のエモーショナルな感情の発露は無駄と言える。
625: JTAC [sage] 2023/03/07(火)18:42 ID:hYC3Xcud(2/4)
H3ロケット(wiki)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/H3%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
「H3ロケットでは、これまでのH-IIAでは高コストのために十分には成し遂げられていない商用化を目指し、1回あたりの打ち上げコストをH-IIAと比べて半分の約50億円に減らすことを目標としている。」
↓
「一方でスペースXのファルコン9ロケットが世界初の衛星打ち上げロケットの垂直着陸を達成し、ロケットの再利用を開始。ロケットの価格破壊を起こしている。」
↓
「2022年時点でのファルコン9の打ち上げ費用は6,700万ドル(当時のレートで約84億円)[74]だが、スペースXを率いるイーロン・マスクはファルコン9ブロック5の限界費用は1500万ドルだと主張」
↓
「三菱重工はコスト削減により約50億円のコストを実現できたとしても、スペースXの低コスト化を進める攻勢によって「相場水準がさらに下がってしまえば、コスト競争力だけで勝負できるかは不透明」」
この事業は、スペースXと価格競争をしているのか。
なかなか激しい戦いです。
626: JTAC [sage] 2023/03/07(火)18:52 ID:hYC3Xcud(3/4)
イーロン・マスクも、今現在は、打ち上げ1回あたり「84億円」です。
H-3が成功すれば、とりあえずは優位に立てる。(「50億円」)
スペースXは、金融面でも攻めてきてるんだ。
赤字垂れ流しでもポジションを押さえれば規模の利を獲得できる。
アメリカのイノベーションの「いつもの手」です。
日本は、すぐ財源だの増税だのいう「ワニ口太郎」をどうかせんことにはね。
スペースXが2022年に61回打ち上げたのに対し、JAXAは「0」。
金融面でどうにかしないと、また他の市場と同じことになる。
627: JTAC [sage] 2023/03/07(火)19:00 ID:hYC3Xcud(4/4)
イーロン・マスクのスペースXは、ウクライナで「下道」なことをした。
ウクライナに、当初は「スターリンク」を只で提供してたが、昨年秋に「金払え」ときた。
そのときは、ウクライナ軍は、スターリンクにGIS-ALTAのような「付加価値」を繋げていたのでもう抜けらられなくなっていた。
今現在は関心を失って、まだ「無料」らしいが。
この会社のコンプライアンスは「論外」と言える。
もっと、日本はそこを突いても良いと思う。
やつは、「やってはいけない人としてのモラル」を越えた可能性がある。
弱点をどんどんつけ!つきさせ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s