[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
61: JTAC [sage] 2023/01/28(土)12:44:40.89 ID:5jeXnV30(5/15)
あまり知られていないが、ソ連崩壊の引き金を引いたのは「共産党幹部の馬鹿息子、馬鹿娘」だと言われています。
極寒の中、国民が配給の行列を待ってる中、外車で、横にど派手な女を侍らせて、ブロロロロ・・・と見せつけた。

で「やってられるか!」と。

なぁんか、同じパターンですね。
69: JTAC [sage] 2023/01/28(土)18:24:35.89 ID:ORJvD7jz(1/8)
「岸田内閣退陣」と「助けて菅さん!」…世論調査徹底比較で見えてくる明らかな国民の声は2つだった

https://news.yahoo.co.jp/articles/04204ff97e5187f9447506fd4ba7f22209ba82a3

「共同通信が実施した世論調査(2022年12月17、18日)によると、岸田内閣の支持率は33.1%、不支持率は51.5%だった。
同じ時期のFNNの調査は支持率37.0%、不支持率57.5%。毎日新聞では支持率25%、不支持率は69%に上っており、国民の2人に1人以上が岸田政権の歩みにそっぽを向いていることがわかる。」

ネット上では「有力者の声ばかり聞いて、国民は置いていかれている」「その答えが増税か」との声があがる始末だ。

「選挙の公約に「増税」の文言はなく、これでは、説明不足どころか、ただの嘘つきだ。」

「毎日新聞が2022年11月に実施した調査でも菅氏は6位だった。
この種の調査においては、現政権に不満がある時は日頃から露出の高い政治家が上位に入ることが多い。

ただ、珍しいのは菅氏が「首相経験者」でありながらランクインし、現職宰相を上回っている点だ。
トップ10に他の「経験者」は見られない。その点を考えれば、実績を上げながら1年で退き、余力を残した菅氏への待望論は今後も広がっていく可能性があるだろう。」

「岡ちゃん、ごめんね。」「ポイチ、ごめんね。」に通じるものがあるな。
72: JTAC [sage] 2023/01/28(土)18:48:16.89 ID:ORJvD7jz(4/8)
公正中立?

聞いて呆れる。
301: JTAC [sage] 2023/02/15(水)17:56:59.89 ID:m6EVkt2I(2/7)
ウクライナ戦争は、アメリカのマーク・ミリーや他シビリアンが想定してるような「外交交渉」では終わらないでしょう。
ロシア側が「協定を守らない」からな。
2014年からずっとそうです。

現在、我々が目にしているウクライナでのパワーバランスから、「西側が適切に軍事支援を継続するならば」ウクライナが健在性を維持して、ロシアが崩壊するだろう。

その場合は、WW1末期のドイツの崩壊メカニズム(キール軍港におけるドイツ海軍の反乱に端を発した革命)が参考になろう。
325: 名無し三等兵 [sage] 2023/02/17(金)01:58:49.89 ID:9UXcc3Dp(3/4)
幕末明治の連中が手に入れようとして以来頑張って手に入れたのが

<列強の一員となって、列強同士の<<植民地相互認証>>によって日本を防衛して独立を維持する>

だったはずなのに(、平和など戦争の一時休止期間でしかないとしても)、
仏印進駐などして自らその成果をぶっ壊したのが
戦前日本の愚かのうえの愚かのうえの愚かだった、とオレは主張する

あと、シベリア出兵が失敗して沿海州なによりウラジオストックを返還せざるを得なかったのが残念だ
日本防衛の癌はウラジオストックだ、地図や世界史を見るにそう結論する
ウラジオストックさえなければ、幕末の動乱すらなかったかもしれない
・・・そのウラジオストックや沿海州をロシアが手に入れたのは、アヘン戦争の賠償に清がロシアに売却したからだ

イギリスが全部悪い?ウラジオストックさえなければ、イギリスがグレートゲームの東端に日本を充てることもなかった
あれ?イギリスの自業自得?自縄自縛?
517: JTAC [sage] 2023/02/28(火)23:54:46.89 ID:mtmnzBGp(4/4)
利点と欠点があります。<突撃分遣隊

利点は小単位ですが独立性が高い。
小隊レベルで独立行動できる。

一方で損害受容性がなく、すぐ攻撃がとまる。
実際、そうなっています。
595: JTAC [sage] 2023/03/05(日)10:39:47.89 ID:FFUGOSxE(6/15)
乗り物ニュースすげえなw
こんな軍事系でしたっけ?
もう、PANZER誌くらいよりもクオリティたけえよ。

歩兵にやられまくり? ロシア戦車はどう撃破されているのか 戦術の稚拙さ浮彫りに
(乗り物ニュース)

https://trafficnews.jp/post/124686/

「本来、戦車は単独で動くことが少なく、チームを組んで行動するものです。
そのため、地雷を発見したら専門部隊に処理を要請し、敵の歩兵には自らの連装銃や随伴する歩兵の支援が必要になるのですが、ロシア軍の場合はこうした露払いとなる歩兵や工兵を連れている様子がなく、ウクライナ軍が設置した対戦車地雷を次々と踏んでは破壊されています。

 対戦車地雷と対戦車火器を持った歩兵の組み合わせは戦車を最も怖がらせる存在ですが、ウクライナ軍としては人的損耗を限りなく抑えて効果的にロシア軍を追い返すため、関係各国に戦車の供与を求めています。
つまり、ウクライナ軍は、対戦車地雷と戦車、そしてそれらをサポートする歩兵部隊と砲兵部隊をうまく組み合わせて、早期決着を図りたいと考えているのでしょう。

「戦車の敵は戦車」というように、地上戦闘においてはいかに相手の戦車を無力化させ、こちらの戦車を前に進めるか。
この戦略が明日の勝敗を決めるといっても過言ではないと、筆者(武若雅哉:軍事フォトライター)はにらんでいます。」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s