[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
116: JTAC [sage] 2023/02/02(木)10:32:57.62 ID:uwjhUEBe(1)
80年代の欧州での東西冷戦でも同じ議論があった。
侵攻正面の西ドイツが「核」を含めて一方的な損害を被る前提で、それが西ドイツ世論に影響を与え、何度も「NATOから脱落しかけた」。
これに対する答えこそ「エアランドバトル」。
WARPACの策源であるモスクワからのLOSをポーランド、東ドイツ、チェコへの「縦深打撃」で断つ。
今回の台湾戦争でも同じ構造がある。
少し違うとすれば、それは「チャイナ本土」への打撃となるが、一方でチャイナは国家の結合が弱いです。
東部戦区自体、明らかにさほど北京に忠誠心があるわけではばない。実際、反習近平運動も起きています。
ノンリーサルなエフェクトで「切り崩せる」可能性も十分にある。
キネティック/ノンキネティックを併用して彼らの戦争システムを解体する。
だんだん、チャイナを「詰める」段階にきてますね。
416: JTAC [sage] 2023/02/22(水)20:14:31.62 ID:t27Fg4Lv(4/4)
3.11のときは、卑劣な左翼は、ペットボトル買い占めながら「西」に向かった。
石垣島まで逃げた連中までいた。
途中、「東京は終わりだ!」とか流言蜚語を撒きながら。
人として考えられないと思ったね。
そいつら、いつに間にかシレッと東京に帰ってきてるけど。
579: JTAC [sage] 2023/03/04(土)10:06:29.62 ID:S3r0EIku(8/17)
そのとき、日本の財務省は・・・
「戦車よりジャベリンがコスパ高める」財務省、防衛省に指摘するも大炎上
https://sakisiru.jp/26863
「戦⾞や機動戦闘⾞と⽐較して、ジャベリンは安価な装備品であり、コスト⾯において、両者はコスト⾮対称。
物量で勝る敵⽅に対抗するために、対戦⾞ミサイル等を活⽤することはコストパフォーマンスを⾼める可能性」
「戦車のコスパ」について「高邁なる御訓陶」を軍事のプロたちに垂れていました。
こんなもん、「財務省村/宏池会村の村理論」なのですがね。
こういう時は「ハハッ・・・・ハハハッ・・・(^ω^#)」と笑うw
G20を欠席する林と同じ根っ子の連中ですから。
934: JTAC [sage] 2023/03/27(月)23:34:26.62 ID:cae5CHno(7/7)
日本最強の戦略家「鳴かぬなら、鳴くまで待とう不如帰」
981: JTAC [sage] 2023/04/01(土)14:23:10.62 ID:ZqxqlVN5(6/19)
イメージ的には「(サイバー的な)飛行禁止区域」の設定に似てるね。
「お前ら、永遠に地ベタ(14ナノ以上)を這いずり回っておれ!」と。
・・・同情を感じないこともないw
自分も大昔は情報工学系の学生だったからな。
目の前で、自分達の未来が破壊されていくのは悲痛なものです。
アプローチ(国際分業体制(アメリカ→ファブレス、台湾・朝鮮→ファウンドリ、日本→✕))は違っていましたが。
「雉も鳴かずば撃たれまいに」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s