[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart24 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
50: JTAC [sage] 2023/01/26(木)17:56:12.08 ID:OoPPLQ2x(6/7)
>>48
>オホーツク沿岸とウラジオストク周辺を日本の勢力圏に入れたいけど
自由・民主化された友好勢力を支援
しロシアから独立させて緩衝地帯にします。
そして、やがては軍事同盟を結び集団安全保障体制に。
それで、ずーっとカムチャッカからオホーツク沿海州から黄海沿岸から東シナ海沿岸から南シナ海沿岸まで「自由民主主義同盟国群」で固めれば、日本の安全は格段に保障されます。
そして、大陸からの脅威は、日本周辺で戦うのではなく、大陸沿岸部の同盟国に日本から遠征部隊を覇権して抑止する。
「遠征作戦(expeditionary operation)」
イギリスが欧州でやってるパクリです。
119: JTAC [sage] 2023/02/02(木)15:25:37.08 ID:x0QD02ch(3/4)
さらに、ポスト米-チャイナ激突を考えると、米海兵隊の壊滅は悪くない話かもしれません。
日米関係がより対等になります。
当面(台湾戦争)は大変だけどね。
234: JTAC [sage] 2023/02/10(金)17:07:09.08 ID:ji9nmbpb(6/7)
政府、日銀新総裁に植田和男氏を起用する人事固める−報道
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-10/RPUSBLT0AFB401
「東京大学理学部、同大学経済学部卒業。東大経済学部在学中は宇沢弘文(数理経済学)、小宮隆太郎(国際金融論)、浜田宏一(国際金融論)の下で学ぶ。
長きに渡り東京大学で教鞭を執った一方で、政策当局への所属経験も多い。
1985年〜1987年には大蔵省財政金融研究所主任研究官を務める。
1998年には日本銀行政策委員会審議委員に就任し、政策委員会の理論的支柱としてゼロ金利政策や量的金融緩和政策の導入に立ち会った。
妻は日本女子大学教授の植田敬子。」
急転直下ですね。
(雨宮氏、固辞)
経歴を見る限り、浜田門下生で、これまでの日銀との継続性が期待できそうに思えますが。
442: JTAC [sage] 2023/02/23(木)21:41:24.08 ID:0oCojN+h(23/27)
>>441
>樺太から千島列島まで中国のものになるだろう。
なるかな?
歴史的に漢民族系がこのへんの直接統治に成功したことはありません。
北朝鮮領も、やろうと思えば直接統治できるだろう。
だが金正恩政権を認めてる。
力の限界があります。
467: JTAC [sage] 2023/02/25(土)00:31:48.08 ID:xo6ZV5SS(1/14)
ウクライナ戦争の行方は、春には決まる...鍵を握る、ロシアに「残された勝利への道筋」
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2023/02/post-208_3.php
「陸戦に詳しいワトリング氏は「ロシア軍の攻撃がウクライナ軍の抵抗を一掃するという憶測は事実ではない。
ロシア軍にそれだけの戦闘力はない。しかし現在のロシア軍の攻勢に対してウクライナ軍が予備部隊を投入せざるを得なくなる恐れがある。
そうなれば多くの異なる軸に兵力を分散させることを余儀なくされ、攻撃能力を台無しにしてしまう」と分析する。
ロシア軍が多軸攻撃、ウクライナは新部隊を増強、その間にロシア軍が追加動員をかける悪循環に陥れば戦争の長期化は避けられない。
逆にウクライナ軍が予備部隊を投入することなくロシア軍の攻勢をしのげれば、ウクライナ軍が春季攻勢をかけ、追加部隊で攻勢を強化する好循環に入る。
「今後2〜3カ月がまさに戦争の行方を決める」(ワトリング氏)のだ。」
同意。
ロシアの東部の冬季攻勢に対し、ウクライナが南部で冬季攻勢かけてくるか確信が持てませんでしたが、欧米からの戦車供与を受けて、戦力が揃う春以降に順延したと。
ウクライナ側は力を貯めて貯めて。
一打ちで「ロシアを再起不能」にすることを狙っているかね。
534: JTAC [sage] 2023/03/02(木)01:27:12.08 ID:CTF0vN+N(5/9)
日本をとりまく戦略環境(strategic environment)がどうなっているか?そしてその問題点は何か?
考えたことも無いのでしょう。<岸田・林の田舎っぺ大将コンビ
だから、ことの軽重の判断つかない。
最大の懸念事項であるウクライナ戦争、台湾危機の当事者であるロシアとチャイナが出てくる外相会談で、G7議長国(5月広島サミット)の日本がインド開催のG20を外相が欠席(理由:国壊)。
しかも、場所がインドでその後、クアッド(日米豪印)も開催機運なのに日本の外相が欠席。
この国辱におれらは耐えねばならんのか?
いつまで林に我慢すればいいのか?
もう笑うしかねえなw
(^ω^#)・・・ハハッ・・ハハッ・・
681: JTAC [sage] 2023/03/11(土)13:41:43.08 ID:Qvoe3IIL(15/29)
(続)
○敵の首魁のファーストオーダーがなんら背景説明されることなく死亡?はぁ?
○スカイウォーカー家の血統がテーマ(親子)なのに主役、準主役とも意味不明、黒人とチャイニーズがいちゃついた挙げ句のキスシーン?何の意味がある?
○ルークの意味不明の扱い
・・・・・きりがねえなw
このそびえ立つクソを作り直せ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s