[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart24 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17: JTAC [sage] 2023/01/23(月)18:45:25.01 ID:e+yVl3y7(2/2)
日本の金融環境が「いかに恵まれているか」。
かなり大きくて、かつ自国の判断で流通量を決定できる。
この利点を使えばいいのに。<ノイエ・アベノミクス

問題は「マクロ経済をほぼ理解していない馬鹿(ワニ口財務省)」の存在。
20: JTAC [sage] 2023/01/23(月)21:00:58.01 ID:oHaJG95x(2/6)
二国間で産み出した富の配分は、常に日本1:A国:2で、相手の取り分を多くします。
ただし、これを10ヵ国とトレードすれば、全体で「日本10」となる。
そして、苦情はあまりでない。
一番汗をかくのが日本で。

「介助は支配に繋がる」
34: JTAC [sage] 2023/01/24(火)17:27:58.01 ID:Xn069VC4(2/4)
今からは要注意ですよ。
2022年の「習主席の3期目」と「ゼロコロナ永続」の衝撃は、「チャイナのZ世代の認知」に衝撃を与えた。
それが、先日の「白紙革命」。

チャイナ全土で「反習近平」の嵐が吹き荒れ、ついに我らが習主席も、なんと「ゼロコロナ」を止めた。
だが、争乱後に少しずつデモ参加者を密かに逮捕したり、インターネットの締め付けを強化してる。
それがチャイナのZ世代のハートブレイクしてるのは容易に想像できる。

2022、2023年のチャイナ妻の増加傾向は要注意です。

日本社会の同化能力>Δチャイナ妻増加

これをどう見るか?
今くらいで限界かもしれませんね。
2万、3万、4万となると・・・・。
441
(1): 名無し三等兵 [sage] 2023/02/23(木)18:11:27.01 ID:9Hfinp4z(1)
中国がシベリアに侵出するかどうかはどーでもいいけど
それを放置すれば、樺太から千島列島まで中国のものになるだろう。
そうなったら、日本に及ぼす脅威は絶大だ。
647: JTAC [sage] 2023/03/10(金)14:51:58.01 ID:nP/Vdl0+(2/14)
「持久戦はロシア優位」

そうかぁ?

ロシアは、本来はウクライナのみに戦力集中できる環境にはない。
ウクライナ以外にもジョージアやアゼルバイジャンのような不安定要素を抱えているし、中央アジアのイスラム教徒や極東の日本とも係争を抱えてる。
だから軍管区制で四周に備え、攻勢をとるときに当該正面に集中する戦略でした。

ウクライナに戦力集中を続けるとロシア全体の支配が低下し帝国全体が瓦解します。
実際、昨年秋、部分動員への不満で全国規模で争乱が起きた。
899: JTAC [sage] 2023/03/26(日)00:36:05.01 ID:XQJcIRbf(1/22)
戦略次元の高尚な話はさておき、戦術次元では、ロシア軍の兵士なら攻撃が困難なら四の五の言わず「穴を掘って」防御を固めればいいんだ。
口よりも、スコップを動かせ。
それが「俺のロシア軍」です。

・・・・なんかイメージが違うな。
911: JTAC [sage] 2023/03/26(日)16:03:34.01 ID:XQJcIRbf(13/22)
(続)

チャイナの摩擦への対処で最も疑問視すべきは「外洋での統合作戦」です。

東シナ海や西太平洋はただでさえ台風銀座。
梅雨や秋雨前線も通るし、移動性高気圧で目まぐるしく海象も変わる。
大規模な海上作戦や台湾、日本、フィリピンへの着上陸作戦を考えると気が遠くなるような摩擦の対処を強いられる。
おそらく、年数十日でしょうね。台湾上陸に適した期間は。
この摩擦に、今のチャイナ東部戦区の統合部隊は対処できるか?

現状では無理でしょう。
箱(編成)はかなりできましたが、それを演習で実証しなければ怖くて人民解放軍の上層部も作戦に踏み切れまい。

チャイナには、台湾侵攻をシミュレートする格好の立地がある。
「海南島」です。
かつて、WW2の帝国陸軍は、ほとんど神業に近い手際で「マレー電撃戦」を達成した。
あれほど複雑で摩擦だらけの作戦を、ほぼ完全に決めた。
その種であり仕掛けであるのが「海南島での徹底した上陸演習」でした。

この方程式は、今回も通用するだろう。

チャイナの摩擦への対処能力を海南島での演習実績ではかる。
偵察衛星、民間衛星で調べ、これが機能してるようなら、チャイナのリボルバーには実弾が込められている。
そうでなければ空包だろうね。

「海南島に注目せよ」
980: JTAC [sage] 2023/04/01(土)14:12:27.01 ID:ZqxqlVN5(5/19)
半導体製造装置の輸出規制を強化へ、米・オランダと「対中包囲網」(大朝日新聞)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR302RCHR3ZUTFK01C.html

「政府は31日、先端の半導体製造装置23品目について、輸出規制を強化すると発表した。回路幅が14ナノメートル以下の半導体向けの装置が対象。
先端半導体をめぐっては米中の覇権争いが激化し、米国が日本やオランダに協力を呼びかけていた。
事実上、中国を意識した規制とみられる。」

14ナノか?
想定よりも苛烈ですね。7ナノ以下の本当の最先端だけでくるかと。

チャイナの断末魔が耳に快いw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s