[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart18 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
993: JTAC [sage] 1970/01/01(木)09:33 ID:uyUVsJbV(1/5)
次スレ:

国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart19

2chスレ:army
994: JTAC [sage] 1970/01/01(木)09:33 ID:uyUVsJbV(2/5)
少し不味いなという思いg
995: JTAC [sage] 1970/01/01(木)09:33 ID:uyUVsJbV(3/5)
少し不味いな、という思いがあります。

戦略とは「口上」を述べることではなく、「己の思い」をぶつける場でもない。
ましてや「共感」を強要する場でもない。

「敵をある程度コントロールすること」であり、限りある力でなんとか達成するために、現実に即し、そして敵よりも我々が有利な重心を見いださねばならない。

もっと謙虚になれ、と。
できることは、驚くほど少ない。
それを理解して「耐える」ことも戦略の一部(というか、ほとんど全てw)です。
996: JTAC [sage] 1970/01/01(木)09:33 ID:uyUVsJbV(4/5)
アベノミクスを支持するのは、前提条件がアベノミクスに適しているからです。
まだまだ全体としては日本の産業的な供給システムには余力があり、金融緩和を受け止める力があると考える。
(物価上昇率、コアCPIでようやく2.0%)
緊縮財政や、ましてや、増税すべきときではない。

インフレが4.0%だのに向上すれば、アベノミクスを停止してインフレファイターになります。

その前にやるべきことがたくさんあります。
特定品目(原油、天然ガス代、小麦、半導体)の値上がだろうが。
まずは、政府として供給を確保するとことから考えるべきです。

なにが、SDGsか。国賊が。
997: JTAC [sage] 1970/01/01(木)09:33 ID:uyUVsJbV(5/5)
半導体への政府投資が驚くほど少ない。
他の国(アメリカ、支那、サウスコリア)は一桁多いよ?
なにをしているのか?なにを?
昨年、半導体不足が足ひっぱって痛い目にあったろうが?
なにをしているのか?なにを?

アメリカは、半導体に関しては、サウスコリアと台湾を切ることも視野に入れています。
デカップリンクは「そこまで進んでしまって」いるんだ。
それほどまでに、アメリカは先年の半導体不足を深刻に受けとめています。
超大国のアメリカが。

日本政府は、何故、ヘラヘラしてられるのか?
どんな手を使ってでも半導体を確保すべきなんじゃないのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.247s*