[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348: JTAC [sage] 2021/09/21(火)17:57 ID:yfO1r/T7(1/8)
「歴史上の最強の偽善者」
支那肺炎が流行りだしてから、セルフコントロールできない公人が散見される。
感情的な態度、発言で自ら自滅する。
また、それを報道するゲスゴミの報道姿勢は輪をかけて酷く、昨今、ただ感情の奔出を連呼するのみ。
このような程度の低い連中を、うまーーく「偽善(語源は「他人を演じる」)」の仮面であやし、いつの間にか「ローマ帝国を作った」歴史上の最強の「偽善者」。
ローマ帝国初代皇帝アウグストゥス(オクタウィアヌス)です。
このアウグトゥスの偽善の手口は、政治を考える上で参考になる。
349: JTAC [sage] 2021/09/21(火)18:06 ID:yfO1r/T7(2/8)
アウグストゥス(オクタウィアヌス)は、ローマ最大の政戦両略の天才・ユリウス・カエサルの甥っ子です。
カエサルは、ほぼ全ての才能で満点に近い天才ですが、唯一、「偽善」だけは持っていなかった。
非常に貴族的な性格でストレートなのだ。
対立する全ての勢力を破り、ガリアを征服し、ポンペイウス派との内戦を勝ち抜き、文字通り「欧州を作った」。
のですが、元々「王政アレルギー」の強いローマ共和国では強烈なパラドキシカルロジックが作用する。
暗殺されました。
腹心のブルトゥス、ガイウス・カッシウらも含めた元老院議員に滅多刺しにされ息絶えました。
350: JTAC [sage] 2021/09/21(火)18:15 ID:yfO1r/T7(3/8)
アウグストゥス(オクタウィアヌス)は、体は病弱、軍才はからっきしですが、責任感が強いとカエサルに評価されてた。
ヒスパニア遠征の際に乗船が難破し敵中に孤立した際、アウグストゥスは、生き残った兵士を掌握し、指揮権を全うし、敵中を横断してローマ陣営に帰ってきた。
これに感心したカエサルは、遺言状(まだ死ぬ予定はありませんでしたが)でアウグストゥスを後継者に指名。
軍才の無いアウグストゥスにアグリッパという優秀な補佐官をつけて軍事的才能を補わせた。
この経緯により、カエサル暗殺後にアウグストゥスは後継者に名乗り出ることになる。
351: JTAC [sage] 2021/09/21(火)18:32 ID:yfO1r/T7(4/8)
カエサルには、アントニウスという非常に軍才に長け、野心的な副官がいた。(カエサル暗殺には噛んでいない)
このアントニウスは、アウグストゥスの後継指名を全く認めず、軍事力を背景にカエサルの遺産を横領しアウグストゥスの資本を奪った。
さて、アウグストゥスは困りました。
が、ここで若干18歳の青年は、早くも恐るべき「偽善の才能」を見せる。
「カエサルの養子として、カエサルの家名を継ぎたい。そして、不慮の死を遂げた叔父の葬儀を取り行いたい。」と涙ながらにローマの有力者に懇願して回る。
さすがに「親孝行」を出汁にされると、「家族」を重視するローマ人は反対しづらい。
アウグストゥスには有力者の資金援助が集まり、カエサルの葬儀を滞りなく行った。
そして、「カエサル」の名を襲名(ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス)し、養父への孝行をローマ市民に称えられた。
この時、ローマ人は気づかなかった。
アウグストゥスが襲名した「カエサル」が、王位どころか「皇帝」を意味する称号となる未来を。
そして、ローマ共和国がローマ帝国に変わる未来を。
352: JTAC [sage] 2021/09/21(火)18:44 ID:yfO1r/T7(5/8)
アウグストゥスとアントニウスとの対立は内戦に発展し、アウグストゥスは元老院から付与された三頭政治権や非常大権により軍を掌握し、
アグリッパの補佐よろしくアクティウムの海戦でアントニウスを破り消滅させた。
天下統一である。
その直後、「すわ、新たな独裁者の誕生か?」と身構える元老院議員、ローマ市民に対しこう宣言する。
「全特権を返上し共和制への復帰する!」
元老院は狂気し随喜の涙を流した。
民主主義は守られたのだ。
ローマ共和国万歳\(^-^)/
353: JTAC [sage] 2021/09/21(火)18:54 ID:yfO1r/T7(6/8)
ところで、内戦は終わったが、共和国周辺には相変わらず危険な蛮族が盤拠する。
この防衛はせねばならない。
そこで、ローマ共和国の属州を二分する。
蛮族と接しない安全で文化の香る都会派属州を「元老院属州」とし元老院議員の「天下り先」を確保する。
そして、そうではない蛮族の侵略リスクがある危険な田舎属州を「皇帝属州(誰が皇帝などと・・w)」とし、そこの人事権ばアウグストゥスが握る。
音威子府とか先島とかですね。
ホタテラーメンしかない偏狭です。
この権限を「プロコンスル命令権(インペリウム・プロコンスラレ)」、通称「インペラトル」と言いますw
ローマ共和国万歳\(^-^)/
354: JTAC [sage] 2021/09/21(火)19:03 ID:yfO1r/T7(7/8)
この謙虚で謹厳な「共和国の守護者」を一体どう呼べば良いのだろう?
そこで元老院は「アウグストゥス(尊厳者)」の称号を贈ることを提案し、満場一致で賛意を表した。
このときより、この共和国の守護者は「インペラトル・カエサル・アウグストゥス (Imperator Caesar Augustus) 」となりました。
まさに共和国の守護者!
民主主義の擁護者!
ローマ共和国の民主主義は千年にわたり繁栄するであろう!
ローマ共和国万歳\(^-^)/
ローマ共和国万歳\(^-^)/
ローマ共和国万歳\(^-^)/
・・・・初代ローマ皇帝アウグストゥスの誕生である???
あれ?
はて?
「私は権威において万人に勝ろうと、権力の点では同僚であった政務官よりすぐれた何かを持つことはない」(偽善者全開w)
355: JTAC [sage] 2021/09/21(火)19:14 ID:yfO1r/T7(8/8)
アウグストゥスの臨終の言葉
「余はレンガのローマを受け継ぎ、大理石のローマに変えた!・・・・・・・・おれの演技はどうだった?(ニヤリ」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s