[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
850: JTAC [sage] 2021/10/21(木)18:16 ID:cLu4BnOq(1/10)
韓国に二度煮え湯を飲まされた岸田首相が韓国に対してすべきこと(jbress)

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67389

こいつら(南朝鮮)、どう料理しますかね?

注視すべきは、ここの国は戦略次元の重心(center of glavity)の中で、最重要の中心的な資源(central resource)は「南朝鮮にはない」というこです。
「国外の同盟国とのリンク」が彼らの「致命的脆弱点(critical vulnerability)」です。

一義的には「米国との同盟」ですね。
これが力の根源であり、同時に脆弱点です。

ただし、近年は「二義的な」(実質)同盟国(宗主国)もある。
支那です。

彼らは、アメリカと支那の蜜月(チャイメリカ)が続く方に張った。
その通りに進めば万々歳だったのですが・・・。
「米中激突」に変わってしまった。
851: JTAC [sage] 2021/10/21(木)18:25 ID:cLu4BnOq(2/10)
それで、連中はどうするか・・・。

最近の動向を見る限り「支那との(実質)同盟を選んだ」ととれます。

経済的には、もう、そうせざるを得ないのでしょう。
全GDPの20%以上が対支那純輸出です。
(ただし、GDPの計算方法を変えて、支那への進出企業の現地生産もGDPにいれてる。日本的にはそれはGDPではない。雇用や租税に反映されないので・・・)

ただし、安全保障面では、ほぼ米国のテクノロジーに依存してる。
特に空軍と海軍は完全に止まる。陸軍も兵站面で崩壊する。
完全に支那についたらそうなります。

ただしただし、支那を裏切ったらGDPの二割以上が飛ぶ。恐慌です。

だから、曖昧にしとくしかないんだよな・・・・。
852: JTAC [sage] 2021/10/21(木)18:33 ID:cLu4BnOq(3/10)
では、日本の対南朝鮮戦略はどうすべきか?

つ「踏み絵」

アメリカと支那のどちらの同盟を選択するのかはっきりさせる。

「敵」なら「敵」でいいとおもいますよ。
何故なら、アメリカを選べば「経済的破綻」、支那を選べば「軍事的無力化」。
いづれにせよアクターでなくなる。

対台湾戦略と似てるな。
ジツは南朝鮮と台湾は良く似てると言えましょう。
成立から軍事、経済の構造、対米・対支那の関係。
853: JTAC [sage] 2021/10/21(木)18:41 ID:cLu4BnOq(4/10)
韓国、今月末にもTPP申請の是非判断 中国を意識

https://www.sankei.com/article/20211020-W4BYUZ3HTBNSVPIA6R6R5NKAFM/

そもそもTPPに全く適合しない。
サムスン以下財閥系は「実質、国営企業」で。
ファーウェイとあまり変わらない。
しかも、最近は生産基盤が「支那」にあったりする。
知的財産でもグダグダです。
855: JTAC [sage] 2021/10/21(木)18:49 ID:cLu4BnOq(5/10)
日本の究極stategic endstateは、支那の北部戦区を北京から切り離して、満州・朝鮮半島全体を再編し、この塊で同盟国として取り込み対支那、対ロシアの防壁にするんだ。

さらに東部戦区・南部戦区も北京から切り離して、香港、広州、上海、台湾を再編し、この塊で同盟国として取り込み対支那の防壁にするんだ。

これが成就すれば、西太平洋の未来は明るいと思いますがね。
日本のためだけでなく。

ついでに、四川、チベット、ウィグル、内モンゴルを切り離す。
習近平のでたらめな政治で、上の地域はどれもこれもかなりの不満を蓄積しています。
856: JTAC [sage] 2021/10/21(木)18:58 ID:cLu4BnOq(6/10)
>>854
amazonに遅れをとりました。
もう、そんな「十大宇宙強国」という時代ではない。
衛星コンステレーションの時代です。(宇宙領域)

ベゾス氏、宇宙旅行に成功 「期待を劇的に上回る」体験

https://www.bbc.com/japanese/57911002

有人では日本のJAXAもベゾフに「敗けた」がな。
857: JTAC [sage] 2021/10/21(木)19:01 ID:cLu4BnOq(7/10)
EUやNATOが、うらやまけしからんくないか?
(ガバナンスに問題はありますか・・・)

いずれは、インド太平洋全体をそうしたい。
フリーなフリーな風に乗っての。

そのための「大戦略」だ。
860: JTAC [sage] 2021/10/21(木)20:24 ID:cLu4BnOq(8/10)
>>859
高度は得たが、衛星軌道にのせられなかったようですね。

韓国、初の国産ロケット打ち上げ 軌道投入には失敗

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM217UP0R21C21A0000000/

はーりぼーてーはりぼーてー。
超巨大なはーりぼて。

いずれにせよ、もうニュースバリューがあまりない。
ロケットあげるだけなら国家事業とは言えなくなりました。
民間から金で買えます。買えばいいのにねw
変な自尊心だけはw
861: JTAC [sage] 2021/10/21(木)20:29 ID:cLu4BnOq(9/10)
国家が関与するのは、全体としてのコンステレーション「システム」のマネージメントでしょうね。
ラグランジュポイントの争奪を含め。

だから、BMDでイージスアショアの陳腐さにいらいらするんだ。

なんつーか、空域の航空優勢レベルの話なのに、いつまでたってもリンドバーグの大西洋横断の話でとまってるかのごとく。
862: JTAC [sage] 2021/10/21(木)20:33 ID:cLu4BnOq(10/10)
>>858
>ウラジオストクとかサハリンとかあそこら辺はどうするの?

「遼寧共和党」のものとします。
それが眼目でもある。
(ロシアを沿海州から排除)

これでロシアとのお付き合いも終了。
18世紀以来の頭痛の種が消える。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s