[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
463(1): JTAC [sage] 2021/09/26(日)01:24 ID:SaWwYPJZ(1/19)
「戦争の勝ち方(コリン・グレイ)」
結論: そんな都合のよいものは「ない 」
ただし、戦略的なミスを最小限にして負けない戦いはできる。
その要訣は、政治的衝動を抑え(プルーデンス)、戦略の基本構造(目的-前提-方法-手段)を崩さず敵の行動に着実に対応することだ。
そして、敵もhyuman natureを持ち政治的衝動に駆られる人間だ。
敵の戦略的なミスを待つ。
464: JTAC [sage] 2021/09/26(日)01:34 ID:SaWwYPJZ(2/19)
「戦争の勝ち方(エドワード・ルトワック)」
結論: そんな都合のよいものは「ない 」
すべての我の行動にはパラドキシカルロジックが働く。
ただし、敵の行動にもパラドキシカルロジックが働く。それに乗ずることはできる。(後の先)
敵の行動に乗じて同盟を拡大する。
そのために払う犠牲や譲歩に耐えるディシプリンこそ戦略の要訣だ。
465: JTAC [sage] 2021/09/26(日)01:35 ID:SaWwYPJZ(3/19)
クラウゼヴィッツ派のマスター二人は別のアプローチから、だいたい同じ結論を出した。
よって、正しいのでしょう。
466: JTAC [sage] 2021/09/26(日)01:43 ID:SaWwYPJZ(4/19)
こと対支那戦争については、まさに支那側が政治的衝動と直面するパラドキシカルロジックにより自滅しつつある。
大きく大戦略レベルでは我が方有利にことは進んでいます。
だが、我々も戦略的ミスをする。
河野、岸田、高市。
みな十年前の発言を調べたら笑えます。
誰がやってもhyuman natureによる戦略的なミスを犯すでしょう。
ただし、その戦略的なミスを最小限に止めることはできる。
それが、戦略の役割だ。
467: JTAC [sage] 2021/09/26(日)07:02 ID:SaWwYPJZ(5/19)
「日本の自衛隊はどうして原子力潜水艦を所有していないのですか?」
オーストラリアが持つから日本も欲しい・・・・朝鮮人と変わらない思考ですな(ガックシ○| ̄|_
質問がおかしい。
「日本の海上自衛隊はopen ocean operationをやるべきか?(やるなら原潜が必要かもしれない)」
↑
「そもそも海洋での安全保障をどう考えているのか?」
根っこからの議論にどうしてもならんな。
468: JTAC [sage] 2021/09/26(日)07:21 ID:SaWwYPJZ(6/19)
対象脅威を明確にした上で海洋戦略は考えるべきですよ。
対支那封じ込めであれば、「第一列島線」が焦点になるはずです。
となれば、原潜以前にフィリピン、ベトナムとの同盟を深化させて、「有事には実効的に第一列島線で支那海軍と海運力をblockadeする」つう判断が、まず問われるはず。
となれば、まず優先すべきは第一列島線を通過しようとする支那潜水艦を捉えるSOSUS網の整備がきて、さらにこれを抜けてくる潜水艦に叩きつけるASWの話になる。
そして、これだけ挑発的にやれば、支那はフィリピンのパラワン島を着上陸侵攻して奪取するかもしれない。
とばれば、日本も集団的自衛権の範疇で、パラワン島まで統合機動防衛力を推進すべきかもしれない。(島嶼防衛の拡大)
その一環で、さらなる前方地域に必要な海軍力は?とずーーーっと考えていって・・・
原潜の話題は遠いなw
そもそも原潜つうが、SSNなの?SSGNなの?SSBNなの?
そして、それは何故?
・・・・・
相変わらず、どっかの、何とか部会が上位概念の戦略は何も議論せず、何も政策のコンセンサス図らず、
突如、発作的に「原子力潜水艦が欲しい!だってオーストラリアが持つから!」と。
また病気が始まったか・・・。
これ言ってる連中を、一度、医者に見せて欲しい。ココロのお医者様に。
病気ですよ。病気。
469: JTAC [sage] 2021/09/26(日)07:42 ID:SaWwYPJZ(7/19)
昨今、上位概念(戦略、統合作戦・・・)を欠いた「いきなりハードウェア(今度は原潜か)」の話題に接すると「どす黒い怒り」が沸き立つのを禁じ得ない。
・・・・・マインドフルネスw マインドフルネスw マインドフルネスw
全体的には、1943年の東部戦線だっつうの。
人もいなけりゃ、弾もない、と。
そんな中、総統はジェット機(いや、Me262ではなくて、彼の頭の中では爆撃機だったw)がどうのと・・・・・
総統もソウトウ冗談がお好きなようですなw(ピッパカッアレーーー我がガミラスに下品な(以下略
470: JTAC [sage] 2021/09/26(日)13:28 ID:SaWwYPJZ(8/19)
【ホモ・デウス解説(ユヴァル・ノア・ハラリ)】戦争は儲からないオワコンである(岡田としお)
https://youtu.be/2s82_FLq9Qc
これはイスラエル戦略学派の共通認識ですね。
若い世代の(=アザー・ガット、≠クレフェルト)。
「戦争で儲ける必要が無くなった」がより正確か?
富の形態が変わったからな。
ただし、元ネタ、御本尊のアザー・ガットはより慎重で「そういう傾向(戦争で儲けようとs9なくなった)はある。ただし、そういうポストモダン一方向に進む確実な保証はない」とも。
20世紀の自由民主主義の躍進も「たまたま」アメリカ合衆国が存在したから、と。
大きな方向性としては希望が持てる(戦争、暴力による死者減)が、日々の戦いには何の保証もない。
471: JTAC [sage] 2021/09/26(日)13:31 ID:SaWwYPJZ(9/19)
戦争が、より陰湿(サイバー、宇宙、認知領域に領域拡大)になった、とは言えるか。
472: JTAC [sage] 2021/09/26(日)13:37 ID:SaWwYPJZ(10/19)
「軍事、非軍事領域の手段を駆使して、最終的には支那の国家としての認知(アライアンス他)を解体しちゃる(グフフw」とか。
480: JTAC [sage] 2021/09/26(日)20:47 ID:SaWwYPJZ(11/19)
時短緩和の内容明記を=宣言解除後で政府に要望―首都圏4知事・新型コロナ
https://article.auone.jp/detail/1/2/3/216_3_r_20210926_1632642462330717?ref=top
つくずくめんどくせえな。こいつら。
東京、神奈川、埼玉、千葉。
>東京都の小池百合子知事は24日の定例記者会見で「もう一段、新規陽性者を減少させる必要がある」
その発言。いただきました!
東京は緊急事態宣言二週間延長!
で、どや?
心理的な問題だから、いくら指標を達成してもどうしようもないですよ。
東京の人達が「気が済むまで」緊急事態宣言を継続しとけば良いんじゃないですか?
10月中旬でもまだ「不安」ならもう二週間。
とことん「気が済むまで」延長したらよろしいがな。
もう五輪終ったからねw
国としては、もっとマクロで経済の建て直しを考えればいい。
どうせまた冬になったら「緊急事態宣言ごっこ」やるんでしょう。
もう東京のサービス業は半壊することを「前提」として受け入れるべきですね。
「立て直そう」などと無駄な努力をするとおかしくなるんだ。
481: JTAC [sage] 2021/09/26(日)21:04 ID:SaWwYPJZ(12/19)
発想を変えるんです。
首都圏四都県は「緊急事態宣言」下がスタンダードであると。
そして、首都圏で行われる各種アクティビティは東京五輪と同じく「バーチャルが基準」と。
それで、バーチャルでは耐えられない政府機関や民間企業は予算、補助金つけて四都県の外に出してしまう。
これをガンガン続けると、テコでも病床数を増やさない東京の「医療体制逼迫」も緩和されるでしょう。
「人流を抑制」するなどと「生ぬるい政策」ではなく「移住」させてしまう。
482: JTAC [sage] 2021/09/26(日)21:15 ID:SaWwYPJZ(13/19)
東京の飲食店など可哀想だなとも思いますが、認知領域のパワーバランスを認めざるを得ない。
どうにか救済しよう(GOTOキャンペーン他)とした菅内閣は袋叩きにされて崩壊しました。
彼らを救うことは、ちょっと小池がリコールでもされんと無理でしょ。
次善の策としては、東京内に残ると倒産必死の各種企業、店舗を外に逃がすこと。
そうではありませんか?
483: JTAC [sage] 2021/09/26(日)22:17 ID:SaWwYPJZ(14/19)
築地市場移転問題
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E5%95%8F%E9%A1%8C
築地市場の移転先となる豊洲市場の全施設2016年5月に完成し、同年11月10日の完全移転・開業を予定
↓
同年8月31日に都知事の小池百合子が「土壌汚染対策に不安が残る」として開場の延期を宣言
↓
小池百合子は2017年(平成29年)6月20日に「一度豊洲に移転し、5年後再び築地に戻す」
↓
同年12月20日には「2018年(平成30年)11月10日に移転し、築地市場は解体する」
↓
延期決定から築地市場解体決定までに1年4ヶ月弱を要し、その間に小池百合子が度々姿勢を転換させたため、市場関係者以外にも混乱
だいたい、今回の支那肺炎での小池の手口は、豊洲問題のアナロジーで理解できると思います。
別に建設的なend stateを考えていない連中は、いくら引っ張っても痛みを感じない。
よって、超長期戦で、どーーーんと構えた方が良い。
東京が無制限に緊急事態宣言を引っ張ることもあり得る。
また、解除されても、冬には医療逼迫(小池の匙加減次第なので)して延々と再宣言を繰り返すシチュエーションもあり得ると。
東京抜きで国の政治、経済が回るようにヘッジするんだ。
豊洲パターンは一年4ヶ月でしたが、辺野古パターンだとw
未だに未解決です。
484: JTAC [sage] 2021/09/26(日)22:26 ID:SaWwYPJZ(15/19)
築地豊洲問題の後遺症
「築地市場跡地を利用して建設される予定だった環二通りを五輪開幕までに開通させることが不可能となり、
五輪・パラ関連輸送は従来の道路(晴海通り・有明通りなど)を使用することとなった。
これにより五輪・パラ期間中に激しい交通渋滞が起こるおそれが指摘されている。」
ところが!
五輪期間中、交通渋滞は起きなかったのですよw
無観客開催でw
なんたる小池大東京都知事の「深慮遠謀」w
「神算鬼謀」とはまさにこれだw
485: JTAC [sage] 2021/09/26(日)22:36 ID:SaWwYPJZ(16/19)
小池が防衛大臣時代にコジらせた辺野古問題ですが。
「普天間に固定化する」と割り切れば問題ではばくなる。
「少しでも沖縄県民のベターを追求しよう!」などと余計なこと考えると足元すくわれます。
認知領域の現状で「無理なものは無理」と割り切ることが肝要。
486: JTAC [sage] 2021/09/26(日)22:44 ID:SaWwYPJZ(17/19)
小池の国政転身の野望は、二階の交代でだいたいケリがついたな。
もう大丈夫でしょう。日本は救われた。
祝着w
東京は人柱になって下さい。
小池が存命な間は玩具として遊ばれて下さい。
487: JTAC [sage] 2021/09/26(日)22:49 ID:SaWwYPJZ(18/19)
緊急事態宣言、全面解除へ調整
政府、まん延防止措置も
https://nordot.app/814785843847577600?c=768367547562557440
どうなるやら。
ことが客観的な指標でなく「共感」「寄り添う」問題なので。
割り切りがあ肝要ですよ。割り切りが。
488: JTAC [sage] 2021/09/26(日)23:53 ID:SaWwYPJZ(19/19)
本質は、認知(cognitive)の質を一段上に上げることだと思う。
ジョン・ボイドの認知モデルOODAループは、仔細に眺めると奥が深い。
観察(O)されたことが、概念化(O)で様々なバイアスが入ります。
今の我々(日本)は、余計なナラティブのバイアスが入りまくり。
戦略文化(strategic culture)を変えねばならん。
徹底的な現実、データ重視に。
猶予は無い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s