[過去ログ]
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart12 (1002レス)
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
106: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 00:25:16.85 ID:LqkTxolr >Adoは昨年発売のメジャーデビュー曲「うっせぇわ」が大ヒット。 「世代の変化」ですね。 これをヒステリックにとらえるか? 「正常な循環」(フォースターニング!)ととらえるかで、ものも見方が180°変わる。 間違いなく、これは世界観、そして戦略の問題です。 世代の変化(遊牧→英雄(あるいは芸術))と捉えると納得できますよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/106
107: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 01:12:23.20 ID:LqkTxolr 高市早苗氏の政策・世界観を分析する──「保守」か「右翼」か https://www.newsweekjapan.jp/amp/furuya/2021/09/post-17.php?page=1 高市早苗 つまり、稲田がリベラルに寝返ったから保守界隈の寵愛を一身に集めたと。 あとは、岸田があまりにキッパリと安倍路線を否定したもんで安倍がブチ切れて送った刺客が高市と。 松下政経塾で、もともとは新進党から正解入りw まぁ根はリベラルですな。「商業ネトウヨ」ってとこですか。(責めはしないが) 防衛は強硬派、経済はリフレ派。 勝算は、どうですかね。現段階では分かりません。 面白いのは、高市の政策議論に岸田が引きずられてる。 ヒフレ派みたいなこと言い出した。 岸田ったら、もっと毅然とした財務省のポチで、消費税を20%に上げて「愚民どもを懲らしめる((キリッ」みたいな? 総裁選ってんなもんかね?(政策が収斂していく(争点にしたくない)) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/107
108: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 01:25:33.11 ID:LqkTxolr 麻生派から河野が出て同派の票を纏めると、岸田の大宏池会(財務省ポチGP)構想は妖しくなる。 そして細田派が高市、二階派が石破とくると。 混沌ですね。 竹下派は茂木が出ないからどこかにつく。 これは、分からんわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/108
109: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 01:27:19.40 ID:LqkTxolr 今回は一般党員票が効きます。 国会議員の票がかなり各派で拮抗してる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/109
110: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 01:48:56.62 ID:LqkTxolr 一つ言えることは、財務省の影響力は依然として大きいと思われますが、「財務省よりのポチ政策」、すなわち「構造改革路線」にはもう支持が集まらない。 岸田でさえ、思いっきり軌道修正してる。 (もし、首相になったら分かりませんが。) 支那肺炎下の財政で「嘘」ついてきたのバレましたかね。(ハイパーインフレ(略してハイパー野郎)) パラダイム・シフト http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/110
111: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 08:59:26.29 ID:LqkTxolr 河野氏、原発再稼働の方針 森友問題再調査は「必要ない」 https://www.asahi.com/sp/articles/ASP994F33P98UTFK021.html ○女性・女系天皇を含めた皇位継承の検討の必要性を問われたが、当面は政府の有識者会議の議論を見守 ○森友問題の再調査「必要ない」 ○安全確認された原発は再稼 おいおい、女系天皇容認、森友再調査、原発不稼働・・・でしたよね? おいおいw 政治家も、あまりにも「原則的」なのもどうかとは思いますが、一方で「政策」とは己の信条だけでなく、「パーティー」を着くって「コンセンサス」を集めねばならん。 民主主義国家なので。 あまりにコロコロ政策を変えても周りがついてこないよ? お友達(大朝曰新聞)もとまどってるじゃないか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/111
112: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 09:06:59.56 ID:LqkTxolr 戦略的方策なんてもんは「金で買え」ますw 役所に検討させたって良いし、外部の有識者やコンサルを雇ったっていい。 政策次元の仕事は、戦略次元が検討しいている戦略をチョイス、パッケージして、これに対する支持を集めることだ。 いかに優秀な戦略でも、支持を得られない限り執行されることはない。 これが、政策次元が戦略次元の上位である理由。 このプロセスが、戦略理論からみた「政治」ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/112
113: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 09:12:07.51 ID:LqkTxolr ただ、面白いな。 これほど自民党の総裁選で「政策」が問われたことは無かったように思う。 この政策論争の興奮と熱狂の中で、グググっと国民の注目を集めて、そのまま国政選挙に突入する。 面白い。 少しアメリカ的な選挙っぽくなってきましたね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/113
114: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 09:18:25.86 ID:LqkTxolr 70年代、アメリカのカーター政権がアフガンとイラクでしくじり。 不人気で不人気で。 このまま、カーターの泥舟に乗ってたら中間選挙での落選は必至だ!と焦った連中が、民主党から共和党に大量に寝返りました。 「ネオコン」です。 (いや、もっと上品なケースもあったが。) ただ、寝返った連中は、ネオコン、ネオコンとずーーっと苛められます。 やっぱ、政治的信条の方向転換には世間は厳しいですな。 バイデン政権下ではどうなりますかねw まだ、三年もありますがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/114
115: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 09:28:33.20 ID:LqkTxolr そしてだ。 民主党員がレーガンに入れたんですわw カーターを捨ててw これを「レーガンデモクラッツ」という。 (レーガンを支持する民主党員(USA!USA!USA!)) だから、あの恐ろしげな二言目には「よし!空爆だ!」的なレーガン政権は、実は議会では少数与党からスタートしてたりする。 ただし、安全保障では超党派の支持があった。 ネオコンも、籍は民主党に残ったり、共和党に鞍替えしたり様々です。 逆に、共和党の中でも本当の真性保守の連中は、ネオコンが入ってきたのに嫌気さして共和党員止めたのもいたと。 「保守の分裂」いうのは昔からなんですわ。 キリスト教福音派、ネオコン、リバタリアン・・・。 逆に本当にまとまったのはレーガンの二期目と湾岸戦争にときくらいですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/115
116: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 09:43:31.70 ID:LqkTxolr ところが、レーガン政権って、意外に戦争してないんですね。リビア空爆とグレナダ侵攻くらいか? いや、恐ろしくて、恐ろしくて、挑発する気にもならんかった。 戦争が起きないから、戦闘、特に航空戦ってどうなるんだろう?と。疑問がつきなかった。 シドラ湾事件 (1989年) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%89%E3%83%A9%E6%B9%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6_(1989%E5%B9%B4) アメリカ海軍空母ケネディCVG所属のF-14×2機が、リビアのMig-23×2と交戦して撃墜した事件です。 中距離でAIM-7を放つも外れ、さらに放って1機撃墜。 そして、結局はドックファイトで2.8kmの目視距離からAIM-9で残り1機を撃墜した。 いや、やっぱ現代戦でもドックファイトになるんやね、と。 「トップガン」を地でいってますわ。 "No points for second place!" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/116
117: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 09:52:20.89 ID:LqkTxolr 湾岸戦争のときも面白い議論がありました。 「こんな戦争、間違ってる!核抑止下で通常兵戦争なんて起きるはずがないんだ!これは夢だ!幻だ!最後の戦争だ!」 (たぶんローレンス・フリードマンら) 「んなこと言ったって・・・目の前で起きてるじゃんかよw」 (たぶんコリン・グレイら) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/117
131: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 22:02:58.21 ID:LqkTxolr 自民・岸田氏、「島嶼防衛」検討の重要性指摘 https://www.sankei.com/article/20210911-MKIJFQCLIJJW7EHGVBBLFVPQTQ/ 「宇宙やサイバー空間で国家間の熾烈(しれつ)なしのぎ合いが起きている。しっかり対処していかなければならない」 いやまぁ、正論ですが。 岸田の口からウサデンなんて初めて聞いたような気がしますが? 選挙前ですなぁw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/131
132: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 22:11:10.74 ID:LqkTxolr 高市氏「サイバー庁」設置に意欲 https://www.sankei.com/article/20210911-CE7G7Z7WQZKHPFI55CRLPB5EG4/ いや、NISCとの関係はどうなんのさ? 防衛、警察と統合しないと意味ないのに。 https://www.nisc.go.jp/ とてもじゃないが1個の省では手におえないから作ったんでしょうが? 逆にバレるね。 日頃から、なーーーーんにも安全保障を具体的に考えていないことが。 やっぱ、このタイプの安全保障は理念先行ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/132
133: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 22:18:47.85 ID:LqkTxolr 高市氏、敵基地無力化に電磁波や衛星 https://www.sankei.com/article/20210910-ZY4YZPVACVNHFE6QQLGMNX7CAU/ 「強い電磁波などいろいろな方法でまず相手の基地を無力化する。一歩遅れたら日本は悲惨なことになる」 EMPでも打ち込むのか? いや、電磁波って理解してるんだろうか? 波長があるとか理解してるんだろうか? この人、安全保障はもうしゃべらん方が良いと思う。 稲田レベルだということがバレるだけでっせ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/133
134: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 22:21:38.07 ID:LqkTxolr ある意味、日本の女性も不運でしたな。 小池、野田、稲田、高市。 まともなのが一人としていない。 やっぱ女は駄目だわ、としか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/134
137: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 22:38:19.84 ID:LqkTxolr スタンドオフで電磁波攻撃かけるとしたら。 距離にもよりますが。 エネルギーが大変ですわ。 原子力しかありますまい(ニヤリ。 ・・・冗談ですw ・・・与党だし、一度、「その筋」を呼び出してウサデンをヒアリングしては? 「本当に実態を熟知してるプロフェッショナル」は各分野数人しかいないようです。 滅茶苦茶多忙なようです。時間レート高いですよ。 だが、首相候補なら。 このままだと、聞くに耐えないし建設的ではない。 一度、本物のプロの知見を聞いたら見方がまるで変わるぜ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/137
138: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 22:49:20.71 ID:LqkTxolr >>136 敵基地の付近に原子力発電所作るとか、大規模なキャパシタ置くとか。 当然、笑い話ですw 核エネルギーを使うくらいなら、EMPと言わず、いっそのこと「核」そのものをぶち込むのが「対能力」の常道。 ・・・高市女史は「抑止(deterrence)」って理解者してなさそうですな。 さすがの戦争狂のネトウヨでも核やミサイルのドメインでは抑止を中心に考えますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/138
139: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 22:58:04.13 ID:LqkTxolr >>135 福原愛さんに台湾識者が警告「いつでも消される準備を」 中国で?不徳芸能人?粛清中 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a301de2f8299d357a7d58b9ee46b2d22ee370f4 どっちかと言うと、これは「戦争できない」兆候ですわ。 「総力戦」では、慰問団として芸人も続々と動員される。 「大佐は今頃パリだろう。マレーネ・デイトリッヒが来てるんだと。」 「ちょと待った!俺のマレーネがパリに来てるだと?俺も今から休暇だ。パリに・・・」 「君は今日から前哨配置だろうw」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/139
140: JTAC [sage] 2021/09/11(土) 23:02:46.16 ID:LqkTxolr 「2157か。ベオグラード放送に合わせろ!」 「ヤー!中隊長殿!」 ・・・・兵営の前、門の向かいに 街灯が立っていたね・・・今もあるのなら、そこで会おう・・・ ・・・・また街灯のそばで会おうよ・・・・昔みたいに・・・リリー・マルレーン・・・・ 全戦線で、この時間だけ何故か戦況不活発にw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/140
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.198s*