[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
615
(1): JTAC [sage] 2021/10/05(火)00:23 ID:Iib4ja6I(1/7)
首相就任の記者会見を見る限りにおいては、思ったよりオーソドックスなオールドリベラルな経済政策のように見えました。
突然、SDGs!SDGs!SDGs!と叫び出す最悪では無かったw

ただし「科学技術立国」的な観点は古いね。(このへんがオールド)
昔昔の重点分野集中投資戦略は、今の世では成功しないでしょう。
実際、今のGAFA初めICT企業でそんな硬直的な経営戦略の会社は成功しない。

つ"adust strategy"("emergency stategy")
(生命システム的な進化適応戦略)

バラバラバラバラ・・・・と試行して抜けたところに「主力を投入」するんだ。
DARPARを本気で参考にしてほしい。

昔昔、確か東京大学で「大航海時代」とかいう検索エンジンを開発する事業がありまたね。
恥ずかしい大失敗でしたが。
他にも「日の丸」何とかのエルピーダ、ルネサスがぱっとしなかった件。
「重点化」が今の時代通用しにくくなってる例です。
発送を柔軟にしろ。
616: JTAC [sage] 2021/10/05(火)00:28 ID:Iib4ja6I(2/7)
日本では、というか先進国では、サムスン、ファーウェイ的な会社は成功しないの。
あれは、「後進国のシノギ」として許容されてただけだ。
具体的には国際会計原則の適応が無茶苦茶ですから。
規範的にはいつでもアメリカが始末できる。

それが証拠に、ちょっとアメリカの都合が悪口なったら速攻でファーウェイ潰し始めました。
昔、富士通や東芝がやられたのと似てますわ。
617: JTAC [sage] 2021/10/05(火)00:50 ID:Iib4ja6I(3/7)
さらに必要なのは、イノベーションをファイナンスする確率偏微分方程式的な金融システムとルールだ。

90年代のIT屋なら周知ですが、スティーブ・ジョブスて最高に「嫌な奴」ですよ。(まだゲイツがまし)
そして、成功に数倍する星の数ほどの事業に失敗しています。ただし、当てたとき(マッキントッシュ、I-phone)がでかい。

重要なのは、ジョブスの人格よりも、「ジョブスに金を貸す奴」がいたこと。
それを可能にする確率偏微分的な金融システムとルールがアメリカにはあったと。
そして冷徹にジョブスの成功確率を弾き、金を貸した。
627: JTAC [sage] 2021/10/05(火)21:30 ID:Iib4ja6I(4/7)
真鍋淑郎氏にノーベル物理学賞 温暖化の予測法開発

https://www.sankei.com/article/20211005-H3LCUBK23FNT5KJV7BU6H7HX64/

おめでとうございます!

・・・と、言いたいところだが、いくつか釈然としない部分あり。

「地球温暖化をコンピューターで予測する気候モデルを開発した米プリンストン大上席研究員の真鍋淑郎(しゅくろう)氏(90)=米国籍=ら3氏に授与すると発表した」

米国籍?
あぁ、アメリカの人ですね?
628: JTAC [sage] 2021/10/05(火)21:35 ID:Iib4ja6I(5/7)
「地球シミュレータ」の元になってる理論のようで、業績は明らかですが、アメリカに流出しちゃってる、と。

ここで、蓮舫議員にコメントもらいに行った記者はセンスがありますよw
蓮舫大先生が事業仕分けで痛めつけた「京速」の先代が「地球シミュレータ」です。

蓮舫「二位じゃ駄目なんですか?」
629: JTAC [sage] 2021/10/05(火)21:49 ID:Iib4ja6I(6/7)
岸田内閣支持率55%(共同)

https://nordot.app/818037193198632960

政党支持率w 出てこないね。

このまま総選挙で、コミーは宇宙の塵ですな。
630: JTAC [sage] 2021/10/05(火)22:22 ID:Iib4ja6I(7/7)
米海兵隊のF35B戦闘機が海自護衛艦「いずも」で発着艦試験実施――軽空母化への大きな一歩

https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20211005-00261664

載ったな。
飛んだわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*