[過去ログ] 国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918: JTAC [sage] 2021/10/26(火)12:33 ID:HmjDhB73(1/10)
自民単独過半数へ攻防 立民に勢い 衆院選終盤情勢

https://www.sankei.com/article/20211025-AJWC3WLFNZI3RJXB3I2M25IENE/

現段階では、自民党が単独過半数を確保できるか、かなり微妙。
(朝刊は過半数割を予想)
公明と連立でどうにか政権維持をできる公算大と。
かなりの敗北と言わざるを得ない。

各党支持率からの「自民党300議席以上!」のネトウヨ予想は、粉々に砕け散りました( ; ゜Д゜)?

分かっているのは「自民党支持層が岸田内閣を支持していない」現実だな。
政党支持率は、依然、自民党が高い。ところが、それが実際の投票行動に結びついていない。

各党と内閣の支持率 衆院選投票に行く?

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/70829.html

自民党38%、立民8%。
支持政党なし31%。

依然、自民党が立民をトリプルスコアで離しています。
だが、実際、静岡選挙区(政党支持率は全国平均に近似)で負けた。
何が起きたか?
「支持政党なしの八割が立民」に入れて、さらに「自民党支持層の二割が離反」しました。
これが全国的に起きたら自民過半数割れありえる。
これが現実。
919: JTAC [sage] 2021/10/26(火)12:35 ID:HmjDhB73(2/10)
不吉なジンクスを言うと、宏池会系(財務省のポチ)の首相のとき、過去、政権交代が起きているんです。
宮沢内閣、麻生内閣。

そして岸田内閣?
920: JTAC [sage] 2021/10/26(火)12:38 ID:HmjDhB73(3/10)
早々に「お国入り」して、選挙区の自民党支持層を固めた方がいいですよ。
敗北シナリオの一つは「自民党支持層の離反」だ。
東京の議員宿舎にいても票は伸びません。
ドブ板をさらい続けるべきですな。
921: JTAC [sage] 2021/10/26(火)12:40 ID:HmjDhB73(4/10)
後は、無党派層の投票率が落ちるように「雨乞いの儀式」に勤しむことですな?
922: JTAC [sage] 2021/10/26(火)12:42 ID:HmjDhB73(5/10)
・・・・仮に選挙結果が悲惨でも投票率は上がるべきだ。
そもそも有権者が政治に関心もたないと民主主義ではない。

「そうだ。選挙にいこう。」
923: JTAC [sage] 2021/10/26(火)19:53 ID:HmjDhB73(6/10)
自民が単独過半数確保の勢い、立憲はほぼ横ばい 朝日情勢調査(朝日)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBT533HPBHUZPS003.html

面白いネジレだ。
現段階で、朝日系が「与党過半数越え」で産経が「与党過半数割れ・・かも?」

これは日々変わりますね。激戦です。
924: JTAC [sage] 2021/10/26(火)20:04 ID:HmjDhB73(7/10)
総選挙予測 投票率50%代後半〜60%なら自民の単独過半数割れもあり得る

https://www.news-postseven.com/archives/20211015_1699503.html?DETAIL

戦略論の観点では、ここで「与党単独過半数割れ」は対支那戦略上の悪夢です。

が。

だからと言って「投票率が上がるな!」というのは情けない。
長い目で見て、例え政権がどうなろうと、国民が政治に関心もって投票にいくことが望ましい。

民主主義は、当然失敗しますし、ただし、失敗から国民が学び、是正できるチャンスがある。
組織ラーニングが民主主義の真骨頂。
だから素晴らしい。
政治への無関心が最大の敵だ。

国民が真に政治に目覚めるなら、究極的には政治は国民が思うように変わります。
安全保障も経済も少子化問題も、国民が真に望んで行動すれば解決に向かう。

一時的に間違えてもOODAループが回る。
「破壊と創造」
925: JTAC [sage] 2021/10/26(火)20:09 ID:HmjDhB73(8/10)
春先に。桜が咲き誇った時期に。解散総選挙やっとくべきでしたね。

「天の与うるを取らざれば反って其の咎めを受く」
926: JTAC [sage] 2021/10/26(火)20:18 ID:HmjDhB73(9/10)
与党が今から打てる手は少なかろうが、「無党派層の掘り起こし」が一つのキーであるならば「インターネット」を使えと。
動画配信です。

やってるのかもしれませんが、全然、心に刺さらない。
著名なyotuberと契約してcognitive warfareを仕掛けるべきでしょう。

法的にできるようになったと認識。
(改正公職選挙法第142条の3第1項)
927
(1): JTAC [sage] 2021/10/26(火)20:27 ID:HmjDhB73(10/10)
自民党CM「新しい時代を皆さんとともに」

https://youtu.be/lk4EPtL_TJs


退屈です。欠伸が出る。
何で動画作れるのに、わざわざこんな退屈もの作るのか?

「ナラティブ」作るなら、テーマを決めて、これに対する訴求力を徹底的にあげる方法を模索すんだ。
少しはアメリカの大統領選のでも見れば?
(ネガキャンばかりで上品ではないが)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s