[過去ログ]
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart12 (1002レス)
国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
688: JTAC [sage] 2021/10/09(土) 16:27:14.53 ID:roqrYC33 WW2のナチスドイツ軍は、基本「空軍主導の軍隊」です。 ナンバー2が空軍元帥のゲーリングだから、そりゃ、想像つきますわな。 各戦闘航空団、爆撃航空団は、開戦当初から猛威を古い、ルフトヴァッフェのエアカバーの元で、陸軍の装甲集団は電撃戦を敢行していった。 が、1944年のビックウィークでアメリカ第八空軍に決定的な打撃を受け、各航空団は壊滅した。 では、それ以降、航空優勢はアメリカに移ったかと言えばさにあらず。 ドイツ空軍は航空機以外にも凄まじい規模の部隊を持っていた。 つ88mmFLAK防空中隊 人員なんと120万名(女子供含めてですが)。88mmFLAK2万門。 凄まじい物量です。 米英空軍は、ドイツ空軍の航空戦力は叩き潰しましたが、防空部隊は如何ともしがたく、ビックウィーク以降も恒常的に2%以上も未帰還機を出している。ドイツの空は地獄の空だ。 アメリカ第八空軍の若きパイロットは20出撃もすれば半数近くがアハトアハトにやられ死ぬ計算になる。 これは、結局、アメリカの歩兵が一門一門、地上戦で潰していった。 「コンバット!」でも嫌というほどアハトアハト防空陣地の攻撃が出てきますね。 それほど至るところに「ドイツ空軍」がいた。 ドイツ空軍は、防空中隊含め規模的にも政治的にも巨大な勢力でした。 となると、何が起きるのか? 他軍種、特に「陸軍の焦り」です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1630761821/688
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 314 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s