【陰謀論】日本航空123便墜落事故【JA8119】0003.1 (183レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

71
(1): はっとく ◆jJYwmxB566 [] 08/19(火)17:13 ID:uNR3NdWB(1/2)
>>42 再訂正

rainbo6003
日航123便の真相に迫る⑬
【じゃあそろそろ圧力隔壁説をくつがえしてみせようか♯1】
youtu.be/OcR5vq9aC1w?si…

24分35秒 異常発生
↓☞+1.58秒<事故調推定1.656~5.021秒<29秒
24分37.2秒 離陸警報音(1.4秒で停止)
↓☞+27秒=緩やかな減圧≠急減圧
25分04秒 客室高度警報音


rainboさんによれば
事故調の推定(圧力隔壁)開口面積最大時で1.656秒後
最小時で5.021秒以内に客室高度警報音が鳴らなければ
垂直尾翼を破壊する急減圧は発生していない

1.4秒だけ鳴って止まったのが客室高度警報音だとすると
異常発生から1.58秒で鳴っているので
事故調の推定が正しければ急減圧は発生していない

素直に考えれば
機首上げ6°で鳴り 機首下げ6°で停止していることから離陸警報音だと推定できる

一時的に故障して停止したかもしれない客室高度警報音が
さらに27秒後に正常に戻り再び鳴り始めているとは考えにくい

異常発生
↓+1.58秒
離陸警報音
↓+1.4秒
急減圧検知

離陸警報音が鳴っている1.4秒間に急減圧を検知していたなら
異常発生から+2.98秒内なので一応事故調推定内にはなる
72: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 08/19(火)17:31 ID:uNR3NdWB(2/2)
>>71
異常発生からギアダウンまで2回目からの離陸警報音は鳴ってないように思うが
機首上げ6°でのノットティルト検知は無かったのだろうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.146s*