【陰謀論】日本航空123便墜落事故【JA8119】0003.1 (183レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/24(日)20:20:13.88 ID:m6WRWuz4(1)
『防空システムの誤射が原因』
ロイター通信
しっかり破口が空いてるのに、政府はいまだに謝罪も承認もしないでいる。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024122700149&g=int
110: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 09/06(土)10:53:30.88 ID:5ova7ytL(1)
横田に不時着も考えていたとは思うけど
横田からの呼び掛けを無視しているから
羽田に不時着は無理そうなので
「これは駄目かもわからんね」
だったんじゃなかろうか
それとも そのまま羽田も越えて海上に出ようとしたけど「駄目かも」
なので急遽 山に向かったか
単純に風に煽られて「おい 山だ」
なんだろうか
161: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 09/27(土)12:37:14.88 ID:LDT4V4N2(4/22)
1972年(昭和47年)10月7日の同社役員会で若狭が役員に意見を求めたところ、技術部門担当役員の3名はL-1011を、技術担当以外ではDC-10が2名、B747SRが1名、L-1011が1名と分かれた。全会一致を求める若狭は、先にFAAの騒音証明を取り下げたダグラス社の騒音証明の結果が出るまで決定を延期した。10月22日を過ぎてダグラス社に問い合わせたところ、「雨が降ったので測定できなかった」旨の回答を得たのみで、騒音証明の見通しも得られなかった。10月28日に再度招集された役員会では、前回L-1011以外を推した役員も大勢に従う旨を述べた。結局、役員会ではロッキードL-1011を選定する旨決定した[2]。
165: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 09/27(土)12:41:06.88 ID:LDT4V4N2(8/22)
その後、首相三木武夫がチャーチ委員会での証言内容や世論の沸騰を受けて直々に捜査の開始を指示、同時にアメリカ大統領ジェラルド・フォードに対して捜査への協力を正式に要請するなど、事件の捜査に対して異例とも言える積極的な関与を行った。
また、捜査開始の指示を受けて2月18日には最高検察庁、東京高等検察庁、東京地方検察庁による初の検察首脳会議が開かれ、同月24日には検察庁と警視庁、国税庁による合同捜査態勢が敷かれた。吉永祐介は警察から情報が漏れていると考えていた[9]。
三木は外交評論家の平沢和重を密使として送り、3月5日に国務長官のヘンリー・キッシンジャーと会談させてアメリカ側の資料提供を求めた。同月23日、アメリカ政府は日本の検察に資料を渡すことを合意した[10]。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s