【陰謀論】日本航空123便墜落事故【JA8119】0003.1 (183レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
14: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 08/16(土)06:17:10.74 ID:L5ITfefd(14/56)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA123%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
747SRは、JALがローンチカスタマーであったが、事故を受けて同型機は-300SR・-400Dなどの後継機材の導入に合わせ、1988年から1994年にかけて全て売却された[219]。
事故機JA8119と同時期に導入されたJA8117は、アメリカ航空宇宙局 (NASA)がスペースシャトル「チャレンジャー」の爆発事故を受けて、シャトル輸送機の改造ベースとして購入。N911NAとして1990年から2012年2月8日まで活躍した。退役後2014年9月より、カリフォルニア州Joe Davies Heritage Airparkで屋外展示されている[220]。NASAは受領の際、機体の整備技術に敬意を表し、JALの整備部に表彰状を贈った[221]。
JA8118は、ボーイングが金属疲労試験機として買い戻した。現在、2階建部分の胴体の一部を輪切りにし、ブリティッシュ・エアウェイズ塗装に塗り直され、ロンドンの英国国立科学産業博物館で展示されている[17]。
https://i.imgur.com/anSBFGL.jpeg
https://i.imgur.com/aHfZgpC.jpeg
56: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 08/16(土)11:10:32.74 ID:L5ITfefd(56/56)
8月12日で日航ジャンボ機墜落事故から40年。単独機の航空事故として世界最悪の惨事はどのようにして起きたのでしょうか。機体の状況や機長らのやりとりを航路マップでたどりました。
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/japan-airlines-flight-123/
#日経ビジュアルデータ #日航機墜落事故
89: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 08/26(火)09:41:03.74 ID:Gh50Z27e(1)
144 はっとく ◆jJYwmxB566 2025/08/26(火) 09:39:46.25 ID:1+RanHH/0
<独自>日航機墜落事故40年 米ボーイング、修理ミスの理由説明「設置困難で部品切断」
2025/8/6 22:00
https://www.sankei.com/article/20250806-N5T7PWWI3JNLNMARNOECQE4U3Q/
>「設置することが構造上困難だったため」と明らかにした。
設置するのが困難?
それを何故に今まで明らかにしなかったのか?
⬇
『日航・松尾ファイル』徳間書店2024
著:木村良一
>ボーイング社の修理チームにとっては簡単な作業だった。板金加工並みの単純な仕事である
>作業員は指示通りに修理をしなかった
>その修理ミスがどうして起きたかについて背景を含めこの40年近く、何も明らかにしていない
>修理ミスだが、だれがやったかに加え、だれに指示されてやったかもはっきりしない
>作業員が自分の判断だけで2枚に切断して使ったのだろうか。ミスではなく、『切った方がいい』といわれて切った可能性もある
⬆
簡単な作業を強度を落としてまで何故に難しくしたのか?
空気漏れを防ぐ方を重視したのか?
何故に理由を明らかにしないのか?
それが謎だったはず
⬇
【日航機墜落事故85】
届け!山下氏の執念は誰も踏み込めなかった領域に。
https://youtu.be/7U_RR7cuZXI?si=W5PfmPFTNB1evm93
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s