【陰謀論】日本航空123便墜落事故【JA8119】0003.1 (183レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 08/16(土)06:03:45.47 ID:L5ITfefd(8/56)
●事故調査報告書

62-2-JA8119
日本航空(株)所属 ボーイング 747SR-100型 JA8119 群馬県多野郡上野村
https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/bunkatsu.html#5
http://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/rep-acci/62-2-JA8119.pdf
Japan Airlines Boeing 747 SR-100 JA8119 Gunma Pref,Japan 英文報告書 (英語交信の原文あり) 55MB
https://www.mlit.go.jp/jtsb/eng-air_report/JA8119.pdf

1987年6月19日、事故調査委員会は事故調査報告書を公表し、武田峻委員長(運輸省OB)はその後の記者会見において、
「報告書は70点の出来」、「これで全てが終わったのではなく、この報告書をもとにさまざまな討論、検討を加えて、
航空機の安全と事故の再発防止に役立ていただきたい」というコメントを残している。

航空事故調査報告書付録
http://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/62-2-JA8119-huroku.pdf
金属組成破断写真 別添1 昭和53年(1978)6月の大阪国際空港における事故の損傷の修理
https://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/62-2-JA8119-09.pdf
別添2 昭和53年の修理以降の事故機の運行整備不具合 別添3-4 地上管制・カンパニーの交信記録 別添5 DFDR記録
https://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/62-2-JA8119-10.pdf
DFDR図と別添6 CVR記録
https://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/62-2-JA8119-11.pdf

日本航空123便の御巣鷹山墜落事故に係る航空事故調査報告書についての解説
https://www.mlit.go.jp/jtsb/kaisetsu/nikkou123.html
https://www.mlit.go.jp/jtsb/kaisetsu/nikkou123-kaisetsu.pdf

1978年06月02日大阪国際空港における尻もち事故 事故報告書
https://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/rep-acci/54-1-JA8119.pdf
(事故修理の詳細は1985年墜落事故報告書の別添1参照)
176: はっとく ◆jJYwmxB566 [] 09/27(土)12:50:07.47 ID:LDT4V4N2(18/22)
中曽根康弘は自著で、事件当時のジェラルド・フォード政権の国務長官であったヘンリー・キッシンジャーが東京に来た際、『ロッキード事件をあのように取り上げたのは間違いだった』と中曽根に語り、「キッシンジャーはこういうことはやるべきでなかったと反対したらしい」と記述している。さらに同著では「ロッキード事件の原点は角栄の石油政策にある」とも述べている[24]。

国防長官のメルビン・レアードはP-3Cの輸入を中曽根に持ち掛けた時、「彼はがっかりしていた。国産化するくらいならP3Cの開発費を負担したらどうかと提案したが、同意しなかった。」と語っている。

石原慎太郎は自著『天才』の中で、資源外交で逆鱗に触れた田中角栄をアメリカがロッキード事件で葬ったと述べている[25]。

その他にも、この事件が発覚する過程において、贈賄側証人として嘱託尋問で証言したロッキード副社長のコーチャンと元東京駐在事務所代表のクラッターが無罪どころか起訴すらされていない点[注釈 19]、ロッキード社の内部資料が上院多国籍企業小委員会に誤配されたと伝えられた点[注釈 20]などを捉えて、不可解であるとして、ソビエトやアラブ諸国からのエネルギー資源の直接調達を進める田中の追い落としを狙った石油メジャーとアメリカ政府の陰謀だったとする説、または中国と急接近していた田中を快く思っていなかったアメリカ政府が田中を排除する意味があったとする説が田原総一朗の書いた記事などで有力なものとして当時からもあったが、田中による中国との国交成立に反発していた右翼や福田派、その他、田中の政治手法を良しとしない者達が警察と絡んで仕組んだ陰謀説もある。

三木が人気取りと内閣の延命を狙って検察を使い、田中を逮捕したという説もある[26]。また、検察が本来はP-3Cの導入がらみを問題とすべき事件を全日空のトライスター受注をめぐる事件として矮小化あるいは捏造したとする説もある[27]。後者については、確かにP-3Cの事件がより大規模で重要な事件であったが、絡んでいたのがフィクサーとして知られ口が堅いと見られていた児玉誉士夫であり、しかも事件発覚後まもなく病気で倒れたような形となった[28]ため、検察がトライスターの問題しか立件できなかったのだとする説がある。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s