[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 127【123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101
(1): 新 爆破テ口説 [] 2023/09/10(日)13:34 ID:KVb4lwi9(2/9)
>>100
垂直尾翼が先に損壊、脱落した際に
垂直尾翼の後部がAPUを下向きに
押したのでAPUも脱落

また、同時に垂直尾翼の前部が圧力隔壁上部の
外郭を一瞬持ち上げて急減圧を起こしたが、
垂直尾翼の脱落により上向き力はすぐに
減少したため、急減圧は一瞬だけだった、、、、
(ここはジクセン説)

まっ、どっちにしろ機体を前に押し出す
パワーが決定的に足りないから、ボツ
104: 新 爆破テ口説 [] 2023/09/10(日)14:33 ID:KVb4lwi9(3/9)
>>101
垂直尾翼が脱落する瞬間に注目

1.前部は機体外郭を上向きに持ち上げる
2.後部は下のAPUを下向きに押し下げる

1により客室与圧が抜けて急減圧を
引き起こすが、垂直尾翼が飛んだら
上向きの力がすぐに抜けるので
急減圧もすぐに収まる
よって急減圧は一瞬(ジクセン説)

2のAPUは元々、下向き力を想定せずに
設計されていたため早々に脱落

APUなんか飛行中は作動させず
空港で停車の際に使うものであり、
飛行には全く関係ないから
設計も割と適当に済ますところ

ジクセン説の考えを垂直尾翼の後部に
当てはめて力の向きを考えると、
APUの脱落は考えやすい

いずれにしても、B747SR-100の
総重量240tはびっくりするほど軽い

相模湾の船の上で脱落した垂直尾翼を
引き上げて数人で持ってる写真があったが
見るからに軽そう

要するに、脱落した垂直尾翼が
軽すぎて、機体を前向きに押し出す
パワーは決定的に足りない

つーか、このパワー不足が
単独事故説の決定的な泣きどころ

よって、単独事故は全滅だと思う
 事故調の圧力隔壁説
 ジクセン疲労破壊説
 APU燃料気化爆発説(cooyouさん)

APUが電気的なショートにより誤作動、
ひたすら気化燃料を圧縮して放出し続け、
電気的なショートにより爆発したら、
機体を前向きに押し出すパワーが
足りることがあるかも知れないが、、、、
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s