[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 127【123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
227
(1): 新 爆破テ口説 [] 2023/09/11(月)00:14 ID:d+Kzf7ma(1/4)
>>220
ざっと風圧は計算した

エンジン最大出力20t/基で4基で80t

550km/hで巡航中ならエンジン出力と
空気抵抗が釣り合っている

4基のエンジンが最大出力の半分の
パワーを発揮したとして40t

この40tが
550km/hの機体全体が受ける
空気抵抗と釣り合う

この空気抵抗を無視して
事故調は異常外力を計算してるよ

空気抵抗 0 の宇宙の計算

つーか、
それくらいの改竄しないと
報告書作成が着手できないんだよ
現実的に
232: 新 爆破テ口説 [] 2023/09/11(月)00:30 ID:d+Kzf7ma(2/4)
>>228
そんくらい目つむりな!
文系みたいだから

ニュートン力学のF=maだって
分かってるか怪しい

飛行機を空飛ぶ理由だって
分かってるかギリギリって感じ

土木学科の水理学のとこで
流体力学みたいなこと習って
授業中は大して集中してなかったけど
飛行機が空飛ぶ理由(ベルヌーイの定理)
が分からないヤツは単位やらないって
いうからイヤイヤ勉強したくらい

・翼の上は空気が速く流れる
・翼の下は空気が遅く流れる
・そうなるように翼の断面を作る
・ベルヌーイの定理により
 翼の上と下で気圧差が生まれる
・気圧差が揚力となり翼を持ち上げるから
 飛行機は空を飛べる
・プロペラやジェットエンジンが
 止まれば空気の流れがなくなる
・空気の流れがなくなると
 翼の上下にあった気圧差がなくなる
・揚力を失い墜落する

それだけだよ
235
(1): 新 爆破テ口説 [] 2023/09/11(月)00:41 ID:d+Kzf7ma(3/4)
>>234
クルマのスポイラーってか
リアウイングは飛行機の翼の逆の考え

風の力でリアウイングを下向きに押して
タイヤの空転を防ぐ、というか
トラクションを稼ぐ

リアウイングがあるのは
リア駆動ってこと
236: 新 爆破テ口説 [] 2023/09/11(月)00:57 ID:d+Kzf7ma(4/4)
>>233
うーん
ガソリンスタンドで使う可搬式の
タイヤコンプレッサー知ってる?

使わない時はコンプレッサー本体から
可搬式のビンに空気を高圧で溜めておき、
使う時はコンプレッサー本体から
切り離してクルマのタイヤ空気圧を
補充するビンみたいなやつ

ガソリンスタンド内がホースが
ぐちゃぐちゃにならない工夫

あの軽いビンなんか10気圧は
普通に耐えるハズ

0.5気圧に垂直尾翼が耐えなきゃ
ダメだと思ってるよ
壊れたら致命的だからね

疲労で隙間があったら
与圧が隙間から噴出し、
隙間が広がって外気の突風を受け、
次々とチギれてしまって脱落

垂直尾翼が内圧に耐える強度があっても
隙間があったら別だよね

釘が刺さったタイヤだから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s