Xiaomi タブレット総合スレ ★2 (455レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
104(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb3-gMRz) [sage] 06/22(日)16:20:32.82 ID:Qcox35Bd0(1)
この「Xiaomiのお約束」として書かれている手順は、主に以下のような不具合防止・安定動作確保のために推奨されているものです。ひとつずつ理由を簡潔にまとめてご説明いたします。
1. デバイスを開封後、GoogleログインせずWi-Fiでアップデート等を済ませる
→ 理由:最初にGoogleログインしてしまうと、古いMIUIバージョンのまま設定が進んでしまい、後からのアップデートで不整合が起きることがあります。
特にXiaomi機では、初期ROMからの設定ミスやバグの引き継ぎが多いため、まず最新状態にしてからログインするのが安全です。
2. ファクトリーリセットする
→ 理由:アップデート後も古いシステム設定や一部キャッシュが残ることがあり、挙動不安定やバッテリー異常、アプリ落ちなどの不具合の原因になります。
リセットにより、クリーンな状態で最新環境を適用できます。
3. Googleログイン後、初期設定を済ませる
→ 理由:クリーンな状態でGoogleサービスを正しく設定し直すためです。
1や2を飛ばしてここから始めると、挙動がおかしくなる場合があるため、順番が重要です。
4. 手動で復元(復元アプリを使わない)
→ 理由:Xiaomiや他社の復元ツールは「見えないシステム設定」まで引き継いでしまうため、新しい端末の環境とぶつかって不具合が起きやすくなるためです。
アプリは再インストールし、設定は手動で行うのがベストです。
5. 仮想メモリはオフにする
→ 理由:MIUIの仮想メモリ(RAM拡張)は、ストレージの一部をRAM代わりに使う仕様ですが、ストレージに不良セクタ(読み書き不能な領域)を生みやすく、端末の寿命を縮める可能性があります。特にストレージの品質が中程度の機種では影響が大きく、オフにするのが安全です。
まとめると、これらの手順は 「Xiaomi特有の不具合を避けて、安定した状態で長く使うため」 に必要とされています。他メーカーより手間が多いですが、それだけ「変なクセが残りやすい」端末とも言えますね
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8661-wBym) [] 09/26(金)13:21:29.82 ID:47XpOFBx0(4/14)
ipad Mini7の256GBを使っているがAndroidでないとアプリがないものがあって8G-256GBよりサクサク感を狙って12G-512GB
にしたが実際ゲームとかでどうなのか届いたら比べっ子だわ、しかしXiaomiにはセルラー版がないのが痛い
テザリングじゃトロイかもしれないなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s