Android Auto 11m先左折 (788レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/31(月)08:23 ID:nlvLHcT+(1)
Android Autoについて語ってみる

Android Auto - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead

過去スレ
Android Auto 10m先左折
2chスレ:android
769
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/31(木)08:42 ID:PyxC254n(1)
AAの有線接続の問題は下記によるもの。
・何らかの理由で急速充電モードに入っちゃうスマホがある。
 これは、スマホとDAの相性による。
 (Xperiaとトヨタ系の組み合わせで顕著)
・急速充電モードに入ると、車両側USBポートの電源供給能力を超えてしまう車両がある。
 (車両側USBポートの電源供給能力が低い車両がある)
 この状態になると、車両側USBポートの保護が働き、一時的にポートがシャットダウンする。

この問題が生じる場合の回避策は、急速充電モードに入らせないこと。
・スマホのUSB通信モード設定による対策
 (セキュリティ的にお勧めしない)
・USBケーブルによる対策
 例えば質の悪い(配線抵抗が高いなど)ケーブルなら、スマホ側がそれを検知し、急速充電モードに入らない。
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/31(木)08:44 ID:yKrh3sJ2(1)
>>769
補足
スマホをあらかじめ満充電近くにしておくことでも対応可能
ただし非現実的
771: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)09:34 ID:kH0ykBRu(1)
>>769
質の悪いケーブルとかじゃなくて、type-AをかませればUSB Power Delivery が有効にならなくなるって話よ
USB PDは、type-c 専用の規格だから
まあここ2年くらいで出たディスプレイオーディオで、PD対応してないのはさすがに設計側の怠慢だとは思うけど
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/31(木)10:06 ID:a7O85lJW(1)
PDはネゴシエーションしてから電力を引くから、PD非対応だから通信できないなんてことはないはずだけど

USB-C対応端末同士を繋いだときに問題になりがちな、どちらがホストになるかが状況によって変わることによるものじゃない?
その場合、Aへの変換アダプタを使うと車載器がホスト側に固定されることで解決する

両端がUSB-Cのケーブルで繋いだときは、スマホの「USBの設定」内、「USBのコントロール」でどちらをデバイス側にするかを設定できる
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/31(木)11:34 ID:Nhmnnew1(1)
そもそも車載側がUSB-PDになんか対応してないでしょ。
単純にType-Cコネクタを使ってるだけで。
Type-CコネクタだからUSB-PDなんてことは無いよ。
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/31(木)17:42 ID:BD0DFmPJ(1)
YahooカーナビってCOCCHiみたいに学習機能は無いのかな…
案内を無視して最適な道を何度も通るようにしてるけど毎回ルートは固定
775
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)19:17 ID:NRas3vPz(1)
それをやるにはユーザーデータをサーバー側で保存しなきゃならんから無料だと無理だろうね
776
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)16:50 ID:KQwQ55BA(1)
複数目的地検索は意外と新しい機能かもねw

カーナビタイム
@navitime_drive

\ 🚗夏のお出かけをもっと快適にする新機能🆕 /
カーナビタイムに「複数目的地ルート比較機能」が新登場✨

💭夏のお出かけ、複数の目的地を比べたくて
ルート検索 → スクショ → 検索…を繰り返してませんか?

カーナビタイムなら、
複数の目的地を一括表示・比較可能です!

🕓所要時間🕓
🗾距離🗾
💵高速料金💵
⛽ガソリン代⛽
🅿駐車場代🅿

夏休みのお出かけに是非ご利用ください!🏝🚗

詳しくはnoteへ!
https://note.com/carnavitime_note/n/n1335567affdd

https://pbs.twimg.com/media/GxP91IMaIAMc0dn.jpg:orig

777: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)22:17 ID:fUa8KQiu(1)
>>776
レジャー用途だと確かに候補いくつか出して、行きやすいところとか混んでないところを選ぶってやるかも
ありそうでなかったね
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/01(金)22:36 ID:lz4++8sy(1)
AA使い始めてまだ一週間
Googleマップの自車位置は画面中央に持ってこれないのだろうか?
779
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/02(土)07:01 ID:YPx/WbBW(1)
NewPipe0.28.0AA対応キタ
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/02(土)17:57 ID:aNKvuyTP(1)
>>779
当たり前だけど動画は見られなくて
音声のみなんだよね
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/03(日)13:57 ID:sqQvwiVb(1)
>>775
一応無料でも、wazeは普段走っているルート学習する機能があるよ
https://i.imgur.com/MaYYH7V.jpeg

782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/03(日)15:31 ID:0mBwc6+2(1/2)
おま環だと思うけどcocchiが急にオートズームしなくなった。再インストールしたら良くなったけど
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/03(日)16:22 ID:0mBwc6+2(2/2)
いややっぱおかしい。これサイレントでなんか弄っただろ
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/03(日)18:02 ID:skpcLuGs(1)
こういうのがあるから年間プランに代えられないんだよな…
785
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/03(日)19:13 ID:YRLVAHZS(1)
COCCHIはズームというか信号とか案内表示で地図がグイングイン動くのが鬱陶しい
786
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/03(日)21:52 ID:eaDSKKt1(1)
>>785
オートフリーズームオフにしたら?
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/03(日)23:54 ID:6zERTbPd(1)
>>786
オフにしてもなるからズームは関係ないっぽい
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/04(月)22:31 ID:Utj8qIFI(1)
>>759
>>763
スマホはOnePlus 13で中華USBドングルを介してmoviLinkを使っていますが
スマホ側でロック解除無しで普通に使えています
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s