【自動化】MacroDroid Part15【マクロ】 (991レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09(日)22:49:23.96 ID:fR0avLL5(1)
グーグルのアンケートでも半年あれば1000円ぐらい貯まるだろ
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/11(火)22:52:05.96 ID:PdRKQ+yZ(1)
ピンチアウトとかマルチジェスチャーとかは出来ない感じ?
frepに渡せば出来るんだけどうちの環境frep不安定なんよな…
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/23(日)17:46:17.96 ID:7t+lgo51(1/2)
やっとこのソフトとAndroid側との関係がわかって来たわ
めんどくさいなw
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/09(日)08:30:02.96 ID:mq4ETm3h(1)
このアプリも長いから、レガシー絡みの残骸が残ったりは仕方ない。
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/05(土)20:10:14.96 ID:jGzrItKZ(1)
>>474
こんな感じにすればいける
https://i.imgur.com/z9c78Hl.jpeg

487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/16(水)07:45:21.96 ID:y9azuP8x(1/2)
自分でも一通り探したけど
端末をシェイクするアクションなんて無いですよね?
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/04(日)14:21:00.96 ID:u9W/MeMz(3/3)
ちょっと思いついたんだけど一時停止じゃなくて中止しちゃって次の実行で前の途中から実行するようにってやり方

グローバル変数を設定して待機アクション中止とログを変数に入れる
再開するとき変数に入れた前回のアクションログを条件分岐で判断してうまく前回の途中から実行できない?

ログは毎回消すことになるかもだけど待機アクションで無駄にマクロを待機させることないし隙間にトリガー待機入れなくていい
まぁ条件分岐はアクションの数だけつくることになっちゃうかもだけど
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/04(日)14:40:19.96 ID:Rx6uwmBA(3/3)
「トリガー待機」にはタイムアウトがあるから「次まで待機」の代わりに使えそうだね
ミリ秒まで設定できたらいいのに
674
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/30(金)18:16:16.96 ID:zso2BGvU(1)
>>673
すまん ホームボタンの長押しはアシスタントをMacroDroidに設定しないと無理だね
俺はホームボタンのカスタマイズよりジェスチャーアプリ使った方が色々な動作を割り当てられて便利だからホームボタンの長押しは使ってなくて失念してた…
あと通常ならマクロでアシスタントをMacroDroidとGoogleに切り替える事ができるからそれができないか一応試してみて
ダメならホームボタンをカスタマイズできるアプリを試してみるとかホームアプリを変えてみるとか
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/19(木)19:26:54.96 ID:HZIoodl9(3/3)
ってかまだ使い始めたばかりで手が出ないだけや
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/05(土)14:49:04.96 ID:HftGx3Ul(1/2)
できないのは君だけでは?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s