[過去ログ] 企業が悲鳴「30代40代に専門的な知識や技術を持つ正社員経験者が少なすぎる」 [533895477] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): (ワッチョイ ff57-Ck3r) 2018/02/01(木)08:14 ID:E3Z5W5BN0(1) BE AAS
BEアイコン:kinokorusensei32.gif
「1年前より深刻」が半数以上 企業の人手不足

企業の人手不足の実態を財務省が全国の企業を対象に調査した結果、半数以上が1年前よりも深刻になったと答え、景気の回復が続く中、人手の確保に危機感を強めていることがわかりました。
この調査は、財務省が、人手不足の実態を調べるため、全国の企業1341社を対象に、去年11月下旬から先月中旬にかけて行いました。
それによりますと、全体の71%に当たる952社が「人手不足を感じている」と回答し、中でも52.1%に当たる412社が、1年前よりも人手不足が深刻になったと答えました。

特に専門的な知識や技術を持つ正社員が不足しているという答えが目立っていて、人手が確保できないために休日出勤や長時間の残業が増え、従業員の負担が重くなっているとしています。
一方、人手不足を解消する対応策をきいたところ、80%以上の企業が、会社説明会を増やしたり初任給の引き上げたりして、採用の取り組みを強化していると回答しています。

財務省は「今回の調査では、製造業でより人手不足が深刻化している。景気回復が進む中で、専門的な人材の不足が顕著になっているのも特徴的だ」と分析しています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
2
(6): (ワッチョイWW f7e8-PT57) 2018/02/01(木)08:14 ID:fWafbbK/0(1) AAS
自業自得
3: (アメ MMfb-14Zx) 2018/02/01(木)08:15 ID:l2v8c7sbM(1) AAS
そらどこの会社もその世代を新卒で取らずに社員教育サボってたからだろ
4
(5): (ワッチョイWW f7e2-Esjr) 2018/02/01(木)08:15 ID:W7jpSKXa0(1/2) AAS
誰のせいだと思ってんだ?
5: (スップ Sd3f-JG57) 2018/02/01(木)08:15 ID:R300Qk3kd(1) AAS
おまいう定期
6: (アウアウカー Sa2b-ezii) 2018/02/01(木)08:16 ID:hUHV76Eha(1) AAS
ざまぁ
7: (ワッチョイW 9f85-Hs10) 2018/02/01(木)08:16 ID:eEDjHGL40(1) AAS
いよいよ若者冷遇のツケを払う時期になって来たね
もう冷遇された若者は若者ではないからな、日本の終わり
8: (バットンキン MM7f-UYd6) 2018/02/01(木)08:16 ID:Y8PKdR8BM(1) AAS
嫌儲名物の氷河期被害者アピールスレ、はっじまっるよーーーーー!!
9: (アウアウオー Sadf-r74X) 2018/02/01(木)08:16 ID:c4axex4ea(1) AAS
育ててから言え
10
(3): (ワッチョイ bf6e-skLA) 2018/02/01(木)08:17 ID:gL/9xcIt0(1) AAS
30代40代が異様に少ないんだけど俺ら定年になったら会社回らないと思う
規模が突然半減しちゃうんだもんな
11
(1): (ワッチョイWW 9f0c-kMfp) 2018/02/01(木)08:17 ID:tWtL/QF20(1) AAS
ジャップ企業って人を育てる意識まったく無いよな…
12: (ワッチョイW d73e-r4To) 2018/02/01(木)08:17 ID:I8cSIsEJ0(1) AAS
専門的な人材なんて育てなければ現れないだろ
13: (ワッチョイWW 775f-/mYl) 2018/02/01(木)08:18 ID:X5Q/B2+10(1) AAS
使い捨てを繰り返してたらそうなるに決まってるだろ
14
(1): (ワンミングク MM7f-UYd6) 2018/02/01(木)08:18 ID:SoJnV8LEM(1) AAS
うちの会社はつけ払うの30代40代なんだがおかしくないかな?
15
(7): (ワッチョイWW f7e2-Esjr) 2018/02/01(木)08:18 ID:W7jpSKXa0(2/2) AAS
「専門的な知識や技術を持つ正社員経験者」が突然地面から生えてくるとでも思ってんのかこいつら
16
(2): (ワッチョイ f7c6-Mu/V) 2018/02/01(木)08:18 ID:xNXlenJ70(1) AAS
>財務省は「今回の調査では、製造業でより人手不足が深刻化している。景気回復が進む中で、専門的な人材の不足が顕著になっているのも特徴的だ」と分析しています。

相変わらず的外れな見解を微塵も曲げないのなこいつら
17: (ワッチョイWW f771-zhvb) 2018/02/01(木)08:18 ID:SkGd4JxF0(1) AAS
50代もゴミだが
一人にどうでもいい仕事振りすぎて浅くなんだよ
18
(8): (ワッチョイWW ff85-Bq3w) 2018/02/01(木)08:19 ID:bgBGfsDe0(1) AAS
学生「ディープラーニングをバリバリ組めます」
アメリカ「おっしゃ一千万出すわ」
日本「新卒で四百万からスタートね。あとバイトとサークルの経験は?」
19: (ワッチョイW d7e0-pexQ) 2018/02/01(木)08:19 ID:pOomjNkE0(1) AAS
派遣契約だらけになった現代の10年後20年後はもっとヤバそう
20: (ワッチョイ d701-hv83) 2018/02/01(木)08:20 ID:TzO6Fga00(1/3) AAS
20代に数倍の仕事させろ
だめなら会社畳め
21
(1): (ワッチョイWW b75f-6djj) 2018/02/01(木)08:20 ID:q/rzEb8V0(1) AAS
20代にも継承されてなくこのままじゃ後進国落ちだわな
22
(1): (ワッチョイWW 9785-p0XD) 2018/02/01(木)08:20 ID:9G84przf0(1) AAS
>>16
景気の定義が俺らと違うんだからしょうがない
23: (ワッチョイ fff8-wbgk) 2018/02/01(木)08:20 ID:4TjCNiHj0(1/6) AAS
そういう人が薄給で激務で逃げ出して
未経験者として他所に行ってるから余計にそうなってるだけ
初任給より先に今いる人材の待遇上げたれよ
24: (オッペケ Srcb-jlPR) 2018/02/01(木)08:20 ID:VAph09WKr(1) AAS
選びすぎ
もうそういう時代じゃないだろ
25: (スッップ Sdbf-df7W) 2018/02/01(木)08:20 ID:ELg6bdD4d(1) AAS
バブリーな雇われ社長に将来に目を向けた経営なんてできんからね
26: (アウアウカー Sa2b-Wab+) 2018/02/01(木)08:21 ID:e0qRN6DCa(1) AAS
派遣ばかり使ってきたツケだわな
27
(3): (バットンキン MM7f-UYd6) 2018/02/01(木)08:21 ID:s0s/1+oiM(1/3) AAS
>>18
学生「ディープラーニングをバリバリ組めます」
アメリカ「おっしゃ一千万出すわ」

学生「ディープラーニングをバリバリ組めます」
日本「は?つーか面接のマナーもできてないよね?バイトとかサークルもしてないの?コミュ力が大事なんだよ?ん?」
28: (アウアウカー Sa2b-ANpZ) 2018/02/01(木)08:21 ID:SyXo2+ema(1) AAS
人材育成を社会全体で押し付けあった結果だろ
29: (スッップ Sdbf-xSws) 2018/02/01(木)08:21 ID:/8trLS2qd(1/3) AAS
優良企業「うちにおいで!」大金ヒラヒラ
中堅人材「オナシャス」
捨てられた企業「人手不足なの!低賃金だっただけなのに!なんで!?」
30: (ガラプー KK6b-8Wtk) 2018/02/01(木)08:21 ID:thB5F0zxK(1/5) AAS
そもそもこの辺りの世代を雇ってこなかったんだから
正社員が少なくてその中から専門スキル持ちはさらに少ないのは当然だろ
なんでまるで天災かのように嘆いてんだこいつら
31: (ワッチョイ d701-wSrj) 2018/02/01(木)08:22 ID:fJ84Czm30(1) AAS
もう手遅れだよ
即戦力になる新卒でも採用してろや
32
(4): (ワッチョイ b76e-CNA0) 2018/02/01(木)08:22 ID:qDqGyRER0(1) AAS
10年前

JR西日本
画像リンク[jpg]:pds.exblog.jp
画像リンク[gif]:www.zenshin.org

JAL・ANA
外部リンク:blogs.c.yimg.jp
33: (ワッチョイWW 5785-+NqN) 2018/02/01(木)08:23 ID:wDKB+aEv0(1) AAS
(20代なんもせずごろごろして)すまんな
34: (ササクッテロラ Spcb-p+bh) 2018/02/01(木)08:23 ID:+trS8xXPp(1/3) AAS
小泉ブームとか言って自民党を支持した結果だろ
35: (オイコラミネオ MM4f-3Rrj) 2018/02/01(木)08:23 ID:dv2IkbXOM(1/2) AAS
自前で育てろ
以上
36
(7): (ラクッペ MM8b-xw+F) 2018/02/01(木)08:23 ID:N5MsMRmrM(1) AAS
マジでふしぎだけど2000年頃の採用はなんで絞ってたんだ?
民間はまだしも公務員も採用絞ってたよな?
人口の多さ的にこの世代の雇用無視したらヤバいことになるのは目に見えてただろ
37: (バットンキン MM7f-UYd6) 2018/02/01(木)08:23 ID:s0s/1+oiM(2/3) AAS
>>32
定年後再雇用とかに必死になるわけだな
38: (オイコラミネオ MM4f-HJCx) 2018/02/01(木)08:24 ID:xYecg9jOM(1) AAS
中途募集して
去年ならギリギリ書類で落としてたやつすら欲しくなるレベルだからな
30歳以下で同業3年経験あって〜みたいなやつは死滅した
39: (ワッチョイWW 9f14-ggKF) 2018/02/01(木)08:24 ID:r05y1M3T0(1) AAS
>>14
つけ払うのが今のゆとり
40: (ワッチョイWW 579a-7AUO) 2018/02/01(木)08:24 ID:4dskMCjw0(1) AAS
工業学校を共学化して普通校に変えてってるんだからしょうがないわな

技術者の待遇改善と専修学校や工業科の学校の優遇が必要
41: (ガラプー KK6b-8Wtk) 2018/02/01(木)08:25 ID:thB5F0zxK(2/5) AAS
雇う、教えるをしないまま数世代経てば
種も蒔いてないのに
有能なスキル持ち経験者が生えてくると考えているのか?
キチガイの領域だろ
受けてないのに合格発表見に行くコントと変わらんだろこいつら
42: (ササクッテロル Spcb-Q1BK) 2018/02/01(木)08:25 ID:K2Zs7/1Ap(1) AAS
育ててこなかったんだからしょうがない
43: (オイコラミネオ MM4f-3Rrj) 2018/02/01(木)08:25 ID:dv2IkbXOM(2/2) AAS
>>36
バブル崩壊後、日本が本格的に景気後退し始めたのが1997年頃
それで採用絞り始めたのが2000年だったってことじゃないの
44: (ササクッテロラ Spcb-p+bh) 2018/02/01(木)08:25 ID:+trS8xXPp(2/3) AAS
世代の空白が企業と日本を苦しめるって当時から言われてたけど無視したのは自分たちだしな
45
(1): (ワッチョイ 9fbc-j4Dg) 2018/02/01(木)08:25 ID:hOzQ2ihE0(1/4) AAS
技術なんか下請けにやらせるわけだから
日本人が技術持ってる必要ねーだろバカ理系
46: (ワッチョイW bfc9-TbVF) 2018/02/01(木)08:26 ID:48UMTuA20(1) AAS
>>16
無能は人手にカウントしないんだぞ
47: (ワッチョイW f715-jUAt) 2018/02/01(木)08:26 ID:UmKBgzrK0(1/2) AAS
順調に崩壊してきたな
48: (アウアウウー Sa5b-w10x) 2018/02/01(木)08:26 ID:JsxfWKw3a(1/2) AAS
氷河期には教育投資しなかったんだから当たり前だろ
49
(1): (スププ Sdbf-xSws) 2018/02/01(木)08:26 ID:ZegsUmLjd(1/2) AAS
うちの手取り13万切ってる
そら若いの続かないわ
50
(1): (ワッチョイ 1f8a-+DFt) 2018/02/01(木)08:26 ID:FFciNwNt0(1/16) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp

JR東日本 年齢構成
51: (オイコラミネオ MM4f-FjBe) 2018/02/01(木)08:27 ID:8mSvysmJM(1) BE AAS
画像リンク[gif]:img.5ch.net
管理職ばっかり増やしたからだよ
52: (アウアウカー Sa2b-m0vY) 2018/02/01(木)08:27 ID:hyOQlXdDa(1) AAS
自業自得やん
53
(1): (ワッチョイW 9f35-sbVM) 2018/02/01(木)08:27 ID:v+hFQvx40(1) AAS
中途でも選り好みしてる癖によう言うわ
54: (ワッチョイ fff8-wbgk) 2018/02/01(木)08:27 ID:4TjCNiHj0(2/6) AAS
社内研修とか勉強会とか開催してる企業って
せいぜい大手の子会社くらいまでだから
そこから引っ張れる待遇用意しないと無理だと思うの
55: (スップ Sd3f-hxxs) 2018/02/01(木)08:28 ID:oGTc0qz2d(1) AAS
これが貴様らが望んだ世界だろ?
56: (ワッチョイW f715-jUAt) 2018/02/01(木)08:28 ID:UmKBgzrK0(2/2) AAS
>>53
そそ
即戦力なのにね
57: (ワッチョイ 1f8a-+DFt) 2018/02/01(木)08:28 ID:FFciNwNt0(2/16) AAS
非正規→不安定で地獄
正社員→激務で地獄
58
(1): (アークセー Sxcb-27VS) 2018/02/01(木)08:28 ID:ojDMpPG7x(1) AAS
でも納期は絶対だからな原価低減して品質も上げろ後追いすら残業禁止な

無茶苦茶そんな仕事で体が持つ訳が無い
59
(1): (スッップ Sdbf-xSws) 2018/02/01(木)08:28 ID:/8trLS2qd(2/3) AAS
>>49
何歳それ
60: (ワッチョイWW 17c4-XQxv) 2018/02/01(木)08:29 ID:ODvlAYLi0(1) AAS
ドンマイw
61: (ワッチョイ 9f5c-6ivF) [hage] 2018/02/01(木)08:29 ID:3pNZPxN+0(1) AAS
付き合いがあるのがトヨタだから言うけど

トヨタディーラー技術職なんかもう技術無くてヤバい
62: (ワッチョイWW 1f53-wiD2) 2018/02/01(木)08:29 ID:LlbllEOz0(1) AAS
ざまぁねえな
63: (ワッチョイWW 97bb-wEVL) 2018/02/01(木)08:29 ID:qLLv2mVy0(1) AAS
この世代はどこまでも足を引っ張ってくれるな
64
(3): (スッップ Sdbf-kDSO) 2018/02/01(木)08:29 ID:O1iJO5Spd(1) AAS
高卒で職歴なしの無職29歳、資格なし免許なし
つまり高いポテンシャルを持っているかもしれない白地図のような存在なわけだが、それなりの待遇を用意するなら働いてやってもいい
どうだ?
65: (スップ Sdbf-hIOv) 2018/02/01(木)08:29 ID:+8JZrVrPd(1) AAS
ソヴィエト連邦の兵士じゃないんだからさあ
地面から生えてくると思ってたな

手間隙かけて育成するものだろ
66: (ワッチョイ 9fa2-K3c3) 2018/02/01(木)08:30 ID:cNRFKEae0(1) AAS
団塊先輩が抜けた穴は大きい・・・
67: (スッップ Sdbf-ebqm) 2018/02/01(木)08:30 ID:53h8fKCbd(1/7) AAS
31歳だけど今年転職する
出来ること話したら、年収が380万から650万になってワロス
自分で仕事できるやつは自分でわかってるはずだから、
どんどん転職した方がいいぞw
68
(1): (ワッチョイWW bfc7-5PfX) 2018/02/01(木)08:30 ID:qfgRAw0d0(1) AAS
代わりはいくらでもいるんじゃなかったのかな?
69: (アウーイモ MM5b-67v9) 2018/02/01(木)08:31 ID:hCCbkm4iM(1/2) AAS
日本猿って因果関係理解できないアホばっかだなwww
70: (ワッチョイWW 976a-UYd6) [ ] 2018/02/01(木)08:31 ID:K+rgFYpz0(1) AAS
氷河期って怖いね
71: (ワッチョイW 9785-vppP) 2018/02/01(木)08:31 ID:GfJvcPg70(1) AAS
氷河期ってボリュームゾーンなのに
あの辺は経済的にも受験戦争的にも慎重派になってるから子沢山少ないんよな
72: (ガラプー KK6b-8Wtk) 2018/02/01(木)08:31 ID:thB5F0zxK(3/5) AAS
空白世代作っておいて
人口多い年寄り抜けたら
中堅世代以上ガラガラやんけって
予期せぬ事態みたいに言ってんなよ馬鹿
天災すら自己責任とか抜かす割りにほんと妙な国だわ
73
(2): (バットンキン MM7f-67v9) 2018/02/01(木)08:31 ID:ivhiBMDOM(1/3) AAS
>>27
具体的にどこの企業?
そんなこと言うところ知らないんで教えてもらえないかな
74: (スップ Sd3f-UEcM) 2018/02/01(木)08:31 ID:p197Pl8id(1/21) AAS
俺氏45歳 当時偏差値63ほどの私大卒
同い年の正社員知り合いいない
同い年の一部上場企業社員見た事がない
75: (アウアウウー Sa5b-w10x) 2018/02/01(木)08:31 ID:JsxfWKw3a(2/2) AAS
大学3,4年なんて一番勉強する時期に
毎日就活してたような世代だろ
76: (スッップ Sdbf-ebqm) 2018/02/01(木)08:32 ID:53h8fKCbd(2/7) AAS
>>68
重役になりつつバブル世代が
・仕事できない
・声だけでかい
・責任とらない
・無能なのにしきりたがる

やつが多いから、その影響
77: (JP 0H7f-V5Pa) 2018/02/01(木)08:32 ID:PVlvq8reH(1) AAS
この世代が20代だったころ企業は「即戦力だけ募集」とかばっかで
育てる気もまったくないクソみたいなとこばっかりだったじゃん
78: (ワッチョイW ff6e-q83T) 2018/02/01(木)08:33 ID:EG4QXyV10(1) AAS
おまえらが育てなかったんだろ
79: (ワッチョイ d701-hv83) 2018/02/01(木)08:33 ID:TzO6Fga00(2/3) AAS
腰の曲がった耄碌ジジイどもを再雇用で死ぬまで働かせて
20代に残業150時間で継承させるしかない
80: (ワッチョイ 1f8a-+DFt) 2018/02/01(木)08:33 ID:FFciNwNt0(3/16) AAS
今の若者は就活は余裕でも安月給で激務になりそうだね
81: (ワッチョイWW f7b2-blMc) 2018/02/01(木)08:33 ID:kbMPScON0(1/3) AAS
専門的な知識や技術って学校で得られるけど
経験は仕事しないと無理だからね
専門的な知識や技術を持つ正社員経験者
卵か先か鶏が先か
82: (ササクッテロル Spcb-00w1) 2018/02/01(木)08:34 ID:Qet8dEQep(1/2) AAS
バブル世代が経営権を握り出して、政治経済教育全部死んだ
その上、数だけ多いから民主主義国家では地獄になる
83
(1): (ワッチョイW 5785-CrPR) 2018/02/01(木)08:34 ID:HkehOzwX0(1) AAS
>>73
サヨクみたいなこと言うんだな、お前
84
(3): (ササクッテロロ Spcb-1/jq) 2018/02/01(木)08:34 ID:6XIXL0eKp(1) AAS
>>27
チョンモメン「ディープラーニングを教育してくれない日本企業のせいでおれは何もできない!日本企業はつけを払う!」
日本「君不採用ね」
チョンモメン「アベガー!」
85: (ササクッテロロ Spcb-1/jq) 2018/02/01(木)08:35 ID:PDedG0gbp(1/2) AAS
>>84
クソワロタwww
86
(1): (スッップ Sdbf-xSws) 2018/02/01(木)08:35 ID:/8trLS2qd(3/3) AAS
転職ワイ「御社で働かせてください!」
企業「うーん、無理!w」

企業「人手不足だわー」
ワイ「???」
87: (ワッチョイ 1f8a-+DFt) 2018/02/01(木)08:35 ID:FFciNwNt0(4/16) AAS
ハロワも金にならないような職業訓練しかないんだよな
88: (スッップ Sdbf-ebqm) 2018/02/01(木)08:35 ID:53h8fKCbd(3/7) AAS
バブル世代が穴
あいつら責任をすぐ部下に押し付けるから、下の自主性が育たない
89
(1): (バットンキン MM7f-67v9) 2018/02/01(木)08:35 ID:ivhiBMDOM(2/3) AAS
>>83
ディープラーニングを評価する企業で>>27みたいなこと言う企業知らないんでね
後学のために教えてほしいんだよね
90
(1): (ガラプー KK4f-VTdP) 2018/02/01(木)08:36 ID:rM9SCc32K(1/2) AAS
◆厚生労働省「調査したら30、40代に異変が起きてる。ここだけ所得300万以下がやたらと多い…なぜ…」 2chスレ:poverty

◆消費が伸びない理由 「40代が低所得」だった 非正規も正社員も賃金が伸びない 2chスレ:poverty
◆出世遅れ転職少なく 動けない40代、賃金伸びず 賃金迷路(3)[日経 2017/11/01] 外部リンク:www.nikkei.com

◆40代で年収300万円未満の人間が大幅に増える。政府「何故なんだ……」  2chスレ:poverty
◆40代で低所得世帯の割合が増加 厚労省[日本テレビ 2017/10/24]

◆低所得の40代が急増中 いったいなぜ… 2chスレ:poverty
◆低所得の割合、40歳代世帯は増加傾向 高齢者では減少[朝日新聞 2017年9月22日] 外部リンク[html]:www.asahi.com
91: (アウアウウー Sa5b-hUZp) 2018/02/01(木)08:36 ID:7OJuIvjMa(1/4) AAS
へーたいへんだね
92: (スップ Sd3f-TETQ) 2018/02/01(木)08:36 ID:FTwwSGyhd(1) AAS
これからは大卒正社員経験者でも糞みたいに使えない時代が来るからな覚悟しとけ

勘違いするなよ
大卒が使えなくなったんじゃなくて、今まで高卒だった奴らも大卒になっただけだ
93: (アウアウウー Sa5b-hUZp) 2018/02/01(木)08:36 ID:7OJuIvjMa(2/4) AAS
>>15
イエス
94
(11): (ササクッテロロ Spcb-1/jq) 2018/02/01(木)08:36 ID:PDedG0gbp(2/2) AAS
>>18
チョンモメン「ディープラーニングを教育してくれない日本企業のせいでおれは何もできない!日本企業はつけを払う!」
日本「君不採用ね」
チョンモメン「アベガー!ジャップガー!」
95: (ワッチョイW b760-+IKO) 2018/02/01(木)08:36 ID:OkDuNsd60(1) AAS
どこをどう見たらそういう人が増えると思えるの?
96: (バットンキン MM7f-67v9) 2018/02/01(木)08:36 ID:ivhiBMDOM(3/3) AAS
>>86
あなたは「猫の手」
企業が欲しいのは「人の手」
97: (アウアウウー Sa5b-hUZp) 2018/02/01(木)08:37 ID:7OJuIvjMa(3/4) AAS
ダブルワークでええから実務経験積みたい
98: (ワッチョイ f7e7-+DFt) 2018/02/01(木)08:37 ID:tRJOIF9J0(1) AAS
>>15
ほんこれ
アホ丸出し
99: (ワッチョイWW b7cf-m0vY) 2018/02/01(木)08:37 ID:MyQztqxV0(1/2) AAS
アホ企業だらけだな
そんな能力あったら企業で働くかよ
100
(1): (ワッチョイ 1f8a-+DFt) 2018/02/01(木)08:37 ID:FFciNwNt0(5/16) AAS
トラックドライバーやIT技術者が足りなくなったら
インフラはどうなってしまうのか
1-
あと 902 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s