[過去ログ] 同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開 ★4 [少考さん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(22): 少考さん ★ 10/10(木)16:05 ID:klFSVI3/9(1) AAS
同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開 - AV Watch
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
阿部邦弘 2024年10月9日 17:35
画像リンク[jpg]:asset.watch.impress.co.jp
NHK番組関連情報配信業務規程参考説明資料より
サービスイメージは業務規程の内容に従いサービスを提供する場合の現時点での想定であり、2025年10月の時点で実際に提供するサービスとは異なる
NHKは、2025年10月から必須業務として行なうインターネットサービスのイメージ仮案を公開した。誤って受信を開始することを防止する誤受信防止措置を、配信にも適用。ニュースなどNHKコンテンツを見ようとした際に表示される案内で、特定のボタンをクリックすると、受信開始と判断して利用者に契約締結義務を課す仕組みを検討していることを明らかにした。あくまで現状の仮案であり、最終的な形の発表は、新年度の予算計画を示す頃になる見込み。
(中略)
今回公開されたサービスイメージ仮案では、NHKのインターネットサービスにおける契約対象有無の考え方が示された。
まず放送法では、NHKの必須業務全てに対して誤受信防止措置を講じるよう規定されており、「『特定必要的配信』の受信を開始しようとする者に対して通信端末機器の操作を求める措置その他の特定必要的配信の受信を目的としない者が誤ってその受信を開始することを防止するための措置を講じなければならない」と記されているという。
そこでNHKではネットサービス利用の前段において、受信契約が必要になる旨の案内を表示。さらに、掲示内容の同意を表すボタン操作(クリック)を行なうことで“契約対象”とする仕組みとした。クリックの取り消しはできない。
画像リンク[jpg]:asset.watch.impress.co.jp
NHK番組関連情報配信業務規程参考説明資料より
サービスイメージは業務規程の内容に従いサービスを提供する場合の現時点での想定であり、2025年10月の時点で実際に提供するサービスとは異なる
(略)
※全文はソースで。
※関連スレ
NHK、ネット受信は月1100円 [首都圏の虎★]
2chスレ:newsplus
※前スレ (★1 2024/10/09(水) 18:09:15.87)
2chスレ:newsplus
37(5): 名無しどんぶらこ 10/10(木)16:27 ID:9jqb15ER0(1) AAS
>>1-10
NHKサイトにアクセスしただけでNHKへIPアドレスは収集されているので
将来的には、取得したIPアドレスを元に「開示請求の仕組み」を利用して
プロバイダーから個人情報を取得して強制契約まで行くのではと心配
157(3): 名無しどんぶらこ 10/10(木)17:31 ID:JlCEzA3W0(2/3) AAS
ブロッカーを入れてたとしても、アンインストールすればアクセスできるようになるでしょ
というのがNHK式の論理。ルーターでIPアドレスをフィルターして落としていても、
線をつなぎ替えたりルーターの設定を変えたらアクセスできるようになるでしょ、というの
がNHK式の論理。
選挙で自由移民党に投票すれば、NHKのやりたい放題の法律もどんどんと通る。
443(3): 名無しどんぶらこ 10/10(木)23:56 ID:tgX+2IQt0(13/13) AAS
否定するべきなのは、
NHKがネット受信料を徴収する為の前提に、放送法を据え様としている事だろうな
これが罷り通れば、
ネット通信可能な端末はTV受信機に相当すると法的に看做され兼ねない
546(3): 【かん吉】 10/11(金)08:21 ID:3zLqscgj0(3/15) AAS
これってボタンを押した段階では個人特定できてないんだけど、テレビ契約世帯者との名寄せって簡単にできるものなの?
580(4): 名無しどんぶらこ 10/11(金)09:18 ID:2huv8KQH0(2/5) AAS
解約は出来るよテレビ、ワンセグ機器、スマホ、PC、チューナー無しテレビ、タブレットその他カーナビ、ドラレコ等を全て廃棄してNHKの方に廃棄した事を確認してもらえば
740(3): 名無しどんぶらこ 10/11(金)14:43 ID:N7nnLNOZ0(9/13) AAS
>>739
この記事だけで詐欺と決めつけてる時点でなあ
利用したいヤツがネットで手軽に契約する、今時当たり前だけどな
説明もよく読まずに意図しない同意ボタンを押すヤツは、別のどこかで必ずやらかす
そんな間抜けには「ネットやめろ」が本当のやさしさだろ
795(3): 名無しどんぶらこ 10/11(金)16:35 ID:xdZFj3WW0(40/53) AAS
>>794
スマホには契約の自由があってテレビには契約の自由がない
これは憲法違反じゃないのか?
805(3): 名無しどんぶらこ 10/11(金)16:54 ID:QEiPit4j0(6/7) AAS
>>804
そんなのは係争に持ち込めない
判決では、テレビのほうも憲法が定める契約の自由を侵害していないことになったのでその比較がそもそも成立しない
同じ条文に対し二度目の裁判はできない
980(3): 名無しどんぶらこ 10/12(土)07:38 ID:nGwsgCJL0(1) AAS
>>943
機種変更ではダメだよ
廃棄が必要
スマホ・タブレット・パソコンなどのネット接続可能な機器を1つ残らず廃棄しないと解約できない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*