[過去ログ] 同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開 ★4 [少考さん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)06:15 ID:fW/ZZQFK0(1) AAS
詐欺です
504: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)06:19 ID:nOy+MCCc0(1/2) AAS
性同意確認アプリと同程度の効力にしてくれ。
505: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)06:19 ID:nOy+MCCc0(2/2) AAS
性同意確認アプリと同程度の効力にしてくれ。
506: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)06:20 ID:WkJEFS0Y0(1) AAS
詐欺まがいじゃんこわすぎ
507: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)06:27 ID:m6DWkJLa0(3/5) AAS
テレビ、スマホ、パソコン、これを破棄処分しなければ
契約すら切れないとか、

もう今の時代に噛み合っていないのだから
政府がしっかりと見直すべきだよ
508: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)06:28 ID:EILt2P/90(1) AAS
ワンクリワロタ
509
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)06:32 ID:ovFvIYJJ0(1/2) AAS
さすが総務省だぜ
総務省に任せておけばNHKは安泰
510: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)06:41 ID:VIrelGTI0(1) AAS
>>1
PCやらスマホ、タブとかNHKに繋がらないようにしないと
ここ迄異常だと徹底的に対抗しないと
間違ってクリックした奴に
自分で押しましたよねぇ~とかヘラヘラ
ココに書き込まれる未来が見える

マジで許せねえわコイツラ。
完全にNHK全てを否定する。
511
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)06:44 ID:qqgeP/zr0(4/11) AAS
>>485
>>1の記事はかなりデタラメなんで、あまり読まん方が良いが、それでも

>同意したあとに登録や契約を行わない人に対しては、登録を促すメッセージを配
>信画面上に表示させるなどの措置をとる。

テレビを設置する(義務の発生)→契約のハンコを押す
ネット機器を設置する(NHK関係なし)→同意する(義務の発生)→契約のハンコを押す

になるだけ、基本変わらん
512: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)06:45 ID:jE075We50(1/2) AAS
他の業者もコレありなの?
ホームページアクセス権毎月1000円一生解約不可ワンクリック承認ボタン
513: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)06:54 ID:m6DWkJLa0(4/5) AAS
>>509
密接な関係ですかね?
514: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)06:56 ID:rdg/cC050(1) AAS
恐ろしいわ
515
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)06:56 ID:PKxQ7yAF0(1) AAS
>>488
ワンセグスマホは受信料対象外と決まる予定だったのを権力で潰したのが高市。

地裁でワンセグスマホは受信料払わなくていいと決まった。
けしからんと権力持っている当時の自民党 高市総務大臣が、司法に干渉、口出し、実質、圧力を掛け、
最終的に、ワンセグスマホは受信料払う事になった。
自民党 高市が 国民の敵、NHKを守った。

その後のスマホは、ほとんどワンセグなくなった。

「ワンセグもNHK受信料を払え」で物議。高市総務相は何がしたいのか?
www.mag2.com/p/news/218735
「ワンセグ付き携帯電話においてNHK受信料の契約を結ぶ義務があるか」を争った裁判で、
さいたま地裁は契約義務がないとの判断を示した。

放送法64条は「受信設備を設置した者は受信契約をしなければならない」としている。NHKは64条の「設置」に「携帯」の
意味も含まれると主張していた。しかし、判決では同法の別の条文では「設置」と「携帯」を区別して明記。64条で定める
「設置」に電話の「携帯」の意味を含めるのは無理があるとした。
NHK側は「ただちに控訴する」とコメント。

また、高市早苗総務相も「総務省として、受信設備を設置するということの意味を使用できる状態にしておくことと規定した
日本放送協会放送受信規約を、昭和37年3月30日に認可しています。従来から、ワンセグ付き携帯など携帯用受信機も、
この受信契約締結義務の対象であると考えています」とした。
516: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)06:56 ID:YaD/DPHs0(1/6) AAS
移動した時点で契約完了になってそうだ、ワンクリックでなくノークリック詐欺
517: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)07:01 ID:CFAmhecp0(3/3) AAS
>>515
こうやってNHKを支配下に置いて憲法改正のプロパガンダ装置にしようとしていたんだと勘ぐりたくなるね
というか、多分そうだろ

本当に安倍が生きてたら日本はどうなってたことか
518
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)07:04 ID:YaD/DPHs0(2/6) AAS
>>511
NHK受信料とNHKネット受信料の2つ契約だからな、
519
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)07:11 ID:JghHR5+k0(1) AAS
5年後

同意したのに契約せずに見てる人が多数いる
不公平を是正するために法改正を要請
520
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)07:21 ID:qqgeP/zr0(5/11) AAS
>>518
大喜利かよw

>>519
それならそれで結構
国会を通過するならそれが民意だからな
521: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)07:23 ID:FhXzESDL0(1/3) AAS
どのボタン押そうがウィンドウの✕を押そうが同意と同じ処理をするのは簡単
同意を押していない証明をしないといけないのは使用者
522: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)07:26 ID:j4CphIpS0(1) AAS
わかりにくいXボタンで同意ボタン以外何も効かないNHKサイトへ誘導
523: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)07:27 ID:g4DBXxP+0(1) AAS
そろそろNHK職員とその家族をピンポイントで襲撃する事件が起きても驚かない
犯人が捕まっても被害者が中年のおっさん1人とかなら山上や頂き女子みたいに犯人に変な同情が集まって被害者叩きが起こりそう
524: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)07:33 ID://r/TWOr0(1/3) AAS
>>1
クッキーの受け入れと同時に注意書きの細部に
「受信料の契約に同意したものとします」
ってすれば完璧やん

また、Yahooニュースなどから強引にリンクさせたり出来そう
少しインセンティブ渡せばいいんやろ?

こんな仕様にするとまとめサイトとか喜んでやりたがるよね

契約の取らせ方は第三者にやらせて、クレームが来たら第三者に問い合わせて下さいで泣き寝入りを狙う事も出来そう
525: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)07:35 ID:b3pbNmvb0(2/3) AAS
 

アメリカも理不尽な課税に怒ってボストン茶事件が勃発、
独立戦争が起こった。

もしスマホ受信料なんざ法制化されたら

革命だ!(怒り)
革命だ!(怒り)
革命だ!(怒り)

 
526
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)07:39 ID://r/TWOr0(2/3) AAS
>>1
元からニュースだけの放送料金を血税から貰ってるんだから、それでできる範囲でやって下さいよ

それ以外は別会社にしてバラエティでもドキュメントでも自腹でやって下さい
527: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)07:39 ID:JTCTjrcs0(1) AAS
妥当な法整備でしょ
反対する奴らこそ国賊
528: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)07:43 ID:M+SMLvTo0(1/2) AAS
クーリングオフに真っ向勝負するヤバい団体ということでよろしいか?
529
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)07:48 ID:4BiIclj20(1) AAS
>>1
解約もワンクリックにしないとな!公平性公共性な
気狂い局
530
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)07:50 ID:s+BbhciV0(1) AAS
完全にワンクリック詐欺でワロタw
531: 警備員[Lv.38] 2024/10/11(金)07:56 ID:Z0O1bV+Q0(1) AAS
ブラウザのボタンに仕込みそう
532: donguri 2024/10/11(金)08:01 ID:Kq6v1C0c0(1) AAS
パッと解約できないのが
悪意を感じる
533: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:03 ID://r/TWOr0(3/3) AAS
>>1
解約もワンクリック、秒でお願いします
534: 【大吉】 2024/10/11(金)08:04 ID:3zLqscgj0(1/15) AAS
>>529 受像機を設置された状態では解約できないのと同じように、スマホが存在する状態での解約は無理でしょう。
535: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:04 ID:yOTcdGBA0(1/2) AAS
そもそもが「契約の体を為してない」NHKがネットでも調子づいてるのやばすぎな
きっちりしたもん仕上げてこいよ
ボタンポチじゃねーんだよ
536: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:07 ID:7kj3KdF60(1/2) AAS
え、ニュース切り抜きみたいのが飛んできても登録されちゃうんけ?
もうネットから排除しないとダメじゃん
537
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:08 ID:AK/3j5ae0(1) AAS
NHKから国民を守る党 こと

NHKを国民から守る党
の功績だな
538
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:10 ID:blJ4Te1B0(1) AAS
どうせ解約は電話のみ受付だろ
539: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:10 ID:nOG8vdMJ0(1) AAS
>>530
いかに犯罪組織かって事だwww
540
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:10 ID:ua3xStXY0(1) AAS
そもそも論として、これで契約として成り立つのか?
約款とかも無しにいきなりワンクリックなんだろ?
頭おかしいよ
541: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:11 ID:FKkMIZY90(1) AAS
       [x]
同意して契約する
542: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:12 ID:zSGc2ZeQ0(1) AAS
なにNHKが勝手に決めていやがるんだよ。
543: 警備員[Lv.8] 2024/10/11(金)08:14 ID:HB0uvPR50(1) AAS
取り敢えずURLにNHKが入ってたらブロックして表示しないようにしてる
544: 【そうわよ】 2024/10/11(金)08:15 ID:3zLqscgj0(2/15) AAS
>>540 多分1の2つ目の画像がそのロジックだろうと思われる。法律が根拠。法律は知らなかったは通らないから。
545
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:20 ID:QEiPit4j0(2/7) AAS
>>520
お前の書き込み、全て理解力ゼロで笑える
ほんと頭悪いんだな
546
(3): 【かん吉】 2024/10/11(金)08:21 ID:3zLqscgj0(3/15) AAS
これってボタンを押した段階では個人特定できてないんだけど、テレビ契約世帯者との名寄せって簡単にできるものなの?
547: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:23 ID:jtPc9ITu0(1/3) AAS
ワンクリック詐欺のマネするの?
548: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:29 ID:yOTcdGBA0(2/2) AAS
いくら仮案と言っても本音と方向性が透けすぎてるわ
549
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:30 ID:04Wc/LwG0(1) AAS
>>546
むしろ二重請求多重請求をしようとしてる
まず仕組みからして複数スマホや複数PCの見分けがつかない
学生とかも実家で電波の方払ってるからと思ってクリックしただけ請求来て解約できなさそう

そして「解約したスマホの契約を切る方法が存在しなさそう」「中古機買ったら前のやつの契約が付いてきそう」
550: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:31 ID:7kj3KdF60(2/2) AAS
そのうち赤文字のタイマーが出てきて高速カウントダウンしそう
551
(2): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:33 ID:qqgeP/zr0(6/11) AAS
>>545
悪口言えれば何でもいいんだなw
理由の一つもつけろや

>>511で、>>1の記事でさえ
「この同意と契約は別のものである」って書いてあるのに
それさえわからんバカ大杉でな

たとえば>>540とか(名指しでごめんな
552: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:34 ID:Un4nHwIR0(1) AAS
>>549
そういった部分をあえて曖昧にすることで、現場の運用と解釈で好き放題できるようにするのが目的だもんな
553: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:34 ID:2huv8KQH0(1/5) AAS
これ同意してもテレビで既に利用料金払ってる世帯は大丈夫?
554: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:35 ID:4llVZzyo0(1/15) AAS
結局
放送法を行政訴訟するしか
NHKの横暴を潰すことはできない
これから訴訟合戦が始まるから
不満があるなら逃げるなよ
555: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:35 ID:N7nnLNOZ0(1/13) AAS
ドイツがすでにやってるテレビネット関係ない全世帯契約義務化の第一歩だな
総務省の方針だから、もう誰にも止められない
556: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:36 ID:aSmAcByd0(1) AAS
これがワンクリック詐欺か
557: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:37 ID:4llVZzyo0(2/15) AAS
テレビ契約者は面倒だがテレビを廃棄すれば退会できる
ネット契約者はPC携帯を廃棄すれば退会できる
まあどちらが簡単かねえ
558: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:41 ID:4llVZzyo0(3/15) AAS
>>470
そりゃ犯罪を決めてるのは権力者だもの
559: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:43 ID:jtPc9ITu0(2/3) AAS
>>551
でもテレビ持ってると契約迫られるのと同じで
同意すると契約迫られるんだろ
でしないと裁判沙汰に
560: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:44 ID:7/TURaRT0(1/2) AAS
>>537
どんだけ脅されたかだよな。(娘さんかな?)
そんで新しい立花さんが現れない。それだけ恐ろしいってことだ。やはり民営化して欲しい。
561
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:46 ID:4llVZzyo0(4/15) AAS
>>551
>受信開始と判断して利用者に契約締結義務を課す仕組み

契約しないと訴訟するという意味でしょコレ
562: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:46 ID:xZMtgXwB0(1) AAS
ストップ詐欺被害あんけんじゃねーか
563: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:46 ID:Lb3zcLz+0(2/4) AAS
この制度以降は現行テレビ契約者も解約時はスマホ含めて破棄要求してくるるんだろ、NHKだもん
564: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:51 ID:XTcZKiqR0(2/4) AAS
>>538
電話で受け付けられはするが、実際に解約を実現することは極めて難しい
ネット関連機器を全て捨ててインターネットに一切繋がってないことを契約者側が証明しなければならない
565: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:51 ID:Tjdw6+gX0(1/2) AAS
なんの冗談だよ・・・
566
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:53 ID:4llVZzyo0(5/15) AAS
>>546
NHKが発信者情報開示命令申立するんじゃね
567: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:54 ID:IiJkHCHV0(1/7) AAS
>>526
誰も求めてないことに金掛けて「公共放送として〜」とか言ってる時点でな
568
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)08:55 ID:MTqn0NoH0(1) AAS
間違えて同意ボタン押しちゃいそうだ
子供が押しちゃったりとか、他人にいたずらされたりもしないか?
セキュリティ的にリスク高くないか?
個人情報は流れていかないで合ってる?
569: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:00 ID:jtPc9ITu0(3/3) AAS
>>546
こちらに連絡してくださいとメッセージ出るんだろ
ワンクリック詐欺みたいにw
570: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:01 ID:4llVZzyo0(6/15) AAS
>>568
お子様の携帯だと
有罪サイト同様にNHKをペアレンタルコントロール
しないといけないね。
571: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:01 ID:XC9/THM50(1) AAS
同意の説明文の中に「位置情報を取得し追跡します」と書いていそう
572: 警備員[Lv.3] 2024/10/11(金)09:02 ID:V4s1t/qB0(1) AAS
エロサイトと同じかよ
倫理観低いねこの組織😅
573: 【不如帰】 2024/10/11(金)09:10 ID:3zLqscgj0(4/15) AAS
>>566 それって待ち行列がすごくてログ保存期間が過ぎちゃうって話も聞いたけど‥
574
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:11 ID:N7nnLNOZ0(2/13) AAS
NHK全く見ない世帯も、当たり前に法律で契約強制されてる
ネット端末も、いずれ見る見ない関係なく契約強制が自然な流れ
アホでもわかる
575
(2): 【1等桁違い】 2024/10/11(金)09:14 ID:3zLqscgj0(5/15) AAS
>>574 解約できるだけ、再エネ賦課金よりまし
576: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:14 ID:Dt9MCH6E0(1) AAS
地上波もワンクリックで解約できるようにしてくれ
577
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:14 ID:QEiPit4j0(3/7) AAS
>>575
解約できないじゃん
だからこんなに炎上しているんだが
578: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:17 ID:N7nnLNOZ0(3/13) AAS
>>575
契約は世帯単位
テレビかネット環境があれば契約対象世帯(実質全世帯)
解約するにはテレビもネット環境捨てないとな
579: 【ジャアアアアップ】 2024/10/11(金)09:17 ID:3zLqscgj0(6/15) AAS
>>577 世帯の全通信デバイスを捨てればあるいは‥ (テレビ受像機だけの時代は普通に解約できました
580
(4): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:18 ID:2huv8KQH0(2/5) AAS
解約は出来るよテレビ、ワンセグ機器、スマホ、PC、チューナー無しテレビ、タブレットその他カーナビ、ドラレコ等を全て廃棄してNHKの方に廃棄した事を確認してもらえば
581: 【大吉】 2024/10/11(金)09:21 ID:3zLqscgj0(7/15) AAS
>>580 最後に上司みたいな人が読み上げるよネ
582
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:23 ID:QEiPit4j0(4/7) AAS
>>580
情報機器を全て捨てろとか人権侵害だよなw
583: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:23 ID:KY8CuUip0(1) AAS
受信料を原資に総務官僚の天下り利用働きかけた作った理不尽な制度なら、払わないから
584
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:23 ID:XTcZKiqR0(3/4) AAS
>>580
スマホは小さな隙間にでも隠せるから「確認」が実質的に不可能
585: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:24 ID:94BfxPfs0(1/2) AAS
頑なにスクランブルかけないヤクザ企業、ついにワンクリック詐欺にまで手を出すw
586: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:27 ID:oR4HS4aL0(1/2) AAS
【同意します】  ←ここ押すなよ、絶対押すなよ NHK

こんな仕様になるのか?
587
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:28 ID:W4K+tSIw0(1) AAS
お前らここで文句言うけど外では絶対にデモやったりしないよな
そりゃつけあがるわ
588
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:28 ID:4llVZzyo0(7/15) AAS
>>580
虚偽の申立すると裁判で不利になるよ
589: 【吉】 2024/10/11(金)09:31 ID:3zLqscgj0(8/15) AAS
>>588 大丈夫。わざわざ高いハードルの解約しようとするような人は、ちゃんと正直な手続きをするから。解約後も折に触れて、視聴環境は改善しましたか?って連絡してくるんだぜ、しつこく。
590
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:31 ID:wrOz9OwZ0(1) AAS
「契約締結義務を発生」させたらNHKの勝ち
そこが放送法の怖いところなのよ
契約意志がなくても契約義務が発生してしまう
591: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:32 ID:2huv8KQH0(3/5) AAS
昭和世代なら無くなっても電気代安くなるし携帯代も安くなるし車も危険だから免許返納にもなるし
592
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:33 ID:328q8YQJ0(1) AAS
日本国民全員でNHKを訴えよう
593: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:34 ID:IiJkHCHV0(2/7) AAS
>>582
契約の自由と財産権の侵害で合わせて憲法違反で対抗できないものか
594: 【吉】 2024/10/11(金)09:35 ID:3zLqscgj0(9/15) AAS
>>590 契約は強制だけど、契約意思がない場合は、個別で裁判して、裁判所が本人の替わりに契約手続きをするように、最高裁20171206で判決されたハズなんだけどなぁ。その時、自動契約をNHKは目論んでたけど却下されて、その部分は敗訴になったはず。
595
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:35 ID:2huv8KQH0(4/5) AAS
>>584スマホやPCやタブレット、チューナーレステレビなどはヤル気になれば開示請求してプロバイダから契約者特定されるよ
当然同意したときの機種やIPアドレスからも
596: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:35 ID:9HzwUVG30(1) AAS
ストップ詐欺被害とかどの口で言ってんだ
597: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:36 ID:7PWhqcPn0(1) AAS
スポンサー広告解禁すれば?
今の時代、誰も公平中立の存在なんて信じてないし
598
(1): 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:37 ID:94BfxPfs0(2/2) AAS
もうN党も全く存在感ないしなぁ
国会答弁でNHKをガン詰めするとか野党巻き込んで放送法改正とかなーんにも仕事してないように見える
最初から期待なんてしてなかったけど、「やっぱりな」と思わせないくらいの働きはして欲しかった
ただのガス抜きマッチポンププロレスみたいな臭いすらするわw
599: 警備員[Lv.31] 2024/10/11(金)09:40 ID:BbCY/Cx50(1) AAS
詐欺案?
600: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:44 ID:eYIRo7qS0(1) AAS
ネット古事記
601: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:47 ID:N7nnLNOZ0(4/13) AAS
>>592
ネット配信もネットからの料金徴収もNHKが独断でやれるわけない
NHKは法律や総務省の意向に従ってるだけ
訴えるのなら国だな
602: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金)09:51 ID:qqgeP/zr0(7/11) AAS
>>561
そりゃそうだ

その間に「同意を取り消す」=「持ってるだけでは契約義務はない」に
戻せる手段が用意されるはず

まあ見ててみな
1-
あと 400 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.682s*