[過去ログ]
【原発】原発情報4174【放射能】 (830レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
486
:
(東京都)
07/21(日)21:05
ID:L6M9P9Sl(2/2)
AA×
外部リンク:natgeo.nikkeibp.co.jp
外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク:www.kanaloco.jp
外部リンク:jp.reuters.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
486: (東京都) [sage] 2024/07/21(日) 21:05:43.06 ID:L6M9P9Sl 1950年代の米国で「ウランラッシュ」、今も残る悲惨な影響 核の時代の幕開けで需要増、人々が押し寄せた採掘ブームと負の遺産(National Geographic) https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/071800380/ >戦後、核拡散の世界的な議論が巻き起こるなか、米国は、すべての核問題を監督する民間主導の原子力委員会を設立した。 (中略) >原子力委員会は民間人に金を支払って探鉱と採鉱を任せることにした。 (中略) >歴史家のネイト・ハウスリー氏によると、米連邦政府は組織化された労働力への不信と、ウラン産業の監督責任を州政府に押し付けたいという思いから、民間委託を決めたのだという。 (中略) >政府は、放射性元素の知識、ウラン鉱床の探し方、報酬の受け取り方などが書かれたDIYガイドブックまで発行した。 >また、採掘は決して危険ではないと、読者に念押しすることも忘れなかった。 (中略) >現場では危険なまでに高濃度のラドン(ウランが崩壊してできる気体状の放射性物質)にさらされ、家に帰れば、服や靴に付着した埃(ほこり)を通して家族も放射性物質にさらされた。 >ところが、当初、健康状態を調べられたのは白人の労働者ばかりだったと、歴史家のダグ・ブルッゲ氏とロブ・ゴーブル氏は指摘する。 >しかも、ウラン鉱山での労働と肺がんなどの高い発症率との相関関係が指摘されるようになっても、原子力委員会はこうした研究結果を公表しようとしなかったうえ、ウランの規制は州政府が行うべきだと主張した。 >ウラン以外の採鉱業の安全に関しては100年近く前から連邦政府が規制してきたにもかかわらずだ。 (・ω・)おそロシア (核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」('16.1.13 朝日新聞デジタル:リンク切れ) http://www.asahi.com/articles/ASJ1442R8J14PTIL00B.html >米国の原爆開発「マンハッタン計画」の核開発拠点となったハンフォード(中略)の「語り部」農民トム・ベイリーさん(68)に、ハンフォードと福島の共通点などについて聞いた。 (中略) >「マンハッタン計画」が始まった1940年代、ハンフォード核施設では放射性廃棄物を敷地の土中に直接埋めていた。 >それが施設沿いを流れるコロンビア川に漏れて汚染した水を当時の住民は飲んでいた。 >さらに49年の「グリーン・ラン実験」で前代未聞の大量の放射性物質が意図的に大気中にぶちまけられた。 >ハンフォードは地球上で最も放射能に汚染された場所になったにもかかわらず、政府や企業はそのことをずっと隠し続けてきた。 【ビキニ被ばく60年】第2部:漂う「当事者」(1) 根拠なき「安全宣言」 今なお島民に後遺症('14.6.19 カナロコ:リンク切れ) http://www.kanaloco.jp/article/73245/cms_id/87018 >米国は周辺海域で46年から58年まで計67回の原水爆実験を実施。特に甚大な被害を与えたのが、54年3月1日、ビキニ環礁で行われた水爆実験「ブラボー」だ。 (中略) >島民は250キロ離れた米軍基地に収容。吐き気など原爆症の初期症状を訴えたが、当初は米医師団から適切な治療は施されなかったという。 >そして、実験から3年3カ月後の57年6月、米政府は島外に避難していたロンゲラップ島民に対し、帰島への「安全宣言」を出した。 >島民は放射能に汚染された故郷の異変にすぐに気付いた。島のあちこちに三つまたのヤシの木が生え、飛べなくなった鳥の姿があった。 >大好物だったヤシガニも「食べてはいけない」と米国から指示された。 〔焦点〕中国原発輸出、問われる「メード・イン・チャイナ」の信頼性('15.3.11 Reuters) http://jp.reuters.com/article/idJPL4N0WB20K20150311 >米ウエスチングハウス(WH)の技術を取り入れるために設立された国家核電は、最終的に世界市場をターゲットとする別の原子炉を開発しようとしている。 (中略) >中国は2007年にウエスチングハウスとの間で技術移転契約をまとめた。それ以降、技術の吸収や現地化に努め、CAP1400を開発。 (中略) >東芝 傘下となっているウエスチングハウスの北京オフィスにコメントを求めたが、今のところ回答を得られていない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1716087074/486
年代の米国でウランラッシュ今も残る悲惨な影響 核の時代の幕開けで需要増人が押し寄せた採掘ブームと負の遺産 戦後核拡散の世界的な議論が巻き起こるなか米国はすべての核問題を監督する民間主導の原子力委員会を設立した 中略 原子力委員会は民間人に金を支払って探鉱と採鉱を任せることにした 中略 歴史家のネイトハウスリー氏によると米連邦政府は組織化された労働力への不信とウラン産業の監督責任を州政府に押し付けたいという思いから民間委託を決めたのだという 中略 政府は放射性元素の知識ウラン鉱床の探し方報酬の受け取り方などが書かれたガイドブックまで発行した また採掘は決して危険ではないと読者に念押しすることも忘れなかった 中略 現場では危険なまでに高濃度のラドンウランが崩壊してできる気体状の放射性物質にさらされ家に帰れば服や靴に付着したほこりを通して家族も放射性物質にさらされた ところが当初健康状態を調べられたのは白人の労働者ばかりだったと歴史家のダグブルッゲ氏とロブゴーブル氏は指摘する しかもウラン鉱山での労働と肺がんなどの高い発症率との相関関係が指摘されるようになっても原子力委員会はこうした研究結果を公表しようとしなかったうえウランの規制は州政府が行うべきだと主張した ウラン以外の採鉱業の安全に関しては年近く前から連邦政府が規制してきたにもかかわらずだ おそロシア 核の神話9農民が語る 汚染された米国の真実 朝日新聞デジタル切れ 米国の原爆開発マンハッタン計画の核開発拠点となったハンフォード中略の語り部農民トムベイリーさん68にハンフォードと福島の共通点などについて聞いた 中略 マンハッタン計画が始まった1940年代ハンフォード核施設では放射性廃棄物を敷地の土中に直接埋めていた それが施設沿いを流れるコロンビア川に漏れて汚染した水を当時の住民は飲んでいた さらに49年のグリーンラン実験で前代未聞の大量の放射性物質が意図的に大気中にぶちまけられた ハンフォードは地球上で最も放射能に汚染された場所になったにもかかわらず政府や企業はそのことをずっと隠し続けてきた ビキニ被ばく60年第2部漂う当事者1 根拠なき安全宣言 今なお島民に後遺症 カナロコ切れ 米国は周辺海域で46年から58年まで計67回の原水爆実験を実施特に甚大な被害を与えたのが54年3月1日ビキニ環礁で行われた水爆実験ブラボーだ 中略 島民は250キロ離れた米軍基地に収容吐き気など原爆症の初期症状を訴えたが当初は米医師団から適切な治療は施されなかったという そして実験から3年3カ月後の57年6月米政府は島外に避難していたロンゲラップ島民に対し帰島への安全宣言を出した 島民は放射能に汚染された故郷の異変にすぐに気付いた島のあちこちに三つまたのヤシの木が生え飛べなくなった鳥の姿があった 大好物だったヤシガニも食べてはいけないと米国から指示された 焦点中国原発輸出問われるメードインチャイナの信頼性 米ウエスチングハウスの技術を取り入れるために設立された国家核電は最終的に世界市場をターゲットとする別の原子炉を開発しようとしている 中略 中国は2007年にウエスチングハウスとの間で技術移転契約をまとめたそれ以降技術の吸収や現地化に努め1400を開発 中略 東芝 傘下となっているウエスチングハウスの北京オフィスにコメントを求めたが今のところ回答を得られていない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 344 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.105s