【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.196【TS】 (938レス)
上下前次1-新
1(1): (ワッチョイW 99bb-yHVr) 03/16(日)00:52 ID:oXapX28r0(1) AAS
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
外部リンク:earthsoft.jp
■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
外部リンク:earthsoft.jp
ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信できます。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
2chスレ:avi
画像リンク
■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.194【TS】
省3
839: (ワッチョイW e361-Owj6) 05/04(日)10:25 ID:wfJQTeGT0(1) AAS
>>836
カセットより終わってる可能性はあるが、MDよりはマシ。
840: (オイコラミネオ MMf3-jJ7C) 05/04(日)10:30 ID:k6jYEBD0M(2/2) AAS
PT3を再販したら売れるのは容易に想像できるが
BDを再販しても今まで通り売れない
これが終わっているという事
841(1): (ワッチョイ 96bb-4G8a) 05/04(日)10:35 ID:l/HCXdK90(1) AAS
PT3が再販されない理由が知りたい
842: (ワッチョイ dfda-4G8a) 05/04(日)10:42 ID:Li/hedzK0(1/2) AAS
>>841
あれだよ、あれ
843: (ワッチョイW de72-zB1b) 05/04(日)10:53 ID:rR5VzDEz0(1) AAS
アースの社長サン、FIRE出来るぐらい稼げたんかなぁ?
マジコンをいち早く輸入販売した連中は、家が立つ位稼げたそうだけど
844: (ワッチョイ 5e26-kNVo) 05/04(日)11:00 ID:2yJXJFJE0(1/2) AAS
>>826
じゃあなんかネタ投下して、PTに関するネタ。
ないから周辺ネタで雑談になるわけで。
845: (ワッチョイ eb29-KaZk) 05/04(日)11:04 ID:G3gP8IK10(1/6) AAS
>>795
サンキュー!探してみたけどTvRemoteViewer_VBってやつ?これとは別に何かある?
846(1): (ワッチョイ eb29-KaZk) 05/04(日)11:05 ID:G3gP8IK10(2/6) AAS
>>828
おお、うちも動画再生はしてるよ
色々VLCに落ち着いたんだけど何使ってる?
最初はkodi試したんだけどUIの癖が強すぎて家族が使えなかった
847(2): (ワッチョイ 975f-4G8a) 05/04(日)12:51 ID:4YG8oT9/0(1) AAS
BSは2Kっていっても全チャンネル1,440×1,080ドットだよ
だから4K(3,840×2,160ドット)で見てる
848: (ワッチョイW 9275-7a0c) 05/04(日)12:58 ID:mAbuPUVU0(1) AAS
wowowだけフルでなかったっけか
849(2): (ワッチョイ d682-gK+s) 05/04(日)13:01 ID:HXQoNhjq0(1) AAS
Win7のプロダクトキーでWin11は塞がれてしまったか
調べるとWin7キーでWin10もハードウェア変更再認証の際に蹴られるようになった?とか
こりゃPCが物理的に逝くまでOS変更せず使い続けるしかないな
録画機のWin11化も無しだ
850: (ワッチョイ a3ba-T6Ba) 05/04(日)13:13 ID:hZ+QD0t00(1) AAS
現状がWin10ならそのプロダクトキーでWin11もいける
851: (ワッチョイ dfda-4G8a) 05/04(日)13:22 ID:Li/hedzK0(2/2) AAS
win11でpttimerって使える?
edcbじゃないと無理?
PT1か2の3枚で組み直し予定
852: (ワッチョイW e333-fOnx) 05/04(日)13:27 ID:5QJukrDq0(1) AAS
8.1proから10,11どちらもアップグレード出来なくserverコマンドでも㍉だったから取り敢えず諦めた
クリーンインストールしか出来ないなら後回しにするしかない
853: (ワッチョイ eb29-KaZk) 05/04(日)13:34 ID:G3gP8IK10(3/6) AAS
>>849
ヤフショで激安で怪しいの売ってるね
854: (ワッチョイ e3d6-gJ0A) 05/04(日)13:59 ID:/bgL8bKV0(1) AAS
ヤフオクで200~500円くらいで売ってるので十分に使えるよ
企業向けにまとめ売りしたキーをばら売りしてるんだと思うけど
インストールするのは公式からDLしたファイルだし、もし数か月後に再認証とかでアウトになったとしても
機能制限つくだけで使えなくなるわけじゃないし、その時に新たに別のキーを入れ直せば問題ないと思う
855: (ワッチョイW c67c-sTk3) 05/04(日)15:37 ID:/7M/5wyk0(1) AAS
HORICの2分波器が壊れてた
分波器って壊れるんだなw
分波器からBSアンテナに電気が供給されなくなってた
他の機器からアンテナに電気が供給されてる間だけは使えてたからなかなか気が付かなかった
分配器も分波器もDXアンテナに変えるか……
856: (ワッチョイ eb29-KaZk) 05/04(日)15:57 ID:G3gP8IK10(4/6) AAS
俺は安物の分配器壊れてDXアンテナの定価高いやつを中古で安く買ったな
857: (ワッチョイW 47da-tP07) 05/04(日)15:57 ID:MYd3UMnv0(4/4) AAS
>>846
我が家もVLCです。
858: (ワッチョイ eb29-KaZk) 05/04(日)15:58 ID:G3gP8IK10(5/6) AAS
ちがった、定価12000円くらいマスプロのやつだった
859: (ワッチョイ 335f-4G8a) 05/04(日)16:19 ID:k3ULfFEE0(1/3) AAS
PTx、ホント壊れんよ
壊れてたと思ってたやつも
ケーブル、分配器、分波器、ブースター
を整理したタイミングで復活したりね
860: (ワッチョイW e327-E7KY) 05/04(日)16:26 ID:WTLekPN20(1) AAS
地デジだったらスカイツリーが近くとか、BS/CSだったらアンテナの調整がばっちりだったら分波器分配器が安物でも全然問題ないんだよな
うちは分波器分配器は変換名人だけどまったく問題ない
861: (ワッチョイW 4b8a-fOnx) 05/04(日)16:35 ID:uXgnnAk60(1) AAS
うちもハリガネ名人だったわ
(今はDX)
862: (ワッチョイ c67c-gJ0A) 05/04(日)16:41 ID:Ulw0hfyb0(1) AAS
>>838
シャッチョはもうサイトの存在すら忘れてるんじゃないかな。
アースソフトのドメインはValue Domainってとこで契約されている。ここには複数年契約割引があって、移管タイプだと連続9年が最大。
サイトの寿命についての告知は2019年なので、この告知したタイミングで移管9年の複数年契約を行っていると思われる。
サポートも終了することにして、暫くの間再インストールするユーザー向けに資源公開は要るだろうというシャッチョの心遣いで、9年一括分を前払いしたんだと思う。
863: (ワッチョイW 9247-tP07) 05/04(日)16:48 ID:0zRLTOp30(1) AAS
windows11導入で失敗してしまい初期化して10を再インストールしたらTVTestをダウンロードしたらセキュリティーで弾かれるのだがどうしたらよいか?
864: (ワッチョイ eb29-KaZk) 05/04(日)16:55 ID:G3gP8IK10(6/6) AAS
ディフェンダーの除外指定したら?
865: (スップ Sd52-zH3c) 05/04(日)16:55 ID:QZWGpZi0d(1) AAS
>>847
頭悪そう
866: (ワッチョイ 5e26-kNVo) 05/04(日)18:18 ID:2yJXJFJE0(2/2) AAS
>>849
自分は7でネットを繋がずに運用(家庭内ネットワークのみ)。
録画専用機にインターネット接続は無用だからね。組み込みOSで動く家電みたいなものだ。
867(2): (ワッチョイ 335f-4G8a) 05/04(日)18:30 ID:k3ULfFEE0(2/3) AAS
8枚ぐらい使い始めると
分波器、分配器、ブースターを
どの順番で使うかとか今でも結構わからん
ブースターにも色々あるせい答えが変わる感じ
でも整理すると6dBぐらい上がったような記憶
868: (ワッチョイ 96bb-F8mg) 05/04(日)20:16 ID:0jpl1myl0(1) AAS
>>847
WOWOW 3chとBS11はフルHD
869: (ワッチョイ 6f6a-gK+s) 05/04(日)20:29 ID:YseJnFLt0(2/3) AAS
中国人らしい 反し方だ
870: (ワッチョイ cb10-+r2z) 05/04(日)20:47 ID:APc7fFU70(1) AAS
>>867
自分も8枚で運用しているがアンテナ線どうするかわからんのでテキトーに次のようにやってる。
・2分配器で2系統にまず分ける
・それぞれにブースターを挟んで過剰にならない程度にテキトーに調整する
・それぞれを4分配器で4系統に分ける
大型LEDパネルの前で大人数で踊りまくる音楽番組とかだとブロックノイズ乗りまくるけど
ネット実況版に貼ってあるスクショも同じような画質だから元から地上波はこんなものなのかも。
871: (ワッチョイ 6f6a-gK+s) 05/04(日)20:58 ID:YseJnFLt0(3/3) AAS
うちはブースターに出力が1と2 2系統あるので各々に6分配器を繋いで合計12分配になってる
872: (ワッチョイ 1663-4G8a) 05/04(日)21:37 ID:WuRVsKex0(1) AAS
相当分配しててもブースターは1段あれば十分じゃない?
16分配くらいまで賄える
873: (ワッチョイ 96bb-gJ0A) 05/04(日)21:43 ID:s2r/J+5k0(1) AAS
>>867
基本ブースターは最初に入れる
S/N比が悪くなったところで増幅しても意味無いからね
874: (ワッチョイ 335f-4G8a) 05/04(日)22:22 ID:k3ULfFEE0(3/3) AAS
まず分波器入れてるんだよね・・・
その後に仕様の違うブースター
だから全体でブースター二個
875: (オイコラミネオ MMf3-jJ7C) 05/04(日)22:51 ID:7kwZLz3iM(2/2) AAS
地上波のみブースターが必要な場合
アンテナと混合機の間だな
876: (ワッチョイW c672-0dhc) 05/04(日)22:58 ID:PBcVOPS30(1) AAS
ブースターの過大入力もあかん
877: (ワッチョイW eb3c-v3lb) 05/04(日)23:40 ID:bxfQmm470(1) AAS
ブースターで信号強度は上がるけどsn比みたいなアレは変わんなくね
と思って外したわ
878: (ワッチョイ df01-KeI6) 05/05(月)00:40 ID:ToaeSzk20(1) AAS
ドロップがなくなればそれだけでありがたい
879: (ワッチョイ 335f-4G8a) 05/05(月)00:49 ID:mifl4OSS0(1) AAS
ブースターのダイヤルは
信号強度見ながら調節した記憶
MAXにはなっていないんだよね
触らない方が良いとなってる
880(1): (コードモ c670-Enlg) 05/05(月)05:24 ID:e2911zUc00505(1) AAS
Win10で安定していたのが、多分4Gかなにかで不安定になって、
色々試すも安定せず、Win11にしたらもっと悪くなった。
録画できんのも困るのでUbuntuでトライアル中。
試行錯誤はしたが、sambaも動けばWinの時と運用的にはかわらない。
881(1): (コードモ d668-4G8a) 05/05(月)14:50 ID:ONoQYf0b00505(1/3) AAS
>>880
それ、ハードウェアの問題じゃね?M/Bとか電源とかHDDやSSDとか
882: (コードモW 47da-tP07) 05/05(月)15:37 ID:CzgfXAgG00505(1) AAS
ブースター外したらレベル上がった事あるわ
それまでノイズ入るからと、次々高い奴高い奴へと買い替えてみたけど駄目で、何気に外した状態とレベル比べたら無い方がBSは高いでやんの。
結果、地上波だけのラインブースターで落ち着きました。
883: (コードモ b768-T6Ba) 05/05(月)15:46 ID:LXFwFb9s00505(1) AAS
ブースターはFM/UHF/BS/CS等個別に利得調整出来るやつじゃないと
入力オーバーで逆効果になるから
UHFは特に他府県の電波拾いたいなら利得調整付いてないと地元の電波が強いからベストレベルを選べない
884: (コードモ d668-4G8a) 05/05(月)15:47 ID:ONoQYf0b00505(2/3) AAS
ラインブースター、まったく利得が増えなくて速攻ジモティに流したな
10年以上も前の話だけど、PT2でサンテレビを見れるのに、KBS京都がみれないから
ラインブースターにまで手を伸ばしたが結局解決しなかった。
それから数年後に内部分配に対応したPT3を手に入れたとき
PT2で見れなかったKBS京都が普通に見れるようになったので
だいぶテンションが上がったのを覚えてる。
ほんと良いチューナーよなPT3、そのせいか中古でも価格は殆ど下がらないけど
885: (コードモ f7e9-LtDM) 05/05(月)16:30 ID:SgMmm9Zk00505(1) AAS
アンテナがそっぽ向いて受信してるのをブースターいれたらちょっと悪くなる程度かな?
一時期アッテネーター君がよく出現してたけど最近みないなw
886(1): (コードモW c67c-sTk3) 05/05(月)16:36 ID:D1LVE32l00505(1/3) AAS
昨日の21時からの録画分
全部録れてなかった……
ケーブルを差し直すの忘れてた俺死ね
887: (コードモW 1e53-7a0c) 05/05(月)16:54 ID:LDD1TePW00505(1) AAS
環境変えた時は1回テストした方が良いぞな
888(1): (コードモ 6f2d-kNVo) 05/05(月)16:56 ID:nRSRpn0W00505(1) AAS
>>886
どんまいです
そういう場合に備えて録画専用機は3台で運用しましょう。同じ番組を最低でも2台、重要なら3台で予約しておけば電源喪失などしない限りそういった悲劇を避けることができます。
おま環による特定の録画専用機だけに起こったドロップや、万が一のブルースクリーンにも安心です。
889(1): (コードモW c67c-sTk3) 05/05(月)17:16 ID:D1LVE32l00505(2/3) AAS
>>888
ちょうど今録画機2台にしようとしてるんですよね
メインはMLT8PE
サブはPT3×2
まだPT3×2の1台体制なので失敗しました
やっぱこのスレにいる人は複数台で保険かけてるんやね
890(1): (コードモ 96bb-4G8a) 05/05(月)17:25 ID:YmegSS1I00505(1) AAS
>>889
そんなにどのジャンルの番組を録画していますか
891: (コードモ cb10-4G8a) 05/05(月)17:43 ID:B9jMYVdU00505(1) AAS
>>881
それも疑ったが他のアプリ動作に支障は無かった。
たまにmulti2decのお世話になることもあったから、カードリーダとかBCASも変えたが
改善しなかったのでPT3の故障も疑った。
PT3動作を確認するためubuntuを入れてみたら動いた。
結果的には元々使っていたハードから起動用SSDを除いた物で録画できているので様子見中。
SSDは残してあるのでWinに戻るのは簡単だが、9割以上録画失敗するからなぁ。
892: (コードモ 6fe8-gK+s) 05/05(月)18:25 ID:hCTPLXPt00505(1) AAS
誰か信号品質も上がるブースターを作ってくれ
893: (コードモ d668-4G8a) 05/05(月)18:29 ID:ONoQYf0b00505(3/3) AAS
今頃になってブースターを新たに作るのはリスクしかないだろう
最近はテレビを見ない層も増えてきているのに
894: (コードモW c67c-sTk3) 05/05(月)19:45 ID:D1LVE32l00505(3/3) AAS
>>890
アニメとバラエティ
895: (コードモ Sd32-ZK1q) 05/05(月)20:32 ID:1MOZnnxFd0505(1) AAS
信号品質上がるなんてそれはブースターには無理だわ
896: (スップ Sd52-zH3c) 05/05(月)22:32 ID:XEZPnYDVd(1) AAS
書き込むDVD-Rのメーカーによって「色合い」が変わると主張していた評論家もいたくらいですし
もしかしたらブースターによって解像度とか色とか変わるのかもしれんぞ
俺はそうは思わないけど
897(1): (ワッチョイ 6fe8-gK+s) 05/05(月)22:48 ID:hCTPLXPt0(1) AAS
差動アンプは、不要ノイズが除去され、目的の信号のみの増幅が可能とか
898: (ワッチョイW 47da-tP07) 05/06(火)01:58 ID:KQg7hHef0(1) AAS
風味が変わる
何ていう宗教か知らんけど
899: (ワッチョイ 335f-XZsF) 05/06(火)02:05 ID:fYUFhWEC0(1) AAS
>>897
両方に同相にのるノイズなら
900(2): (ワッチョイ b70b-4G8a) 05/06(火)14:24 ID:PfIH7FIh0(1) AAS
PT3再販されないなら中華がパチもん作ってくれ
PT2は赤ボードのコピー品があったような
901: (ワッチョイW 6b19-iU4T) 05/06(火)15:11 ID:jgzmnqSy0(1) AAS
M4でいいよ
902: (ワッチョイ e352-gJ0A) 05/06(火)15:18 ID:kItOh2pm0(1) AAS
もう10年以上PT3使ってると思うが全然壊れない。
壊れたらプレックスでも買おうと思ってたら、運の良いことに
PT3未使用品が手に入った、一枚のチューナー数でも不便してないけど
壊れた時用に置いておくか使うべきか迷いどころ
903: (ワッチョイ d668-T6Ba) 05/06(火)15:36 ID:f1jIjahQ0(1) AAS
DDはセキュアブート非対応で
プレクソはメモリー整合性含めてどうか不明
PT2はセキュアブートもメモリー整合性も問題ない
904: (ワッチョイ 96bb-F8mg) 05/06(火)17:11 ID:yKmjEcg30(1) AAS
>>900
赤いのはまともに使える代物では無かったぞ
905: (オイコラミネオ MMf3-jJ7C) 05/06(火)19:23 ID:Gf9yG2noM(1) AAS
PT3壊れた時用に
非常用としてPX-BCUDをいつでも使えるように維持してるけど
PT3壊れないよね
PX-BCUDの方がWindows 10 64bitで使えなくなってるし
906(1): (ワッチョイW cf37-kyeb) 05/06(火)19:41 ID:ELQi4qAT0(1) AAS
うちはPT1が2枚現役だよ。
15年は使っている。
907(2): (ワッチョイW 9f3c-7a0c) 05/06(火)19:48 ID:RxkQm1XL0(1) AAS
PT1はワイも現役で使ってる
録画じゃなくてPCでリアルタイムで見るようだけど
関係ないがIF-SEGAというPCIのカードも25年ぐらい現役で使えてるな
908(1): (JP 0Hde-/sDD) 05/06(火)21:54 ID:aSmJNCXlH(1) AAS
B75M使ってて予備一式まであるのにM/Bはまだ壊れないわ
コンデンサ抜けたら終わりだと思っていたのに
休止復帰でエラー出始めたら電源交換してるくらい
PT2残しておけばPCIEにSSDさせたのに、悔しい
909: (ワッチョイ df01-KeI6) 05/07(水)05:51 ID:Ps0XmBwc0(1) AAS
>>906
すげえな
最古参だな
910: (ワッチョイ d668-4G8a) 05/07(水)10:35 ID:k1wVU3ol0(1/2) AAS
>>908
コンデンサが抜けたら秋月電子やモノタロウで同じ型の互換コンデンサを調達して
半田を溶かしながら自分で交換すればいい。当然作業中は録画できないから
予約に失敗する番組があるかもしれんがそこは諦めな
911(2): (ワッチョイW 274c-7a0c) 05/07(水)12:29 ID:ECD9kc1p0(1) AAS
PT2が2枚いまだに故障知らずで現役
PT3が2枚未使用予備で押入れで寝てる
兎で購入時のレシートもまだある
912(1): (ワッチョイ d668-4G8a) 05/07(水)12:30 ID:k1wVU3ol0(2/2) AAS
>>911
> 押し入れで寝てる
それ湿度管理と結露に注意されたし
913(1): (ワッチョイW c664-0dhc) 05/07(水)12:35 ID:cHLGkWkJ0(1) AAS
>>911
たぶん壊れないから早々に売り飛ばすのが吉
914: (ワッチョイW e3f4-2UMV) 05/07(水)12:46 ID:wpMQ6FbP0(1) AAS
基板のコンデンサがダメになるなんて実際に見たことがない
915: (オイコラミネオ MMf3-jJ7C) 05/07(水)13:04 ID:Q0lGKvLnM(1) AAS
昔は液漏れしたりした
2000年代以降はよほどの安物を買わない限り大丈夫な感じ
916: (ワッチョイW 6b76-K8l+) 05/07(水)14:52 ID:j9kPfwIN0(1) AAS
レトロPC界隈では定番のネタだが
それ以後の物でも時間の問題ではある
しゃっこくしとけば一応長持ちはするが
917: (オイコラミネオ MMf3-WD36) 05/07(水)16:26 ID:q/Tcg8dhM(1) AAS
録画PC用に買ったBIOSTARのマザーが4年で駄目になった。
918: (ワッチョイ 96bb-F8mg) 05/07(水)16:31 ID:lDACmyu40(1) AAS
PTシリーズに電解コンデンサは使われてないんじゃね?
919: (ワッチョイW 7708-7a0c) 05/07(水)16:52 ID:IQ21I+CT0(1/3) AAS
>>912
サンキュ
今さらだが、ホームセンターでシリカゲル買ってくる
920(1): (ワッチョイW 7708-7a0c) 05/07(水)16:53 ID:IQ21I+CT0(2/3) AAS
>>913
貧乏性なので売らないかな
921: (ワッチョイW 7708-7a0c) 05/07(水)16:57 ID:IQ21I+CT0(3/3) AAS
24H電源入れっぱなしの録画PCの電源はここ10年で2回交換した
どちらも原因はケミコンのパンクでダウン
予備の電源とマザー用のケミコンも予備を買って押入れで待機中
922: (ワッチョイ 975f-4G8a) 05/07(水)17:10 ID:40k2TR4c0(1) AAS
>>920
そんだけ買いこんでる時点で貧乏性ちゃうやろ
923: (ワッチョイW 12ad-8mvm) 05/07(水)17:23 ID:Dtg2rM/X0(1/2) AAS
>>900
赤いのはイオシスが問屋に相手にされず、PTxを小売価格でしか売ってもらえなくて
苦し紛れにどこからか入手した劣化コピー。
ドライバはPT1のコピーが使われてた。
ASICもコピーだけど不完全。
動作させるのも面倒で評判悪かった。
それでいて1.5倍くらいの値段w
924(1): (JP 0Heb-Enlg) 05/07(水)17:26 ID:uDzrowdMH(1) AAS
おなじコンデンサー交換してもまたすっぽんしちゃう
925: (ワッチョイW 12ad-8mvm) 05/07(水)17:46 ID:Dtg2rM/X0(2/2) AAS
>>924
たくさん買い揃えておくのだよ。
926(1): (ワッチョイ 975f-gJ0A) 05/07(水)18:45 ID:tXzFBUVL0(1) AAS
>>907
SEGA?どんなデバイスかとググったらボードが使えるのもすごいが未だにサターンの周辺機器が動くのもすごすぎww
927: (ワッチョイ f7f3-MGGx) 05/07(水)18:47 ID:IpWiSEgI0(1) AAS
ほぼバーチャロンのためのツインスティック専用
928: (ワッチョイW 92c0-7a0c) 05/07(水)19:42 ID:819l13K50(1/2) AAS
>>926
当時は反応速度が悪かったり良いPC用ゲームコントローラがなかったので定番だったんよ
今でも有志がドライバ作ってくれてたりするんで動くんだな
スレチ失礼
929(1): (ワッチョイW de61-zB1b) 05/07(水)20:33 ID:OUWDWGpr0(1) AAS
>>907
PCIのIF-SEGA羨ましいな
ISAのヤツ持ってたけど使えるマザーが無くなり、
マルチタップを改造してパラレル接続出来る様にして使ってたけど
パラレルポート付きマザーも無くなって…
PC版ぷよぷよフィーバー付属のUSBサターンパッドは有るけれど…
930(1): (ワッチョイW 92c0-7a0c) 05/07(水)21:19 ID:819l13K50(2/2) AAS
>>929
PCIのは今でもオクで買えるで?w
3ボタン横並び*2のパッドは今も少ないかんね
パラレルではDPPも使っとったな
このように長年稼働するPCIも普通にあるんよと、PTとこじつけとくか
931(1): (ワッチョイ 6fc7-gK+s) 05/07(水)21:38 ID:ueMMfrRk0(1) AAS
99はもうPCIつき出さなくなったね
もうPTゆーざーは 少ないってことなんだろうな
932: (ワッチョイW f739-Pxo4) 05/07(水)23:37 ID:prO+CU4o0(1) AAS
電脳戦機バーチャロン
933: (ワッチョイ 96bb-F8mg) 05/08(木)00:19 ID:4up6Q5g80(1) AAS
>>931
旧世代になったから単にgigabyteが終売にしただけだろ
後継のPCI付きマザボは出てない
いくら99が扱いたくてもモノが無ければどうしようもない
934: (ワッチョイ 1e2d-gJ0A) 05/08(木)04:08 ID:PG6ZWkW80(1) AAS
PCIの録画機があるけど、ハード的にはあと10年でも戦えそうなくらい元気なんだが、OSがなぁ…
935: (ワッチョイW e307-8nNe) 05/08(木)06:53 ID:zKqItd2T0(1) AAS
安全なライザーを確保しないと
936: (ワッチョイ eb7d-YHpb) 05/08(木)09:22 ID:nT87zXBp0(1) AAS
>>930
64bit版DPPってあるのかな
探してみ見つからない
937: (ワッチョイW efae-zC7P) 05/08(木)09:30 ID:D7QAitzH0(1) AAS
もうPCIスロットどころか、PCIEx1スロットさえ
消えそうな昨今だわ。
938: (ワッチョイ f726-MGGx) 05/08(木)09:33 ID:DjC0r9lG0(1) AAS
x4でもx8でもx16でも好きなところに挿せばええがな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.486s*