[過去ログ] BonDriver共有ツール総合 その5 (724レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
625(1): (ニククエ db05-EBm+) 2020/05/29(金)16:20 ID:cH5sMpdL0NIKU(2/2) AAS
なんか途中で設定変えたり色々してると見えないとこでBondiverが生きたままになるっぽい…
626: (ニククエW 936d-C8wO) 2020/05/29(金)16:43 ID:EWh+vLfU0NIKU(1) AAS
それは厄介だな
627: (ニククエW 4101-VY6y) 2020/05/29(金)17:09 ID:p4+JJBHl0NIKU(1) AAS
>>625
残念だね
628: (ニククエ MMa5-0MMr) 2020/05/29(金)19:52 ID:cFYlXkcBMNIKU(1) AAS
メモリ不足で落ちるとかならわかる
629: (ニククエ d968-05E3) 2020/05/29(金)20:58 ID:7e0HYrQO0NIKU(1) AAS
きげんよう動いてるがなぁ
画像リンク
画像リンク
630(1): (ワッチョイ 7935-upCQ) 2020/05/31(日)11:29 ID:a8WDSF5g0(1) AAS
うちもSpinelからBonDriverProxyにしたけど落ちることはないな
631: (ワッチョイ 4910-0MMr) 2020/05/31(日)14:12 ID:x3OCzf7H0(1/2) AAS
>>630
俺も変えよっかな・・・
632: (ワッチョイ 4910-0MMr) 2020/05/31(日)14:13 ID:x3OCzf7H0(2/2) AAS
ちなみにEX付きとそうでないの、どちらを使っているの?
633: (ワッチョイ a1da-w12y) 2020/06/01(月)03:51 ID:cApOeCP50(1) AAS
BonDriverTunnel、BonDriverLocalProxyで問題なし。
634(2): ◆PRY8EAlByw (ワッチョイ 93f0-1BKT) 2020/06/02(火)01:54 ID:2Rk6t0je0(1) AAS
BonDriver_RDCT ( BonDriver_Reduction ) Version 1.4 rev.3
つ 外部リンク:www.axfc.net
主にバグ修正
おまけ付き
635: (ワッチョイ 6d01-INBt) 2020/06/03(水)16:03 ID:FZUUg/tp0(1) AAS
SpinelからBonDriverProxyEx at decode(5c15921+libaribb25_767a55d)x64に、
変えて2年ぐらい使ってるけど、EDBCと共に24時間稼働PCで安定して動いてる。
ちなみに、サービス化してない。
動作が軽いし、Bondriverの自動選択+自動共有が便利で、
一度使ったら戻れない。
ただ、TVTest(x64)で視聴しているときに、EDBC(x64)のEpg取得が裏で走った場合、
EDBCにチャンネル持ってかれる(チャンネルロック255なので)のは想定通りだけど、
Epg取得が終わったあと、TVTestからチャンネルの変更ができなくなる。
チャンネル変更の主権がEDBCのまま?
TVTestを再起動すれば戻るから、まあいいけど。
636: (ワッチョイ 8610-uikQ) 2020/06/04(木)10:30 ID:NIxb2Htj0(1) AAS
>>634
まだ開発してたんだ・・・
rev.2が150105
まだ使ったことないけど使ってみようかな
637(3): (ワッチョイ 5dda-uikQ) 2020/06/04(木)15:49 ID:nrBTXlgH0(1) AAS
spinel建てたPCからLAN経由してアンドロイドでTV見れるようにしてください
リモートデスクットップ系はやっぱ重いので
638(1): (ワッチョイ 0a01-BoFv) 2020/06/04(木)17:11 ID:gFIaqbze0(1) AAS
spinelやBonDriverProxy系はクライアントでTVTestを使うことを想定してるが、
android版TVTestが開発されてない以上無理
別途配信用のTvRemoteViewer_VBやTVRemotePlusやandroidならRemoteTest(古いが探せばまだある)等を使って視聴するしかない
↓
地デジのロケフリシステムを作るスレ part12
2chスレ:avi
639(1): (ワッチョイ 8610-uikQ) 2020/06/05(金)03:14 ID:vwoYwvF80(1) AAS
>>634
BonDriverProxyExでも使える?
640: (ワッチョイ 5dda-uikQ) 2020/06/05(金)05:48 ID:cmmKriaA0(1) AAS
>>638 どうもありがとう
641: (ワッチョイW ca6d-Oh/8) 2020/06/05(金)06:52 ID:rvyeziDM0(1/3) AAS
>>639
使えるけど目りつあまりないかも
642: (ワッチョイW ca6d-Oh/8) 2020/06/05(金)06:53 ID:rvyeziDM0(2/3) AAS
×目りつ
○メリット
643: (ワッチョイW ca6d-Oh/8) 2020/06/05(金)21:35 ID:rvyeziDM0(3/3) AAS
おまけは実行パラメタ変えれば他のアプリでも使えると思うよ
644: (ワッチョイ 2501-oKoI) 2020/06/06(土)00:22 ID:gk0iul9e0(1) AAS
>>637
EDCB+EMWUIとMagnezioでできるよ
詳細はEMWUIのmagnezio.htmlのコメントアウトを
データ放送も見れる
645: (ワッチョイW 2501-uVx8) 2020/06/07(日)17:16 ID:2r+yYu/Z0(1) AAS
>>637
EDCBとVLCでいけるやろ
チャンネルはAndroid側からは変えられないけど
646: (ワッチョイW 4f68-M0/D) 2020/06/25(木)00:01 ID:QuVJYNZ40(1) AAS
>>637
TvRemoteViewer_VBは何年も前から使ってるが便利だよ
最近になってTVRemotePlusを使い始めたがこれも素晴らしい
iPhone、iPad、Androidから毎日使ってる
画像リンク
647(2): (ワッチョイ 4f7c-NJGG) 2020/06/28(日)12:40 ID:iuRYrD860(1) AAS
BonDriver_BDA-2019-02-02.zip
Win10に消されてしまう
648: (ワッチョイ 8f8f-htoQ) 2020/06/28(日)14:21 ID:O4xpVC8/0(1) AAS
Windows95でOK
649: (バットンキン MM33-LrVc) 2020/06/28(日)18:25 ID:On2m/mugM(1) AAS
>>647
ダウンロードフォルダと展開フォルダと実行モジュールフォルダ全部除外に設定しろ
650: (ワッチョイ 4f7c-5fXH) 2020/06/28(日)18:56 ID:20qbe64T0(1) AAS
なるほど
unixで展開してrcopyしたけどちと心配だった
651: (ワッチョイW 4f5f-vG68) 2020/06/28(日)23:07 ID:zjzTKPnh0(1) AAS
>>647
なんつって消されるの?
ハックとかクラックの類?
652: (ワッチョイ 2f3b-VQSO) 2020/07/01(水)00:56 ID:GucM5JwB0(1) AAS
windows10の自動アップデートはブロックしてたのですが昨日ナゼか再起動されていて
Microsoft Edgeが起動していたので、もしやと思い確認したらkb4559309が適用されていました
それ以降BonDriverProxyExに繋がらなくなりました
Spinelに変更すると繋がります
同じ症状になった人居ますか?
解決方法があれば教えて下さいm(_ _)m
653(1): (ワッチョイ 8710-R5kl) 2020/07/01(水)06:00 ID:i1giumDs0(1) AAS
野良ならばビルドし直すとか?
654: (テテンテンテン MMc6-BK+R) 2020/07/01(水)10:31 ID:UOdOtpawM(1) AAS
どうせファイアウォールだろ
切り分けとしていったんファイアウォール無効にして試せばいいぞ
655: 652 (ワッチョイ 2f3b-VQSO) 2020/07/02(木)00:44 ID:dlCPfV9R0(1) AAS
>>653ー654
ありがとうございます
ファイアウォールでした!
656(1): (ワッチョイW fabd-GA6l) 2020/07/03(金)20:48 ID:CY6URnoA0(1) AAS
MLT5PEでPT-Tに4チューナーPT-Sに1チューナーグループ割り振ってEDCBからチャンネルスキャンしたけどTでもSでも普通に地デジと衛星読み込めるのね
地デジ4と衛星1とか分けないといけないのかと思ってた
657: (ワッチョイ 8bac-VQSO) 2020/07/03(金)21:05 ID:ZNPkM/Me0(1) AAS
BonDriverProxyExの導入を検討しておりまして、質問です。
BonDriverProxyExにスクランブルの解除を任せようと思っているのですが、
複数のカードリーダーを利用する場合、チャンネルごとに使用するカードを選択することは可能でしょうか?
TVTestだとTSプロセッサー>チューナーマップで設定できる機能です。
658(1): (ワッチョイ 8710-R5kl) 2020/07/03(金)21:11 ID:/GrVyKXi0(1) AAS
SpinelからProxyEXに変える理由って何?
659: (ワントンキン MM16-R5kl) 2020/07/03(金)21:51 ID:MAeu52d5M(1) AAS
>>656
そらまPX-STを5つ作れってことなら
660(1): (ワッチョイW 0a24-qesP) 2020/07/04(土)00:25 ID:WLwWbhE30(1) AAS
>>658
チューナー番号を意識する必要がなくなる
661(1): (ワッチョイ 8710-R5kl) 2020/07/04(土)00:35 ID:9xqKhSM/0(1/2) AAS
>>660
みんなそういう理由なのか・・・
何処が使われているかむしろ把握したい
662(1): (ワントンキン MM16-R5kl) 2020/07/04(土)00:39 ID:cEBEMUPHM(1/2) AAS
>>661
なら1つずつ指定ってとこや?
663(1): (ワッチョイ 8710-R5kl) 2020/07/04(土)00:56 ID:9xqKhSM/0(2/2) AAS
>>662
EDCBはまとめて登録して優先順位を指定すればその通りに勝手に使うし、
TVTest用のはEDCBには指定しない
そのほうが調子悪るかったりDropとか出た時、特定しやすくない?
Ex一度使ったけど・・・よくわかってないかも
664: (ワントンキン MM16-R5kl) 2020/07/04(土)01:33 ID:cEBEMUPHM(2/2) AAS
>>663
個別指定するなりまとめるなり好きに使ったら
665: (ワッチョイW bb56-BG8D) 2020/07/04(土)15:05 ID:lEhHQ2y30(1) AAS
シンプルさと安定性
spinelで現在安定していても、PCいじりが好きならお試しメンテナンス的な意図もある
666(1): (ワッチョイ 1e10-Wiu6) 2020/07/05(日)16:47 ID:MUeYvq/30(1) AAS
>>353
俺にも教えて!
667: (ワッチョイ ab14-oL0o) 2020/07/05(日)18:13 ID:4+c5ObwW0(1) AAS
>>666
保守
668(1): (ワッチョイ 0d3b-ucCN) 2020/07/11(土)14:13 ID:VJaDgLFS0(1) AAS
SpinelからBonDriverProxyExに変更したらEpgTimerのEPG取得で
地上波の一部チャンネル(NHK総合、教育)の番組表が取得出来なくなったのですが
何処を見直せば良いか予想出来る人は居ますか?
たまーに取得出来る事があるのですが基本的に取得出来ません
Spinelを使ってた時のファイルに戻せば確実に取得出来ます
669: (ワッチョイ cb10-56/R) 2020/07/12(日)01:10 ID:z1fGQfDO0(1) AAS
>>668
死んでるチューナーがあるんじゃないか?
670: (ワッチョイW 355f-fmdc) 2020/07/12(日)01:19 ID:NqnrI9mA0(1) AAS
EX関係なく全てのbondriverで起こる事
EDCB使い始めた時の事思い出せ
671: (ワッチョイ 0d01-aTVc) 2020/07/15(水)06:27 ID:sg1pXtRV0(1/3) AAS
前スレに合ったaxfc3821435.7z_dtvが見つからないのですが…
672: (ワッチョイW 0d01-Kk1B) 2020/07/15(水)11:52 ID:sg1pXtRV0(2/3) AAS
どなたかアップしてください
673(1): (スップ Sdda-NRU3) 2020/07/15(水)12:42 ID:YE/zmhZ0d(1) AAS
いくら?
674: (ワッチョイW 0d01-Kk1B) 2020/07/15(水)15:30 ID:sg1pXtRV0(3/3) AAS
>>673
いや〜〜んいけず!
675(1): (ワッチョイW 5a24-nYZC) 2020/07/15(水)17:58 ID:lJJ2fu7e0(1) AAS
自分でビルドすれば解決
676: (スフッ Sdfa-Kk1B) 2020/07/15(水)18:30 ID:lvU+6CI6d(1/2) AAS
>>675
自分で出来ればお願いはしない
677: (スフッ Sdfa-Kk1B) 2020/07/15(水)18:31 ID:lvU+6CI6d(2/2) AAS
一応 向かって見たけどエラーが出てビルド出来なかった
678(1): (ワッチョイ f6bb-R8z5) 2020/07/16(木)06:35 ID:kJqlQfIT0(1) AAS
どんなエラーだよ?
VS2019で何も修正しないでエラーなくビルドできるが
libaribb25のソースを展開してないか存在しないツールセットを指定してるかじゃないのか?
679(1): (ワッチョイW 0d01-Kk1B) 2020/07/16(木)09:59 ID:l/Ho8yUc0(1) AAS
>>678
バイナリ希望!
680: (ワッチョイ 89da-sIqo) 2020/07/16(木)11:32 ID:aoLgt7VM0(1) AAS
>>679
いくら?
681(3): (ワッチョイW b3bd-dAW3) 2020/07/25(土)01:36 ID:9+nWWKpc0(1) AAS
MLT5PEでBonDriverProxyEX使うと2つ目以降のチューナーの読み込み失敗するのですがなぜでしょうか
682: (スプッッ Sd63-Spa3) 2020/07/25(土)05:58 ID:HIzu8AHid(1) AAS
>>681
iniファイルの〔 tuner〕のfriendrynameが怪しい
683: (ワッチョイW 7bde-rfD2) 2020/07/27(月)07:25 ID:YsMA62W70(1) AAS
クイズ番組かよ
bondriverproxy 通さないで使ったらちゃんと動くの?
動かないなら ini ファイルの中身の不備だと思うよ。
684: (スプッッ Sd63-Spa3) 2020/07/27(月)14:55 ID:ROTH8OJxd(1) AAS
>>681
ごめん exつかうとかなるのか
: ; の間違い
exの凡のとこかいたら?
685: (ワッチョイ b3bd-DL4h) 2020/07/27(月)21:38 ID:aOwWi2t00(1) AAS
>>681だけどごめん、Proxy抜いて直でEDCBからBonDriver読むようにしたら普通に動いてるのでとりあえずそれで満足してしまいました
この夏にもう一度iniの内容を確認してチャレンジしてみようと思います
686: (ワッチョイW 9901-ayEK) 2020/08/12(水)08:45 ID:u+WMwiIb0(1/3) AAS
boncaslink使おうとしてますが
tvcas_b25.tvcasだと大丈夫なのですが
tvcas_b1.tvcasだと tsフィルターをオープンできません とでます
原因わかる方教えてください
687: (ワッチョイ 8201-zLXa) 2020/08/12(水)16:13 ID:isc+g5n80(1) AAS
b25=bs/cs110用
b1=cs スカパープレミアム用
スクランブル方式が違う
688: (ワッチョイW e95f-k7EP) 2020/08/12(水)16:30 ID:1keUGePt0(1/2) AAS
そのb1はどっから手に入れたものなのか
689: (ワッチョイW 9901-ayEK) 2020/08/12(水)18:02 ID:u+WMwiIb0(2/3) AAS
多分どのバージョンか忘れたけどtvtestについてた物だと思う
ただ boncaslink通さなければ大丈夫だから 識者の皆さんならわかると思い質問させて頂いてます
690(1): (ワッチョイW 9901-ayEK) 2020/08/12(水)18:04 ID:u+WMwiIb0(3/3) AAS
ちなみにファイルサイズは224kbあります
691(1): (ワッチョイW e95f-k7EP) 2020/08/12(水)22:05 ID:1keUGePt0(2/2) AAS
boncaslinkはbcas制限あるから汎用化ビルドする
692: (ワッチョイW 9901-ayEK) 2020/08/13(木)07:14 ID:ZPd6eQLf0(1/2) AAS
>>691
どうやるか教えてください
693: (ワッチョイW 9901-ayEK) 2020/08/13(木)07:17 ID:ZPd6eQLf0(2/2) AAS
もしくはどこかにソースあれば教えてください
694: (ワンミングク MM52-xKTu) 2020/08/28(金)10:23 ID:C08zlKfXM(1) AAS
ストリーミング配信と比べてBondriver共有するメリット教えて
サーバーでエンコ不要なので低スペでokなのと受信側でTvtest使えるのは何となく分かる
695(1): (ワッチョイW c1b5-BxOT) 2020/08/28(金)13:51 ID:05qP3WvU0(1) AAS
再エンコードしていないので画質が良い
696(1): (ワイーワ2W FF4a-dwSG) 2020/08/28(金)15:46 ID:FaUfD0j6F(1) AAS
レスポンスが天と地
697: (ワッチョイW c12d-xKTu) 2020/09/01(火)21:03 ID:0RRkYdq+0(1) AAS
>>695-696
良さげですねー。BonDriverProxyExでも使ってみようかな。空いてるチューナーを自動で選択してくれるんだよね?
現状PT2サーバーとPT3&W3PEサーバーの2台で視聴しかしてないけど、サーバー1台にまとめてBonDriverProxyExで転送すれば、受信側で視聴・録画・ロケフリをチューナーの組み合わせ気にせず使える便利環境になる気がするなあ。
698: (ワッチョイ 675f-n8ne) 2020/09/02(水)09:15 ID:wovX7fXL0(1) AAS
サーバ2台のままでもBonDriverProxyExでひとまとめにできるのでは
699: (オッペケ Srbb-uYXU) 2020/09/02(水)11:19 ID:NsFwrA+Gr(1) AAS
>>548
bondriverの共有をしてやって、その映像を見ようと思うと、tvtest一択?
700: (ワッチョイ f798-3y35) 2020/09/21(月)00:19 ID:9eAdLiuP0(1) AAS
Spinelを通じてEDCBでチャンネルスキャンするとスカパープレミアムのチャンネルが半分くらいスキャンできないんですが、もしかしてSpinelってJCSAT-4Bには対応してないですか?
701(1): (ワッチョイ d668-b+lb) 2020/09/26(土)11:22 ID:AhOrvq540(1/2) AAS
BonDriverProxyEx(x64)でTVTest(x64)でチャンネル変更や閉じると
BonDriverProxyEx側が落ちる事が有ります。
必ず落ちる現象
1.地DのAチャンネルでTVTestを起動(Aチャンネル表示)
2.1で起動した同じTVTest.exeを起動(Aチャンネル表示)
3.2で起動したTVTestをBチャンネルに変更(Bチャンネル表示)
4.3でBチャンネルに変更したTVTestをAチャンネルに変更(一瞬Aチャンネルが表示される)
5.BonDriverProxyExが落ちる為、全てのTVTestの表示が停止する
ハードPT2 1枚
設定
BonDriverProxyEx側の抜粋
B25=1
00=PT-T;BonDriver_PT-T0.dll;BonDriver_PT-T1.dll
01=PT-S;BonDriver_PT-S0.dll;BonDriver_PT-S1.dll
TVTest側の抜粋
省7
702: (テテンテンテン MMde-OmYe) 2020/09/26(土)12:29 ID:022rm5+aM(1/2) AAS
>>701
×32 にするとどうなの?
703: (ブーイモ MM0e-S21U) 2020/09/26(土)12:46 ID:UvB6I7ggM(1/2) AAS
x32 www
704(1): (テテンテンテン MMde-OmYe) 2020/09/26(土)13:27 ID:022rm5+aM(2/2) AAS
あ ×86だったな
705: (ワッチョイW 7fb5-jlQc) 2020/09/26(土)14:43 ID:yJIjvYyW0(1) AAS
× www
706: 701 (ワッチョイ d668-b+lb) 2020/09/26(土)15:38 ID:AhOrvq540(2/2) AAS
治ったのかな?
デコードしないに設定したら落ちないので確認したら
変更した内容に不具合原因があり修正したら
必ず落ちる現象で落ちなくなりました
707: (ワッチョイW c62d-lmyo) 2020/09/26(土)15:45 ID:yBCjA+GG0(1) AAS
日本語でおk
708: (ブーイモ MM0e-S21U) 2020/09/26(土)17:37 ID:UvB6I7ggM(2/2) AAS
>>704
あ、これ掛けるの記号かよw
709(2): (ワッチョイ 1300-XhdV) 2020/09/28(月)03:32 ID:paW9zjAp0(1) AAS
BonDriverProxyEXを導入しようとしているのですが、質問です
iniにおけるADDRESSの指定について、同じPC内でしか共有しないのでサーバ側もクライアント側も127.0.0.1を指定したところ、BonDriverを読み込めずエラーになりました
両方ローカルIPアドレスを入力したところ、正常に動作しました
127.0.0.1はlocalhostなので、ひとつのPC内では自分のIPアドレスを入力するのと同じ意味だと思っていたのですが、どうして動作が異なるのでしょうか
またサーバ側のiniにおいてADDRESSの指定は「待ち受けに利用するアドレス」とありますが、この意味がよくわかりません
サーバとなるPC自身のIP以外に対する接続を待ち受けるとはどういう意味でしょうか
710: (ワッチョイW 1624-Kakm) 2020/09/28(月)04:09 ID:S3T7BTLK0(1) AAS
>>709
自分もスタンドアローン構成(Win10)だけど、サーバー側ini/クライアント側ini共に127.0.0.1で正常に動いてるよ
Firewallが怪しいかも
711(1): (ワッチョイ 9ebb-F8K1) 2020/09/28(月)04:12 ID:iTLmWXDb0(1) AAS
>>709
127.0.0.1のみ指定で動くけどな
iniの記述が間違ってたかファイアウォールとかで引っ掛かってたとか?
何が疑問なのかがよくわからないが待ち受けに利用するアドレスというのは
BonDriver_Proxy.dllの接続を受け付けるネットワークデバイスに割り当てられてるIPアドレスってこと
IPアドレスはPC等の機器本体ではなくそれについてるネットワークデバイス(NICやWiFi等)に紐づけられててローカルホストが例外
要はBonDriverProxyサーバーで接続を公開したいLANの口を指定しなさいということ
デフォルトはローカルホスト含め全閉めになってる
712(1): 709 (テテンテンテン MMde-njwO) 2020/09/28(月)09:57 ID:zuKL+11SM(1/2) AAS
レスありがとうございます
ファイアウォールは1179のポート指定で受信を許可してるので問題ないと思うんですが
ちなみにサーバだけ、あるいはクライアントだけ127.0.0.1にしても駄目でした
127.0.0.1を指定した時もIPを指定した時も、通信がルータ経由で帰ってくるルートは同じでしょうか。ルータの設定がおかしいというのは考えられますか
>>711
わかりやすいご説明ありがとございます、勉強になりました
ご明察の通り、IPが機器に紐付くと勘違いしており、複数指定しても結局ひとつでしょ?と間違った理解をしておりました
ホームネットワーク内で公開する分には範囲が広くても問題ないと思いますから、0.0.0.0で指定しておいてもよさそうですね
713: 709 (テテンテンテン MMde-njwO) 2020/09/28(月)10:02 ID:zuKL+11SM(2/2) AAS
最後の「範囲が広くても」というのは、機能しない、あるいは意図しないLANの口が開いていても、という意味です
ルーターと接続しているIP以外を指定しても意味がないことは理解しており、ルーターと接続しているLANの口がひとつであれば、サーバ側の設定でIPを直接指定しても0.0.0.0指定でも動作は同じですよね、ということを言いたかったのです
スレ汚しすみません
714(1): (ワッチョイ 9ebb-F8K1) 2020/09/29(火)00:01 ID:J7yeDteR0(1) AAS
>>712
なんでだろうね?
BDPを起動してからコマンドプロンプトで netstat -an ってしてポートをLISTENしてるか確認かな
127.0.0.1や同一ホスト上のIP宛ての通信は外にパケット飛ばないからルータは関係ないかと
715: 709 (ニククエ MMde-njwO) 2020/09/29(火)15:54 ID:0+oeFMstMNIKU(1/2) AAS
IP指定と127.0.0.1について色々試しているうちに、ますます動作がおかしくなりました
TVTestはIP指定のiniで安定して動いているのに、同じBonDriver一式をEDCBにコピーしたら、EDCBからBonDriverを開けなくなったりなどです
再起動したりしても駄目で、チューナー数の問題でもありません
理屈上ありえないと思うんですが……
結局手詰まりでお手上げになり、PT3のドライバからDTV関連のファイル全てを再構築したところ、今は正常に動いています
IPも127.0.0.1指定で問題ありません
ファイアウォールの設定は何も触っていないので、ファイアウォールが原因で無かったことは確かです
716: (ニククエ MMde-njwO) 2020/09/29(火)16:08 ID:0+oeFMstMNIKU(2/2) AAS
先に
>>714
のレスを見て、ポートがLISTENしているか確認しておけば良かったです
原因不明のまま解決という形になってしまい申し訳ありません
ただレスをいただいたおかげで解決策を絞れました
本当に助かりました、ありがとうございました
127.0.0.1が外にパケット飛ばないというのも勉強になりました
今思えばLANケーブル引っこ抜いて自分で試すべきでした、すみません
今改めて関連ファイルを見ていると、iniにおけるADDRESSの複数指定のサンプルで、「,」の後にスペースが入っているのが気になりました
動作がおかしかった時、もしかしたらスペースを入れ忘れていたかも知れません
ですがようやく安定した今、テストを繰り返す気力はありませんけども
ともかく皆様ありがとうございました
717(1): (ワッチョイ 8994-9Kcm) 2020/10/24(土)08:51 ID:zjOIhnTS0(1/2) AAS
ちょっとお前らの知恵を借りたい。TvTestで直接BonDriverを指定すると問題ないが、BonDriverProxyExを通すとBS/CSのみ「チャンネル変更の要求がBonDrverに受け付けられないため、スキャンを行えませんでした。」というエラーでチャンネルスキャンができない。
環境は以下の通り(すべてx64版)
チューナー:PX-W3U4
BonDriver:BDA-2019-02-02/BDASpecial-IT35-2019-02-02a
BonDrverProxyEx:1.1.6.6
TVTest-0.10.0
718: (ワッチョイW 826d-I0G0) 2020/10/24(土)09:28 ID:5H5ir2l70(1/2) AAS
LANボードとCPUの情報が抜けてるので助言できんな
719: (テテンテンテン MMe6-oXyV) 2020/10/24(土)10:01 ID:HOB2t2uqM(1/2) AAS
>>717
::の間違いとか?
720(1): 717 (ワッチョイ 8994-9Kcm) 2020/10/24(土)10:09 ID:zjOIhnTS0(2/2) AAS
補足です。
CPU:Ryzen3 2200G(ASROCK DESK mini A300)
BonDriverProxyはローカルホスト
BonDriverProxyEx.ini抜粋
[BONDRIVER]
00=BonDriver_T;BonDriver_PX_W3U4_T0.dll;BonDriver_PX_W3U4_T1.dll
01=BonDriver_S;BonDriver_PX_W3U4_S0.dll;BonDriver_PX_W3U4_S1.dll
721: (ワッチョイW 826d-I0G0) 2020/10/24(土)10:35 ID:5H5ir2l70(2/2) AAS
なるぼど、わからん
722: (テテンテンテン MMe6-oXyV) 2020/10/24(土)10:54 ID:HOB2t2uqM(2/2) AAS
>>720
とりあえず exで使う凡を1個づつにしたら?
723(1): (スプッッ Sd02-HOy9) 2020/10/24(土)10:58 ID:xCZvcOyOd(1) AAS
proxyEXのフォルダにIT35.dll入れてないんじゃないの
724: 717 (スプッッ Sda2-yUJK) 2020/10/24(土)11:24 ID:eK60E6f4d(1) AAS
>>723
おお!多分そうです。
いま出先なので帰ったら試してみます。
ご意見頂いた皆様、ありがとうm(_ _)m
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*