[過去ログ] BonDriver共有ツール総合 その5 (724レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: (ワッチョイ 41ea-MOYc) 2018/03/18(日)12:35:04.43 ID:SJj1CaGh0(1) AAS
ほしゅ
73: (ワッチョイ 4ee8-B8Oq) 2018/04/21(土)08:56:21.43 ID:lOFJr3qC0(1) AAS
spinelって一部のウィルス対策ソフトと相性悪いだけで
整えればなんの問題もなく動くで
109: (ワッチョイWW b6e9-ZY9B) 2018/05/17(木)01:56:00.43 ID:I4rY8k0M0(1) AAS
>>106
たしかにPCの起動も若干遅くなったようで重さは感じますね
chinachuとかこの先どうするかまだ考えてないですがAPIで生TSをストリーム出来るのでVLCかKODIなどを入れてるとwinPC以外でも視聴できるのが便利です、今のところTVtest以外では番組名が分かりまんが
120(2): (ブーイモ MM05-Epyw) 2018/06/08(金)13:56:39.43 ID:LUfuRYXiM(1) AAS
BonDriverProxyExはepgdatacapbonの方にあるdecodeブランチのを使えばB25をゴニョゴニョできるということでいいんだよね?
177(2): (ワントンキン MM3a-tyrq) 2018/08/14(火)23:06:11.43 ID:Z2VNhIpRM(1) AAS
>>172
BonDriverProxyEx運用の難関はやっぱりWOL
起きなかったり勝手に起きたりで原因究明が大変です
サーバ側
Win10をクリーンインストール
BIOSでWOLを有効にする
デバイスマネージャでNICのスタンバイ解除とMagic Packetにチェック
ProxyExのブロードキャストアドレスとMACアドレスを設定
サーバが無線LANなのでWiFiエラー対策に>>143
ルーター側
サーバに固定IPアドレスを付与
これで一応使えるんだけどトラブル続出
マジックパケットがごくたまにスルーされる(原因わからず)
WOLできなくなる(一度サーバの電源を切ったら直る)
サーバが勝手にスリープから復帰する(暗号化キーが原因のは>>171)
省5
220(2): 217 (ワッチョイ 4d81-+xe4) 2018/10/29(月)08:43:36.43 ID:7bgdbNs+0(4/4) AAS
>>217-219
C:\TV\Spinel\BonDriver\BonDriver_PX_Q3PE4_T0.ini では
[Tuner]
FriendlyName0="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #0"
FriendlyName1="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #1"
FriendlyName2="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #2"
FriendlyName3="PXQ3PE4 Multi Tuner ISDB-T BDA Filter #3"
Name="PXQ3PE4"
C:\TV\TVTest9dev_x64_S\BonDriver_PX_Q3PE4_S0.dll.ini では
TunerPath = "PXQ3PE4/0/T/0"
と記述しています。
別にPT3とPT2のマシンでspinelを使っていて問題ないので、こちらもspinelで合わせたいのです。
アドバイスをいただけるとありがたいです。
262(1): (ワッチョイ 93c0-PRUr) 2018/11/04(日)20:19:52.43 ID:9OS0X9s70(1) AAS
TVTestでの信号レベルの情報提供お願いします。
当方、Win10+PT3で、BondriverProxyExを使用しています。
CSでの平均数値になりますが
1.B25無効の時→15.9bB/38.5Mbps(クライアント側で柔粕使用)
2.B25有効の時→15.9dB/33.5Mbps
です。
スクランブル解除等をBondriverProxyEx側で行ったため無駄なデータがなくなり
有効の時のほうがMbps減少したのかな?と思いましtが、調べてもその辺の情報が
検索できなく、皆さんの環境を教えていただきたくお願いします。
292(2): (ワッチョイ 768e-+vhK) 2019/01/02(水)05:35:37.43 ID:R22GZIhA0(1) AAS
定番質問なだけに、過去ログ読めっていう話もあるが
BonDriver(Meru customize edition) for UDP/TCP ver1.20 mod 2 (2016-12-17)
とかぐぐって落とせば入ってるよ
363: (ワッチョイ 875f-Yj7W) 2019/09/30(月)02:14:47.43 ID:jRp5U7se0(1) AAS
>>361
BonDriverProxy-masterをダウンロードして、VS2019 16.3.1 でビルドしてみたけど
問題なかったですね。
プロパティのプラットフォームでVS2013になっていないのかな。
377: (ワッチョイ 2a01-aTPZ) 2019/10/05(土)21:51:17.43 ID:xUYuwQoJ0(1) AAS
>>375
マジレスすると変調方式が違う
403: (ワッチョイ 61da-3RYV) 2019/12/01(日)01:35:08.43 ID:QC/iLMWM0(1) AAS
BonDriverTunnel、使ってみた。
設定に悩むことなく。楽でいい、これ。
487: (ワッチョイ b754-Ek3S) 2020/02/15(土)14:38:23.43 ID:WTiipRg70(1) AAS
そういうBonDriverを作るしかないんじゃない?
仕組み的には、BonDriverProxyにffmpegかなんかのエンジンを組み込めばすぐ作れそうなんだけどね。
最初から圧縮された状態で録画もできるし便利だと思うんだけど誰か作ってほしいな。
615: (ワッチョイ e38c-uRPb) 2020/05/15(金)03:14:22.43 ID:EDeMmwU30(2/4) AAS
ここまでで、例えばPT-Sに接続した場合に、スプリット済みのTSが流れてくるので、
// サーバ側録画ソフト等が使うBonDriver_Proxy.dllのコピー
---
BonDriver_Proxy_PT-S.dll -> CHANNEL_LOCK使って127.0.0.1のPT-Sに接続
BonDriver_Proxy_PT-T.dll -> CHANNEL_LOCK使って127.0.0.1のPT-Tに接続
---
続く
510 : ◆SALrG1ld3mTc :2015/12/06(日) 18:03:29.46 ID:14qZP+hH
>>509の続き
// クライアント側BonDriver_Splitter_PT.ini
---
[OPTION]
USESERVICEID=0
〜略〜
[BONDRIVER]
省6
684: (スプッッ Sd63-Spa3) 2020/07/27(月)14:55:44.43 ID:ROTH8OJxd(1) AAS
>>681
ごめん exつかうとかなるのか
: ; の間違い
exの凡のとこかいたら?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s