[過去ログ] PX-W3U3 Part20【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25(3): (ワッチョイ ffb5-WsPK) 2017/02/01(水)19:39 ID:C40QHppB0(1/3) AAS
すいません
前スレでなぜかつづけなくなったのでもう一回
radi_sh版のBonDriver_BDA2016-12-30以降がTVTestでは問題ないですが、EDCBでおかしくなります
クラッシュのタイミングは最小化されてタスクバーに入ったままのEpgDataCap_Bon.exeをEpgTimer.exeが閉じようとした場合
・録画終了時
・EPGデータ取得終了時
・番組欄クリックでEpgDataCap_Bon.exeを通して番組を視聴しNetworkTV終了ボタンを押して閉じたとき
等
また一度でもEpgDataCap_Bon.exeのウインドウを開くと発生しない
環境は
省9
136(5): (ワッチョイ 9316-edq9) 2017/02/07(火)01:09 ID:eUJvzFdp0(2/2) AAS
>>133
ほぼそのレコーダの障害と見てよさそうですが、
・レコーダをバイパスしてテレビだけで受信できるなら、テレビで受像中に同じ現象が起きるか
これだけ確かめれば他の可能性はほとんど無くなるでしょうね。そうであればブースタでは決して解決しません。
レコーダが毒電波でも出してそうな感じです。
(念のため書きますと、分配数の多い少ないでドロップが増減することはあっても、つながっているチューナーの電源の
入り切りや受信の有無が他のチューナーへの電波の強弱に影響することは通常ありません。)
たしか地上波とCSだけがダメっていう状況でしたね?この点と、W3で問題なかった点が気になりますが、
上記でFAが出れば忘れていいでしょう。地上波でも障害があるということだったお思うので、LNBも関係なさそうです。
個人的にはもしQが特異的にノイズに弱かったら…?が気になった次第で。
201(3): (ワッチョイ 8a59-CIv3) 2017/02/10(金)04:04 ID:LkTjM6l/0(1) AAS
ワイヤレスインターホンってノイズの原因になる?
どっかで特定の周波数帯のチャンネルが映らなくなるとは聞いたし、実際そうなんだけど、
Dropを誘発させる原因にもなり得る?
何か最近UHFのDropが多すぎて困ってる… BSCSのDropは殆ど無いんだけど
209(3): (ワッチョイ 464a-+Qhn) 2017/02/10(金)12:50 ID:MeSzHgFJ0(1/2) AAS
Windows 10では、TVTestでMicrosoft DTV-DVD Video Decoderが使えないという問題が発生
752(3): (ワッチョイ 610e-9jmm) 2017/03/16(木)07:18 ID:LDsFuSSh0(1) AAS
>>749
お前どこに住んでるの?
俺は結構雪が積もる北陸に住んでるけど、今まで一度も地デジが受信できなくなったことないぞ
BSはちょっと雨降っただけで、すぐに受信できなくなるけど
806(4): (アウアウカーT Saad-F4Tu) 2017/03/21(火)12:03 ID:rfzq3t6/a(4/4) AAS
2020年のオリンピックまでに、表立ってts抜けるチューナー排除する動きがあるんじゃないのって想像。
これ以上うったらお手てペンしますよ!ってB-CAS側から圧力かかったんじゃないかと。
オリンピックの高画質映像がつべにガンガンあがったら、海外から肖像権なめんな!日本ふざけてんの?ってなるからね。
そもそもPT3なんて国内設計で部品終息とは思えないし、代替え品で再設計とかとかいくらでもあるだろうし。
その点U4はB-CAS準拠じゃない点での逃げと、ドライバだけで何もできない事でいいのが枯れしてるのかなと。
まぁ妄想です。
847(3): (アウアウカーT Saad-F4Tu) 2017/03/22(水)13:48 ID:WgCAlHToa(1) AAS
このスレはU4をディすると、どこからともなく多数が沸いてきて猛烈に擁護するのな。
>地上デジタル放送x2ch、BS/CS放送x2ch
>計4chを同時に録画!
買っただけではできません。
>フルハイビジョンを完全録画保存
買っただけではできません。
>たくさん残す、好きなだけ撮る
買っただけではできません。
>接触型ICカードリーダー内蔵
買っただけでは動きません。
省4
864(3): (ワッチョイ 3e2b-0OFx) 2017/03/23(木)07:55 ID:ogqVFXKN0(1) AAS
悪口なんて誰も言っていないだろう。
後継製品が出たとき、一般のユーザが常識的に期待するものは、
前のモデルで出来た事は当然のようにできて、
その上で後継製品なんだから、更に何かしら改善されている事だ。
U3やU3v2では少なくとも、買ってきたらすぐにテレビをみることはできたし、
当然にカードは使えたし、LNBの制御もできたし、リモコンも使えた。
その後継機種なのだから、これらは出来て当然と考えるのが自然だし普通。
だがそれが、U4ではできなくなっている。
このチューナーはご存知の通り、特殊な機能があって、
もちろん殆どの人がその特殊な機能、つまりゴニョゴニョを期待して購入するわけだが、それは付加機能でしかない。
あくまでもパッケージは「チューナー」として売っているのだから。最低限の事をできるようにしてうるべき。
3カ月たってもそれすらノンサポートでしかも値上げなんだからみんな不満に思っている。
だったらU3v2継続してうっとけよ!ってなってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s