[過去ログ] PX-W3U3 Part20【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
745: (ワンミングク MM8a-oJBF) 2017/03/14(火)09:52 ID:rr8yH6C5M(1) AAS
>>744
特に雪国だとそうだよな。
太平洋側の人はそうでもないと思うけど。
746: (オーパイ Sa5d-yXem) 2017/03/14(火)18:01 ID:uXIZa6pQaPi(1) AAS
CM差し替えただけは流石に言い過ぎだわ。
地方ならではの面白い番組それなりにあるぞ。
747: (ワッチョイWW 653c-HNYZ) 2017/03/14(火)23:55 ID:BUz+lEUu0(1) AAS
関西ローカルは面白いの結構あるよ
748: (ラクッペ MM35-2hGO) 2017/03/15(水)05:16 ID:ekZZrtGhM(1/2) AAS
悪天候でも安定して電波を受信をしたいなら地上波の方が衛星放送より有利だね。
いっそ地デジの放送をBSでも流して、視聴者に選択させればいい。
今でも地デジはインターネットやケーブルテレビでも見られるわけで、この中にBSが入るだけ。
もし悪天候での安定した受信やローカル放送で面白い番組を見たければUHFアンテナを立てれば良いし、そこまで重要視しないのであれば衛星アンテナだけで良い。
視聴者には選択んも幅が広がるし、難視聴地域なら尚更BSで地デジが見たいと思う。
749
(1): (ワッチョイ 4ad4-13QG) 2017/03/15(水)05:26 ID:nAK+FupN0(1) AAS
地上波も大雪で簡単に死ぬけどな
死ぬ確率がBSの方が多少高い程度で、BSがダメになるときは高確率で地上もだめ
750: (ラクッペ MM35-2hGO) 2017/03/15(水)06:23 ID:ekZZrtGhM(2/2) AAS
あ、そうなんだ。
衛星放送の雪による受信障害は良く聞くけど、UHFアンテナも雪が積もってダメになるんだな。

俺のところは雪はちらつく程度で積もることのないところだから、雪による受信障害なんて今まで経験したことが無い。
屋根の上のUHFアンテナは簡単に取り付けや調整は出来ないけど、衛星アンテナならベランダへの取り付けや向きの調整は簡単に出来る。
こんな場所だから尚更衛星アンテナで地デジも受信したい。
751: (ワントンキン MM8a-bXYf) 2017/03/15(水)06:29 ID:LY14p0lhM(1) AAS
帯域空いてないのに入れれるわけない
752
(3): (ワッチョイ 610e-9jmm) 2017/03/16(木)07:18 ID:LDsFuSSh0(1) AAS
>>749
お前どこに住んでるの?
俺は結構雪が積もる北陸に住んでるけど、今まで一度も地デジが受信できなくなったことないぞ
BSはちょっと雨降っただけで、すぐに受信できなくなるけど
753: (アウアウカー Saad-Mu7H) 2017/03/16(木)08:40 ID:84glK37za(1) AAS
地デジは住んでる地域じゃないんだよなあ。
アンテナが届くかどうかや、すぐ横に丘陵あったりして、
電波弱くなるんだよなあ。
衛星は住んでる場所など関係ないけど。
754: (ワッチョイ 13a7-OOaa) 2017/03/16(木)09:59 ID:X/5TpKHI0(1) AAS
俺も以前23区内に住んでたけど余裕で電障地域だったぜ
都内でそれなんだから複雑な地形の地域なんかどんな感じか見当もつかない
地デジがどこでも映るなんて先入観は捨てるべきだ
755: (ワッチョイ 33d4-9rAK) 2017/03/17(金)04:00 ID:PiEA1+fn0(1/2) AAS
アナログの頃はその手の障害にはかなり強かったよなあ
まあ元からしょぼいデータ量だったからでもあるけど
756: (ワッチョイ 33d4-9rAK) 2017/03/17(金)04:01 ID:PiEA1+fn0(2/2) AAS
>>752
>BSはちょっと雨降っただけで、すぐに受信できなくなるけど

いや、それはお前さんのアンテナ設備の問題かと
相当な大雨か雷とセットとかじゃないと受信できなくなるわけがない
757: (ワッチョイ 933c-u6wT) 2017/03/17(金)07:25 ID:FZQRQFDB0(1) AAS
電波障害に繋がりやすい積乱雲の発生は地形効果の影響も大きく地域性が出るから
俗に言う 通り道直下地域民なら頻発する案件かもしれないよ
北陸は立山連峰が壁になって雨雲が発達し易いしJCPZの影響も受けやすいから十分あり得る話だと思う
758: (ワッチョイ 133c-cpXP) 2017/03/17(金)08:27 ID:sZqXWTFL0(1) AAS
>>752
車用のワックスをアンテナのお皿に塗りこんでおくだけでかなり違うから試してみて
759: (ワッチョイ 1316-sowB) 2017/03/18(土)16:26 ID:9t5HSnmW0(1) AAS
なかなか理にかなった雪国の知恵ね
760: (ワッチョイW 613d-q0jq) 2017/03/19(日)04:46 ID:/jMuh56m0(1) AAS
アンテナの口径を大きくするのが一番
761: (ラクッペ MMfd-tpgq) 2017/03/19(日)06:08 ID:8i/yBEstM(1) AAS
アンテナ大きくしても、大きくしたアンテナの上に雪もたくさん乗るから微妙だね。
762: (ワッチョイ 91d4-9rAK) 2017/03/19(日)06:17 ID:jsWMbfoj0(1) AAS
アンテナの口径を大きくするのは少なくとも>>752のように「BSはちょっと雨降っただけで、すぐに受信できなくなる」という状態には効果はある
雪対策はまた別
763: (ワッチョイ 9398-+TWB) 2017/03/19(日)07:04 ID:x071B8TU0(1) AAS
フレッツテレビみたいな集団視聴用アンテナですごいデカければ理想的なんだが
フレッツテレビは対応エリア限られるしさほど雨や雪に強くもないんだよな
764: (フリッテル MMab-YoMw) 2017/03/19(日)12:51 ID:rIDAxyR6M(1) AAS
アンテナのサイズって
口径って言うん?
765: (ワイエディ MMa3-tpgq) 2017/03/19(日)13:00 ID:Bq7GV4qyM(1/2) AAS
家を新築する時は屋上自体をアンテナにするべきだよな
766: (アウアウアーT Saab-tpgq) 2017/03/19(日)13:15 ID:W7zk0ouwa(1) AAS
家を新築する時はアンテナを隠して設置すべき
NHKの集金対策
767: (ワッチョイ 1b9d-9Ahf) 2017/03/19(日)14:51 ID:vgLLQiRt0(1) AAS
諸悪の根源、NHK
768: (ワッチョイ 69cb-tpgq) 2017/03/19(日)14:52 ID:A18JLgZm0(1) AAS
NHKとか居留守使うか追い返せばええねん
769
(1): (ワッチョイ a1c1-tpgq) 2017/03/19(日)15:05 ID:47E3pZr+0(1) AAS
居留守はしょうこりもなくまた来るから、インターホンごしに「帰れ」でOK。
余計なことをしゃべる必要ない。
770: (ワッチョイWW 61bf-839g) 2017/03/19(日)15:37 ID:TtdA2/9l0(1) AAS
>>769
またよらせてもらいます…
771: (ワイエディ MMa3-tpgq) 2017/03/19(日)16:06 ID:Bq7GV4qyM(2/2) AAS
いやーうちテレビないんですよ。もし疑っているんなら中に入ってもらって確認して貰ってもいいですよって言ったら
あ、いや、いいです…って感じで二度と来ないよ
772: (ワッチョイ 933c-tpgq) 2017/03/19(日)16:30 ID:WST22UET0(1) AAS
これだな
うちのマミーが視てないですとか言ったから払うハメになったw

仕方ないからアナログテレビ持って怒鳴りこんだら解約できたが
ネットじゃ公開前の映画まで視れるのに視聴料とか払うかよ
773: (ワッチョイ 997b-tpgq) 2017/03/19(日)17:16 ID:gDr3JlpG0(1) AAS
関連会社で番組をDVDにして儲けてるのに
利益を還元してないらしいな 軽く泥棒じゃねw
774: (ワッチョイ 13a7-OOaa) 2017/03/19(日)17:36 ID:CmtKyzpZ0(1/2) AAS
自民党の広報になんで金払わなきゃならんのか
775: (アウアウカー Saad-CJUg) 2017/03/19(日)18:46 ID:DrkNwp9ka(1) AAS
W3U4スレです。
いかに売れてないかだな。
776: (ワッチョイ d17b-tpgq) 2017/03/19(日)19:57 ID:yJXorYix0(1/2) AAS
だって機能が退化してるのに高いんだもん
777
(1): (ワッチョイ 13a7-OOaa) 2017/03/19(日)20:35 ID:CmtKyzpZ0(2/2) AAS
機能は退化してないだろ
値段は確かに高いけど2千円ぐらい下がれば割高でもなくなる
まだ安定運用できそうな感じがしないからみんな様子見してるだけじゃないのかな
778: (ワッチョイ d17b-tpgq) 2017/03/19(日)21:22 ID:yJXorYix0(2/2) AAS
>>777
えっ?ブースターとアッテネーター省かれてないの?
779
(1): (ワッチョイ 13a7-OOaa) 2017/03/20(月)02:49 ID:oFlpUzLq0(1/2) AAS
チューナーの感度自体が上がってるの知らないのか?
780: (ワッチョイWW 33e5-VAYQ) 2017/03/20(月)08:14 ID:OdKpzKCc0(1) AAS
>>779
そもそも上がってないだろ
コストダウンでケチっといてものはいいようだな
781: (ワッチョイW 0ba0-CJUg) 2017/03/20(月)09:38 ID:K3h9QWTb0(1/3) AAS
00aaがメーカー工作員
782
(1): (ワッチョイ 13a7-OOaa) 2017/03/20(月)11:18 ID:oFlpUzLq0(2/2) AAS
また工作員認定か
その理屈で言えば「ワッチョイW 0ba0-CJUgは転売屋」とか言い返せるんだけど、馬鹿っぽいから言わないよ
783: (ワッチョイ b185-SJUV) 2017/03/20(月)11:25 ID:uX868hjk0(1) AAS
そろそろ値段下がり始めるんじゃないかと思って、
値段見ると変わってなかった・・
784: (ワッチョイ 61ba-tpgq) 2017/03/20(月)12:45 ID:gwfIv7ZP0(1/2) AAS
工作員ニダ
785
(2): (ワッチョイ 0ba0-v8EU) 2017/03/20(月)18:56 ID:K3h9QWTb0(2/3) AAS
>>782
で?
>ューナーの感度自体が上がってるの知らないのか?
これのデータ根拠は?
U3で視聴できない家でU4なら視聴できるわけ?

使う側からすれば少なくともドライバ1つしかなく視聴不可。
初期不良の確認方法もない。
BCASカードも認識しない。
アッテネータ、ブースターの制御もできない。
Q4に至ってはまともに動かない。
その癖値段がたかくなった。

ってゴミなんだけど。
786: (ワッチョイ 61ba-tpgq) 2017/03/20(月)20:30 ID:gwfIv7ZP0(2/2) AAS
よく吠えるゴミだな
787: (ワッチョイW 0ba0-CJUg) 2017/03/20(月)22:45 ID:K3h9QWTb0(3/3) AAS
くやしいのうwwww
788: (フリッテル MMab-YoMw) 2017/03/20(月)23:00 ID:EtP1RHXfM(1) AAS
>>785
そのゴミなら処分してあげてもいいよ
789: (ワッチョイ 013c-u6wT) 2017/03/21(火)02:31 ID:VrJv0FdI0(1) AAS
マジレス希望
Q3U4ユーザーで8チューナー全部使えてる人いる?
録画環境とか入れたドライバとか教えてくれないか?
790: (ワッチョイ 137e-OOaa) 2017/03/21(火)03:34 ID:g+PunIV+0(1/5) AAS
U4擁護しといて何だが
Qは地雷っぽいと俺も思っている
とりあえずしばらくはWで様子見たほうが賢明だろうな
791: (ワッチョイ eb1f-u6wT) 2017/03/21(火)08:43 ID:UDVymeeG0(1/2) AAS
FAN付き FAN無し どっちを選ぶべきなのか全てを語っている
792: (アウアウカー Saad-CJUg) 2017/03/21(火)08:50 ID:YmsbRZiQa(1) AAS
言い方の問題はあるにせよ、>>785 の言い分は本当にその通りだからなあ。
実は設計が良くなってて感度が、、、と言っても利用者には響かないよなあ、と。
それ以外でもリナックスドライバも出ないし、Winも放置なのもいただけない。
793: (アメ MM85-PeeH) 2017/03/21(火)08:56 ID:VxEvWZuuM(1/2) AAS
予想以上に売れなくてやる気無くなったとか?
でもこの会社、他に売るもの無いよね?
794
(1): (ワッチョイ 610d-WisJ) 2017/03/21(火)10:52 ID:0Sv92j7k0(1/3) AAS
そもそも8番組同時に録画する事なんて稀じゃね?
録画が目的で一切視聴や再生をしない人なら話は別だけどw
795: (ワッチョイ 51c8-aEwW) 2017/03/21(火)11:00 ID:2ESAjz4t0(1) AAS
>>794
たとえ稀でもそれを謳い文句にしている以上、
まともに動かなかったら問題だろう。
796: (アウアウカーT Saad-F4Tu) 2017/03/21(火)11:03 ID:rfzq3t6/a(1/4) AAS
U4のダラダラはなんとなーくだけど、2020年問題が絡んでいるのかもね。
B-CASまわりの仕様逸脱してるのもワザとかもね。
797: (ワッチョイWW 33d4-DTjG) 2017/03/21(火)11:11 ID:xHacHnuL0(1) AAS
今までもキビキビ対応やった事なんて一度もないけどなw
798
(1): (ワッチョイ 610d-WisJ) 2017/03/21(火)11:15 ID:0Sv92j7k0(2/3) AAS
それについてはアースにせよPLEXにせよ同じだよな。
ドライバ廻りとか凡廻りは有志がつくればいいんだし。
きっとエンドユーザを甘やかし過ぎたのがアカンのやろうなぁ
799: (ワッチョイWW 33d4-DTjG) 2017/03/21(火)11:20 ID:fKWt2as+0(1) AAS
意味不明な言い逃れでワロタw
800: (ワッチョイ 610d-WisJ) 2017/03/21(火)11:27 ID:0Sv92j7k0(3/3) AAS
別に逃れる気はゼロなんだがw
ていうか、チューナー販売元にあれこれ要望出し過ぎじゃねw
801: (アメ MM85-PeeH) 2017/03/21(火)11:39 ID:VxEvWZuuM(2/2) AAS
パッケージに機能を謳っている以上、最低限の動作は要望じゃなくて義務だろ。PT3とはわけが違う。
802: (アウアウカーT Saad-F4Tu) 2017/03/21(火)11:41 ID:rfzq3t6/a(2/4) AAS
>>798
でも買ってきてts入り録画すらできないのは欠陥だろ。
ここは2020年問題云々以前に、秒で直すべきところだよ。
803: (アウアウカーT Saad-F4Tu) 2017/03/21(火)11:45 ID:rfzq3t6/a(3/4) AAS
PT3は動作チェックツールを付ける事や、
SDKを公開して開発できるようにしていた。
だからこそ有志でドライバ開発するもんだ!で通った。

U4はそもそもテレビを視聴するための一括パッケージだし、
だからこそ(動かないけど)リモコンついてるし、
事実そういう謳い文句で売っている。
その上で、更に頑張ればアレヤコレヤもできるチューナーだよ。

全然違う。
804: (アウウィフWW FF55-YoMw) 2017/03/21(火)11:46 ID:RttRtSxNF(1) AAS
確かに、玄人志向的に売れば良かったのかもね!?
805: (ワッチョイ 9948-9jmm) 2017/03/21(火)11:48 ID:3M+9F3/d0(1/2) AAS
ググってもわからなかったけど、2020年問題ってなんのこと?
806
(4): (アウアウカーT Saad-F4Tu) 2017/03/21(火)12:03 ID:rfzq3t6/a(4/4) AAS
2020年のオリンピックまでに、表立ってts抜けるチューナー排除する動きがあるんじゃないのって想像。
これ以上うったらお手てペンしますよ!ってB-CAS側から圧力かかったんじゃないかと。
オリンピックの高画質映像がつべにガンガンあがったら、海外から肖像権なめんな!日本ふざけてんの?ってなるからね。

そもそもPT3なんて国内設計で部品終息とは思えないし、代替え品で再設計とかとかいくらでもあるだろうし。
その点U4はB-CAS準拠じゃない点での逃げと、ドライバだけで何もできない事でいいのが枯れしてるのかなと。

まぁ妄想です。
807: (ワンミングク MM53-839g) 2017/03/21(火)12:12 ID:PHPoQF3HM(1) AAS
>>806
なるほど、あながち杞憂とも言い切れんな。
ありがとう
808: (ワッチョイ 9948-9jmm) 2017/03/21(火)12:14 ID:3M+9F3/d0(2/2) AAS
>>806
無知な自分に丁寧にご説明いただきありがとうございました
ま、杞憂なような気がしますね
809
(1): (ワッチョイ a9b4-ssHo) 2017/03/21(火)13:47 ID:U33FW4Ry0(1) AAS
B-CASカード認識しないとかリモコン動かないとか、いつの話してんだよ。
公式で配ってないのは事実だけど、今は使えてる。
810: (アメ MM85-PeeH) 2017/03/21(火)16:00 ID:LgqI8K1RM(1) AAS
だから動くかどうかではなく、
パッケージで機能を謳ってるのに公式の範囲では動かないのが問題だって言ってるんでしょ。
811
(1): (ワッチョイ eb1f-u6wT) 2017/03/21(火)16:24 ID:UDVymeeG0(2/2) AAS
公式のアプリ使うやつなんて居ないんだから無くていいだろw
ゴミアプリ付属して値段上げて欲しいMなの?
812: (アウアウカーT Saad-F4Tu) 2017/03/21(火)16:24 ID:VKQgQnPca(1/9) AAS
>>809はたぶん一般の人だと思うけれど、そういう擁護が余計に評判悪くするよねっていう。
だったら販売するときに、この商品は本体を認識させるドライバしか入っていません。
以後の使い方はご自身の責任でお願いしますって明記すべきなんだよな。

外部リンク:www.plex-net.co.jp

これを見て買って、すぐに録画できないってまずいでしょ。
813: (アウアウカーT Saad-F4Tu) 2017/03/21(火)16:25 ID:VKQgQnPca(2/9) AAS
>>811
あぁあぁ。。リロードの間にそういう事かいちゃだめっしょ。
だったらU3v2は2000円も安くて、ドライバ全部付属してたんだけど。
なんで値上げしたの?ってなるよ?
814
(1): (ワッチョイ 61a3-tpgq) 2017/03/21(火)16:35 ID:KDfLDib50(1/4) AAS
箱側面と仕様に書いてあるんだけどな
工作員認定カモーンw
815: (アウアウカー Saad-CJUg) 2017/03/21(火)16:37 ID:VKQgQnPca(3/9) AAS
>>814
箱?見られないんだけど?
816
(1): (ワッチョイ 61a3-tpgq) 2017/03/21(火)16:41 ID:KDfLDib50(2/4) AAS
自分でURL貼っておいてほんと間抜けだな
817: (アウアウカー Saad-CJUg) 2017/03/21(火)16:50 ID:VKQgQnPca(4/9) AAS
>>816
んで、値段上がったのと、初期不良確認できない問題は?
818: (ワッチョイ 61a3-tpgq) 2017/03/21(火)17:04 ID:KDfLDib50(3/4) AAS
はい工作員認定頂きましたw
819: (アウアウカー Saad-CJUg) 2017/03/21(火)17:07 ID:VKQgQnPca(5/9) AAS
嬉しそうで何より。
820: (ワッチョイ 61a3-tpgq) 2017/03/21(火)17:08 ID:KDfLDib50(4/4) AAS
認知バイアスかわいそう
821
(1): (ワッチョイ 9356-WzvK) 2017/03/21(火)17:09 ID:A9AuKzpz0(1) AAS
>>806
妄想に言っても詮ないけど
オリンピックの高画質映像は公式でつべにガンガンあがりますよ
地デジよりも画質良いやつが
822: (アウアウカーT Saad-F4Tu) 2017/03/21(火)17:10 ID:VKQgQnPca(6/9) AAS
何1つまともに回答できないあたり、
本当にU4がダメって証明しちゃってるんだよなあ。
823: (アウアウカーT Saad-F4Tu) 2017/03/21(火)17:11 ID:VKQgQnPca(7/9) AAS
>>821
公式なら良いのでは?スポンサー料払っているわけだし。
824: (ワッチョイ 0bf3-u6wT) 2017/03/21(火)17:12 ID:jT6xHHmR0(1/2) AAS
わかったよ
だめだと思うから後はここじゃなくてお友達と話してね
825: (ワンミングク MM53-839g) 2017/03/21(火)17:13 ID:kN5c8NclM(1) AAS
何かと戦っている人がいるな。
826: (アウアウカー Saad-CJUg) 2017/03/21(火)17:13 ID:VKQgQnPca(8/9) AAS
突然どうしたの?認めちゃうの?
827: (ワッチョイ 137e-OOaa) 2017/03/21(火)17:13 ID:g+PunIV+0(2/5) AAS
ベンダー公式でTS抜きできないのはPTの頃から変わってないだろ
TS抜きできないけどとりあえず動きますよみたいな環境がなくなって使えなくなったとかいう連中は最初から家電買えばいい
828: (ワッチョイ 0bf3-u6wT) 2017/03/21(火)17:15 ID:jT6xHHmR0(2/2) AAS
だってそう言わないと
延々とここにいるんだろ?
もうみんなうんざりしてることに気づこうよ
829: (アウアウカー Saad-CJUg) 2017/03/21(火)17:15 ID:VKQgQnPca(9/9) AAS
色々IDかえないでよ、ややこしいから。
830
(1): (ワッチョイ 137e-OOaa) 2017/03/21(火)17:16 ID:g+PunIV+0(3/5) AAS
>>806の説が真相に近いならそもそもU4の市場投入自体なかったんじゃないのか
831: (ワッチョイ 933c-u6wT) 2017/03/21(火)17:25 ID:9sk/87AM0(1) AAS
>>830
そもそもコピープロテクトが掛かった国なんて日本方式を導入した数か国だけなのが実情
アメリカもコピーフリーだからね2020年問題なんて日本人しか騙せない妄想話だとw
832: (ワッチョイ 137e-OOaa) 2017/03/21(火)17:46 ID:g+PunIV+0(4/5) AAS
アウアウカー Saad-CJUgはなんでこんなに必死なんだろうか
彼は何と戦っているのだ
833: (ワッチョイW 0b2b-CGWf) 2017/03/21(火)17:54 ID:4ke3kvX70(1/2) AAS
お前みたいにスルーできずいちいち相手するバカがいるからじゃねーの。レス乞食に燃料あたえて何ドヤってんだよカス。いい加減お前もきがつけよ。
834: (JPW 0H55-CJUg) 2017/03/21(火)18:09 ID:uKOD/3rkH(1) AAS
ここまでU4が優れているという明確な説明なしと。
実際半ば詐欺みたいな売り方だしねえ。
835: (ワッチョイW d13c-qeGQ) 2017/03/21(火)18:26 ID:Lf/rCHvj0(1) AAS
Q3U4はドライバーその他は大丈夫だとしても、ファンが回り出すと、いきなりドロップして視聴できなくなる。
ソフトウェアでは直せないと思うから、V2が出ないと安定しないかもしれない。
836
(2): (ワッチョイ 0b2b-yuJd) 2017/03/21(火)18:47 ID:4ke3kvX70(2/2) AAS
海外からかってきた適当な基盤をかってきて箱につめただけだからね。
α版のリナックスドライバの仕様書みれば、OEMどころか流用品であることがすぐわかる。
そこに適当にファンをつけただけだもの。テストも何もしてないのでしょう。
837: (ワッチョイW 137a-1kke) 2017/03/21(火)19:46 ID:n49KYxBj0(1) AAS
>>836
α版は評価キットか何かのドライバだからな。
流用品ならまだいいが、u4は仕様が違うから役に立たない。
838
(1): (ワイエディ MMab-tpgq) 2017/03/21(火)20:49 ID:9DecGxJVM(1) AAS
ドライバの違うやつを同じ型番で発売したりやってることがクソだよな
あんまり技術力もないみたいだし
アースソフトにUSB接続の奴を作って欲しいわ
839: (ワッチョイ 137e-OOaa) 2017/03/21(火)20:57 ID:g+PunIV+0(5/5) AAS
>>836
ずいぶん具体的な妄想だな
海外から買ってきた適当な基盤とか何かの流用品とかフワッとし過ぎてて何も言ってないのと同じだ
具体的に何のどの基盤の流用なのか示してくれよ
840: (アウアウカー Saad-j0eE) 2017/03/21(火)23:59 ID:sG0ILVMka(1) AAS
海外に日本の独自企画に対応できるものが有るのだな
841: (ワッチョイ 937d-+TWB) 2017/03/22(水)00:02 ID:odENFN+/0(1) AAS
流用品ではないと思うけどチップがこれで
外部リンク:www.rafaelmicro.com
ドライバがこれ
外部リンク:www.ite.com.tw
っていうよくわからない組みあわせだったね
842: (ワッチョイ 13f2-f6Kw) 2017/03/22(水)03:37 ID:XB90qmrJ0(1) AAS
優れてるとか工作員とかほんとクッソどうでもいいし。
もっとハイレベルでカッコイイギークどもの会話が聞きたい。
843: (ワッチョイ 137e-OOaa) 2017/03/22(水)05:08 ID:X+XCJFAy0(1/3) AAS
そういう連中はとっくに追い出されて他所の解析スレに行っちまったよ
844: (ワッチョイW 0b2b-CJUg) 2017/03/22(水)08:14 ID:MicBOK7S0(1) AAS
風見鶏さんちーっす!プレ糞さん、ちーっす!
1-
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s