[過去ログ] A型事業所・A型作業所 Part61 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499: 2018/08/23(木)20:37 ID:X4StbtDd(2/3) AAS
認可取り消し等の処分リミット迫ってるけど経営改善の見込みがあると自治体が判断した場合は1年猶予されるシステムだからね
しかもこの1年猶予は自治体の判断次第で無限延長ループが可能なガバガバシステム
いきなりA型廃業続出みたいな事態にはならないと思う(倉敷市みたいな特例除く)
ただ稼げない内職組の淘汰は進んでいくだろうけどね
今は最賃稼げる能力のある利用者に切り替わっていく過渡期みたいなもんだ
500
(1): 2018/08/23(木)20:43 ID:XDNUo4NE(1/2) AAS
内職組を淘汰すると言っても、事実上解雇できない現状でどうやって淘汰するんだ?
うちはやる気も能力もない奴に限って居座るつもりマンマンなんだけど
501: 2018/08/23(木)20:54 ID:6H+4hVnt(2/2) AAS
>>496
自身の立場で他人の事情を考えるのはやめような
人には人の理由があんだよ
502
(1): 2018/08/23(木)21:11 ID:X4StbtDd(3/3) AAS
>>500
そうなんだよね、そこが難点だ

これはうちの事業所の話だけど最近になって施設外を免除されてた内職グループをどんどん施設外に送り込むようになった(片麻痺等の重めの身体除く)
殆どの連中はゴミ同然で使えないんだが中には思ったより適応して上手くやれるようになる人もいる
チームワークが重要な作業だからゴミ共にはそれなりにキツい言葉が飛ぶ事もある、それで精神追い詰められて辞めてくれれば事業所的には御の字という感じか
こうやって今まで甘やかされていた連中に肉体的・精神的負荷をかける事によって選別して自然淘汰を狙うやり方もあるかなと
生き残ってくれれば儲けもんだしね
まぁ時間はかかるだろうけど

重めの身体連中に関しては現状どうしようもないかもしれない、さっさと死んでもらって自然減を狙うしかないのかも
いずれにせよそういった症状の連中が新規に雇われることはもうないだろうけどね
503: 2018/08/23(木)21:15 ID:e0rIM/jF(3/3) AAS
札医がわくので、デカイ笑い声禁止。
仕事中なんだから、考えろ。
どこ行っても嫌われるやつなんだろうな。
504: 2018/08/23(木)21:39 ID:wsSUlOh5(1) AAS
就労支援事業所に関連して言えば、就労支援A型事業所の(雇用契約を結ぶ労働法の適用を受ける労働者)経営破たんが続出しており、
その際の賃金未払いが多いのではないかと思われます。給付金めあてに参入し、事業継続困難になり破綻という悪質なケースも多いです。

Twitterリンク:6skuKefV7o3DTKk
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
505: 2018/08/23(木)21:43 ID:1r+kAU5O(1) AAS
>>502
それ流行りそうだね
うちはまだ免除組はお客様扱いだがいずれはそうなりそうだ
ここみて始めるところもあったりするかな?
506: 2018/08/23(木)21:58 ID:XDNUo4NE(2/2) AAS
うちの施設外は特殊技能が必要で内職組には不可能だから厄介
新規にきつめの施設外の仕事を取ってくるしかないな
507
(1): 2018/08/23(木)22:35 ID:NHy7pQIh(1) AAS
あぁぁーーー
辞めたい
やっすい給料でどれだけこき使うんだよ?なんでもかんでもこっちに押し付けんじゃねえよバカ社長
死ね!クソ野郎
508: 2018/08/23(木)23:13 ID:e303EXZQ(1) AAS
もう嫌だ 仕事探しにハロワに行く

求人見る

やっぱり今のところにいよう

以下ループ
509
(1): [ sage] 2018/08/23(木)23:15 ID:mM2/XbSt(1) AAS
>>464
職歴8割バイトの3年しかない同い年だけどどうしたらいいんだろうな。
管理者に中卒で資格も無いしどこも採用されないと思う言うたら
老人介護の仕事紹介しようか言われた。
510
(1): 2018/08/23(木)23:21 ID:LksyRwlt(1) AAS
雨風すごィ〜
511: 2018/08/24(金)06:02 ID:FkYXWgT1(1) AAS
>>510
そして休む利用者が必ず居るw
512: 2018/08/24(金)07:12 ID:lkueyeFu(1/2) AAS
いるだろうなw
最近体験に来たオッサンが雨で休む系の人で当然不採用
もうこういう連中は雇われないんだろうけど既に在籍してるカスをどうすんのかというのが課題だな
あとうちにはお盆休み明けて10日くらい経つけど未だに出てこないのが5人くらいいる
もう雨がどうとかいうレベルじゃないww
無駄に定員埋めるだけで出勤しないやる気のないカス(ほぼ精神・発達系)は経営側から見たら害毒
513: 2018/08/24(金)07:55 ID:bqf9RNA0(1) AAS
俺が辞めた悪しき今頃どうなってんかな
相変わらずBレベルの利用者いれまくってまともな利用者苦しめているんだろか
514
(1): 2018/08/24(金)07:55 ID:uSGTiCT1(1/2) AAS
どの枠が休むか掛ける時のオッズ

軽度身体×90 知的×80 精神×0.1
515
(1): 2018/08/24(金)08:01 ID:imaUoE29(1/3) AAS
>>514
身体は、特に足とかは休み仕方ないかな
516
(1): 2018/08/24(金)08:08 ID:eadDgios(1) AAS
知的が休まないのは人間関係で悩むことがないから。
鉄のメンタルを持っておられる。
517
(1): 2018/08/24(金)08:18 ID:WeQYZf6o(1) AAS
追い詰めて辞めさせようにもそういうのすら知的は理解できないからなあ
その上最賃稼げるようなスキルもないB型相応レベルって厄介もいいとこだよ
しかもうちに限っては「私この会社だーいすき過ぎて困ってる!」とか言ってる
人の心があったら辞めさせるわけにいかないよなあと思いつつ、そんな人を入れる時点で色々お察しだわ
518
(1): 2018/08/24(金)08:23 ID:uSGTiCT1(2/2) AAS
>>515
まぁ身体だけなら天候の安定してる時間帯を把握して早出するくらいのやる気はあるよね
519
(1): 2018/08/24(金)08:29 ID:lkueyeFu(2/2) AAS
うちの身体達はみんな送迎使ってるから休まないな、全員が後天的に身体障害を負った頭も心もマトモな人達だしね
精神が不思議なのは送迎ありなのに雨で休むやつがいること
あと「雨なので休みます」と堂々と言えちゃうメンタル、それが社会人が急に休みを取る理由として通ると思う非常識ぶりもw
520
(1): 2018/08/24(金)08:29 ID:lkDSwNBL(1) AAS
>>518
発達かよ
521
(1): 2018/08/24(金)08:31 ID:1UV8XhJ5(1/5) AAS
てらっこ塾の大久保さんが、ブログで
何故支援者は障害者を手放さないのかについて書いていた

やっぱり同業者から見ても福祉から脱したい障害者を引き止めたり
福祉を脱した障害者にわざわざ連絡取る会いにくるという支援者はアウトなんだなあ…
522: 2018/08/24(金)08:33 ID:1UV8XhJ5(2/5) AAS
>>516
鉄のメンタルを持っているのではなく、周りが自分邪険にしてることに気がつかないんじゃないかと
523
(1): 2018/08/24(金)08:35 ID:1UV8XhJ5(3/5) AAS
>>520
多分そうだと思う
身体で発達障害っぽい人って多いから
発達障害だという診断がつく前に身体になった、または
身体兼発達障害だと身体の方にばかり目がいって親も発達障害かもしれないということに気がつかないのかと
524: 2018/08/24(金)08:39 ID:jiGXIWjZ(1) AAS
>>521
一人言ってるからそれが真実という解釈はアスペルガー系の脳のエラーで、発達でもたまにある

一人休んだら「みんな来てない」とかいうのと同じ
525: 2018/08/24(金)08:40 ID:1UV8XhJ5(4/5) AAS
>>509
アンタの管理者にとっては老人介護の仕事は中卒資格無しがするような仕事なのか
変なの

やれないこともないだろうけど、厳しいと思うがなあ
中卒だったら年取って身体がきつくなってもケアマネになれないから
まず夜間でも何でも良いから高卒の資格取ってから就職したほうがいい気がするけどねえ

作業所や就労移行の就労支援員って、本当に相談者の人生を長い目で考えてくれないんだなあ
526: 2018/08/24(金)09:42 ID:sTNdLqDc(1) AAS
>>517
普通の人間ならショックを受ける放置プレイとか追い出し部屋も
誰に文句を言われなくなって楽になったとしか思わないしな。
527
(2): 2018/08/24(金)09:48 ID:UoKMXORj(1) AAS
軽度知的ってなんで糖尿病を併発してるのが多いんだ
すぐゴネて仕事サボろうとするし仕事したくないなら
おとなしくB型かデイケア行っとけよ
528
(2): 2018/08/24(金)09:57 ID:XO8YbXit(1) AAS
知的より精神の方がよっぽど仕事さぼるだろ
529
(1): 2018/08/24(金)11:03 ID:02d6QTxs(1) AAS
>>528
ここだけでも精神は優秀な人材にしておきたいっぽい
実際は実習すらお断りが多いのにね
530: 2018/08/24(金)12:07 ID:4WILsZCV(1) AAS
>>527
食生活滅茶苦茶なんかもしれん
ウチにいる知的は昼休みにカップラーメンやお菓子、クロワッサンの砂糖かかってるやつとか明らか体に悪そうなものの率が高い
531
(1): 2018/08/24(金)12:12 ID:B1AvmjNJ(1) AAS
>>519
鬱でも低気圧になると鬱が重くなる人いるんだよ
雨や台風がまさにそうなんだよ
あと冬も
532
(1): 2018/08/24(金)12:14 ID:KN5qGM+J(1) AAS
>>507
君が死ぬか、辞めるかしたらいいじゃん
533
(1): 2018/08/24(金)12:34 ID:6g7KwYjJ(1/3) AAS
「五体満足なのに動こうとしない」ってふうに見えるんだけど、精神は気候によって
動きが緩慢になっちゃうんだよね。頑張っても全く動けないの。
534: 2018/08/24(金)12:37 ID:NytqyZRl(1) AAS
そういうのは仕方ないかも知らんが
やらないための言い分けを物凄くするのは良くない
535: 2018/08/24(金)12:42 ID:5xEtPmsg(1) AAS
>>528-529
ここのスレ民ってすぐに精神は〜、知的は〜で括りたがるよな?
自分の通ってる事業所の利用者見てるだけでも個人差が大きいって分かるはずなのに
536
(1): 2018/08/24(金)12:47 ID:imaUoE29(2/3) AAS
個人差は否定しないが
その中でまともな奴を除外した悪目立ちしてるやつには
傾向があることが多い
537: 2018/08/24(金)12:47 ID:imaUoE29(3/3) AAS
知的が大遅刻してきた
538: 2018/08/24(金)12:54 ID:1UV8XhJ5(5/5) AAS
>>531>>533
分かる
精神障害って意外と体の自由が効かないんだよな
脳と体は直結してるとはよく言ったもんだと思う
神田橋條治とかいう精神科医も患者に整体施すことがあるらしい
最初聞いた時はなんじゃそりゃ?と思ったけど、今ならよく分かるわ
整形外科医が書いた本にも体が歪むと精神病むとか体丈夫にすれば精神病が治るとかって書いてあることがよくある

参照
「発達障害は治りますか?」神田橋條治
「体の設計にミスはない」橋本敬三
539: 2018/08/24(金)14:17 ID:ywABrXnm(1) AAS
精神が(また)早退した、何だか知らんが腰が重症だかで病院に行くとか言ってたが
それを無理に出てきたって感じしないしいきなり深刻な状況になるのかよと
540
(2): 2018/08/24(金)14:38 ID:DzKM2Kbe(1) AAS
精神の体のダルさや眠気の原因はクスリの副作用だよ、甘えんな
541
(1): 2018/08/24(金)14:43 ID:ltlAeBGg(1) AAS
>>540
甘える気はないので、寝てる間は給料カットでいいから寝かせてほしい
542: 2018/08/24(金)15:12 ID:HSWN+JjB(1/5) AAS
>>541
それやったらお前らの給料全額カットじゃないかwww
543
(1): 2018/08/24(金)15:25 ID:/ZLSovR2(1/3) AAS
>>540
甘えることは憲法13条の幸福追求権だ。
544
(1): 2018/08/24(金)15:28 ID:FzWZwNDM(1/2) AAS
>>543
それを行使するのはパパママだけにしとくんだぞ
545: [はaGe] 2018/08/24(金)15:30 ID:0ygS0Era(1) AAS
ここのスレ見る限り精神障害キチガイ者が圧倒的に多そうやな。
私もだけど。
546: 2018/08/24(金)15:30 ID:/ZLSovR2(2/3) AAS
>>544
幸福追求権は全てに対して行使する。俺たちには日本国憲法と子どもの権利条約がついている。
547
(1): 2018/08/24(金)15:33 ID:FzWZwNDM(2/2) AAS
キチガイかよ
548: 2018/08/24(金)15:44 ID:/ZLSovR2(3/3) AAS
>>547
精神障害者だよ。
549: 2018/08/24(金)15:59 ID:Eam9JL/p(1) AAS
>>527
知的は食いたいものを好きなだけ食べるからデブ兼糖尿多い
帰ってこれなくなるからじょきあやウォーキングも出来ないし

代謝の落ちる30超えたらデブのオンパレード
550: 2018/08/24(金)16:07 ID:HSWN+JjB(2/5) AAS
知的に豚が多いのは食った後に何もし無い(やらせ無い)からなんだよ
掃除や洗濯、家の片付け等やるだけでかなりカロリー消費するんだが
551: 2018/08/24(金)16:23 ID:JLUaFTq1(1) AAS
豚とか基地外とか腰痛とか利用者の中で多い障害って何だろ?ちなみなオレは鬱なんだけど!
552: 2018/08/24(金)16:33 ID:BzTmbkDT(1/4) AAS
スイス在住の医者はイタリアの金持ちを客にとる オレは事務員や掃除婦を相手に2か所目はタダを売りにして美容整形する日々さ
553: 2018/08/24(金)16:33 ID:BzTmbkDT(2/4) AAS
お袋は八百屋だがカウンセラーのキミよりずっと子育てが上手だよ
554: 2018/08/24(金)16:34 ID:BzTmbkDT(3/4) AAS
年ごろの子は生意気だ 自分を思い出せ
555: 2018/08/24(金)16:34 ID:BzTmbkDT(4/4) AAS
こどもの頃はみんなでシコったものだがオマエだけは一人でしてたな いやらしい
556
(1): 2018/08/24(金)17:13 ID:8Nj8IlHt(1) AAS
>>536
まともな奴を除外した悪目立ちしてるやつでの傾向ってそれもはや傾向無いようなもんじゃん
557: 2018/08/24(金)17:24 ID:TtBG0IhE(1/2) AAS
>>556
叫ばない知的7人と叫ぶ知的3人いたら
傾向を感じない?

同じように10人中4人が寝てるとか
10人中3人が暑いと来ないとか

超絶叫ぶ一人だけとかとりあげたら別だけど
558: 2018/08/24(金)17:30 ID:HSWN+JjB(3/5) AAS
心の病気って多重人格とかでなければ
改善していくのは自身の気持ちひとつじゃねーの?
「俺は精神病だから何もしたくない」とか平気で言う奴は侮蔑したくなるわ
559: 2018/08/24(金)17:41 ID:TtBG0IhE(2/2) AAS
いつから鬱だったのかわからないが
健常者だったときでもやる気でないことは時々あったものだが
560: 2018/08/24(金)17:58 ID:Lj4SQqdV(1) AAS
もうええやんブログ。いややわ
561
(1): 2018/08/24(金)19:00 ID:HSWN+JjB(4/5) AAS
鬱になるくらい一生懸命頑張った利用者が居るのかね?
うちには誰一人居ないと本当に思うわ
上手く嘘ついたと思ってても休みや早退の多さが怠け心を物語ってるんだが
562: 2018/08/24(金)19:07 ID:v788E9cN(1/2) AAS
>>523
周りの身体は、発達というより
軽度知的っぽい人が多いかな
ミスだらけなのに注意されても話が通じないとか
いつもニヤニヤ笑ってるとかさ
身体といっても麻痺とか、先天性の変形で脳味噌の発育不良関係ありそうな人達
563
(1): 2018/08/24(金)19:09 ID:icLID321(1) AAS
がんばったから鬱になるんじゃないよ
逃げ道を見つけられなかったから鬱になったんだよ
564
(1): 2018/08/24(金)19:14 ID:v788E9cN(2/2) AAS
>>561
身体でも発達でも普通に暮らしてるだけでもかなりのストレスになるから
二次障害として鬱にはなりやすい
のは確かだよ
で、まだ発達の検査とかなんて専門医も少ないから受けている人も少ないので
単に鬱と診断されているだけの人も、裏に発達などが隠れてるっぽい事が結構ある
565
(1): 2018/08/24(金)19:38 ID:HSWN+JjB(5/5) AAS
鬱なると何かを始めるのが凄く腰が重くて
やり始めるときっちり終わらせないと気が済まなくなる
566: 2018/08/24(金)20:18 ID:EbzNwy7c(1) AAS
竹中平蔵「日本は低学歴者に甘い。人間の価値は学歴で決まる。競争をいっぱいして強烈な学歴社会にしましょう」 [509143435]
2chスレ:poverty
567: 2018/08/24(金)21:28 ID:6g7KwYjJ(2/3) AAS
マンガで分かる心療内科・精神科in新宿
第30回「うつは甘え?〜非定型うつ病・新型うつ病」
外部リンク[html]:yusn.net
568: 2018/08/24(金)22:33 ID:7vZgZXQR(1) AAS
A型って精神より軽度知的(発達)の方が多くない?
いつも療育手帳を出してる人が多いけど精神はほとんどいない
569: 2018/08/24(金)22:37 ID:K/56J7W3(1) AAS
田舎だから他の事業所を見渡しても精神はどこにもいない。
発達もほぼ知的ボーダーかそれより少しだけマシってレベル。
570: 2018/08/24(金)22:50 ID:8418XTHz(1) AAS
「障害者雇用の水増し」で露呈する“法定雇用率制度の限界”
8/24(金) 7:30配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

補助金目当ての「障害者ビジネス」も横行

――限界にきているということは、役所の水増しと同じようなことが起きる可能性があるのですか。

 現実にあるかどうかは別にして、やろうと思えばできるのが、「就労継続支援A型事業所(A型事業所)」を用いた“架空発注”だろう。
A型事業所という、障害者を雇用する子会社を悪用して架空発注することで、実際には何も仕事をしていない障害者に給与を払ったことにするという「補助金ビジネス」だ。

 まず、X株式会社が、Y株式会社というA型事業所をつくる。
A型事業所の役割は、障害者と雇用契約を結んだ上で、仕事によって得られた収入から障害者に給与を支払うこととなっている。
そして、A型事業所の職員が、障害者の仕事を支援する見返りとして、行政から給付金、つまり報酬を「自立支援給付費」として受け取る。
省9
571
(2): 2018/08/24(金)23:12 ID:KRKX48AZ(1) AAS
本気で一般企業の就職目指してるなら勤務態度とかを改めるべきだし
わかってる利用者はバカらしい作業でも一生懸命やってるよね
572: 2018/08/24(金)23:44 ID:rEKNsFZp(1) AAS
勤務態度は超聞かれる
あと、
間違い認めない謝らない
権利の主張が激しいやつ
は嫌われる
573
(1): 2018/08/24(金)23:49 ID:6g7KwYjJ(3/3) AAS
外部リンク[html]:yusn.net
うつの方ほど、何かがあるたびに「自分のせいでは…?」「努力が足りないのでは…?」というように、内罰的に考えてしまう人も多いものです。

そこに「それは病気ではない、性格的な問題だ」「甘えだ」「君が弱いだけだ」と言われてしまうと、
「やっぱりそうなんだ…!」
「自分はダメなんだ…!」
と追い込んでしまい、うつ状態がさらにひどくなってしまう危険性もあります。

ですので、周囲にそういう人がいた場合、安易に「それは病気じゃない」「甘えだ」とは言わないであげてください。
うつの場合はもちろん、性格的な問題であったとしても、その言葉は何も生みません。
そう言われることで「そうだよ!だったら頑張ろう!」と思える人は、一人もいないのです。
574: 2018/08/25(土)00:02 ID:e5e17Qmo(1) AAS
>>573
正式に病気認定されてるなら配慮必要だが
されてない段階では無理だな
575: 2018/08/25(土)00:08 ID:nuh1Ggun(1/4) AAS
自殺の原因が健康問題であった人のうち、うつ病は42.1%を占めていたと報告されています。

つまり、うつ病は死に関わる問題なのです。

対応に困って「何をばかなことを」「どうせ口だけだろう」などと突き放してしまうかもしれません。
しかしそうした対応では患者さんもそれ以上、悩みや苦痛を周囲の人に打ち明けにくくなってしまいます。まずはあわてずに患者さんの話に耳をかたむけ、
本人への理解を示すようにしましょう。

外部リンク[html]:utsu.ne.jp
576: 2018/08/25(土)00:11 ID:vMJhIh9c(1) AAS
つか、金とか異性とか病気で長引いて自殺はたいてい鬱な気がする
それ以外は突発

ただの偏見
577: 2018/08/25(土)00:11 ID:nuh1Ggun(2/4) AAS
うつ病の防止のために企業として配慮する点には、どのようなことがありますか?
社員の心の健康を守るためには、労働時間や仕事の量と質、

ハラスメントを含む人間関係、

人事労務管理体制などを把握し、問題があれば積極的に改善することが重要とされています。
ほかにも仕事をする環境を整えたり、心身の疲労を回復させるための設備づくりなどが求められています。

外部リンク[html]:utsu.ne.jp
578: 2018/08/25(土)00:15 ID:z/Uu9YAh(1) AAS
そんな事するくらいなら、鬱になりそうな人を弾くテストしたかろうに
579: 2018/08/25(土)00:22 ID:nuh1Ggun(3/4) AAS
The protection against harassment of melancholiac at the workplace
580: 2018/08/25(土)00:27 ID:nuh1Ggun(4/4) AAS
障害者権利条約

第27条 仕事と雇用
障害のある人の、仕事への権利を認め、あらゆる形態の雇用にかかる全ての事項に関して障害を理由とする差別を禁止する。
障害のある人が、他の者と平等に公正で好ましい条件で雇用されるよう、

差別や職場いじめから保護し、

苦情に関する法的救済について保障する。
さらに特に雇用されることが困難な人のためその個性や能力に応じて独自の自営業を営むことや、
独自の起業家精神をも促進すること。公的部門において障害のある人を雇用すること。
合理的配慮が障害のある人に提供されること。障害のある人が奴隷の状態や隷属状態に置かれないこと

外部リンク:ja.wikipedia.org
581: 2018/08/25(土)03:13 ID:Lq5p9lSW(1/19) AAS
死にたい
582: 2018/08/25(土)04:37 ID:RiAqaCLL(1/3) AAS
また鬱病患者が!
583: 2018/08/25(土)06:15 ID:pikqyDEK(1) AAS
うつ病って甘ちゃんばっかりだな。どおりで終活してそうな人が多いんだな
自分で就活じゃなくて終活な。
584: 2018/08/25(土)06:51 ID:9EDEkoiT(1/3) AAS
金に余裕有るから就活しないし仕事も一生懸命やらないんじゃね?
そう言うのって自身の為にも良くないと思うわ
585
(1): 2018/08/25(土)07:42 ID:cugRgFE7(1/2) AAS
鬱になる人って結局は考え方とか物事の捉え方とかがヘタ・未熟でストレス耐性がないだけなんだよ、子供(年齢的には大人かもだが)の病気
世の中の大抵の事は自分にとってはどうでもいい事なんで適当に軽く受け止める事、そして不快な事はスルーする事、これが出来るようになるだけで大幅に改善する
別に無理してポジティブ(嫌いな言葉だ)に考える必要はない

あと肝心なのは薬に頼らない
カラダが重い・眠い・頭がボーッとして日中活動出来ないなんてのは殆どが薬の副作用(作業所にもいるでしょこういう人)
更に副作用でメタボ化する人(作業所にもry)も多い、当然糖尿病等の成人病リスク大幅アップ、肝臓へのダメージも大きい
デブる事で見た目も悪くなるから外に出るのが嫌になる人もいるかもしれない
ちなみに僕は薬やめてから20kgくらい痩せた
結局のところ薬はトータルでは大幅なマイナスにしか働かないんだよ
睡眠をサポートするための軽めの睡眠薬くらいなら良いと思うけどね
省1
586
(1): 2018/08/25(土)08:02 ID:9EDEkoiT(2/3) AAS
個人的な見解なんだけど鬱の人は心を落ち着ける瞑想をやらない方が良いかと思う
ただでさえ心が落ち着きすぎてるのに瞑想なんかしたら更に悪化しそうな気がする
587: 2018/08/25(土)08:16 ID:RiAqaCLL(2/3) AAS
阿倍野ミクスもう要らね!
588
(2): 2018/08/25(土)08:21 ID:9EDEkoiT(3/3) AAS
多分、パヨクには精神疾患や軽度知的がかなり居ると思う
吹き込まれた事を疑いもせず鵜呑みにしてアベガーやってんだろ
589: 2018/08/25(土)08:41 ID:AuGalccO(1/2) AAS
>>588
仕方ないとはいえ長年支那の属国として女性を貢ぎ続けたりしたせいで
朝鮮半島内では近親相関だらけになり
朝鮮人の遺伝子はおかしなことになってるというからな
590
(2): 2018/08/25(土)08:43 ID:pGLX1sOF(1/7) AAS
>>588
自民党なんか支持しても何も得しない。
591
(1): 2018/08/25(土)08:52 ID:7GbQmu+R(1) AAS
>>590
A型に一番貢献したから?

働かないで金だけよこせ、の人かな?
592
(2): 2018/08/25(土)08:53 ID:AuGalccO(2/2) AAS
>>590
でも、ミンス党とか左翼政党支持だと大損確定だからなあ
593
(1): 2018/08/25(土)08:55 ID:4x755UXo(1/8) AAS
>>586
心が落ち着きすぎてるから瞑想が逆効果なんじゃない
鬱気質の人が瞑想すると内省に入るから自分で自分を攻撃してしまい悪化するんだ
594: 2018/08/25(土)08:57 ID:4x755UXo(2/8) AAS
>>585
鬱の薬は基本的に自殺願望を呼び起こすらしいからな
実際、欧米ではもう既に自殺者が増加することが臨床データとして分かっているらしい
参考
医者からもらったクスリがわかる本
595
(1): 2018/08/25(土)08:59 ID:4x755UXo(3/8) AAS
>>571
そうやって
頭いい利用者は文句言わないよ!
な方向に持っていこうとする
職員あるあるだな
596: 2018/08/25(土)09:02 ID:yIIc5HmX(1) AAS
>>571
そういう人はそもそもA型利用しようとは思わんと思う
597
(2): 2018/08/25(土)09:04 ID:4x755UXo(4/8) AAS
>>563
それは言える
鬱の人って、いい意味でも悪い意味でも逃げる能力がない気がする
だから「逃げるの!?」「みんな頑張ってるんだよ」「ちゃんとしてる人は毎日通ってる」
みたいなことを言われると、反射的に「そうかな?」と思って逃げずに身体を壊す

だから作業所や就労移行の職員が
逃げる能力の大事さを説いたり「逃げ力」の訓練をしないのがとても不思議だ
一般社会では頑張る力と逃げる力の両方が必要なのに、頑張ることしか強調しない
598
(1): 2018/08/25(土)09:07 ID:zLch4Uaz(1/2) AAS
>>595
で、文句の多い利用者は一般にいっても嫌われて長続きしない、と
1-
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s