[過去ログ] 【併用可】gred AntiVirusアクセラレータ part3 (973レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414
(1): 2010/12/27(月)10:17 AAS
基本はvirustotalみたいなマルチ動作をする
クラウドが理想だよなw
415
(3): 2010/12/27(月)10:36 AAS
>>414
お客様にはVirustotalをデータベースにしているキングソフトがおすすめアルヨ!
416: 2010/12/27(月)10:40 AAS
>>415
??
417: 2010/12/27(月)10:41 AAS
多分、virustotalが何かも知らずに適当にレスしているんじゃねw
418: 2010/12/27(月)10:53 AAS
Kingsoftの恐ろしさを知らずに適当にレスしてる奴はいるな
419: 2010/12/27(月)10:55 AAS
ソース出せない時点でry
420: 2010/12/27(月)10:58 AAS
ググレカス
421: 2010/12/27(月)10:59 AAS
ぶっちぎりのキングソフト知らない情弱がいるとは驚きのスレw
422: 2010/12/27(月)11:00 AAS
つーか前スレで話題になったよね
423: 2010/12/27(月)11:01 AAS
情弱っていつもソース無しに顔真っ赤にするよなw
424: 2010/12/27(月)11:01 AAS
お客様にはキングソフトおすすめアルヨー^^
425: 2010/12/27(月)11:03 AAS
前スレでカスペ先生が激怒してたやつだろ
で、gredも疑われてスレが荒れた
自分で探せ
426
(1): 2010/12/27(月)11:07 AAS
ソースを出せない情弱の言い訳集

・ググレカス
・自分で探せ
・○○にあったはず
427: 2010/12/27(月)11:08 AAS
偽のパターンファイル作られて見事に釣れたのがkingsoft
428: 2010/12/27(月)11:08 AAS
煽って教えてもらおうとするレス乞食に化けました
429
(1): 2010/12/27(月)11:09 AAS
Virustotalってアンチウイルスソフトじゃなくて
Webサイトってそろそろ突っ込んでもいい?
430
(1): 2010/12/27(月)11:10 AAS
>>429
自分の無駄だからやめとけ
431: 2010/12/27(月)11:10 AAS
今度は見当違いな突っ込みをはじめました
記事を読めないからこうなります
プークスクス
432: 430 2010/12/27(月)11:11 AAS
すまん、時間の無駄に訂正w
433: 2010/12/27(月)11:11 AAS
>>415
Virustotalのデータベース??
434: 2010/12/27(月)11:12 AAS
>>426
お前が分からなかろうが知った事じゃない奴多数
435: 2010/12/27(月)11:14 AAS
virustotalをソフトと勘違いしたんじゃねw
436: 2010/12/27(月)11:17 AAS
はいはい暴れてろ
前スレの76に貼ってあるからな
情弱じゃ過去ログも見られないんだろうなw
437: 2010/12/27(月)11:18 AAS
○○にあったはずが入りました
438: 2010/12/27(月)11:18 AAS
馬鹿な新参はお腹いっぱい
439: 2010/12/27(月)11:21 AAS
セキュ板でvirustotal知らない奴がまだいたんだなぁ
440
(2): 2010/12/27(月)11:21 AAS
で、過去ログは見ないんですか?
誰でも見られますよね
441: 2010/12/27(月)11:22 AAS
>>440
もう休め…
442: 2010/12/27(月)11:26 AAS
記念はぴこ
443: 2010/12/27(月)11:32 AAS
足跡ペタペタ
444: 2010/12/27(月)11:36 AAS
こう言うのはソース出せない奴の負け
445: 2010/12/27(月)11:53 AAS
ホイホイ
446
(1): 2010/12/27(月)13:03 AAS
>>415
これはひどい・・・
447
(1): 2010/12/27(月)13:05 AAS
kingsoftの定義ファイル盗用事件かw
えらい懐かしいなw
virustotalにファイル突っ込んで定義ファイル作成してたんだよな
448: 446 2010/12/27(月)13:05 AAS
>>447
お前も良く調べて書けよ
デタラメ書くと怒られるぞ
449
(1): 2010/12/27(月)13:07 AAS
抗議受けた後
突然検出率が激減して
30%くらいまで下がったやつだろ?
記事になってたよ
450: 2010/12/27(月)13:08 AAS
えっ?具体的な会社名は明記されてなかったはずだが?
上の方でも指摘されているだろうが
451: 2010/12/27(月)13:11 AAS
いやカスペがダミーの釣り用定義ファイルで釣ってたからね
そのダミーに反応してたのがキング
452: 2010/12/27(月)13:11 AAS
もう無茶苦茶言ってんなこいつw
453: 2010/12/27(月)13:13 AAS
はぁ?
454: 2010/12/27(月)13:14 AAS
暗い過去は無かった事にしたいんだな
455: 2010/12/27(月)13:14 AAS
>>449
その記事出してみ?
456
(2): 2010/12/27(月)13:21 AAS
似たところでこれのことか?
外部リンク:logsoku.com
457
(1): 2010/12/27(月)13:23 AAS
>>456
それなら知っているがどこにも会社名は明記されてないが?
458: 2010/12/27(月)13:24 AAS
しかも、virustotal関係ないしなぁ
459: 2010/12/27(月)13:25 AAS
もうさすがにレスは無いだろ
460: 456 2010/12/27(月)13:27 AAS
>>457
おれはKingを連呼してる奴じゃないぞ

とりあえずこれで静かになるんじゃね
461: 2010/12/27(月)13:44 AAS
VirusTotalが出てて会社名は出てないけどこれか?
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
462: 2010/12/27(月)14:11 AAS
2chスレ:sec

向こうのスレで密かに笑いものにされていたという
463: 2010/12/27(月)14:16 AAS
VirusTotalの転用をネタ扱いしてた情弱はごめんなさいしないといけないよね(´・ω・`)
464: 2010/12/27(月)14:18 AAS
データベースの話はvirustotalじゃなくて
Malwarebytesのことな

外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
>盗用の“実例”としてカルカール氏は、中国のあるベンダーが、
>米国のMalwarebytes'のウイルス定義ファイルを無断コピーしていたとされる
>事例を紹介。それによれば、Malwarebytes'が盗用を指摘した直後、このベンダーのウイルス定義ファイルのデータベースは47.5%縮小し、それに伴い検知率も53%下がったという。

まだ理解できなかったのかw
465: 2010/12/27(月)14:19 AAS
もう、ほっとけばいいのに
いつまでvirutotalデータベース君にこのスレ進行させるの?
466: 2010/12/27(月)14:24 AAS
ヒント:冬休み
467
(1): 2010/12/27(月)16:10 AAS
>>401
俺もだよ兄弟
468
(1): 2010/12/27(月)16:15 AAS
>>467
はぁ?俺一人っ子なわけだが?
469
(1): 2010/12/27(月)16:20 AAS
>>489
いや、そういう意味じゃ…
470: 469 2010/12/27(月)16:21 AAS
レス番間違えた>>468
471
(1): 2010/12/27(月)16:26 AAS
こんな奴らとクラウド共有してるかと思ったら嫌になった
472: 2010/12/27(月)16:30 AAS
>471
そんな冷たいこと言うなよ兄弟w
473: 2010/12/27(月)16:33 AAS
俺達は、ねっとりとクラウドで繋がっておるw
474: 2010/12/27(月)16:40 AAS
もう、いやだぁわ
恥ずかしいw
475
(1): 2010/12/27(月)17:35 AAS
君 も ク ラ ウ ド に 繋 が ら な い か ?
476: 2010/12/27(月)17:49 AA×

477: 2010/12/27(月)17:50 AA×

478: 2010/12/27(月)17:52 AAS
>>489
ちょ・・・すげえこと言うな・・・
479
(1): 2010/12/27(月)17:54 AAS
>>475
FFのクラウド想像した俺は相当やばいですか?
480: 2010/12/27(月)17:59 AAS
>>479
興奮するな
481
(1): 2010/12/27(月)18:28 AAS
おまえらと繋がってるんですね(´・ω・`)
482: 2010/12/27(月)19:17 AAS
>>489 そんなこと恥ずかしすぎる
483: 2010/12/27(月)23:43 AAS
>>826
やめてっ、そんなこと 
484: 2010/12/28(火)02:04 AAS
スレの伸びの割には
ユーザー数伸びないな
485: 2010/12/28(火)03:09 AAS
ユーザー数?
486: 2010/12/28(火)05:23 AAS
>>489
もしかして書き込んだ直後から赤いのか
487: 2010/12/28(火)05:37 AAS
うし
>>489
488: 2010/12/28(火)07:51 AAS
>>481
今日もお前とねっとりと繋がっていると思うと
胸が熱くなるぜ
489
(5): 2010/12/28(火)08:26 AAS
マイコミュニティ登録したんだが
米人とばかり繋がって邦人とは全く繋がれないんだが?
490
(2): 2010/12/28(火)10:38 AAS
eicarのテスト擬似ウイルスを右クリックでgredのスキャンをかけてみたけど、スキャン自体されないな。
普通にAviraはちゃんと反応したからいいけど、gredいらないかも?
corei 5なのにgredでねっと遅くなるし。。なんで?
491
(1): 490 2010/12/28(火)10:58 AAS
半分自己解決しました。右クリ不能は単にサービスを切ってただけでした。
お騒がせしてスマソン。
でも、ネットは遅い。avira、gredお互いのファイルはスキャン対象外にしてますが。。
492: 2010/12/28(火)11:03 AAS
まあディスクアクセス増えるからな
493: 2010/12/28(火)11:07 AAS
>>490
俺の環境だけかと思ったらみんな同じなんだな
メッセージも何も表示されないからな
494: 2010/12/28(火)11:15 AAS
使ってるファイアウォールかaviraに問題あるんじゃね

導入前も後も何にも変わらない
495: 2010/12/28(火)11:20 AAS
gred使っていてウイルス検知して助かったことって今まである?
496: 2010/12/28(火)11:33 AAS
めちゃくちゃ前にエロゲについてた暴露ウイルス検出した
ヒューリスティック検出だったけど
497
(2): 2010/12/28(火)11:36 AAS
遅いって言ってる人って、もしかしてブロッキングモードをONにしてる?
498: 2010/12/28(火)11:51 AAS
GIGAZINEで紹介されてこれを知った奴が増えただろうな
499
(1): 2010/12/28(火)11:59 AAS
GIGAZINEは情報遅い
これいつリリースしたと思ってんだが
500: 2010/12/28(火)12:13 AAS
これZIPみたいな圧縮ファイル検査している?
なんかファイルスキャンしても動かないんだが
501: 2010/12/28(火)12:27 AAS
無料アンチウイルスソフトってぶっちゃけどれがいい?
2chスレ:news

ν速でもスレが立ってたw
502
(1): 2010/12/28(火)12:34 AAS
>>499
ガチでアホそう
503: 2010/12/28(火)12:54 AAS
>>497
どういう事? kwskお願いします
504: 2010/12/28(火)14:04 AAS
>>502
誰がだよ?
505: 2010/12/28(火)14:06 AAS
反論できないから意味不明なこと言っているだけだろw
506: 2010/12/28(火)14:11 AAS
2chでよく見るパターン

反論できないなら黙っていればいいのに
痛いのは顔真っ赤にして意味不明なレスでスレを荒らすからな
507
(1): 491 2010/12/28(火)14:18 AAS
>>497
やってみたら、早くなったような気がします

でも、なんかプラセボかもしれない?
508: 2010/12/28(火)16:45 AAS
外部リンク[html]:pandajapanblogs.blogspot.com

さすがだなパンダは
それに比べて・・・
509: 2010/12/28(火)17:53 AAS
目標のユーザー100万人獲得達成まであと何年かかるのかな・・・
510
(1): 2010/12/28(火)18:46 AAS
これって性能の方はどうなの? 使えるn?
カスペルにしようかと思ってたんだけどさ。
511: 2010/12/28(火)19:29 AAS
>>510
その程度の知識しかないなら辞めておいたほうがいいと思う
512
(1): 2010/12/28(火)20:30 AAS
>>507
デフォルトではOFF。

ONにしたら、ちょっとだけセキュリティが強くなるけど、その分かなり重くなるよ。
OFFでもファイル書き込みする時に検査してるから、ほとんど変わらない。
513
(1): 2010/12/28(火)20:43 AAS
1. G Data 99.9%
2. AVIRA 99.8%
3. TrustPort 99.8%
4. Immunet 99.4%
4. McAfee 99.4%
6. avast! 99.3%
6. BitDefender 99.3%
8. F-Secure 99.2%
8. eScan 99.2%
8. Panda 99.2%
省13
1-
あと 460 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s