DTMに最適なヘッドホン機種(ヘッドフォン) 58章 (549レス)
1-

205: (ワッチョイ 5262-QN+1 [219.126.190.23]) 2024/12/22(日)21:49 ID:Q/WXrvrY0(21/25) AAS
なので、リケーブルで音がクリアーになりました!
なんて話は全く興味がありません。

そんな話は聴き線の話だからです。

俺は曇っているソースは、曇っていると
正しく認識させてくれるヘッドフォンを求めているので
クリアーに聴かせるヘッドフォンなど求めていないのです。
206: (ワッチョイ 5262-QN+1 [219.126.190.23]) 2024/12/22(日)21:51 ID:Q/WXrvrY0(22/25) AAS
こちらはプロの音
動画リンク[YouTube]
こちらは俺の音です
外部リンク[mp4]:xxup.org

こんな風に元となるギター音に
できるだけ近い音作りをしようとした場合、
やっぱり必要なのはリアリティーなんですよ。
207
(1): (ワッチョイ f020-tQ+i [2400:2200:5c1:8a54:*]) 2024/12/22(日)21:51 ID:hvki48Q40(4/4) AAS
ああつまり、あなたの音源はスピーカーで聴いたときには1点未満で、あなたのヘッドホンで鳴らしたときに90点に聴こえてしまうんですね
全然ダメじゃないですか
そんなオンボロヘッドホンは今すぐ窓から投げ捨てた方がよろしいでしょう
208
(1): (スッップ Sd70-oLwW [49.98.172.90]) 2024/12/22(日)21:53 ID:VoBOFsGKd(1/2) AAS
バカは巣に帰れ

DTMに最適なヘッドホン 58章
2chスレ:dtm
209: (ワッチョイ 5262-QN+1 [219.126.190.23]) 2024/12/22(日)21:53 ID:Q/WXrvrY0(23/25) AAS
プロの音にはどんな成分が載っているのか?
そういう分析を正しくしなければ
音を近づけることは出来ません。

そのためには、俺自身の「聞き取る力」だけではなく、
ヘッドフォンの能力も重要になってくるわけです。
210: (ワッチョイ 5262-QN+1 [219.126.190.23]) 2024/12/22(日)21:54 ID:Q/WXrvrY0(24/25) AAS
>>208
>バカは巣に帰れ

バカは貴方です。
どうせ Pod HDの中古しか買えないような
貧乏人で俺に嫉妬しているんでしょ?

愛用ヘッドフォンはダイソー製ですか?(笑)
211
(1): (スッップ Sd70-oLwW [49.98.172.90]) 2024/12/22(日)21:55 ID:VoBOFsGKd(2/2) AAS
>>207
違うよ
環境は自室しかなく
自室ではスピーカーで音出せないからヘッドフォンオンリー
で、すっかりクソなヘッドフォンに慣れてこのザマだ
212
(1): (ワッチョイ 5262-QN+1 [219.126.190.23]) 2024/12/22(日)21:59 ID:Q/WXrvrY0(25/25) AAS
>>211

で、貧乏人のお前は
いくらのヘッドフォン使ってるんだ?
どうせ答えられないんだろ?

いい加減、嫉妬して
嫌がらせするのは止めたらどうだ?
213
(1): (ワッチョイ f099-ee2l [240b:c020:4e5:9e1b:*]) 2024/12/22(日)22:24 ID:JOwoFLxm0(1) AAS
>>212
そいつその質問だけは絶対答えないんだよなwww
じゃあ結局お前が一番おすすめのヘッドホンはどれなんだ?って聞いても絶対にスルー
ほんとのうがきだけだよなこのバカセは
214: (ワッチョイ dd32-oLwW [240a:6b:120:2fff:*]) 2024/12/22(日)22:43 ID:C/bYOYeF0(1) AAS
>>213
まさか212がバカセだと気がついてない?
215
(1): (ワッチョイ 3276-PINu [223.218.133.25]) 2024/12/23(月)09:34 ID:66veGbbD0(1) AAS
ヘッドホンが気分によって複数所持することによって俺は心の安寧を得た
このスレに感謝しかないです
216: (ワッチョイ 1814-9+nX [240b:c010:491:1a7b:*]) 2024/12/23(月)09:49 ID:L6/QgqKI0(1) AAS
リスナーによっては2khzにしか反応しない人もいるから作り手は難しいだろうね
2khz、4khz、8khzバージョン違いを作らないとね
217
(1): (ワッチョイ 66ac-O56D [2400:2200:2c1:51fb:*]) 2024/12/23(月)17:13 ID:fLpuFV2J0(1/2) AAS
ミックスで使えるヘッドフォンって今何がおすすめですか
予算は貧乏なので1万円くらいで…出しても2万円まで

過去はAKG K271sを使ってましたが、比較的低域があっさりしてて盛り過ぎてしまうのが良くなかったです
現在はATH-PRO5という安いやつです。音量を上げていくとコンプ感あってバランスがわからなくなるのがイマイチです。あとローミッドの膨らみがあってそこを削り過ぎてスカスカになってしまう傾向があります
モニタースピーカーは今はMACKIEのCR5-Xですが環境的にあまり音出せないので最後の最後でちょっと鳴らして全体感確認する程度です

ジャンルはオール打ち込みで広い意味でJ-POPっぽい感じです(なんでもあり)
よろしくお願いします
218: (ワッチョイ ed6e-79AI [114.150.196.14]) 2024/12/23(月)17:54 ID:n0TN3/P70(1) AAS
1万以下ならK240
1万前後ならATH-M30x、ATH-M40x
2万出せるならATH-M50x、DT770PRO
219: (ワッチョイ 55e9-UCNp [2001:268:902f:412f:*]) 2024/12/23(月)18:51 ID:3PmkeZBf0(1) AAS
中域傾向なAKGよりオーテクかソニーの方が良いかもね
220: (ワッチョイ 3fc3-WQwg [240b:253:f000:0:*]) 2024/12/23(月)19:23 ID:a4q3/6nB0(1) AAS
オーテクとソニーはどうして逆転してしかも差が開いたのか
ソニーはコンテンツ事業と金融保険がメインだから?
221
(2): (ワッチョイ 6664-O56D [2400:2200:2c1:51fb:*]) 2024/12/23(月)20:41 ID:fLpuFV2J0(2/2) AAS
サラ金で借りてATH-M50x買います
ありがとうございました
222
(1): (ワッチョイ 4a62-QN+1 [119.10.202.30]) 2024/12/23(月)22:30 ID:T/VMW+Da0(1/2) AAS
>>215
>ヘッドホンが気分によって複数所持

それ、しない方がいいですよ?
色々なヘッドフォンの特性が入り込むと
音の基準が身に付かなくなります。

まぁ、変なヘッドフォンに慣れて
音に対する感性が歪んでしまうのも怖いですけどね。
と言うか、既にそうなっている人は多いと思います。
223: (ワッチョイ 4a62-QN+1 [119.10.202.30]) 2024/12/23(月)22:33 ID:T/VMW+Da0(2/2) AAS
>>217
>比較的低域があっさりしてて盛り過ぎてしまうのが良くなかったです

多くのモニター系ヘッドフォンが起きる欠点ですね。

つまり、低域が薄いヘッドフォンを使うと盛ってしまうし、
高域が強いヘッドフォンを使うと高域が足らなくなるし、
音質が良いヘッドフォンを使うと音質が悪くなるのです。

全て…ヘッドフォンの特性とは「逆」を生み出すので
聴き線目線でヘッドフォンを選んではいけないのです。
224: (ワッチョイ 5262-QN+1 [219.126.190.247]) 2024/12/24(火)18:41 ID:sYFdk65q0(1/3) AAS
>>222
>まぁ、変なヘッドフォンに慣れて
>音に対する感性が歪んでしまうのも怖いですけどね。

特に、ほとんどヘッドフォンしか使わない人は
ヘッドフォンから聞こえる音が全ての基準になってしまうので
もう「耳も感性」も相当に狂ってしまっていると思います。

俺はギターを弾く時こそヘッドフォンを使いますが、
普段はスピーカーメインです。
225: (ワッチョイ 5262-QN+1 [219.126.190.247]) 2024/12/24(火)18:44 ID:sYFdk65q0(2/3) AAS
ヘッドフォンはあくまで「バーチャルステレオ」なので
本物ではないのに、何を聞くにもヘッドフォンになってしまっている人は
そのバーチャルこそが基準になってしまっているので
おかしな感性が染み付いてしまうのです。

特にモニターヘッドフォンは高域がキツいので
ヘッドフォンばかり使っていると「高域の感性」をやられます。
226: (ワッチョイ 5262-QN+1 [219.126.190.247]) 2024/12/24(火)18:46 ID:sYFdk65q0(3/3) AAS
それとヘッドフォンはスピーカーよりも
分離がいいので音の抜け感もあるので
本当は曇って明瞭感の悪いソースも「それなりの音質」で
聞こえてしまう怖さがあります。

つまり、音質を錯覚しやすいのです。
227: (ワッチョイ e066-tQ+i [2400:2200:6c4:cadf:*]) 2024/12/24(火)19:00 ID:KrscpURe0(1) AAS
>>221
いいね!
ミックス作業が捗ると思うよ
228: (ワッチョイ a200-2+CW [240f:32:a3b7:1:*]) 2024/12/25(水)00:18 ID:9gWzCFQK0(1) AAS
>>221
使い過ぎ、爆音には注意な
バカセ(ID:sYFdk65q0)みたいに難聴で高域やられるからね
229: (ワッチョイ 3276-PINu [223.218.133.25]) 2024/12/25(水)18:22 ID:70E63NQW0(1/2) AAS
小職は何十台とヘッドホンを買ってきたが、今壊れてなくて稼働しているのは、
SONY MDR-CD900ST、MDR-7506、MDR-M1ST、AKG K240 Studio、オーテク、ATH-M50x
を色々使ってますが、どれも一長一短というか、7506は低音が、M1STは高域が弱い、
K240は解像度、分離が・・・でも7000円弱で買ったにしてはいいヘッドホンかと

低域から高域までまんべんなく見えるのは、やはりこの中ではATH-M50x、あと
なんだかんだいってCD900STかと 

ただ、このへんでヘッドホン沼はもう俺の中でほぼ終わっていて、それよりもいい曲を作ろうと
DAWtっかソフト音源と戦っています 何がいいたかというと、良い音は制作意欲を加速させてますか?
230
(1): (ワッチョイ 7c7e-q1xP [2405:6587:84c0:9700:*]) 2024/12/25(水)18:34 ID:MF21zGo30(1) AAS
219.126.190
119.10.202

この2つをNGにしておけば、バカセは見えなくなるよ
231
(1): (ワッチョイ b5b9-wDGA [2405:6580:9c00:4200:*]) 2024/12/25(水)18:36 ID:Jin6sP+20(1) AAS
2, 3万の価格帯でうろちょろしてるからでは?
5万以上の機種も是非試してみて
新しい音が聴こえるようになって制作意欲も湧くし、これまでの自分がいかに拙い音作りやミックスしてたのかが分かるようになるよ

個人的にはAustrianを推す
密閉と開放どっちもいい
232: (ワッチョイ 3276-PINu [223.218.133.25]) 2024/12/25(水)19:25 ID:70E63NQW0(2/2) AAS
>>231
純正オーストラリアですか・・・興味ありますね 試聴できる機会があったらしてみます
233: (ワッチョイ 4a62-QN+1 [119.10.202.85]) 2024/12/25(水)19:54 ID:QJPn5Fex0(1/2) AAS
このスレに書いたことを、わざわざ別スレで反応してるバカがいるので
回答はこちらにしておく。

>ヘッドフォンでしか聴けない部屋なのに、

それは統合失調症のお前が妄想で作り出した「バカセ像」でしかなく、
書いた通り「俺はギター弾く以外では」ヘッドフォンは使わない。

ギターでヘッドフォンを使うのは
生音が聴こえてしまうので遮音する必要があるからだ。
逆に言えばそれ以外では必要ないのである。

要するに俺の基本的な再生環境はスピーカーである。
234: (ワッチョイ ceb6-oLwW [240a:6b:280:4760:*]) 2024/12/25(水)20:20 ID:lOBGbohZ0(1) AAS
>>230
62-でNGでいいよ
235: (ワッチョイ 4a62-QN+1 [119.10.202.85]) 2024/12/25(水)20:49 ID:QJPn5Fex0(2/2) AAS
ヘッドフォン難聴が起きるまえに
音に対する感性が狂ってしまうので気をつけて下さい。

ヘッドフォン=偽物なので、偽物の音ばかり聞いていると、
その偽物で「音の感性」が育ってしまうのです。
236: (ワッチョイ 5262-QN+1 [219.126.190.69]) 2024/12/26(木)21:48 ID:YdpU0NS90(1) AAS
この、統合失調症野郎が、嘘ばかり撒き散らしてやがる。

342 名前:名無しサンプリング@48kHz Mail:sage 投稿日:2024/12/26(木) 09:42:31.43 ID:MhQuS541
普段はスピーカーですと大嘘ついたことへのツッコミはスルーしやがったのかw
少し前は、ヘッドフォンオンリーだと書き
スピーカーで鳴らすことへの近隣への迷惑を悟ったとか
ヘッドフォンオンリーの言い訳してたのによw
237: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:30 ID:gzU0G6fz0(1/19) AAS
ヘッドフォンに「何を求めるのか?」は大きく分けて2つあると思います。
1つはスピーカーでは分かりにくい部分をヘッドフォンでチェックする用途…。
つまりスピーカーの補助として利用するケースです。

もう1つはヘッドフォンをスピーカーの代用として
ヘッドフォンオンリーでDTMするケースです。

この2つは全く意味が違うにも関わらず、
区別されずに語られているのが現実なので
注意しなければなりません。
238: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:31 ID:gzU0G6fz0(2/19) AAS
用途が違えば「最適な選択」も違ってくるのに、
用途を区別せずに語っている人が多いので、
何の参考にもならない状態になっているのです。

俺は「DTMに最適なヘッドフォン」の意味は
スピーカーの代用であると捉えています。
239: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:33 ID:gzU0G6fz0(3/19) AAS
そして、スピーカーの補助としてのヘッドフォン選びよりも、
スピーカーの代用として使えるヘッドフォン選びの方が
10倍難易度が高いと思った方がいいです。

考えてみて分かる通り、スピーカーとヘッドフォンは
物理的にまるで違う物なので、その物理的な違いの中で
音や聴こえ方を近づるのは、とてつもなくハードルが高いのです。
240: (スプッッ Sda2-0SS5 [49.98.17.118]) 2024/12/30(月)16:33 ID:OEKD+RtAd(1) AAS
ゴミの相手はこちらの偽スレで

DTMに最適なヘッドホン 58章
2chスレ:dtm
241: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:35 ID:gzU0G6fz0(4/19) AAS
スピーカーとヘッドフォンの違いを挙げると、
スピーカーには物理的な「前後左右」が存在しているものの、
ヘッドフォンには前後がないのです。

その上、スピーカーの左右の音はどちらの耳にも入って来るのに対し、
ヘッドフォンは完全に左右が独立しているのです。

なので、ヘッドフォンは音の前後左右を
うまく捉えることが難しいのです。
242: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:37 ID:gzU0G6fz0(5/19) AAS
スピーカーと人とには前後の距離関係があり、
左右の距離もあるので、人との位置関係は
こんな【▽】状態になります。

しかし、ヘッドフォンだと【ー】になってしまい
立体感系にならないのです。

そのことで、スピーカーは3D(立体)ですが、
ヘッドフォンは2D(平面)なのです!
243: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:38 ID:gzU0G6fz0(6/19) AAS
要するに、ヘッドフォンは構造的にバーチャルステレオであり、
本物のステレオではなく、擬似ステレオなのです。

それを正しく踏まえていれば、
スピーカーの代用になるヘッドフォンを探すことが
どれほどハードルの高い作業かが分かると思います。
244: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:42 ID:gzU0G6fz0(7/19) AAS
なので、スピーカーの補助で使うヘッドフォンより
10倍難しいとの話は大袈裟でも何でもないのです。

難しいと言うことは、ほとんどのヘッドフォンは
スピーカーの代用として「成り立っていない」と言うことです。
245: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:42 ID:gzU0G6fz0(8/19) AAS
成り立っていないにも関わらず、
成り立っていると「思い込んで」ヘッドフォンの音&聞こえ方を
信じて作業していると、音色やミックスバランスも
めちゃくちゃになってしまいます。
246: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:44 ID:gzU0G6fz0(9/19) AAS
ありがちなモニターヘッドフォンの特性は
高域がキツくて、低域がスッキリしていて、
音が実際よりも近くに聞こえ、音像が狭くて広がりが弱く聞こえます。

クリアーに聞こえて、分離もいいので、
曇って不明瞭で埋もれやすい音も使える音に聞こえてしまうなど
色々と勘違いを起こしてしまうのです。
247: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:45 ID:gzU0G6fz0(10/19) AAS
そのことで、素人にありがちな「低品質な音」も、
それなりのクオリティーで聞こえてしまいやすいのです。

ヘッドフォンで聞こえているよりも、
実際の音はもっと低品質なのです。
248: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:47 ID:gzU0G6fz0(11/19) AAS
なので、本来はヘッドフォンでDTMをすること自体、
本当は避けた方が良いのですが、環境的な制約で
どうしてもヘッドフォンを使う人は
よっぽど選び抜かないと使い物になりません。

使い物になっていないのに、使ってしまっているのです。
249: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:47 ID:gzU0G6fz0(12/19) AAS
知らない人のために自己紹介しておくと、
俺はギターを弾く時にはヘッドフォンを使いますが
それ以外ではスピーカーを使う人間です。

ヘッドフォンは4万円以上の物を使っています。

高ければ良いと言う事ではありませんが、
やっぱりある程度の金額を出さないと
良いヘッドフォンは手に入らないと思います。
250: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:48 ID:gzU0G6fz0(13/19) AAS
逆に言うと、いくら高価なヘッドフォンを買っても
方向性の違う物を選んでいたら
スピーカーの代用としては役に立たちません。
251: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:49 ID:gzU0G6fz0(14/19) AAS
まず、スピーカーの代用としての絶対条件は
空間再現性の高いヘッドフォンを選ぶことです。
しかしそこが非常にハードルが高いのです。

スピーカーが本物の立体感を持っているのに対して、
ヘッドフォンの立体感は「バーチャル」なので、
どうしても空間再現性が低くなってしまうのです。
252: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:51 ID:gzU0G6fz0(15/19) AAS
空間再現性が低いヘッドフォンを使うと、
本当は平坦な音なのに立体感があると錯覚したり、
本当は音が遠すぎるのに近くに聞こえたりと
凹凸感を見誤るのです。

素人の音は、平坦な物が多いわけですが、
その手のヘッドフォンで作業していることで
現状を正しく認識できなくなっているのです。
253: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:53 ID:gzU0G6fz0(16/19) AAS
DTMにおけるヘッドフォンの優劣は
音の状態を正しく把握できるかどうか?です。

50点の音が70点に聞こえてしまったりするのも、
現状をありのままに認識できていない状態なので
そう言う物もダメなのです。

しかし、DTMにおけるヘッドフォンを分かっていない人たちは、
音がよく聴こえる=高品質だと思ってウェルカムしてしまうのです。
254: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:54 ID:gzU0G6fz0(17/19) AAS
リスナー用ならば、50点の音質が70点に聴こえたら
おーいい音だーと思って大歓迎するでしょ。
しかしDTM用のヘッドフォンはそれではダメなのです!

DTMで大事なことは、50点の音質ならば
50点の音質だと認識させてくれなければなりません。
つまりリアリティー(正確性)が重要なのです!
255
(1): (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)16:57 ID:gzU0G6fz0(18/19) AAS
ヘッドフォン選びを分かっていない人たちは、
50点の音が50点に聴こえるヘッドフォンよりも、
50点の音が70点に聴こえるヘッドフォンを高評価してしまうのです。

等身大に聴こえることの重要性を分かっていないドシロウトが多いので、
彼らの高評価しているヘッドフォンを安易に信じてはいけません。

多くがリスナー視点で評価しているだけなのです。
256
(1): (ワッチョイ 1697-NIJ7 [240b:c020:4e0:b404:*]) 2024/12/30(月)17:43 ID:d5XcTzo60(1) AAS
>>255
で、その50点の音が50点に聞こえるっていうお前が良いと思うヘッドホンの機種名具体的に挙げてみろよ
257: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.243]) 2024/12/30(月)17:46 ID:gzU0G6fz0(19/19) AAS
挙げてみろよ!ではなく
教えて下さい…でしょ?
258: (スプッッ Sdc2-0SS5 [1.79.88.148]) 2024/12/30(月)17:46 ID:xC65wxF4d(1) AAS
>>256
こっちのスレだと荒れたら汚点になるが

DTMに最適なヘッドホン 58章
2chスレ:dtm

なら荒れたって構わん
あっちでレスしてやろうよ
259: (ワッチョイ ee76-3FWJ [223.218.133.25]) 2024/12/30(月)22:27 ID:K0dEM7Uy0(1) AAS
俺はヘッドホンの音に感動したくて、その感動が創作意欲に直結していたと思う何十年も
それで解像度おばけと言われたM1STとかにも惚れたし、そういう2024年も新しい出会いはなかっtが、
2025年、新しいヘッドホンとの出会いがあることを革新している、このスレのみなさんと俺が

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
260: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.137]) 2024/12/30(月)22:49 ID:RBSZf4280(1) AAS
解像度が高いヘッドフォンを使えば
解像度の低いソースを「解像度が高い」と錯覚しやすいので
音質判断を見誤りますよ?

高域が強いヘッドフォンを使えば
高域が弱いソースを「十分に出ている」と錯覚するなど、
ヘッドフォンの特性はマイナスに働くことが多いのです。
261: (スップ Sdc2-DS50 [1.75.155.1]) 2024/12/31(火)00:58 ID:iGQoTxdFd(1) AAS
OLLO X1話題だけどどうなん?
Xのエンジニア連中が発売日前に入手して絶賛してたから何かステマ臭いんだけど
262
(1): (ワッチョイ 0214-Ll/m [240f:32:a3b7:1:*]) 2024/12/31(火)02:51 ID:KTaUdl/I0(1/3) AAS
金渡して褒めてもらうにも、それなりな性能はないとエンジニア連中も褒めないとは思うよ
だってベタ褒めしたのに大不評だったら自分の耳の信用度を失うからね
263: (ワッチョイ 336d-mjd3 [2405:6580:9c00:4200:*]) 2024/12/31(火)03:24 ID:YTGTySMt0(1) AAS
SNSで有名なエンジニアは信用してない
本当に腕があって売れっ子ならそんな暇ないし、本業で食えてないからYouTubeとかレビューとかやってるわけだし
264: (ワッチョイ 026a-V50G [2409:10:2860:a00:*]) 2024/12/31(火)07:11 ID:wi6aFprY0(1) AAS
Sony mdr m1情報だけど、M1STのイヤーパッドが分厚いだけです。
同じです。
265: (ワッチョイ 47ef-ih4r [2400:2200:5eb:e3c6:*]) 2024/12/31(火)08:15 ID:PzUExJnW0(1) AAS
それなら買わなくてもええな、X1もM1も
266: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)09:30 ID:LSV2iI2Z0(1/20) AAS
>>262

今の日本人なんて
金のためならなんでもするぞ?
267: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)09:34 ID:LSV2iI2Z0(2/20) AAS
YouTubeのレビューほど当てにならないものはない。

所詮は動画を使った営業だからな。
268: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)09:36 ID:LSV2iI2Z0(3/20) AAS
ベニーオークションと同じだよ。
芸能人だってお金を貰えば平気で嘘八百言うように、
あくまで仕事として割り切って褒め称えているだけです。
エンジニアは別…などと考える方が幼稚です。
269: (ワッチョイ a687-JNvK [240b:11:c461:3f00:* [上級国民]]) 2024/12/31(火)09:46 ID:CJ9hTv1O0(1) AAS
これまでのソニー赤or青ヘッドホンの系譜的にポート穴の開け具合とかちょっとは違う部分あるんでねーの
270: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)12:50 ID:LSV2iI2Z0(4/20) AAS
DTMに向くヘッドフォンの定義自体が人によってマチマチなので
良し悪しもマチマチになりやすい。

それ以外にも、人によって耳のレベルも感性も違うし
経験値も違うので良し悪しの判断にも違いが出てくるので
他人のおすすめ品は全く参考にならないのが実情だと思います。
271: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)12:51 ID:LSV2iI2Z0(5/20) AAS
せめて「DTMに向くヘッドフォンの基準」ぐらいは
統一しておいた方がいいと思いますが、
俺はスピーカーの代用として成り立つヘッドフォンが
DTMに向く物だと思っています。

要するに、ヘッドフォンメインで作業する人が対象という認識です。
272: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)12:53 ID:LSV2iI2Z0(6/20) AAS
スピーカーの代用として成り立つヘッドフォンを
簡単に説明すると、ヘッドフォンで音作りやミックスをして
それをスピーカーで再生した時に「できるだけ
思った通りの結果になる」という物です。
273: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)12:55 ID:LSV2iI2Z0(7/20) AAS
逆にいうと、ヘッドフォンで作った音をスピーカーで再生した時に
違いが大きいヘッドフォンは「作業に向かない」と言うことです。

要するに「スピーカーの代用になっていない」と言うことになるのです。
274: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)12:59 ID:LSV2iI2Z0(8/20) AAS
プロは音作りにしろミックスにしろ
スピーカーメインで行うわけですが、
それを素人はヘッドフォンメイン行うという
根本的に大きな違いがあるわけです。

となると、ヘッドフォンでありながらも
できるだけスピーカーとの差の少ない物を選ばないと
ズレが大きくなってしまいます。
275: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)13:01 ID:LSV2iI2Z0(9/20) AAS
しかし、現実的には、
ヘッドフォンはヘッドフォン特有の強いクセを持っているので、
普通に選んでしまうとスピーカーの代用にはなりません。

スピーカーの代用として使えるヘッドフォンは少ないのです。
276
(1): (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)13:03 ID:LSV2iI2Z0(10/20) AAS
少ないと言うことは、
見つけるのが難しいと言うことです。

ここで良く名の上がるヘッドフォンは
スピーカーの代用にはならない物ばかりです。
277: (スッップ Sda2-0SS5 [49.98.168.23]) 2024/12/31(火)13:11 ID:hU72x4cId(1) AAS
爆誕

邦楽界がこんな惨状になってしまった理由 ★3
2chスレ:dtm
278
(1): (ワッチョイ 4768-NIJ7 [240b:c020:4c1:2767:*]) 2024/12/31(火)13:13 ID:Y4aqN5sE0(1/5) AAS
>>276
ならスピーカーの代用になるヘッドホン挙げてみろよゴミ
279
(1): (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)13:24 ID:LSV2iI2Z0(11/20) AAS
ゴミ呼ばわりしたので教えません。
280
(1): (ワッチョイ 4768-NIJ7 [240b:c020:4c1:2767:*]) 2024/12/31(火)13:27 ID:Y4aqN5sE0(2/5) AAS
>>279
じゃあヘッドホンに関するクソみたいなうんちくも教えてくれなくていいから
二度と書き込むなよゴミ
281
(1): (ワッチョイ 47bd-0SS5 [240a:6b:110:6f1e:*]) 2024/12/31(火)13:40 ID:vJkrNfWY0(1) AAS
>>278
そんなの答えられるわけないじゃん
放っておけよ
あいつ、音の分離が悪くてもハイがきつい安物ヘッドフォン使ってるんだぞ
ほら、早速惚けてるじゃねーかw
282: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)13:44 ID:LSV2iI2Z0(12/20) AAS
>>281
>音の分離が悪くてもハイがきつい安物ヘッドフォン使ってるんだぞ

4万円以上のヘッドフォンを使っています。
283: (ワッチョイ 167a-yL24 [240a:61:30bc:2207:*]) 2024/12/31(火)13:49 ID:xfl0Q3v10(1) AAS
一通り読んでみたけど、初心~中級者はATH-M50xで鍛えればいいんじゃね。
あとは経験と好みで選べるでしょ。
284: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)14:07 ID:LSV2iI2Z0(13/20) AAS
>>280
>うんちくも教えてくれなくていいから

あたなに向けて書いているわけじゃないんで
嫌なら見なければいいと思います。
285
(1): (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)14:08 ID:LSV2iI2Z0(14/20) AAS
良いヘッドフォンを探すには
まず「良いヘッドフォンの定義」を理解していなれば始まらないわけです。

しかし、その定義が根本的に間違っている人ばかりなので
俺がリーダーシップをとって「正しい選び方」を伝授しているのです。
286: (ワッチョイ 4768-NIJ7 [240b:c020:4c1:2767:*]) 2024/12/31(火)14:32 ID:Y4aqN5sE0(3/5) AAS
>>285
リーダーシップなんて一ミリも取れてねーから
勘違いすんなゴミ
あとここに書き込むな
チラシの裏にでも勝手に書いてろ
287: (ワッチョイ 134a-mjd3 [240b:c020:411:aaf1:*]) 2024/12/31(火)14:41 ID:3/tS+foU0(1/2) AAS
コイツみたいにわざと荒らしに反応してる奴もいるから厄介だなあ
288
(1): (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)14:41 ID:LSV2iI2Z0(15/20) AAS
俺の話が間違っていると言うなら、個人中傷ではなく、
あなたが思う「正しいヘッドフォン選び」の話でも
書いたらどうですか?
289
(1): (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)15:01 ID:LSV2iI2Z0(16/20) AAS
しばらく待っても何も書き込んで来ませんね。

この様に彼らは自分の意見は無いのです。
それなのに、こちらの意見に対して難癖をつけてくるのです。
290: (ワッチョイ 0214-Ll/m [240f:32:a3b7:1:*]) 2024/12/31(火)15:12 ID:KTaUdl/I0(2/3) AAS
>>288
何処のだれが正しいヘッドフォン選びを教えてくれと頼んでるんだ?
抽出してみろよ

求めてないことを押し付けるバカはおまえしか居ないんだよ
人はそれを荒らしと言うのさ
291: (ワッチョイ 0214-Ll/m [240f:32:a3b7:1:*]) 2024/12/31(火)15:15 ID:KTaUdl/I0(3/3) AAS
このスレももう手遅れだろう

なあバ…、いや7号70番
正月の三が日のうちにこのスレ埋めとけ

いいな
分かったか?
292: (ワッチョイ 4768-NIJ7 [240b:c020:4c1:2767:*]) 2024/12/31(火)15:31 ID:Y4aqN5sE0(4/5) AAS
>>289
てめーみたいに暇じゃねーから即レスできるわけねーだろゴミ
「よく聞こえるヘッドホンはリスニング用、悪い音は悪いまま聞こえるのがモニター用」って同じこと何百回も言っててお前認知症かADHDだぞ
病気だっつってんの
293
(1): (ワッチョイ 134a-mjd3 [240b:c020:411:aaf1:*]) 2024/12/31(火)15:34 ID:3/tS+foU0(2/2) AAS
そんなことよりヘッドホンの話しようぜ

Focal Lensys Professional試聴したけどかなり良かった
密閉でミックスするならこれ以外考えられないくらい定位もリバーブやコンプの機微も見やすい
294
(1): (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)15:36 ID:LSV2iI2Z0(17/20) AAS
>>293
>そんなことよりヘッドホンの話しようぜ

ですよねー。
中傷レスを書いてる暇があるなら
ヘッドフォンについて書いて欲しいものです。
295: (ワッチョイ 4768-NIJ7 [240b:c020:4c1:2767:*]) 2024/12/31(火)15:50 ID:Y4aqN5sE0(5/5) AAS
>>294
いやてめーは喋んな
迷惑
おんなじこと何度も書くな消えろゴミ
死ね
296: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)15:52 ID:LSV2iI2Z0(18/20) AAS
見たくないならNGすればいいのでは?
297: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)15:53 ID:LSV2iI2Z0(19/20) AAS
とりあえずこちら側でNGしておきますね。
298: (ワッチョイ 52c8-mjd3 [240d:1a:315:4e00:*]) 2024/12/31(火)15:59 ID:AQjnFvUu0(1) AAS
無味乾燥という意味ではAustrianのHi-X60も良かった
DIY-HEAVENの人もべた褒めしてたしリファレンス機として理想のスペック

聴いてみた感想としては音像が近めでミックスには向かないだろうけどレコーディングやポスプロにはいいんじゃなかろうか
299: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.43]) 2024/12/31(火)16:05 ID:LSV2iI2Z0(20/20) AAS
無味乾燥はダメなヘッドフォンの典型で
音色が持つ「味」を表現できないのでやめた方がいいです。

音作りは「味」を作っていく作業でもあるので
その味が見えにくいヘッドフォンでは役に立ちません。
300
(2): (ワッチョイ 0fb1-33dV [126.217.125.38]) 2024/12/31(火)19:30 ID:JFyHbpug0(1) AAS
x1が欲しくてたまりません持ってる人はレヴューしてほしい
301: (ワッチョイ 52c8-ih4r [2400:2200:721:db65:*]) 01/01(水)08:15 ID:5B69jxnd0(1) AAS
>>300
初回出荷予約分が在庫切れになったので、もうちょい先になりそう
302: (ワッチョイ 8262-lCs2 [219.126.190.150]) 01/01(水)08:35 ID:qwo+5RNe0(1/2) AAS
>>300

貴方はどこの馬の骨とも分からないたった1人の人間の
耳と感性を信じて物選びするんですか?
そんな買い方をしている以上、碌な物には
出会えないでしょうね〜。
303: (ワッチョイ ee76-3FWJ [223.218.133.25]) 01/01(水)19:57 ID:ClhreoDa0(1/2) AAS
今年ブレイクしそうなDTM向けヘッドホンが出てくるといいね
304: (ワッチョイ 8f5b-8EYK [240b:253:f000:0:*]) 01/01(水)20:17 ID:LWpulRf60(1/2) AAS
M1?
1-
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s