■宅録/DTM用 モニター スレッド63■ (621レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

563: (ワッチョイ 1a8e-UiKo) 01/29(水)00:00 ID:9dRNIynX0(1) AAS
古くて恐縮ですが90年代当時既に808キックやサイン波ベースは定番だったけど、ATCQやディアンジェロなどの売れっ子エンジニアとして最先端のローエンド処理をした張本人のボブ パワーは、
20-30Hz台は注意深く使うとしながらも基本は40Hz以上で構築すると言っているし、サブウーファーもなるべくOFFで作業すると言っているね。
外部リンク:www.redbullmusicacademy.com

ただ、現在はポップスでさえ当時のボブパワー作品よりずっとローエンドが下がってきているから、やはりサブは必要だね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s