[過去ログ] 【コラム】貧困大国アメリカを追いかける日本 国民の3分の1が、貧困層やその予備軍に? [14/01/10] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235
(2): 2014/01/12(日)20:37 ID:U2P9ECpm(10/15) AAS
>>232
で、日本の医者は逃げ出して家電メーカーに就職したの?
してないでしょ?
まだまだ下げれるね。
236
(1): 2014/01/12(日)20:41 ID:j3q/+UOP(1/2) AAS
相対的貧困ってさ、貧困層が本当に貧困してないんだよねえ…
237: 2014/01/12(日)20:42 ID:U7Tbe7bU(4/5) AAS
>>235
俺は手取17万の非正規医者には診てもらいたくないな。間違って動脈切られも責任持ってくれないから。
あんたは診てもらいなよ。大丈夫、5回に一回死んで、一回は一生寝たきりになるだけだから。運が悪くなきゃ治して貰えるよ。
238: 2014/01/12(日)20:47 ID:gqCkPpgZ(1) AAS
教育と知能水準を底上げしないといけない層がいるのはどうなんだ
仕事に就いてもすぐ辞める人、転職を繰り返す人、保険としての貯蓄をしない人
得てして貧困に陥りそうなパターンがあるだろ
30までに自分の一生の仕事を見つけるとか義務教育で叩き込めよ
後、生保家庭や母子家庭でも子はちゃんと自立できるように見守る仕組みとか
これは一つの理想論で、経済全体が縮小するとどうしようもない矛盾はあるけどな
239
(1): 2014/01/12(日)20:47 ID:gye5bfD8(1) AAS
>>1
インフレだったのは別にアメリカに限ったことじゃないだろ
240
(2): 2014/01/12(日)20:50 ID:j3q/+UOP(2/2) AAS
>>235
立派な仕事してる奴には、相応の報酬を出すべき
資本主義経済の基本だね

そしてオメーみたいなバカは、報酬をカットすべき
これも資本主義の基本だね

機会は平等であるべきだが、共産主義じゃないんだし報酬は成果によって左右されて当然。
頑張った人に正当な報酬出さなきゃ、誰も頑張らない

中国の国民公社が大失敗社会実験で教えてくれた事だよねw
241: 2014/01/12(日)20:52 ID:ar+pudlk(8/8) AAS
>>239
というかアメリカでさえデフレに陥った2009年に

<<アメリカのインフレ率の推移>>
外部リンク[html]:ecodb.net

賃金が下がり非正規が激増したという事実も無視している。

<<アメリカ:賃金・報酬の動向 >>
外部リンク[html]:www5.cao.go.jp

現実に逆張りして、上手く行ってない連中を更なる詐欺>>219
引っ張り込もうって魂胆なんだろうなあ。極めて悪質と断じざるを得ない。
242: 2014/01/12(日)21:01 ID:9V8kbF3C(1) AAS
小泉竹中改革が終わりの始まり
243
(1): 2014/01/12(日)21:02 ID:X0tE2rN2(1) AAS
円をすりまくってその金で借金を返済できないの?
244
(2): 2014/01/12(日)21:08 ID:IjKM0/IE(2/2) AAS
>>243
日本もアメリカも欧州も、今それをやろうとしてる。
インフレ政策ってのはそういうことよ。
インフレで通貨の価値を落とすことによって、債務の価値も実質的に圧縮しちまおうというのが狙い。
245: 2014/01/12(日)21:09 ID:Bdn2I4z1(1) AAS
本板にて勢い多数のスレとお見受けし、お邪魔いたしますことお許し下さい。
___________________________________
マスコミが徹底して黙殺しようとしている真実!
芸能界の権力者達による脅迫やストーカーの被害者・吉松育美さん(2012年度ミスインターナショナル・グランプリ)
の署名活動が話題となり、安倍総理夫人も賛同しています!
方法は、サイトに署名して(名前、アドレス、郵便番号のみ)”賛同”を押すだけ。
「署名をChange.orgで公開する」のチェックを外せば御名前を非公開に設定できます。

『STALKER ZERO〜被害者が守られる社会へ〜』
外部リンク:www.change.org
外部リンク:chn.ge :ツイッター用に短縮
省4
246
(1): 2014/01/12(日)21:21 ID:U2P9ECpm(11/15) AAS
>>240
健康保険制度って共産主義の制度なんだけどさぁw

だから共和党もオバマケアに反対してんだよね。
247
(1): 2014/01/12(日)21:23 ID:U2P9ECpm(12/15) AAS
>報酬は成果によって左右されて当然。

病気が治らなかったら、払わなくていいのか。
すばらしい制度だな。
早く導入しようwww

医者の年収は200万になるかもなwwww
248
(1): 2014/01/12(日)21:28 ID:U2P9ECpm(13/15) AAS
>俺は手取17万の非正規医者には診てもらいたくないな。間違って動脈切られも責任持ってくれないから。

あんたが見てもらってる医者って非正規だってしってた??
医者は正社員少ないよ。
249: 2014/01/12(日)21:29 ID:U2P9ECpm(14/15) AAS
日給10万円のバイト君だよ。
250
(1): 2014/01/12(日)21:29 ID:4D6KgHgg(1) AAS
アメリカの貧乏人ってのは、住宅はほとんどただで提供されて、もちろん
テレビや冷蔵庫なんかの家電は持ってるし、よく言われる、健康保険がない
って話も、救急医療は無料で受けられるから、結局、高度医療を受けてる。
アメリカの貧乏人は全然貧しくないよ。
251
(1): 2014/01/12(日)21:35 ID:ZVRIotzf(1) AAS
賃金上がらないけど物価が上がる→消費税8%に増税→一気に景気後退→景気の底を打つ→消費税10%に増税→スタグフレーション突入
252: 2014/01/12(日)21:36 ID:ygoCYFg0(1) AAS
×東洋経済
○特亜経済
253: 2014/01/12(日)21:40 ID:fI7iG5yO(1) AAS
>>251

スタグフレーションより大恐慌になるだろそれ。
254: 2014/01/12(日)21:51 ID:pm29Z/bf(1/2) AAS
>>250
それって日本の貧乏人とほぼ同じに見えるんだが
255: 2014/01/12(日)21:55 ID:rgTkRBq9(1) AAS
>>247
いいんじゃないか?
だって人間の体は細胞分裂して患部が治るだし。
医者の役目なんて、それ以下だろ。
256: 2014/01/12(日)22:05 ID:U7Tbe7bU(5/5) AAS
>>248
いや大部分は正規だよ。
医局から来てる奴も一応正規。医局の命令が下れば自分の意思という形で、退職する。
院生はバイトだけど。
医者は辞めても食いっぱぐれないから、しがみつかない。だから非正規にするメリットない。
むしろ非正規のほうが無理聞いてくれなくなる。
257: 2014/01/12(日)22:19 ID:U2P9ECpm(15/15) AAS
>医者は辞めても食いっぱぐれないから、しがみつかない。だから非正規にするメリットない。

医者は辞めても食いっぱぐれないから、しがみつかない。だから正規にするメリットない。
258: 2014/01/12(日)22:37 ID:snfc3MNL(1) AAS
新自由主義って何だ?既得権ガーと言って利権が欲しい虫けらどもだ。
259
(1): 2014/01/12(日)22:47 ID:PEGhrPL4(1/2) AAS
日本の貧乏人たちはほとんど住宅ただで手に入ってないだろよ
260: 2014/01/12(日)22:53 ID:Qn6Ckess(1) AAS
まあアメリカに未来はないさ、馬鹿ばっかりw
あいつら新聞が読めないんだぜ? マジで
261: 2014/01/12(日)22:55 ID:pm29Z/bf(2/2) AAS
>>259
え、じゃあどこに住んでるんだ?
262
(1): 2014/01/12(日)23:02 ID:T3TfM5YS(1) AAS
事の発端、もめごとを起こしボヤくのは遷都もしていないの首都とか言ってるニートの都 東京(現在でも首都は東京じゃない)
そのボヤきを聞いてやってるのが東京以外の他都市
意図的に東京一極集中を何十年にもわたり行い他都市を壊してきた東京
おかげで日本の企業そのものや技術者などが海外移転も事実ある
アメリカや中国が同じ用にすると世界一の都市圏東京なんてのは無くなる
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
263: 2014/01/12(日)23:03 ID:PEGhrPL4(2/2) AAS
ブルーシートに寝袋だが何か?
264: 2014/01/12(日)23:03 ID:zLHrIAJ7(1) AAS
>>240
残念だが今の日本は成果を無視する新自由主義体制の真っ最中だ
265: 2014/01/12(日)23:14 ID:Q0LUeAJ4(1/2) AAS
>>262
そんで在(東)京特権を許さない市民の会結成はまだ?
266: 2014/01/12(日)23:17 ID:kxf18Jev(1) AAS
>>60 笑ってられないぞ。
日本人は新聞を買う金がない。
267: 2014/01/12(日)23:24 ID:tkjUOwxW(1) AAS
新聞はネットでただでよむものだよ
268: 2014/01/12(日)23:36 ID:L0hyMEV4(1) AAS
消費増税不況は確実やナ
269: [sage] 2014/01/12(日)23:37 ID:eRTbxqgv(1) AAS
貧乏人は米買う金も無いからな
270: 2014/01/12(日)23:38 ID:+VZ92gbX(1) AAS
ジョセフ・スティグリッツ「貧富の格差に対処する国と対処しない国に世界は分裂しはじめた」
外部リンク:gendai.ismedia.jp

・われわれは不公平な世界に向かっているのか?

・成長の陰で置き去りになった貧困者

・「格差は技術変化を受け入れた副産物」というウソ

・誰のための繁栄なのか
省13
271: 2014/01/12(日)23:56 ID:Q0LUeAJ4(2/2) AAS
この国は歴史的に上意下達が大好きで
+IT化自動化で人がいらなくなり、かといってアーティストになれるのも極僅かな環境だと
またぞろ身分制が頭をもたげてくると思う
ゲームですら作業を愛するよう洗脳された国民性がそれを後押しする
272: 2014/01/13(月)00:00 ID:94JAxrF4(1) AAS
オバマは選挙前の発言をひるがえしてウォール街のために金融緩和した。
安倍も同じなんだろうな。
273
(1): 2014/01/13(月)00:03 ID:Ku1f8ITS(1) AAS
>>1
じゃあ、どうするんだ?
対案はあるのか?
274: 2014/01/13(月)00:09 ID:9HbS9dbU(1) AAS
多数派である貧乏人が支持した結果なんだから
しょうがないな
275
(1): 2014/01/13(月)00:09 ID:MRtFROT5(1) AAS
いまこそ 共産主義 社会主義にと脱却
平等な世界の実現だ!
276: 2014/01/13(月)00:13 ID:s02JV+Do(1) AAS
円安で国産と輸入品の値段が同じくらいになるのなら
国産を買えば良いだけ
277: 2014/01/13(月)00:18 ID:kMDNWSh8(1) AAS
>>273
とりあえず金融緩和で円安にすべきじゃないわな。
278
(1): 2014/01/13(月)00:19 ID:Vhoztq1C(1/6) AAS
大体インフレにして給料上げようとしてるのがそもそも間違ってんだよ
人件費なんて上がれば上がる程景気回復しにくくなるじゃないか
279: 2014/01/13(月)00:24 ID:Kp9iBHMs(1/2) AAS
>>5
それ以前に円安時代の日本を想い出せと言いたい。
良かった時代は全て通貨安の時代だ。
なぜか1ドル200円台の時代が「貧乏」という
ことになっているが、そんなに貧しくはなかった。

実際200円台時代の日本が今より「アメリカ的」だったか?

ちなみに米国型経済も「ドル安」によって確立された
ものではない。そもそも現代の新自由主義になって
からずっとドル高路線を取っていた。金融緩和をしながら
無理やり投資を募ってドル高にしていた。結果的に
省5
280
(1): 2014/01/13(月)00:25 ID:Kp9iBHMs(2/2) AAS
>>278
> 人件費なんて上がれば上がる程景気回復しにくくなるじゃないか
逆だ。人件費が下がれば、消費者の所得も下がってくる。
281: 2014/01/13(月)00:25 ID:1RJYh08P(1) AAS
>>5
円安でも円高でもダメなんだから、安倍が金融政策の無意味さを実証しかかってるって事かもな。
四月の消費税増税後は政策も弾切れっぽいし、企業業績を励起させての景気回復の限界だと思う。

だったら、大部分を占める庶民は円高の方が良かったってなるわな。
実質賃金は円高の方が高いんだから。
282: 2014/01/13(月)00:30 ID:As9rMvw0(1) AAS
>>275
昔は最も成功した社会主義国家と呼ばれていたんだけどねえ

今は無惨な新自由主義国家かな?ww
283: 2014/01/13(月)00:40 ID:YtZXo6kE(1) AAS
10月の韓国輸出額は+7.3%で過去最高、欧米向けが急増 2013年11月1日
外部リンク:jp.reuters.com

韓国、部品・素材の貿易黒字が史上最大…対日輸入依存度は過去最低 2013年07月19日
外部リンク[html]:japanese.joins.com
外部リンク[jsp]:www.investkorea.org
>今年1〜6月の素材・部品分野の輸出は昨年同期に比べて5.2%増加した1300億ドル、輸入は前年同期比1.5%増加した817億ドルで、483億ドルの黒字を出した。黒字規模は昨年同期よりも12%増加した。

韓国の貿易、初のトリプルクラウンに…史上最大の貿易規模・輸出額・黒字 2013年12月6日
外部リンク[html]:japanese.joins.com

円高時代が続いた時は本当に酷かった
円高で一番得ををしたのがどこか分かれば円高を望む奴はいない
284
(1): 2014/01/13(月)00:43 ID:Vhoztq1C(2/6) AAS
>>280
いやそれは違う
消費者の実質の所得は人件費ではなく生活にかかるコストで決まるんだよ
285: 2014/01/13(月)00:47 ID:bjK2SI5F(1) AAS
超絶エリートの勝ち組が集ってるらしい2chには関係無い話ではw
286
(1): 2014/01/13(月)00:54 ID:FCQgZLML(1/9) AAS
>>284
その安く買い叩いて作った製品は誰が買うんだ?って事になる。
少ない富裕層に3倍くらい買ってもらうってわけにはいかないし、中国ももう限界。
結果的に、供給過多になってデフレ。誰も特しない
287: 2014/01/13(月)00:59 ID:tIV4CCkx(1) AAS
年収1000万以上(自称)がいっぱいいるネラーには関係ない話だな
288: 2014/01/13(月)01:10 ID:MiUufkoJ(1) AAS
根本的に勘違いしてる奴が多いなw

どう制度を弄ろうが、国民全員が豊かになることはない。
いつどの時代でどんな制度だろうが、底辺は貧しいことが宿命
づけられている。

もし全員が今以上に豊かに暮らそうと思うなら、全力であらゆる
無駄を排除して効率化するしかない。

江戸時代と現在を比べて、現在の方が圧倒的に効率よくモノを
消費者へ供給できるから、貧乏人でも服を毎年買い替えられるし
米を毎日食える。
289
(1): 2014/01/13(月)01:12 ID:Vhoztq1C(3/6) AAS
>>286
だからそういう時のための富の再分配じゃないか
要は生活にかかるコストを下げるように税金を使えば人件費なんて上げなくても
個々の実質所得が増えて結果的に経済成長に繋がるんだから
290: 2014/01/13(月)01:14 ID:e3BoYJBg(1) AAS
自称高学歴な高所得者が集まる2ちゃんなのに、
中小企業や地方にアベノミクスは恩恵ないと喚く人間多いしな

都会の大企業はものすごく景気良くなってるし、
地方でも建設関連業は隠居しててもおかしくない
60代以上の高齢職人をフル稼働しても、
全く労働力が足りない状態になってるけどな
(建設業に外国人実習生をガンガン入れろって議論が
にわかに起こってるぐらいの急激な労働力不足)
291
(1): 2014/01/13(月)01:20 ID:xWT/dCBy(1) AAS
建設業だけ見て景気を語るのかw
震災、五輪とあってこの程度なのにおめでたいな。
景気が良いなら経済指数が予想値以下なのはどうしてだよ、ボケw
292
(2): 2014/01/13(月)01:31 ID:FCQgZLML(2/9) AAS
>>289
その富の再分配を、国に頼むよりは、小回りの効く企業側でやったほうが、
効率的だよってのは、ポール・クルーグマン教授がそのような事を言ってたね。
元々日本はそうだったわけだから。

でも、国に頼んだらバラマキしか無いけど、大騒ぎするよな。2ちゃんってのは。やっぱりおかしい
293: 2014/01/13(月)01:32 ID:Gi/b3YVd(1) AAS
>>41
トレイラーハウスなんて日本じゃ贅沢な話だぞ。月5万円のアパートより金かかる。
294: 2014/01/13(月)01:34 ID:FCQgZLML(3/9) AAS
>>291
いや民主党政権時代に、人件費が安くなりすぎて、建築業界が10万社超えるくらいぶっ飛んだんよ
それで、公共入札ができなくて、仕事が余ってる状態。けど、高い金額を提示したとしても業者が居ない。
外国企業を呼び込んでも、日本政府の求めるクオリティーのある業者がない。耐震技術とかね。そんな状況。
結構これは深刻。
295
(1): 2014/01/13(月)01:42 ID:vkAxJK8S(1) AAS
で!?どーすりゃ良いの??wwwww
296
(1): 2014/01/13(月)01:43 ID:2NLNTnj5(1) AAS
>>28
だからもとより日本の長期デフレや未婚化に資する少子化招いた本丸にして、
経済循環のビルトインスタビライザー機能を失する契機となったこの日本式の派遣非正規量産化という
生類憐みの令レベルの大失政の結果を正面から認めて、逆に舵きればいいのに
まだ海外へ企業が移転した理由を誤り、戻れば何とかなると思い込んでるっぽいから。
国民死んじゃう前に末端労働者向けに諸外国みたいに最賃ガーンと上げたり労働の二重構造の問題の是正を正面見据えて
やればいいのに
逆に派遣また緩和して、是正策はパイは増やさず教育を請け負っている企業に補助金出せば埋まると思ってるっぽいからな
297: 2014/01/13(月)01:44 ID:0jpTlY6A(1) AAS
>>295
まずは消費税増税の取り止めかなー
298
(1): 2014/01/13(月)01:46 ID:Vhoztq1C(4/6) AAS
>>292
すまんその人知らない
まぁそれはいいとして、人件費落とさず生活コスト下げることなんて企業主導でできるの?
299: 2014/01/13(月)01:48 ID:eTVVhh82(1) AAS
昨年は、みずほ銀行と反社会的勢力(ヤクザ)との関係が取りだたされた。
そういやフクイチの作業員は多重下請けでヤクザにピンハネされているわけだが、東電と反社会的勢力の関係は、なぜ周知の事実にも関わらず取り上げないのか?

すでに日本の国家予算の1/8以上の額が税金投入されてピンハネに消えていった。これはアラブ首長国連邦、アルゼンチン、ギリシャの国家予算に匹敵する。
300
(1): 2014/01/13(月)01:52 ID:Vhoztq1C(5/6) AAS
あーそうか
よく考えりゃ消費増税も生活コスト上げる政策じゃないか
何考えてんだまったく
301: 2014/01/13(月)01:53 ID:b5nbE39E(1) AAS
偏差値50の線が貧困の境目であってはならない...
302
(1): 2014/01/13(月)02:29 ID:FCQgZLML(4/9) AAS
>>298
そもそも、生活コストを下げる必要はない。これが新しい雇用を生む。>インフレ誘導
しかし、人件費を叩くと、生活コストは下げるしかなくなる悪循環。>デフレ誘導
303: 2014/01/13(月)02:33 ID:FCQgZLML(5/9) AAS
>>300
そうそうw

要は、企業も家庭もリストラやりすぎて、銀行ばっかしにお金がたまって、全然再分配されてまへんでーってのが今の状況。
幾分、ヨーロッパよりはマシかな。金融不信ではないからね。
銀行にはだぶついたカネがたくさんあるわけで、言うほど日本の借金が深刻と言われる状況ではない。

しかし、財政危機もほっとくわけにもいかないんだけどね。

でも、95年に内閣が財政危機宣言を出して、あと10年で破綻するぞーなんてメッセージは出てたが、
あれから倍以上の政府負債になってるのに、破綻してない。なんでかわからんがw
304: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/01/13(月)02:37 ID:7osRv5WO(1/11) AAS
めぐまれ過ぎている俺のような人間にいいがかりをつけて
アメリカは軍事力でカネを横取りしてきた
背後にイギリスがいる

黙認は限界だ
305: 2014/01/13(月)02:38 ID:2r4efoSG(1) AAS
動画リンク[YouTube]
306: 2014/01/13(月)02:43 ID:QV5FmvoM(1) AAS
つまりマスゴミに扇動されずもっと勉強しろと
307
(1): 2014/01/13(月)02:55 ID:sNCRtGtC(1/6) AAS
>>234
なんで少子化によって需要が減少している国で投資するんだ〜

>>236
日本で絶対的貧困は難しいだろうね
だって、やろうとするとポリスにお縄だもんww
308: 2014/01/13(月)02:59 ID:FCQgZLML(6/9) AAS
>>307
それが政府の努めだから
309
(1): 2014/01/13(月)03:00 ID:sNCRtGtC(2/6) AAS
>>292
企業が富の再分配って何?
310: 2014/01/13(月)03:02 ID:FCQgZLML(7/9) AAS
>>309
ベア&ボーナスだろうが。
311
(1): 2014/01/13(月)03:03 ID:sNCRtGtC(3/6) AAS
了解了解

富の増加に貢献しないと思われる物体は氏ねという効率ね〜
わるくないね〜
312
(1): 2014/01/13(月)03:10 ID:FCQgZLML(8/9) AAS
>>311
結局、企業は溜め込んでお金は銀行にあるし、銀行にたまったお金は、そのお金を融資したくても誰も居ない。
しかも、銀行は国債を買って金が余ってるし、本当にめちゃめちゃお金が余ってる。全然キャッシュフローがない。
だから、安部総理が給料上げて下さいなんてやってるけど、ほとんど効果が無いんだよ。

こんな状況で、労働者が少ないからといって、外国人労働者を連れてこようとしても誰も来ないし、
間違って来てしまった人は帰れなくなる。そんな外国人が暴徒化したら危なくてしょうがないぞw
313
(2): 2014/01/13(月)03:37 ID:ftDoIT/m(1) AAS
近いうちに安部と黒田は誰かに殺されるな。
国民の資産をこんなに棄損させた糞は殺されてしかるべき。
円刷って円安にしても貿易赤字は拡大し、今や経常赤字。
そもそも日本のGDPの8割以上は内需。それなのに円安にする意味なんてないんだよ。
今後は増税を伴って破綻する国民、自殺者が急増するのはみえみえ。

しかし、FRBのサル真似した黒田とか日銀のアホどもは国民の生活を全く理解していなよな〜。
314: 2014/01/13(月)03:48 ID:FCQgZLML(9/9) AAS
>>313
FRBは日本の真似してきたのを、官僚がしらないはずもない・・・
と思うんだが。
315
(1): 2014/01/13(月)04:04 ID:zChnCVYf(1/4) AAS
>>231
しかも非正規に正社員と同じ忠誠心求めるんだぜ
殺してやろうかなマジで
1ヶ月前に言えばいつでもやめれるようにしておけよアホ
316: 2014/01/13(月)04:29 ID:zChnCVYf(2/4) AAS
何で続けることにこんなに執着するキチガイ民族なの
給料上がらないのにどんどん大変になるじゃん
奴隷かよゴミ
ってことでなまぽか刑務所以外いかねえ
317: 2014/01/13(月)04:35 ID:qpp2XcdU(1) AAS
>>315
非正規なら「1ヶ月前に言わないとやめられない」なんていう条項は仮にあっても無効だ
法律相談系の板で質問してみな
318: 2014/01/13(月)04:37 ID:zChnCVYf(3/4) AAS
いや人として1ヶ月前には言っておきたいよ
2週間前でもいいけれど
とにかくだるいねん奴隷は
319
(1): 2014/01/13(月)04:41 ID:ZLKND1IO(1/3) AAS
事前告知なんてバイトテロされるがオチ。
前給与渡して即日解雇が正解。
320
(1): 2014/01/13(月)04:43 ID:zChnCVYf(4/4) AAS
>>319
うおおそれ最高だなw
321: 2014/01/13(月)05:04 ID:ZLKND1IO(2/3) AAS
>>320
何屋さん?学生バイトレベルなら、前給与渡した
方が結果的に安くつくよ。何かあったら大損害。
322: 2014/01/13(月)05:44 ID:nfm5w3oj(1) BE AAS
インフレは人々の良心を削り取るということは歴史が証明しているのだが
323
(2): 2014/01/13(月)05:49 ID:ZLKND1IO(3/3) AAS
適度なインフレは通貨の新陳代謝というべきもんだ。
324: 2014/01/13(月)05:56 ID:7Qn5zLk1(1) AAS
学者達が言ってたハイパーインフレはまだ来ないの?
325: 2014/01/13(月)07:45 ID:dSikDU8z(1) AAS
人口の多いインドや中国に投資すりゃいいんじゃね?
そこらへんの内需狙ってさ輸出すりゃ円安でぼろ儲けだろう
326: 2014/01/13(月)07:50 ID:7VqlwYET(1) AAS
>>312
原価25円程度の印刷物が大きな顔し過ぎ
327: 2014/01/13(月)08:14 ID:jOHBKZrg(1) AAS
毎日自殺者が出て、金持ちの社長が拳銃で殺されてだもんな
328: 2014/01/13(月)08:14 ID:ITgwUXQu(1) AAS
インフレが嫌な奴等は勝手に物々交換でもやってくださいな
誰もお前らを止めようとは思わない
閉じた世界を作って理想の社会に住めばいい
329
(1): 2014/01/13(月)08:17 ID:jrUUgNTQ(1) AAS
>>246
バ力かw
皆保険制度の議論と医者の報酬は別の話だw
ちなみに、基本医療費を無償にしたイギリスは、医療の質の低下が著しい
そりゃ、出るものが出なければ誰も医者なんてやりたがらんわな

そんな医者にかかりたいか?
330
(1): 2014/01/13(月)08:37 ID:BH0p5MLo(1) AAS
>>313
はいはい偉そうなことを言うならいい加減
「円高デフレでも林業と介護で雇用確保内需拡大」の具体策だそうな
民主の藤井が言い出してから何年たつと思ってる
それが出てこない限り現状の経済対策に文句つける奴の説得力がまるで無いわ

>>329
レポート提出のために欧州の医療制度見てきた友人によると
欧州の医療格差はかなり深刻
特に英国はみんなお金の稼げる高額所得者の医者になりたがるため、低所得者向けの
医師の腕は酷いとか
331: 2014/01/13(月)09:05 ID:7LJQCuj1(1) AAS
デフレの平成大不況を瀕死で暴動もなく乗り切った日本にもはや脅しは通用しない
332: 2014/01/13(月)09:07 ID:tz76tQIN(1/3) AAS
>>330
医療に関しては本当に日本は良くできてると思う
質と公共性の両立出来てるのは本当に凄い事だよ
333
(1): 2014/01/13(月)09:08 ID:CfmdEbNJ(1/6) AAS
今さら株式会社を無くすわけにもいかないし、手遅れだね。

株主と労働者が対等でない以上、労働者が幸せになるのは無理だよ
334
(2): 2014/01/13(月)09:11 ID:KULPedmG(1) AAS
貧乏人はくたばれ、という政策を実施した
小泉純一郎と竹中平蔵の功績大だね
1-
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s