[過去ログ] 【コラム】貧困大国アメリカを追いかける日本 国民の3分の1が、貧困層やその予備軍に? [14/01/10] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(26): @@@ハリケーン@@@φ ★ 2014/01/12(日)14:56 ID:??? AAS
はたしてアメリカは、ほんとうにインフレで幸せになったのでしょうか。
アメリカは国民が金融資産の半分以上を株式でもっている国ですから、単純に考えれば、
「株価が上がることは、国民の金融資産が増えること」を意味しています。しかし実際には
、一握りの富裕層が金融資産の平均保有額を押し上げているだけで、国民の大半は金融資産
をあまりもっていないという状況にあります。
■株価を上げることで、景気回復を図るのは邪道
株価が上がり続ける一方で、国民の所得はなかなか増えず、しかも物価が上がり続けて
いるということは、名目以上に実質的な所得は減る傾向にあり、国民生活が苦しくなりつつ
あることにほかなりません。
FRBのバーナンキ議長は「原因」と「結果」を取り違えました。景気回復の結果として
省31
2(7): @@@ハリケーン@@@φ ★ 2014/01/12(日)14:57 ID:??? AAS
>>1のつづき
雇用環境は若干の回復を見せていますが、これは量的緩和の成果ではないでしょう。2013年
7月の完全失業率は3.8パーセントで、4年9カ月ぶりの低水準となりました。ここでも
数字だけを見たら、雇用環境が大幅に改善しているように見えます。ところが、被雇用者数
の増減を雇用形態別でみると、契約社員、パートタイマーをはじめとする非正規の雇用者数
が2013年初めから大きく増える一方で、正規の雇用者数は減少傾向をたどっています。
それを裏付けるように、4〜6月期の労働力調査でも、非正規雇用で働く人は1881万人と
なり、四半期ベースで2002年の集計開始以来最多となっています。要するに、アメリカと
同じように、日本でも雇用の質の劣化が始まっているかもしれないのです。
問題の家計の疲弊について話を戻すと、値上げはコスト・プッシュ型(コスト高による
省28
3: 2014/01/12(日)14:58 ID:QaHmU8lR(1) AAS
国民の2/3が貧困じゃないってのが既にすごいな・・・
人口3億、日本の2倍ぐらい金持ちがいるってことか
4: 2014/01/12(日)14:58 ID:lmNP1QzF(1) AAS
3げと
5(5): 2014/01/12(日)15:00 ID:S470EHMk(1) AAS
円安批判はけっこうだが円高時代の日本がどうだったか思い出せ アホ
6: 2014/01/12(日)15:01 ID:8I9tF5rp(1) AAS
貧乏人の本音↓
7: 2014/01/12(日)15:01 ID:/DIyHe3A(1) AAS
生活保護寄こせニダ
8: 2014/01/12(日)15:02 ID:aEP1UpL0(1) AAS
( #`ハ´) 「米国を追いかける日本だと ? 中国の方が先アル」
<*`∀´> 「米国を追いかける日本だと ? 韓国も負けられないニダ」
9: 2014/01/12(日)15:04 ID:Fanc1Pcv(1/2) AAS
東洋経済か
相変わらず円安悪玉論www まんま朝鮮の主張と同じwww
10(1): 2014/01/12(日)15:07 ID:Fanc1Pcv(2/2) AAS
円安の経済効果
輸入製品の競争力が減退し、国産品が取って代わる
東洋経済的には、これって悪いことなんですね。
以上
11(1): 2014/01/12(日)15:07 ID:k04YVT6D(1) AAS
貧困は程度によるが総中流は反対だ
貧乏人の論理は、能はないくせに労せず文句だけは言う
そんな奴らの言うことなんか聞いても仕方がない
12(1): 2014/01/12(日)15:07 ID:OydxzW0/(1/11) AAS
>■株価を上げることで、景気回復を図るのは邪道
景気を悪化させることで株価を上げてるのに、邪道でもなんでもないよ
>FRBのバーナンキ議長は「原因」と「結果」を取り違えました。景気回復の結果として
>株価が上がるのが経済の正しい道筋であり、株価を上げることで景気回復を図るのは邪道と
>いうほかありません。邪道な政策ではどこかに無理が生じるものです。その副作用として、
>格差の拡大がより深刻になったのです。
じゃなくて、バーナンキの意図は格差拡大で、そのために、景気は悪化するのを承知で株価
上げたんじゃないか
>「株価の上昇だけではない。金融緩和は低金利を促し、企業の設備投資も増やすはずだ」
>。リフレ派はこう反論するかもしれません。
省5
13: 2014/01/12(日)15:08 ID:QBFp8In+(1) AAS
経済崩壊の仕組みを殆ど語らず崩壊してからの事を延々と語る経済紙
判りやすい安いですねぇ
そんなに危ないと思っているなら本気で騒いでみては如何か
14: 2014/01/12(日)15:08 ID:VKXyq/83(1) AAS
ではどうやって「ほんとうの景気回復」を実現すればいいのか
そんな方法があるようには思えないんだけど
15: 2014/01/12(日)15:08 ID:wtN5/9S5(1/5) AAS
アベノミクス式の第三の矢→規制緩和
アソウノミクス式の第三の矢→規制強化
※第三の矢として規制強化したうえで金融緩和(第一の矢)や財政出動(第二の矢)を継続すると景気を維持しつつ所得が効率よく再分配される(アソウノミクス)
いまこそ麻生内閣の復活を。
16: 2014/01/12(日)15:08 ID:OydxzW0/(2/11) AAS
>>5
政府の借金を増やせばそれだけ円安になるのに、消費税増税で円高にふれさせよう
としてるのが、今の政府な
17(1): 2014/01/12(日)15:09 ID:L2VTWj0A(1) AAS
批判だけなら誰でもできるし、全方向に欠点がない政策なんてものがあるなら
とっくにやってるわけで。限られた方法の中から少しでもマシと思われるものを
選んでくしかなんいんだよ。
18: 2014/01/12(日)15:10 ID:7cZqWeBU(1) AAS
.
※※※ 生中継放送中!! ※※※ 生中継放送中!! ※※※ 生中継放送中!! ※※※
14:00〜 『 頑張れ日本!全国行動委員会 大演説会 in 秋葉原 』 <田母神さんの演説>
放送が、2本立っています。 こちら ↓ ↓ ↓ から入って、お選び下さい。
外部リンク:live.nicovideo.jp
.
19(1): 2014/01/12(日)15:11 ID:wtN5/9S5(2/5) AAS
>>12
>ゼロ金利状態で金利目標の金融緩和が不可能なのに、低金利促すわけねーじゃん
政策金利(金融当局が設定する大元の金利)と市場金利(はては住宅ローンまで市場で裁量的に適用されている金利の系列)の区別もつかんのか
20(1): 2014/01/12(日)15:11 ID:kAG1KoTr(1/4) AAS
>>1
だいたい合ってる
というか、アメリカ型、グローバル型になるのを
止めるのはムリだよ
21: 2014/01/12(日)15:11 ID:hofaEd2w(1) AAS
役人の常套句を、
自己破産するのが分かって居ながら公的社会保険年金を払い込むお前が悪いと、
言い換える。
自己破産する前にこれ迄の積み立てた年金を払い戻せ!
国が振り込め詐欺の親玉なら無理やろな。
22: 2014/01/12(日)15:12 ID:OydxzW0/(3/11) AAS
>>17
>批判だけなら誰でもできるし、全方向に欠点がない政策なんてものがあるなら
消費税撤廃による財政赤字の一時的拡大で、需要増と円安をもたらす
欧米の資本家が日本を乗っ取りにくくなるのが、欠点といえば欠点かな、売国奴視点では
>とっくにやってるわけで
やってない、これまで一貫してやってるのは、消費税増税と法人税減税による財政赤字の拡大
23(2): 2014/01/12(日)15:13 ID:wMQbp3Y9(1/4) AAS
なら代案を出せって言っても
出てくるのは民主党時代の円高を受け入れて徐々に衰退しろ
政府債務の負担を上げ続けろ
つまり過去の負債を現時点で全て精算しろって精算主義なんだよな
過去に囚われて未来を全部犠牲にしろってのが反対派の理屈
24: 2014/01/12(日)15:14 ID:xCpKscaI(1) AAS
国民を苦しめているのは、庶民に重要な電気代だ。
原発と再生エネルギー買い取り制度(これ民主党と業者癒着)だ。
「『原発ゼロ』で他国に比べ約3倍の高い電気料金という図式は
産業競争力上も良くない。早期にエネルギーベストミックスの
国家目標を策定すべきだ。液化天然ガス調達先の多様化でいえば
距離の近いロシアも選択肢のひとつで、サハリン2拡張の経済合理性が
高いと思う」
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
再エネ買取制度は、太陽光や風力等の再生可能エネルギーによって発電された
電気を法令で定められた価格・期間で電力会社等が買い取り、買取りに要する
省3
25: 2014/01/12(日)15:14 ID:OydxzW0/(4/11) AAS
>>19
「市場金利」の意味すら知らないお前って、、、
26: 2014/01/12(日)15:15 ID:466tsFaX(1/2) AAS
先行するアメリカも物価に賃金がついていけてないんだが
日本は賃金がマイナスだったからなあ
スタグフレーションじゃんw
27(1): 2014/01/12(日)15:17 ID:OydxzW0/(5/11) AAS
>>23
>出てくるのは民主党時代の円高を受け入れて徐々に衰退しろ
>政府債務の負担を上げ続けろ
当たり前のことだが、政府債務の負担を上げ続けると、どんどん円安になるぞ
アベノミクスってのは、円高を口実に金融緩和をやって投機家に投機資金を供給し、
消費税増税で円安を打ち消して円高にし、それを口実にさらなる金融緩和で投機資金
を再現なく供給する政策な
黒田もバーナンキも、やってることは同じ
28(2): 2014/01/12(日)15:19 ID:5WUStBAO(1) AAS
すでに労働者の40%が非正規社員だ
この層は賃上げに無縁だ
いずれインフレと増税に耐えられなくなってくる
安倍はナショナリズムを煽ることで政府への不満をかわそうとしてるが
アメリカに批判され、この手法はもう使えない
すぐに手詰まりになるだろう
安倍内閣は絶対に長期政権にはなれない
29(1): 2014/01/12(日)15:21 ID:466tsFaX(2/2) AAS
まあとにかく企業からの政治家への献金を禁止すべきだ
円安(金融緩和)も輸出大企業から依頼されただけの話
いくら黒田や安倍が馬鹿でも、本来、純債務国(アメリカ)の真似を債権国(日本)がするのはありえない
30(1): 2014/01/12(日)15:21 ID:wtN5/9S5(3/5) AAS
>>23
アベノミクスの代替案は実は野党でなく政府・与党内にある。それはアソウノミクス。
31: 2014/01/12(日)15:23 ID:gj3QYkiH(1) AAS
ビットコイン技術を使った世代別通貨を作り
ジジババに搾取されなくしないとダメだな
32: 2014/01/12(日)15:23 ID:2WyNXk9e(1) AAS
無能キムチが居るからだろ
33(1): 2014/01/12(日)15:24 ID:xwaKFLTt(1/7) AAS
>>20
ていうか、今の日本で起こっていることはペレストロイカだよね。
堕落した社会主義大国が崩壊して自由主義国に脱皮する過程にいるだけじゃないかと。
社会主義者だの、全体主義者だのの赤連中が未だにワーワー騒いでるのは今どき日本くらいだ。
34: 2014/01/12(日)15:25 ID:kAG1KoTr(2/4) AAS
>>28
非正規は人手不足になれば、速やかに賃上げされるよ
(いつで切れるから、賃上げしてもあんまり痛くない)
なかなか賃上げされないのは
正社員(除く大企業)のほう
賃上げせずとも働いてくれるし、
転職しようにも非正規しか生き場が無く、給与さがる
35(1): 2014/01/12(日)15:26 ID:wtN5/9S5(4/5) AAS
>>33
自由主義は移民規制撤廃・外国人参政権・自衛隊解散で完成する。
36: 2014/01/12(日)15:27 ID:OydxzW0/(6/11) AAS
>>29
企業の要望ってのはそのとおりだが、消費税撤廃による政府負債増大で円安にすれば
輸出企業にも内需企業にも嬉しい
だのにそれをやらないのは、小泉売国で日本企業の大株主になった欧米の資本家が、
日本からもっと金を搾り上げたいからな
37(2): 2014/01/12(日)15:28 ID:wMQbp3Y9(2/4) AAS
>>27
つまり株に投資したら儲かるんですね。ありがたやありがたや
38: 2014/01/12(日)15:31 ID:xwaKFLTt(2/7) AAS
>>35
自衛隊解散ってのは意味が分からんけど、
キチガイ靖国カルトから武器を取り上げる必要はあると思うよ。
キチガイに武器を与えたままだと、また一億玉砕などと騒ぎ出さないとも限らない。
キチガイカルトに帰依しない本当の日本軍を創設する必要があるとは思う。
39: 2014/01/12(日)15:31 ID:WTX3DAGr(1) AAS
鳩山・菅超えオメ安倍ちゃんGJ
40(1): 2014/01/12(日)15:31 ID:b0xMnek8(1/2) AAS
円高は国益とか言ってるネトウヨと変わんねぇ
気持ち悪い記事
41(1): 2014/01/12(日)15:32 ID:O7PQGnjh(1/4) AAS
もう騙されないから
アメリカで言う貧困層って、日本で言うとこの車中泊層だぞ
だいたいインフレでアメリカが幸せになったのかという設定自体
デフレが日本特有なんだから意味ないだろ
仮にアメリカがデフレ社会になったら
車中泊が莫大に増える。家をキャッシュ一括で建築できる奴なんか極々一部なんだから
42: 2014/01/12(日)15:32 ID:b0xMnek8(2/2) AAS
>>40
円安の間違いだった
43: 2014/01/12(日)15:33 ID:hgAUHpby(1) AAS
日教組。
44: 2014/01/12(日)15:34 ID:wtN5/9S5(5/5) AAS
>>37
個別の株では銘柄を間違えれば損もする。であるから日経ETFがよい。
45(1): 2014/01/12(日)15:36 ID:7qhgoqvY(1/4) AAS
企業の利益の約7割(法人税から配当課税まで全て)は税金で取られるし
大金持ちでも所得の半分が税金、最後まで残った資産も相続税でさらに
半分しか残らないのが日本だろ
46: 2014/01/12(日)15:37 ID:WF5C4l8D(1) AAS
いくらが正しいかは議論あるだろうけど
少し前の円高って他国が金融緩和してるのに何もしないから円高になったんだろ?
あれはあれで異常だったと思うんだけど
47: 2014/01/12(日)15:37 ID:O7PQGnjh(2/4) AAS
資産の一割は純金で持つ
そういう世界の常識を知らない奴には厳しい時代に入ったかもしれない
48: 2014/01/12(日)15:40 ID:AIBaSkli(1) AAS
>>45
>企業の利益の約7割(法人税から配当課税まで全て)は税金で取られるし
ハハハハハハハハハハハ
イェーイ、バカ愚民マンセー
昼から水割りがウメーわw
49: 2014/01/12(日)15:40 ID:OydxzW0/(7/11) AAS
>>37
不労所得って奴な、実業を頑張った人が儲かるんならともかく、虚業だけ儲かっても、経済
は衰退するばかり
しかも、安倍や黒田に円安や円高のタイミングを指示した連中以外は、たいして儲からない
か、逃げ損ねてむしろ損をする
50(1): 2014/01/12(日)15:41 ID:7qhgoqvY(2/4) AAS
金融資産を減らしてでも、借り入れでマイナスになってでも
住宅や大学進学教育費に投資するのが今の日本人ではないのかよ
価値観による財産の種類が変わってきてるのなら金融資産にこだわるのは変
51(1): 2014/01/12(日)15:42 ID:G6dZCgIt(1) AAS
ま、増税で景気回復と言う馬鹿に票を入れる国民性だからな。
売国民主に政権を取らせた事もあるくらいだから、国民のほとんどが頭悪いから諦めもつくだろ。
52: 2014/01/12(日)15:44 ID:O7PQGnjh(3/4) AAS
デフレってのは簡単にいえば、人類が構築したローン,融資ってのを無に返すようなもんなんだよ
融資なくして事業できる奴がどれだけいるよ?
実業実業いうならデフレを目の敵にするべきだよ
53: 2014/01/12(日)15:44 ID:kAG1KoTr(3/4) AAS
>>50
逆に金融資産こそこれから重要だろ
住宅も学歴も、体壊したり入院したら役に立たん
現金は万能だ
54: 2014/01/12(日)15:44 ID:mhFY8KQ5(1/2) AAS
金刷っててインフレなのになお円高なら円高は国益
金刷らないでデフレで円高ってのは単なる国の衰退
55: 2014/01/12(日)15:46 ID:tfohPUEU(1) AAS
円高円安に政策とか政権とか意味ないと思う
通貨を乱高下させてギャンブルしてる連中が
後つけの理由にしてるだけ
56: 2014/01/12(日)15:48 ID:zuhNsNdg(1) AAS
治安が悪化するから、高所得者以外は危険な生活になるな
セコムしてますか?強姦されますか?
57(1): 2014/01/12(日)15:50 ID:7qhgoqvY(3/4) AAS
奨学金借りて進学しても、もともと投資効果が無い教育が多いから
支出した教育費すらその後の労働で回収出来ないという失敗により
資産減らしてるんだろ
58: 2014/01/12(日)15:50 ID:OydxzW0/(8/11) AAS
>>51
それ言ったの、菅
59(1): 2014/01/12(日)15:50 ID:+R4iIDUo(1) AAS
その三分の一が、ほとんど若者や働き盛りだからな
自分たちの利権のために給与体系を変えず
若者を見限った老人世代の面倒など俺は一切見る気ないぞ
親の面倒は見るがな
60(1): 2014/01/12(日)15:52 ID:OydxzW0/(9/11) AAS
>>59
日本の若者から金や職を奪ってるのは、欧米の資本家とその手先の売国奴共なのに、
老人世代のせいにして世代間対立にすり替えるって、手口がバレバレすぎ
61(3): 2014/01/12(日)15:56 ID:3cOZUHBv(1/3) AAS
法人税減税で富裕層も優遇しよう
そんでもって、貧困層がアメリカ並みになったら
誰が税金を払うんだろうか
62: 2014/01/12(日)15:57 ID:ARXPcqgx(1/38) AAS
>>61
というか人頭税にすれば
法人税はおかしいよ
63: 2014/01/12(日)15:58 ID:rW1P9DAA(1) AAS
>>61
消費税上げればいいじゃん。20パーセントまでまだまだあるぞ。
64(1): 2014/01/12(日)15:58 ID:wMQbp3Y9(3/4) AAS
人頭税は消費税でOKでしょ
65: 2014/01/12(日)15:58 ID:O7PQGnjh(4/4) AAS
>>57
それもあるのかもしれないが、
確実にデフレの悪影響もあった
通常の利息に加えて、デフレ分も返済しなきゃならないんだから
オニギリ一個と14%の利息で合意したはずなのにオニギリ一個半分と14%の利息を払わされる羽目になった
それがデフレの悪影響
66: 2014/01/12(日)15:58 ID:wNanbYoO(1) AAS
日本はもっと苦しめ!って言っている様に聞こえるのは俺だけ?
67: 2014/01/12(日)15:58 ID:0/n6rLri(1/2) AAS
高学歴ワーキングプアを見ると学歴は金にならないことが分かる
68: 2014/01/12(日)16:00 ID:51k1vfuD(1) AAS
田母神さん以外に選べないと知事選
↓↓↓↓↓↓↓
日本の細川前総理
「韓日併合強制されたこと」
天皇、早急な韓国訪問望ましい
在日韓国人に地方参政権付与しなければ
2010/08/14 、聯合ニュース(韓国)
【舛添要一の正体】
・外国人参政権推進 ・「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
・朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
省7
69: 2014/01/12(日)16:00 ID:P4E1n6/5(1) AAS
アメリカは下流こそ多いが、中流以上は高学歴の宝庫だからな
人材の宝庫
アメリカが今後も世界唯一の大国なのは、今のアメリカの大学生見ててもわかるよ
日本はもともと個々の才能ではなく、集団で働きまくって先進国になった国
都市部以外は年寄りだらけだし、本当にやばいよ
欧州のような世界的に有名な伝統あるブランドも少ないし、今後は本当に内需だけで回す国になるかも
70: 2014/01/12(日)16:00 ID:ARXPcqgx(2/38) AAS
2割なら5割のほうがいいなあ
1割でもいいし
とりあえず最高は0だね
>>64
いや消費税とは違うっしょ
単純に考えて消費することによる他人の迷惑
ゴミ排出みたいな
人頭税は国家に属すものとしての最低限の支払い
治安維持とか戸籍管理とか
71: 2014/01/12(日)16:01 ID:3cOZUHBv(2/3) AAS
人頭税でも消費税でも貧困層じゃ払えないだろう
貧困層は税金免除対象じゃないか
貧困層から搾取しても生活が成立しなくなれば内需も冷え込むだろう
経済も回らないのではなかろうか
72: 2014/01/12(日)16:01 ID:ARXPcqgx(3/38) AAS
だから税金をむやみに上げて無意味な省庁増やして高学歴女子の給料確保とかやめてもらえます?
席を減らせないからってうざすぎるよあんたら
73: 2014/01/12(日)16:02 ID:ARXPcqgx(4/38) AAS
女性を増やそう→でもポストは減らせない→そうだ!新しいの作ろう
この理屈が気持ち悪い
74: 2014/01/12(日)16:03 ID:OydxzW0/(10/11) AAS
>>61
金持ちは、政府の税収がどうなろうと自分の払う税金さえ少なければそれでいいと思ってる
だけだろ
貧乏人が野垂れ死にしたら、次に食われるのは自分らなのに、先を見通す能力がないんだ
75: 2014/01/12(日)16:03 ID:NUWOT4HQ(1/2) AAS
本当の経済を語るには、ムギーキムチなどを雇うことではありません。
あふぉ雑誌!
76: 2014/01/12(日)16:03 ID:mhFY8KQ5(2/2) AAS
>>1の人は再分配政策(税率・社会保障)の問題を経済安定政策(金融政策)の問題にすり替えてる?
77: 2014/01/12(日)16:06 ID:NUWOT4HQ(2/2) AAS
ムギーキム雇ってる時点で経済が何か、全く理解できない雑誌。
読む価値もない。
78: 2014/01/12(日)16:07 ID:7qhgoqvY(4/4) AAS
格差問題は複雑
国内で貧困、負け組層と思っていても
途上国側から見れば同じ単純労働なのに日本人は高待遇だ、
信じられないくらい長生きできる医療を受けられる高福祉の社会だ、
格差だと見えて不満を持つだろうし
79: 2014/01/12(日)16:09 ID:sg3BzkMi(1) AAS
アメリカは移民大国で
黒人が人口の20%もいる
日本と比較するのは間違ってる
頭の悪いコラムだな
80(1): 2014/01/12(日)16:10 ID:ARXPcqgx(5/38) AAS
この福祉って健康的な貧困層の足を引っ張ってるよね
後は早めに死んでも良いと思ってる人とか
アメリカのように皆保険は止めるべきだと思う
貧しい人間が病気になったら寄付制度にすればいいだろうし
81: 2014/01/12(日)16:12 ID:ARXPcqgx(6/38) AAS
アメリカ目指してたのに何で中途半端にするんだろう
日本政府にイライラしてしゃあない
82: 2014/01/12(日)16:13 ID:3cOZUHBv(3/3) AAS
>>80
貧困層が増えれば社会保障を削るしかないから
否応なしで皆保険も無くすしかない
83: 2014/01/12(日)16:15 ID:ARXPcqgx(7/38) AAS
今やれ
遅い
84: 2014/01/12(日)16:16 ID:ARXPcqgx(8/38) AAS
健康でいる義務もあるはずだ
そうでないやつと同じ保険に入らされるのは苦痛
言って見ればレイプ魔と同じ部活、あるいは同じ職場みたいなもんだ
85(1): 2014/01/12(日)16:17 ID:Ql2Wxvsi(1) AAS
貧困の直接の原因は円高による海外移転と技術流出
そういやなんで左翼って外国人を入れたがるんだろうな
日本人の労働者を困窮させて革命に参加させたいのだろうか
86: 2014/01/12(日)16:17 ID:ARXPcqgx(9/38) AAS
支配層にお前は犯罪者と同じレベルのゴミと言われ強制的に押し込められる支配
サイコパスが国家運営してるのはやはり権力ある親に守られ人の痛みを知らずに世襲やったからか
87(1): 【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! 2014/01/12(日)16:27 ID:RQTJpkoP(1/2) AAS
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
88(1): 【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 2014/01/12(日)16:29 ID:RQTJpkoP(2/2) AAS
>>87
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。
売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
89: 2014/01/12(日)16:30 ID:ARXPcqgx(10/38) AAS
実際小泉のときで借金地獄大国になっていくのはわかってただろ
あの時点でやるべきことを全てやっていれば一気に国力は落ちただろうが奴隷より酷いロボット民族の国家にはならなかったんじゃね
90: 2014/01/12(日)16:32 ID:7sBYLHlQ(1) AAS
会社死期報
91(2): 2014/01/12(日)16:33 ID:zE2nkLQa(1) AAS
ほとんどの仕事が外注で海外出せるからな。それでも普通に
努力すれば今でも世界でもトップクラスに裕福な中流生活を
送れる訳で、恵まれた環境で努力してこなかったおまえ等は自業自得。
92: 2014/01/12(日)16:34 ID:vvhgupsW(1) AAS
借金したのは小渕
93: 2014/01/12(日)16:34 ID:ARXPcqgx(11/38) AAS
それはお前の不細工なガキに死ぬほど言っておけ
94: 2014/01/12(日)16:38 ID:N3LApu8I(1/2) AAS
相対的貧困は、その国内での格差を表すもので、国際比較は意味が薄い。
A国の貧困層の所得が、B国の上位層の所得より多かったりするんだぞーw
95: 2014/01/12(日)16:41 ID:ARXPcqgx(12/38) AAS
しかし衣食住が確保できるのであれば格差とは言えないのではないか
それよりもまともな衣食住を貧困層へ渡すべき
添加物入ってない泥付き野菜のほうがイオンに売ってるものよりマシ
つまり農業を貧困層が生きるために使うべき
ここを商売にすべきじゃない
96: 2014/01/12(日)16:42 ID:5/L5f5O+(1/2) AAS
>>85
人に掛かる経費が高いから外国に移転したのであって、円高だから移転したのではないよ
>>91
人は認識できる場所での差異に反応するから、「外国で〜」は的外れだよね
97: 2014/01/12(日)16:43 ID:ARXPcqgx(13/38) AAS
ほったて小屋でもいいんだよ変な毒物使ってなければ
服もそう
国家を殺しても日本政府に付き合う気はない
98(2): 2014/01/12(日)16:43 ID:N3LApu8I(2/2) AAS
>>88
小泉時代は貧困率が低下した。
なんでか、わかるか?
給料の高い正社員を減らして非正規を増やしたことで、全体として所得格差が減少したから。
ほら、貧困率には意味がないだろw
99(1): 2014/01/12(日)16:46 ID:ARXPcqgx(14/38) AAS
でも実際いまだに社内ニートレベルの人いるしな
コネだから切られないのかわからないが飼い殺して可能性を潰すためでもあるのかね
100(1): 2014/01/12(日)16:46 ID:5/L5f5O+(2/2) AAS
>>98
もし、本当にそれだけならそれはいいことだ
人間は相対的差異に反応するからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 901 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s