[過去ログ] 【コラム】貧困大国アメリカを追いかける日本 国民の3分の1が、貧困層やその予備軍に? [14/01/10] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
539: 2014/01/13(月)16:22 ID:4XFYQAx8(1) AAS
よかったなあネトウヨ、お前ら貧困層は時代の最先端だぞ
540: 2014/01/13(月)16:25 ID:L4lQ5BN3(1) AAS
アメリカの物価は1900年当時と比較して約2000%(20倍)上った
当時一泊8ドルのNYホテルが今泊れば600ドルが相場だそうな。
インフレは長い目で見ても悪くないのは明白
541: 2014/01/13(月)16:38 ID:U5128EZw(6/8) AAS
それ当時の給料も100ドル/月くらいだろ…
542: 2014/01/13(月)16:38 ID:6WvBV4MD(3/3) AAS
インフレは悪なのは明白。
543: 2014/01/13(月)16:47 ID:j4Vct8oa(57/60) AAS
インフレが悪とかデフレが悪とかじゃなくて、インフレならインフレ、デフレならデフレ、
通貨安なら通貨安、通貨高なら通貨高、それぞれで適正な経済活動を出来るようにしておくこと
だけ。
544
(1): 2014/01/13(月)17:00 ID:Q6oL0QzG(6/8) AAS
低金利のままだし、地方の不動産価格は下がっているから、経済成長を伴わないインフレだよなあ
円安にして、輸入品価格が高くなった分だけのインフレって意味有るのかよ
545
(1): 2014/01/13(月)17:02 ID:VV1ZQHpC(1) AAS
シムシティだと富裕層だけから金奪ってると知識人がいなくなって詰む
546: 2014/01/13(月)17:04 ID:N6NqHeqT(1) AAS
>>530
遺産相続の権利を持つ一族郎党皆殺しですね
547: 2014/01/13(月)17:05 ID:tAmglHet(1) AAS
日本の周りは乞食国家ばかりだからな仕方ない
548: 2014/01/13(月)17:13 ID:j4Vct8oa(58/60) AAS
>>544
無いねえ
549: 放射能除去【太古の水】原発処理も可能【太陽炉】 2014/01/13(月)17:19 ID:/VS1i0rs(1) AAS
オマーンやドバイの王様達も参加し、木内氏の【太古の水】も飲んでいる
フリーエネルギーで有名な彗星捜索であり発明家の【木内鶴彦】氏の
【太陽光集光炭素化炉システム】
既にドイツで実験し原発20基分の電力が生み出された

外部リンク[html]:tenkataihei.xxxblog.jp
外部リンク:www.forumsora.com
外部リンク:kiuchitsuruhiko.com
動画リンク[YouTube]
外部リンク:www.amazon.co.jp
沢尻エリカ様お勧めの【生き方は星空が教えてくれる】
省2
550
(3): 2014/01/13(月)17:28 ID:/1X1sddY(2/5) AAS
>>516
ゆとりを見ろ
日本も同じになってるだろ
551: 2014/01/13(月)17:34 ID:pAvYGNpc(1) AAS
>>516
その変わりアメリカの中流は日本よりずっと豊かだし、上流に至ってはもう日本どんだけショボイんだよと泣けるレベルだが

日本に世界中から優秀な人材が働きに来てるとでも?
552: 2014/01/13(月)17:48 ID:EPvicFHU(1) AAS
貧国大国韓国にはとても追いつけねぇな
553: 2014/01/13(月)17:53 ID:Q6oL0QzG(7/8) AAS
後進国の韓国と比較とかw
554: 2014/01/13(月)18:01 ID:j4Vct8oa(59/60) AAS
まあ、近づいていってるけどなw

韓国の人口がこの20年で1000万人も増えてて驚いたわ
555
(1): 2014/01/13(月)18:02 ID:QRCxr6Cj(1/2) AAS
一人当たGDPでそろそろ追い抜かれるんだっけ?
556: 2014/01/13(月)18:04 ID:2mvt4x1b(2/2) AAS
そういえば、NYではブルームバーグ元市長が
任期中に金持ち優遇政策やってたという話を聞く

いわゆる、構造改革の自治体版ということになると思うけど
結果どうなったんだろうね?
557: 2014/01/13(月)18:12 ID:U5128EZw(7/8) AAS
まあ昔(2001年位)にはシンガポールは『後進国』だったけど今や
日本の方が一人当たりの1/3位だし…,中華に追い抜かれたりしたら
ネトウヨはファビョーンだろうなww。
558: 2014/01/13(月)18:16 ID:FXC5Bjsh(5/7) AAS
>>555
まだ統計は出て居ないけれど、おそらく、昨年の円安で追い抜かれた
559: 2014/01/13(月)18:16 ID:Q6oL0QzG(8/8) AAS
日本の一人当たりGDPは380万円くらいだから、1ドル105円なら約36,000ドル
今のままの為替レートなら香港並みかな
560
(1): 2014/01/13(月)18:21 ID:U5128EZw(8/8) AAS
シンガポールは7万ドルだっけ?
かつて進駐した国とは思えない下げっぷりだなw。
36000はかなり低い。台湾で2万位だっけ?
561
(1): 2014/01/13(月)18:23 ID:WH0DfJgp(4/9) AAS
>>550
ゆとり教育を推進して日本をダメにしたのって、元文科官僚でコリア国際学園理事の寺脇研じゃん
562
(2): 2014/01/13(月)18:31 ID:sOMF/USp(2/4) AAS
>>561
ゆとり世代の学力高いだろ
イメージに反して
563
(1): 2014/01/13(月)18:47 ID:XzTzsjT2(1) AAS
貧困でも自分一人なら何とかなるが、将来親の介護をすることを考えると
『雪降る寒い日に姨捨山まで母をおぶって行かなければならないかもな』と
哀しい考えが浮かんでくるのだ
564: 2014/01/13(月)18:48 ID:QRCxr6Cj(2/2) AAS
>>563
それってネラーの総意だよな。
565
(2): 2014/01/13(月)18:51 ID:WH0DfJgp(5/9) AAS
>>562
ぼろぼろに低いが?

外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
2012年実施の経済協力開発機構(OECD)の国際学習到達度調査(PISA)では、日本
の15歳の学力回復傾向が明確になった。09年の前回調査より順位も得点も大幅にアッ
プした最大の要因は、ゆとり教育からの脱却であるといえる。教育関係者からは「このレ
ベルを維持し、向上させるためにも、教育再生の施策を着実に進めるべきだ」との声が上
がる。
566: 2014/01/13(月)18:51 ID:F4uhuG9j(1) AAS
>>562
高いのは居るよ
だが低いのが増えすぎ
567: 2014/01/13(月)18:53 ID:i9tI2GPe(1) AAS
【社会】バイドゥIME使用29府県市、PC1千台超、25日間で1億4000万文字分無断データ送信★2
2chスレ:newsplus
568: 2014/01/13(月)18:54 ID:j9w8Z/Qb(1) AAS
ふ〜ん、ユトリガナー何言っても信憑性がなー
569: 2014/01/13(月)18:57 ID:0NMw1UAc(1) AAS
構造改革()
570: 2014/01/13(月)19:19 ID:BgiQZ/pQ(1) AAS
インフレが良くないとか言ってるが、じゃあ5%インフレから翌年0%インフレに変わったら
賃金一律5%下げることを社会が許すかって言ったら無理
社会は悪く言えば硬直性 良く言えば安定性があるし必要だ
経済効率も大事だが、人は電化製品みたいにオンオフ必要なだけとはいかない

経済で良数値=人びとの幸せでない
571: 2014/01/13(月)19:29 ID:QnpZH6sw(1) AAS
失業率上がるが高効率化自動化ロボット化していかんと競争に勝てん
この馬鹿げた特化資本主義早目に修正しないとヤバイ
572: 2014/01/13(月)19:32 ID:jVnkrKXV(1) AAS
中国を追いかけると、ナチスより酷い侵略虐殺国家になってしまう・・・・

【マスゴミ黙殺】ウイグルの悲劇【女性拉致70万人】
動画リンク[YouTube]

中国当局の武力鎮圧 新疆で官民銃撃戦
動画リンク[YouTube]

中国新疆ウイグル自治区で暴動 ニュース詰合せ FNN 7/6-8
動画リンク[YouTube]

ウルムチ市内から1万人のウイグル人が消えた
動画リンク[YouTube]
省8
573
(1): 2014/01/13(月)19:44 ID:sOMF/USp(3/4) AAS
>>565
あほか
その調査はゆとりより前は調査したこともないタイプの試験だ
574: 2014/01/13(月)19:48 ID:oPBd1FcB(1) AAS
Ameba(サイバーエージェンシー、サイバーエージージェント) 死ね。
575: 2014/01/13(月)19:51 ID:WH0DfJgp(6/9) AAS
>>573
>あほか
>その調査はゆとりより前は調査したこともないタイプの試験だ

リンク先の文章も読まずに妄想垂れ流すって、お前、どんだけゆとりなんだよ

外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
PISAショックとは、平成16年に公表された2003年調査のことだ。初回の00年調査で日本
の国際順位は数学的応用力が1位、科学的応用力が2位、読解力が8位とトップクラスだっ
たが、03年調査で数学6位、読解14位と急落。教育政策の見直しを求める声が高まった。

ゆとり教育を推進して日本をダメにしたのって、元文科官僚でコリア国際学園理事の寺脇研

そして、日本に朝鮮人をのさばらせたのは、アメリカ
576: 2014/01/13(月)19:55 ID:KeJsbrwd(1) AAS
>>560
シンガポールは5万2千ドルだな、一昨年の円高データだから日本も高いが
外部リンク[html]:ecodb.net
577: 2014/01/13(月)20:13 ID:hbB76uXY(1) AAS
半径100キロ以内でいいからイオンモール三ヵ所にいけばわかる

すでに格差が蔓延 ある新しい一種の社会主義的やるせなさの蔓延

均質を実現化すれば全体のレベルは低下
578: 2014/01/13(月)20:50 ID:6X4dk5UI(1) AAS
単純に日本に競争力がないだけ
579
(1): 2014/01/13(月)21:01 ID:9b+Bg1jE(1/4) AAS
>>565
まあ本当に重要な学力は小中学生ではなく
高等教育を受けた大学4年生や大学院生なんだが
あと平均値はあまり意味がない

一人の大天才が巨大なビジネスや産業、企業を生み出す
凡人どもはトップクラスの天才のサポートに徹すればいい
580
(1): 2014/01/13(月)21:05 ID:NM/gp3xB(1/2) AAS
問題はおまいらが四月からをどう乗り切るかだぞ。
上がるのは税金だけじゃない。
あらゆる物が上がり財布を圧迫する。
だが、一番心配なのは来年度末な。
決算出来ない企業が大量に出るから。
特に飲食店と販売業は凄まじいことになる。
581
(2): 2014/01/13(月)21:19 ID:/1X1sddY(3/5) AAS
北欧みたいに必需品は税率下げるとかすればいい
車とかはもっと上げれば排ガスも減る
パチンコは400%かけてね
582: 2014/01/13(月)21:19 ID:/YYhzBFd(1) AAS
>>2
>その先にあるのはおそらく、「アメリカ型社会」の到来です。

間違い。日本の規模ではアメリカ型格差社会は実現できない。
奴隷も富裕層も足りない。
経済が回らず破綻する。
583: 2014/01/13(月)21:21 ID:/1X1sddY(4/5) AAS
アニメとかあるし(震え声)

日本以外ほぼ作ってなかった・・・
584
(1): 2014/01/13(月)21:28 ID:XkD3oLTj(1/2) AAS
しかし、ドンドンしぼんでる日本でも子供たちの多くは日本に生まれてよかった!と満足の様子w
知らずに洗脳がうまいことw
585
(1): 2014/01/13(月)21:29 ID:PUwMrCqJ(1) AAS
消費税上げないと年金や保険などの金額が上昇する
日本はそういう国だからな、どっちみち税金払わなければならない
586: 2014/01/13(月)21:38 ID:XkD3oLTj(2/2) AAS
マジ話、すでに全世界の通貨が紙切れになる寸前なんで、ドル建てだろうと円建てだろうと関係ないとこまできてる。
もはや基軸通貨もクソもないわ
日本人は円しか使えないんだから、円で持ってても問題なし。
そろそろプチジンバブエみたいな状況になるんじゃないかな?
今年は目に見えて物価が上がるのを痛感するだろうな。
587: 2014/01/13(月)21:38 ID:hJO4X3k3(1) AAS
>その変わりアメリカの中流は日本よりずっと豊かだし、

お爺さん 今はそんなものないよ〜
アメリカは貧乏人と成金だけのくに
588: 2014/01/13(月)21:40 ID:NM/gp3xB(2/2) AAS
>>585
消費税上げた分は医療や福祉、年金に使わないことが決まってるよ。
政府や自民党の案ではね。
589
(2): 2014/01/13(月)21:40 ID:wTBfxV6m(1) AAS
>>581
北欧でもデンマークは一律25%だよ
590
(1): 2014/01/13(月)21:41 ID:ti48RA1Q(1) AAS
アメリカって大量の移民労働者とそれを搾取する一部のエリートという国だろ。
日本も大量の非正規労働者とそれを搾取する一部のエリートという国になるのか。
591: 2014/01/13(月)21:42 ID:kmmhEEKC(1) AAS
日本はこれからアメリカ型社会を模倣するのか?
現在のアメリカは巧く回っているのか?
592: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/01/13(月)21:44 ID:7osRv5WO(2/11) AAS
>>590
面白いのは、アフリカ産油国の赤道ギニアという国があって
アメリカにそっくりの格差社会
GDPなんか石油のおかげで優等生なのに
国民みんな相当の貧乏

こんなので司法当局は弱者の味方という口実で、現在戦争準備前臭いってこと
593
(1): 2014/01/13(月)21:44 ID:EM3brkun(1/2) AAS
事の発端、もめごとを起こしボヤくのは遷都もしていないの首都とか言ってるニートの都 東京(現在でも首都は東京じゃない)
そのボヤきを聞いてやってるのが東京以外の他都市
意図的に東京一極集中を何十年にもわたり行い他都市を壊してきた東京
おかげで日本の企業そのものや技術者などが海外移転も事実ある
アメリカや中国が同じ用にすると世界一の都市圏東京なんてのは無くなる
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
594: 2014/01/13(月)21:45 ID:FXC5Bjsh(6/7) AAS
>>580
小売は8月、飲食は12月が決算の主流
595
(2): 2014/01/13(月)21:45 ID:WH0DfJgp(7/9) AAS
>>579
>まあ本当に重要な学力は小中学生ではなく
>高等教育を受けた大学4年生や大学院生なんだが

>>516
>アメリカの貧困層とかほんと池沼みたいなアホが大量にいるからしょうがないと思うけどね

>>550
>ゆとりを見ろ
>日本も同じになってるだろ

と、学生どころか社会人一般の話なんだが、そのレスも辿れないって、お前どんだけ
ゆとりなの?
省6
596: 2014/01/13(月)21:47 ID:WH0DfJgp(8/9) AAS
>>589
というか、北欧は高福祉で貧民に還元してるから、食料品等の生活必需品の税率も高め

消費税上げた分は全部法人税減税に使ってる日本とは、話が全く違う
597: 2014/01/13(月)21:47 ID:FXC5Bjsh(7/7) AAS
>>581
1の比較対象であるアメリカでは、そもそも消費税がない
あっても州単位
598: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/01/13(月)21:49 ID:7osRv5WO(3/11) AAS
>>593
>>595
徳島の日亜とか、佐藤シンヤとかのかんがえることは成果だけ盗んでアメリカに亡命させること
あっちのFBIに嘘ばかりいって幽閉させること

なんの哲学もない、殺すしかないんじゃね
599
(1): 2014/01/13(月)21:51 ID:EMtB78We(1) AAS
アメリカとか全然関係ない。斜陽メディアとバカウヨネラーが忘れたか分かってないだけ。
高度経済成長期なるものの正体はまず地方と農林水産業を没落させた。次に個人商店や町工場を潰した。
現代ではサラリーマンが切り捨てられてる、大都市も地方も関係なく。単に順番が来ただけ。
散々学校教育で工場労働者的なサラリーマンなる人種を大量生産すればこうなるのが当たり前。
今更創造力ガ〜イノベーションガ〜みたいな事言うの辞めてくれw国家ぐるみで自滅自爆してるだけなのに。
別に江戸時代じゃあるまいし富裕層なんてコロコロ変わるんだよ。官僚の家庭だって息子がニートだなんてのもゴロゴロいるよ。
地方は一足先に過疎化で高齢化してダウン、大都市は未婚と離婚で単身世帯が増え過ぎていずれダウン。
明治以来の「キンダイニッポン」なんて再生しても無駄。もう欧州も米国もマネし尽くした。
いよいよオリジナルジパングの到来なんだよ。小人口国家で電子化電動化によって徹底的に効率化された社会だよ。
上流階級を形成するのはセンスとアイデアを用いたビジネスを展開する芸術肌な層だろう。
省1
600: 2014/01/13(月)21:53 ID:9b+Bg1jE(2/4) AAS
>>595
だから貧困層の定義はその国の平均年収の半分以下だよね
君の発想だとアメリカの貧困層はさぞかし不幸なんだろ

アメリカの富裕層と比べて貧困層はどれだけ不幸なんだ?
とりあえず自殺率で証明して見せろ
嘘吐きやろう
601: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/01/13(月)21:53 ID:7osRv5WO(4/11) AAS
>>599
高度成長なんて、日本人でケネディ殺したからって噂だぜ
602: 2014/01/13(月)21:53 ID:CYfiSuYy(1) AAS
格差万歳!
無職は日本から出て行け!
603: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/01/13(月)21:55 ID:7osRv5WO(5/11) AAS
じゃあまずおまえからじゃん
604
(2): 2014/01/13(月)21:58 ID:QODUBD6K(1) AAS
>>589
へぇ、産出国のデンマークでそれなのか
北欧ももう持たないんだろうな
605: 2014/01/13(月)22:00 ID:HfWUA3U2(2/2) AAS
アグネス募金宜しく
606
(1): 2014/01/13(月)22:00 ID:s0O+gj72(1) AAS
税率あげる所はどこもそうだ
日本やイギリスもギリギリでやっていってるw
607: 2014/01/13(月)22:03 ID:WH0DfJgp(9/9) AAS
>>606
イギリスもネオリベの出鱈目ぶりは酷いもんだけど、日本は円高で困ってるので、政府債
務を増やして円安誘導するために、消費税撤廃しないといけないんだけど?
608: 2014/01/13(月)22:03 ID:njqSu51u(1) AAS
エネルギー高って為替要因じゃないよね。もともと原油価格が高止まりしてたのがたまたま円高で見えなかっただけで。
609: 2014/01/13(月)22:04 ID:sOMF/USp(4/4) AAS
>>604
ノルウェーと勘違いしてないか?
デンマークは18才以上は親でなく国に扶養義務があるしな
610: 2014/01/13(月)22:04 ID:9b+Bg1jE(3/4) AAS
>>604
まあその代わり、デンマークは国民の所得格差が世界で最も小さい世界最高水準の社会福祉国家
だから、国民の不満率も低いんだろう、いわゆる幸福度調査だな
611: 2014/01/13(月)22:08 ID:fcLGffKN(1) AAS
年寄りをみな原発作業に連れて行くんだ!
612: 2014/01/13(月)22:08 ID:NFp3OB9C(1) AAS
>>5に賛成だお
613: 2014/01/13(月)22:11 ID:sNCRtGtC(6/6) AAS
>>550
無効の底辺のように注射器をもってそこらへんの道をうろうろしているのか・・・ゆとり世代は・・・怖いな・・・
614: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/01/13(月)22:15 ID:7osRv5WO(6/11) AAS
自衛隊の仕事は、機材以外、ソフトウェアは自前で用意した
手弁当で

それでなけなしのカネもらって国を守った

だからどうしたんだよ、エッタども
615: 2014/01/13(月)22:19 ID:CUtpnXhG(1) AAS
スウェーデンは鉱産資源があるよ
それを輸出して設けられるし
工業国としても有利
で、その工業製品は何かっていうと
銃火器・武器や軍需なんだよ
血の商人なのがスウェーデン

デンマークやノルウェーは石油がジャブジャブガバガバわいて
石油自給率100%のチート状態

フィンランドだけが格が落ちる
フィンランドは一段下がって何かと脆弱で貧乏で自殺も多い
省2
616
(1): 2014/01/13(月)22:19 ID:UTh9SXL1(1) AAS
>高等教育を受けた大学4年生や大学院生なんだが

ジョブスもゲイツも高卒ですがw
所詮IBMやSONYのパクリ詐欺師だしw
617: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/01/13(月)22:21 ID:7osRv5WO(7/11) AAS
世界としては、大塩佳織のセックス中継は原油価格暴落の悪夢にみえたんだろうな、そうだろエッタ
618: 2014/01/13(月)22:26 ID:K2p98Jfh(1) AAS
まあ、アメリカの後追いを望んでしていればそうなるだろ?
619: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/01/13(月)22:27 ID:7osRv5WO(8/11) AAS
海自のとっつあんよう、俺もうつかれたぜ
620
(1): 2014/01/13(月)22:30 ID:z6UMEEpb(1/2) AAS
馬鹿は靖国行っただけで保守と思っているし
正直10年後の日本がどうなっているか
想像するだけでも怖い
621: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/01/13(月)22:31 ID:7osRv5WO(9/11) AAS
おかしな感性をもってて、20年スパンではだいたい当たるフランス人は
いま花を料理にして食べている

謎だ
622: 2014/01/13(月)22:32 ID:nppZ+1Fc(1) AAS
いや、ダーウィンの理論に従ってるだけw
上位のDNA以外は淘汰されるから
623: 2014/01/13(月)22:37 ID:mwS9QRJn(1) AAS
国民の三分の二だろ。
624: 2014/01/13(月)22:40 ID:9b+Bg1jE(4/4) AAS
>>616
中退な、かれらは自分に自信があるからくだらん大学をやめたんだろ
ゲイツなんて高校時代に起業してて数十万ドル稼いでたからな

だが普通の学生は大学でいい成績をとっていい職業につきたいと思うだろ
もしくは起業家かな、優秀な人間には投資が集まる
625
(1): 2014/01/13(月)22:41 ID:/1X1sddY(5/5) AAS
>>584
アンパンマンですら「飯が食えて幸せだろ?」って誘導してるように思えてくるな
626: 2014/01/13(月)22:47 ID:/AFzFHvX(1/3) AAS
【北海道新聞】アベノミクス、企業収益は上がったが、国民生活は苦しさを増している
2chスレ:newsplus
【TPP】TPP、空中分解の危機 「次が駄目なら大変なことになる」★2
2chスレ:newsplus
東京都知事選挙2014 Part5
2chスレ:giin
627
(1): 2014/01/13(月)22:48 ID:+GTQ6NEb(1) AAS
為替と株価を批判しているが、為替が88円で株価8800の時の
アベノミクス以前の日本経済を思い出して見ろ 気は確かなのか
628: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/01/13(月)22:53 ID:7osRv5WO(10/11) AAS
>>625
ヤナセ自動車をたに貸し、はアメリカの工作員
高級車を殺し屋に乗り回させてリースで消費活動活性化と邪魔モンを交通事故で殺してきた大悪党
629: 2014/01/13(月)22:55 ID:EM3brkun(2/2) AAS
事の発端、もめごとを起こしボヤくのは遷都もしていないの首都とか言ってるニートの都 東京(現在でも首都は東京じゃない)
そのボヤきを聞いてやってるのが東京以外の他都市
意図的に東京一極集中を何十年にもわたり行い他都市を壊してきた東京
おかげで日本の企業そのものや技術者などが海外移転も事実ある
アメリカや中国が同じ用にすると世界一の都市圏東京なんてのは無くなる
他国はそんな事をすると国がおかしくなる事は承知の上そんなことはしない
それを分かっていてやっているのが日本の東京
630: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2014/01/13(月)22:55 ID:7osRv5WO(11/11) AAS
このやり方は、戦艦大和を沈めたときからの伝統だ
やつらはパイロット養成なんかいっさいしない
集めるのは殺し屋だけ
さきに大量の欠陥ありなし意味不明の戦闘機軍をつくっておいて飛ばすだけ
そのうち相手は自滅する

こればっかなんだよ、アメリカは
631: 2014/01/13(月)22:56 ID:NVmPXP3F(1) AAS
日本はアメリカを真似た格差社会を作るな。
全員中間層に戻せ。
そうしないと、日本は潰れる。
632
(1): 2014/01/13(月)23:07 ID:McKHBoVz(2/2) AAS
大昔は万人に1人大金持ちだった
三人に1人が貧乏になるなら
もうすぐだろ皆が平等な情報とチャンスが
与えられるようになるのは
633
(2): 2014/01/13(月)23:12 ID:z6UMEEpb(2/2) AAS
ID:McKHBoVzみたいな豚が吐く妄言をもう沢山だわ

比較対象を金持ちや政治屋の都合が良い方へ向かせて
湾曲されて誤魔化されている
634
(1): 2014/01/13(月)23:13 ID:/AFzFHvX(2/3) AAS
>>633
正論w
635: 2014/01/13(月)23:35 ID:j4Vct8oa(60/60) AAS
>>620>>633
同意
日本の歴史の質問しても答えられないやつ多そう
636: 2014/01/13(月)23:44 ID:Y3P6KGAr(1) AAS
なんか小難しいこと言ってるが
貧乏にんが増えてるのは事実
全部自己責任なんだから知ったこっちゃないがな
俺も暫くしたら貧困層のなかでも最下層に位置するような所にってかすでにそうだな。
年収が親の年金、おかんのパート、俺の給料()含めて400万すらないからな
637
(1): 2014/01/13(月)23:46 ID:Zdh04paq(1) AAS
▼貧富の格差拡大を是正しなければ社会が不安定になる

 貧富の格差にも程度があって、
大恐慌が起きたのは富の遍在が起きすぎたから。
一部に金が溜まり過ぎて金が回らなくなった。
つまりは経済の動脈硬化。

 そして多くの人々の不満が高まり、
それが国家間の軋轢を生んで、
世界は第二次世界大戦に突入した。

 現在はグローバル化で、
世界中にお金が駆け回ってるように見えるけど、
省13
638: 2014/01/13(月)23:53 ID:tXb7MROg(1) AAS
>>627

俺は株で儲かったからいいが、
庶民にとって、その時期より今の方がはっきり良いと言えるかな
1-
あと 363 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s