[過去ログ] ■ちょっとした物理の質問はここに書いてね290■ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1 2024/05/25(土) 21:08:40.62 ID:???
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前にの注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら >>2-3
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】
・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/ などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメ出しでもOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎
===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛
※前スレ
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね285■
2chスレ:sci
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね286■
2chスレ:sci
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね287■
2chスレ:sci
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね288■
2chスレ:sci
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね289■
2chスレ:sci
903 2024/06/06(木) 10:24:00.92 ID:???
光には運動量がある
p=h/λ
よって光の質量は
p=mv
mv=h/λ
m=h/λc
λが仮に500nmの可視光だとすると
m=4.42*10^-36 kg
電子質量
9.1*10^-31 kg
より軽い
電子質量の4万3000分の1ぐらい
しかし波長が短くなれば換算質量は増えるのか?
904 2024/06/06(木) 10:38:47.86 ID:dDsHptGH(3/4)
>>901
座標の取り方に関係なくどんな座標系においても光速度はcで一定。
それが接空間がミンコフスキー空間ということ。
905 2024/06/06(木) 10:48:06.99 ID:???
>>903
>p=mv
光では成り立たないニュートン力学の式を混ぜてる時点で✕
だからそれ以下の計算はインチキ
906 2024/06/06(木) 10:59:03.14 ID:???
>>904
>接空間がミンコフスキー空間
数学の理論には”光速”と言う概念がそもそも無い、数学だけだと”光速”と結びつける根拠が無い。
907 2024/06/06(木) 11:01:23.05 ID:dDsHptGH(4/4)
>>906
接空間の説明がしっくりこないなら忘れていいけど、物理をいうと、一般相対論でも光の速さを測定すると常にcとなる。
908 2024/06/06(木) 11:10:21.35 ID:???
>>907
数学だけだとミンコフスキー空間で一定の値になるものが存在する そんだけ
909 2024/06/06(木) 11:15:05.20 ID:???
>>904
光速cとなる座標が取れるだけ
910 2024/06/06(木) 11:21:00.76 ID:???
https://x.com/YENdZbXwDrg2TWu/status/1798201313731436857?t=lhKWwRYJFpO01fCcivYKfA&s=19
911 2024/06/06(木) 11:35:58.03 ID:???
>>909
座標系によって光速cは変わるの?
912 2024/06/06(木) 11:52:40.02 ID:mdSZuRwd(1)
>>871
これって2次元平面に質量体を置くと3次元目に凹むことで空間の歪みを表現するとても解りやすい図ですが、実際の宇宙では3次元空間に質量体を置くと4次元目に凹みが生じて重力が発生するんですよね
これを頭の中で想像できなくて理解が進まないのですが、図やCGでなんとか表現できませんかね
913 2024/06/06(木) 12:02:29.20 ID:???
引力から自転による遠心力を引いたのが重力だよね?月の重力はその大きさの割にめちゃくちゃ少ないらしいけど、自転速度すげー遅いから遠心力ほぼ効いてないと想うんだよね それでその重力ってことは引力相当小さいってことじゃね?
914 2024/06/06(木) 12:18:50.70 ID:???
https://moonstation.jp/faq-items/f316
これでも自転の話が出てこない 自転による遠心力も計算にいれるべきじゃないの?
915 2024/06/06(木) 12:24:15.87 ID:???
地球でも、月でも、自転の遠心力なんてどうでもいいくらい小さい
916 2024/06/06(木) 12:28:30.97 ID:???
そうか そのようですね あざっす
917 2024/06/06(木) 12:29:28.02 ID:???
天体の中心ってどれもみんなブラックホールなんでは?
918 2024/06/06(木) 12:30:34.49 ID:???
>>912
>2次元平面に質量体を置くと3次元目に凹むことで空間の歪みを表現する
単なる絵イメージだから、勘違いしてはいけない
実際の張ったマットに置いた重量物なら曲がってない様に見える端のほうが歪んでる場合がある
2次元なら3次元方向、3次元なら4次元方向に歪むなども絵イメージによる勘違い。
919 2024/06/06(木) 12:40:20.59 ID:???
上の絵は重力と公転軌道、速度の関係をわかりやすくしたものだよ 太陽と地球を想像すると太陽重くなれば凹みが大きくなる その漏斗状の内側を回る地球には相応の速度が求められるし、太陽が軽くなれば(太陽の重力が小さくなれば)凹みは浅くなり、地球は公転軌道を広げ、相応のスピードに落ちる
920 2024/06/06(木) 12:45:13.08 ID:???
でぼんしゃいあー パー
921 2024/06/06(木) 12:53:40.75 ID:???
>>912
重力が他の力に比べて極端に小さいのは余剰次元に漏れてるからと言われているね
922 2024/06/06(木) 12:56:46.15 ID:???
>>919
お前のは万有引力を架空の漏斗とかの絵にしただけだろ、漏斗の下向きの力は何処から出来るのか???
ニュートンの万有引力理論では空間は歪まない、クーロン力と同様な引力が作用するだけ。
923 2024/06/06(木) 13:01:12.79 ID:???
>>921
昔リサちゃんヨイショしてた奴の成れの果てが湧いた
924 2024/06/06(木) 13:02:56.27 ID:???
>>902漏斗の下向きの力というのはその星の持つ重力だ これは絵であって実査には漏斗状の凹みが出きるわけではない
925 2024/06/06(木) 13:08:27.74 ID:QzFSRtru(2/2)
>>902
調べてみたら小林益川理論は3世代まではあることの予想であって4世代以降がないことは言っていないってことぽいですね。スーパーストリングについてネット検索してみましたが
『Dirac演算子のゼロモードの数を数えるとE6の27次元表現に属する物質場ψ27がχ(M6)/2 世代出てくるとことも分かります。ここでχ(M6)はM6のオイラー数で、M6のトポロジーだけで決まる量です。』
ということらしいので超弦理論では素粒子の世代が自然に出てくることまではわかるが『世代の数 χ(M6)/2 が 3 になるかどうか』は不明とのことらしいです。
926 2024/06/06(木) 13:09:11.55 ID:???
>>922
○ 物理数学の重力理論 ー> (素人向けの)日常物理的なイメージ図
✕ 日常物理的なイメージ図 ー> 物理数学の重力理論
927 2024/06/06(木) 13:39:30.04 ID:nZ10Vwa7(1/4)
砂鉄を練り込んだゴム紐で格子をジャングルジムのように作ります
格子の中に磁石を置くと砂鉄が磁石に引かれて格子が歪みます
ゴム紐はストローのように中空になっていてその中をマイクロロボットが進みます
ハンドルは直進しているだけなのに、外から見れば曲がって進んでしまいます
重力と光の関係はこんな感じ
928 2024/06/06(木) 13:55:17.16 ID:???
>ゴム紐はストローのように中空になっていてその中をマイクロロボットが進みます
そのたとえだと、重力源近傍を通過後、充分離れた場所では元の格子線に沿って進むと勘違いするぞ
929 2024/06/06(木) 14:17:22.33 ID:???
運動方程式は
F=ma
遠心力は
F=mrω^2
よって、
ma=mrω^2
両辺のmを消して
a=rω^2
毎分2回転=2 rpm≒0.2[rad/sec]
a=r(0.2)^2
a=r・0.04
アーガマの全長は323mでアームの長さは200mはありそう。
よって
a=200・0.04=8[m/s^2]
地上の重力は9.8[m/s^2]なので
ほぼそれに近い
ホワイトベースの人工重力区画は左右の円盤かな?
930 2024/06/06(木) 14:39:45.64 ID:nZ10Vwa7(2/4)
>>928
格子のサイズや磁石の強さは自由に設定してください
直進する光が歪んだ格子を通り抜けるので元の光子線でいいのでは?
重力レンズで光源体が引き延ばされるような正確な例えにはなってないとは思いますが
931 2024/06/06(木) 15:01:05.55 ID:???
「なぜ時間は過去→未来にしか進まない?」を“量子もつれ”で説明か 未解決問題「時間の矢」に切り込む
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/05/news045.html
時間とは量子もつれ数のこと?
932 2024/06/06(木) 15:16:59.88 ID:???
格子が歪んでいるのは重力源近傍だけで、重力源から充分離れたところでは格子の方向はゆがむ前と一緒ですよね。
歪んだ格子に沿って進むとすると、確かに重力源の近くでは曲がりますが、重力源から離れるとまた歪む前の元の格子に戻って進むことになってしまいます。明らかに間違いです。
実際この勘違いをして、「皆既日食時の太陽近傍の星の位置はずれて見えないはずだ。相対論は間違ってる」と主張する困った人も見てきました。
933 2024/06/06(木) 15:58:06.41 ID:???
>>931
結局時間の矢をデコヒーレンスの矢に置き換えてるだけ
なぜデコヒーレンスが一方的なのか
934 2024/06/06(木) 16:14:43.29 ID:???
うむ、言い換えてるだけだよな、、
タイム風呂敷みたいなのは作れんという意味かな?量子は離れてても関連しあってて、この関連性はタイム風呂敷でも切れないため
935 2024/06/06(木) 16:18:09.36 ID:???
しかし量子もつれは間違いなくあると思う
936 2024/06/06(木) 17:08:38.42 ID:???
でぼぼぼ でぼぼぼぼ ぼぼぼぼぼぼぼん
937 2024/06/06(木) 18:13:44.63 ID:nZ10Vwa7(3/4)
ありがとうございます
ではゴム紐の格子ではなくジェルの塊だとイメージモデルにできるでしょうか
磁性のある透明なジェルの塊が無重力上にあり、ジェル内に格子線を引いた上でその中心に磁石を置きます
寒天のようなゲルではなく流動性のあるジェルで、磁性粉末はジェルを掻きわけて移動できないという条件付きですが
938 2024/06/06(木) 18:23:45.76 ID:???
なんでそんなに無理やりなアナロジーにこだわるの?
939 2024/06/06(木) 18:30:22.54 ID:nZ10Vwa7(4/4)
重力を磁力に置き換えて目で見て分かる模型にならないものかと
940 2024/06/06(木) 18:31:07.87 ID:???
物理はアナロジー
941 2024/06/06(木) 19:02:10.73 ID:???
トランポリンのアナロジーは重量の重ね合わせも説明できるからいい例だ
942 2024/06/06(木) 19:26:41.41 ID:???
ペアになった量子が離れても通信しあってるような関連性を持つっていうのは、地球が磁石になってることが関係してるんじゃ?片方を宇宙へ持っていっても関連性は切れないのかね?
943 2024/06/06(木) 19:27:47.72 ID:???
しかし素敵ではある
944 2024/06/06(木) 19:34:19.72 ID:???
しかしなんかだまされてる気がしちゃうオレは古典的というやつなのか
945 2024/06/06(木) 19:37:00.92 ID:???
通信しあってなどいないし地磁気も関係ねー
946 2024/06/06(木) 19:41:41.07 ID:???
あの、量子の重ね合わせってやつ まずアレがわからん シュレディンガーの猫
947 2024/06/06(木) 19:42:24.02 ID:???
そのくせ量子もつれはあるとかオレ言ってるけど
948 2024/06/06(木) 19:53:33.57 ID:???
A「半か丁か?」
B「・・・丁!」
A「いいんすか?見るまではわかんないすよ?」
B「? そりゃもちろん」「丁でいいす」
A「いいんすか?この茶碗ん中、今現在半か丁かでブワッーてなってて両方ある状態なんすよ?」
B「それは僕のアタマん中すよ」
A「・・・いづれにしても見るまでわかんないすからね?」
B「わかってますよ」 「丁」
949 2024/06/06(木) 19:54:19.48 ID:???
実はこういうことなんじゃないの?↑
950 2024/06/06(木) 19:59:40.83 ID:???
すまん自分でも何いいたいのかわからんが、、、なんつうのかな
951 2024/06/06(木) 20:00:12.35 ID:???
見るまでは決まんないよ 当たり前じゃん
952 2024/06/06(木) 20:08:31.73 ID:???
Aはイカサマ師ではありません 茶碗やサイコロに仕掛けをしていません
953 2024/06/06(木) 20:10:22.69 ID:???
だけどAに騙されてる気がする
954 2024/06/06(木) 20:10:43.23 ID:???
だけど何にも悪いことは言ってないよな
955 2024/06/06(木) 21:50:15.90 ID:???
すげーしょーもない質問で申し訳ない
小便器の排水管トラップ内の一定に保たれている水位を下げる目的で、小便器内に大量の水を一気に流し込んだとして、トラップ内の水位を下げることは可能だろうか?
956 2024/06/06(木) 22:25:03.38 ID:???
>>883
電車に対して静止する系も光に対して静止する系も取れるのは事実
電車は我々に対して光速未満で運動するから物理的に意味のある系を取れる
しかし、光に対して静止する系については、そのような系の振る舞いを我々は知らない
我々に対して静止する系に対して局所ローレンツ変換を施すことにより得られる系が果たして実際の光に対して静止する系と等しいかはわからない
957 2024/06/06(木) 22:27:45.96 ID:???
>>913
高校物理では重力とはそのような物だと習ったけど、大学物理では普通に万有引力のことになってるな
遠心力との合力ではなくね
なんか複数の定義があると見ていいかもね
958 2024/06/06(木) 22:28:51.88 ID:???
>>917
ブラックホールは天体半径がシュバルツシルト半径より小さい天体のことじゃね
シュバルツシルトの内部解の系の方が近そう
959 2024/06/06(木) 22:30:45.67 ID:SY7SkB86(1/2)
相対論は時計として利用しうる、あらゆる現象が相対論的変化をしないといけないと思える。
もし仮に時計として利用可能なのに、それが運動状態よって変化しないのであるなら、相対論は破れることになるから。
したがって、相対論の検証は様々な時計が運動状態によって時の刻み方が変わっているのか、で可能と思う。
いい力学的な時計が思い付かないけども。多分電池とモーターで動く時計も相対論が正しいなら、時刻が違ってるはず。振り子時計みたいなのがわかりやすいけど、無重力では考えにくいのが難点。
960 2024/06/06(木) 22:31:33.59 ID:???
>>919
しかしあの絵は時空の角度欠損を表しきれない
961 2024/06/06(木) 22:35:23.30 ID:???
>>955
粘性の高い水を勢い良く流し込めばトラップ内の全ての水を押し出せるんじゃないかな
962 2024/06/06(木) 22:36:15.11 ID:???
>>959
原子時計は?
963 2024/06/06(木) 22:45:08.37 ID:???
>>961
普通の水道水では無理?
上司が尿石除去剤散布のため水位を下げるためにバケツに入れた水を小便器に一気に流し込んでトラップの水位を下げろと支持を受けたんだけど、その方法では下がる筈ないと思うと言ったらキレられた。
964 2024/06/06(木) 22:48:06.91 ID:???
>>963
割と考えてたんだがそういう問題であったか・・なんか変だなとは思ったんだがw
それならあの吸盤のヤツでしょ?
965 2024/06/06(木) 23:28:55.46 ID:SY7SkB86(2/2)
絶対時間が保証されない場合、時間の一様さを保証する、より根源的な何かがないと難しくなる。
考えてみると、時間は何らかの周期的変化を数えて計測するから、その周期間隔が同じことが担保されないと、同じ時間経過かも明確にならないわけで。
相対論というのは時間の計測とはどういうことか、という問題でもあるんだろうね。絶対時間の仮定を破棄するんだから、そこに何らかの解答がないといけない話だよね。
966 2024/06/06(木) 23:31:00.86 ID:???
>>961
これよく考えたらやっぱ無理かも
さらさら液を押し出せてもそのあとで結局粘液が水管の内側にへばりつくわw
967 2024/06/06(木) 23:31:24.62 ID:???
>>963
ストローでチューチューすればいけるかも
968 2024/06/06(木) 23:44:58.41 ID:???
>>963
ストローは汚いから、灯油ポンプとか使ったらいいかも
969 2024/06/07(金) 00:18:20.22 ID:???
>>963
指示受けたなら、とりあえずやってみたらわかるじゃん
970 2024/06/07(金) 01:13:29.88 ID:H+R+Pt48(1/3)
>>917
天体の中心は無重力状態だよ
971 2024/06/07(金) 01:30:58.59 ID:lujtTMqm(1)
>>970
おれも満員電車で足が浮いたことがあるよ
972 2024/06/07(金) 03:01:21.87 ID:H+R+Pt48(2/3)
>>971
おれは満員電車で股間をまさぐられたことあるよ
973 2024/06/07(金) 07:50:16.51 ID:???
>>965
>絶対時間が保証されない場合、時間の一様さを保証する、より根源的な何かがないと難しくなる。・・・
アホほど妄想したがる見本だな
高校物理レベルをちゃんと学習できた学生なら同じバネ定数・質量なら同じ振動数で振動する
ことを知っているし実験でも確認できる。
精密な実験をすれば個々のバネ振動数がばらつくが、それは力学が間違っているのではなく
全く同じバネ振動装置(と同じ環境)が技術的に作れないだけだ。
ところが、量子力学によれば同じ構成の原子は全く同じもので、重ね合わせ干渉が起こる理由である。
つまり、原子自体の振動を基にした時計装置は同じ環境なら全く同じ時間カウントする。
(原子時計の原理)
実際、相対性理論が現実世界で正しいかどうか原子時計の時間カウント数でも検証している。
974 2024/06/07(金) 07:58:03.90 ID:???
物理ができない奴は”振動数”に時間の概念が含まれてるのすら判らない。
975 2024/06/07(金) 08:05:46.60 ID:C1ueg82w(1)
振動数が周期の逆数であることが分かってない人もいそう。
976 2024/06/07(金) 08:06:59.95 ID:???
>>965
周期間隔も当然絶対ではなくなる
だからアインシュタインは画一的な時計の製作は諦めて宇宙の全ての位置にもはや同等でない時計を置いた
977 2024/06/07(金) 08:43:46.11 ID:???
>>976
アホは死ぬまで治らない
素人から哲屑まで時間についてあらぬ妄想を抱く原因を考察してみると
学校教育で運動のグラフを普通に書くとy軸が時間でx軸が距離で表す
習う学生がら見るとx軸は物体間の長さの様に直観的にイメージできるが
y軸の時間は直観的にイメージする対象が無い。
これが素人が時間についてあらぬ妄想を抱く原因の一つといえる
理工系の学生ならばy軸の時間は時計のカウント数に対応すると認識できる
だから初等教育の段階でy軸の時間は時計のカウント数(1/2,1/3も含む)である
と教えれば良いのである。
978 2024/06/07(金) 08:57:22.41 ID:???
>>976
>アインシュタインは画一的な時計の製作は諦めて宇宙の全ての位置にもはや同等でない時計を置いた
デタラメ作文
特殊相対性理論の慣性系ではどの座標系の物差しと時計も”同等”だからね。
979 2024/06/07(金) 09:04:19.08 ID:???
>>978
慣性系同士の同等または対等という意味の例は
慣性系Aから観測して慣性系Bの時計が遅れるならば、慣性系Bから観測して慣性系Aの時計が遅れる
ということである。
980 2024/06/07(金) 09:41:31.25 ID:???
>>979
殆どの素人はここで躓く
静止系から観測して運動してる物体の時計が遅れるのは実験事実として認めるが
運動してる物体から観測して静止系の時計が遅れるのは論理的にオカシイという。
981 2024/06/07(金) 09:54:49.50 ID:???
おまえのいう「ほとんどの素人」って、お前の頭の中じゃなく現実に存在する人なの?
982 2024/06/07(金) 10:14:50.28 ID:H+R+Pt48(3/3)
ド・ジッター計量(M=0)とFLRW計量(k=ρ=P=0)って座標変換できるの?
宇宙項Λしかない場合は同じ時空を記述しているように見えるんだけど。
983 2024/06/07(金) 10:33:28.09 ID:???
数十年もs軌道が分からなかった人はほとんど素人に当てはまるだろうね
984 2024/06/07(金) 10:35:29.00 ID:???
このジジイって自分が分からないことは皆も分かってないはずだと信じ込んでるね
数十年もs軌道を理解できないレベルを基準に置かれても困るだけ
985 2024/06/07(金) 10:47:09.47 ID:???
>>981
アホのオマエの母親に >>980 を聞いてみろ
986 2024/06/07(金) 10:53:22.44 ID:???
>>983
アホは死ぬまで治らない s軌道なんてねーんだよ
オマエらが人間の形を保って居られるのは、電子の角運動状態があるからだ。
987 2024/06/07(金) 11:00:34.32 ID:???
>>931
宇宙ができた時、宇宙は量子もつれだけだった
これは点と区別できない
量子もつれが分裂し始めると共に時間空間が生まれたみたいなこと?
最初一つだった細胞が分裂して生物にになるのと同じか
988 2024/06/07(金) 11:07:11.67 ID:???
>>985
「このおじいちゃん何言ってるかわからないけど、私こんな人知らないし、呆けてんの?」だと
989 2024/06/07(金) 11:25:28.46 ID:???
大多数の素人は相対性理論の論理構造などそもそも知らない。
知らない健常者の素人に聞けば
Aの時計から見てBの時計が遅れてるならば、Bの時計から見てAの時計が進んでる
と論理的に答えるのが当たり前だ。
990 2024/06/07(金) 11:38:16.82 ID:???
よくわからんけどおじいちゃん自分が何かのプロだと妄想してんの?
991 2024/06/07(金) 11:40:38.39 ID:???
静止系って表現は有りなのか?
992 2024/06/07(金) 11:55:14.81 ID:???
>>991
外力が作用してない観測者と周囲の物体が静止した状態ならば距離に関係なく静止系といえる
993 2024/06/07(金) 12:07:57.27 ID:???
静止系の定義は?
994 2024/06/07(金) 12:40:56.32 ID:???
慣性系の或る座標系を取ればそれが静止系になる
当然、他の座標系からみればそれは静止系ではない。
995 2024/06/07(金) 13:28:29.98 ID:???
でぼーん
996 2024/06/07(金) 13:43:10.81 ID:???
静止系=慣性系と?
997 2024/06/07(金) 15:05:10.44 ID:???
アホ
998 2024/06/07(金) 15:36:38.01 ID:???
与えられた空間における物体の運動は、その空間が静止していようが、等速で直線上を
動いていようが変わることはない。(アイザック・ニュートン)
この意味が理解出来るまで額に入れて毎日読め
999 2024/06/07(金) 16:22:54.19 ID:???
静止系の定義は慣性系の定義と同じということ?
1000 2024/06/07(金) 16:32:29.76 ID:fXGFwcaG(1)
非慣性系の静止系もある
1001 1001 ID:Thread(1/2)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 19時間 23分 50秒
1002 1002 ID:Thread(2/2)
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s