[過去ログ] 最強のエミュレーター(PS編・XEBRA限定)02 (720レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/20(日) 11:06:44.11 ID:KWDfVmzW0(1/2) AAS
国産のPSエミュレータ
互換性が他のもより高いので、ほぼ100%のゲームが動作する
動作は重め、エミュの付加機能は少ないがPS本体の再現性は最も高い
NYOットやろうぜ(XEBRA配布サイト)
http://drhell.web.fc2.com/ps1/index.html
※一番下の”エミゅってしまうま”の画像をクリック
・前スレ
最強のエミュレーター(PS編)★XEBRA限定★
2chスレ:software
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/20(日) 11:08:23.91 ID:KWDfVmzW0(2/2) AAS
最新版
xebra140719.zip
7/19更新
3(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/20(日) 15:09:50.92 ID:doPR0zWC0(1) AAS
更新マメになったのか
140707出たばっかなのに
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/20(日) 16:15:29.76 ID:lDCR+/wJ0(1) AAS
ダウンしようと思ったらavastに怒られたぞ
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/20(日) 16:34:58.16 ID:aJ8k26mV0(1) AAS
マメというか必要が生じたら更新してるだけだろう
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/23(水) 00:31:26.73 ID:t97eLqav0(1/4) AAS
一応即死回避のため無意味に書き込む
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/23(水) 00:31:57.99 ID:t97eLqav0(2/4) AAS
やっぱXebraさん最強や
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/23(水) 00:32:47.99 ID:t97eLqav0(3/4) AAS
PS2エミュも開発してください
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/23(水) 00:35:39.09 ID:t97eLqav0(4/4) AAS
(бвб)
10(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/23(水) 01:00:50.55 ID:O3SdxESJ0(1) AAS
即死ってどれくらいで回避できるの?
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/23(水) 01:02:35.80 ID:kjXD5s5A0(1) AAS
板によるからよくわからんかったりする
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/24(木) 17:16:37.70 ID:dNAGx/nJ0(1) AAS
それで新Verはどんな感じ?
おしえて先行者共
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/24(木) 20:57:25.62 ID:ySoSijCx0(1/2) AAS
ぬるぽ
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/24(木) 23:31:40.98 ID:ySoSijCx0(2/2) AAS
>>10
5くらいで十分なとこもあるけど20くらいのとこも
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/25(金) 00:19:50.30 ID:22C5SHE20(1) AAS
30のとこもあったぞ
大分前だから今もかは知らないが
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/26(土) 14:59:25.35 ID:Cr6OIQv90(1) AAS
あつい
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/27(日) 00:32:44.20 ID:kjEIymys0(1/2) AAS
あつい
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/27(日) 23:16:11.77 ID:kjEIymys0(2/2) AAS
あーつーいー
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/29(火) 09:22:21.09 ID:W3dlmBPA0(1) AAS
あついぞよ
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/31(木) 00:36:15.21 ID:FFq9cZsY0(1) AAS
あつい
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/07/31(木) 10:17:46.22 ID:/ohSoqcN0(1) AAS
朝からあつすぎ
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/01(金) 19:05:46.47 ID:T8sm+DUq0(1) AAS
アツい
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/01(金) 21:09:12.60 ID:WMwiL7cm0(1) AAS
余計あつくなるから保守はもういいよ
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/02(土) 10:45:29.13 ID:13/f57Ja0(1) AAS
ジリジリジリジリ日本が焦げる
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/02(土) 18:56:54.09 ID:ZMWvju/O0(1) AAS
なついな
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/03(日) 10:05:37.11 ID:85hepDz70(1) AAS
あーめー
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 19:47:53.98 ID:g78tO1NR0(1) AAS
アツい
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/04(月) 22:37:43.75 ID:owLhUYyI0(1) AAS
このソフトウイルス反応するんですけど
スパイウエアとか広告とかなのかな?
GDATAで反応する
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/05(火) 14:21:02.74 ID:YEVL/O9u0(1) AAS
暑いよハゲ
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/09(土) 19:47:03.32 ID:bIsOvwk80(1) AAS
台風
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/08/15(金) 10:47:04.08 ID:8A/DndU10(1) AAS
厚い
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/02(火) 13:07:13.16 ID:VdV0w9Xb0(1) AAS
ウイルス反応wwwww
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/03(水) 09:22:10.29 ID:yYqNjq5G0(1) AAS
このソフトは早送り(ターボ)できる?
34(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/03(水) 10:45:43.16 ID:2IqelXiC0(1) AAS
うん
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/03(水) 18:19:14.70 ID:dYFqENcL0(1) AAS
こ
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/05(金) 23:33:03.35 ID:2J0o2EVk0(1) AAS
>>34
どうやって?
日本人が作ってるのにメニューとかが英語なのは何故だ
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/07(日) 02:31:56.43 ID:xAYdcp8L0(1) AAS
英語の方が作るプログラム管理として判り易い事もある
38(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/07(日) 18:08:42.35 ID:sMJzUCwl0(1) AAS
ゼブラはPCが多少しょぼくても問題なく動くのが良い
しかも今時Win2Kでも動く
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/07(日) 18:24:57.90 ID:yxst6UmW0(1) AAS
余計なプラグインいれなきゃ他のエミュの方が圧倒的に軽いんだが
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/09(火) 11:23:06.83 ID:ALMEZKjd0(1) AAS
プラグインは軽いけど安定感はゼブラがいいと思う
プラグインはたまに落ちるんだよな
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/11(木) 21:24:40.48 ID:W0/DAp6e0(1) AAS
>>38
さすがに、Win2K時代のパソコンだと重過ぎて実用にならないよ
他のエミュの方が良い
他のエミュは古くからあるからWin98でも実用できる
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/13(土) 17:25:29.46 ID:UK8aR1ho0(1) AAS
ソフトが起動しないんだが…
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/13(土) 19:42:57.83 ID:YkHxxUIG0(1) AAS
age荒らし死ね
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/17(水) 22:05:36.35 ID:oz1wFl2j0(1) AAS
PK201はずっと更新されないね
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 23:52:38.75 ID:rDx3ad8I0(1) AAS
早送りデフォでつけて欲しい
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 12:20:23.08 ID:xOXxd5Y30(1) AAS
マイペースだから要望とか取り入れない作者の気がする
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 12:27:05.10 ID:4MUpMlEQ0(1/2) AAS
デフォもなにもキー一つで出来るじゃん
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 12:28:55.33 ID:4MUpMlEQ0(2/2) AAS
あー、あれXEBRAじゃなかったかも
スマン
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 18:01:38.46 ID:22d24iOU0(1) AAS
F4押したら速くならないか?
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/11(土) 00:14:54.26 ID:N4XKCNPO0(1) AAS
いいサイト見つけたので貼っておきますね
http://onorisoft.free.fr/retro.htm
PocketStation Labってツールが気に入りました
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/20(月) 19:30:17.28 ID:PpdTxeHz0(1) AAS
ARBEXは動くのにXEBRAは動かなくて四苦八苦。
BIOSをSCPH1000のにしたら動いた。7001と7502ではなぜか駄目。
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/20(月) 20:19:18.21 ID:68BqrQcw0(1) AAS
型番が意味するところがわかってねぇな。
こんな馬鹿がbios自己吸できるわけがねぇ。
犯罪自供乙。
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/21(火) 14:23:54.55 ID:/tB9hzbO0(1) AAS
他のエミュレータではどの型番のBIOSでも動いたんだがな〜。
なんでXEBRAでは駄目なのか理由が分からん。
ちなみにBIOSのダウンロードに刑罰はないのであしからず(有償の映画・音楽に限定)。
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/21(火) 16:35:41.19 ID:4EQ057xB0(1) AAS
あれ、biosダウソは法改正関係なかったっけ?
まあ確かにbiosに関しては違法ですって言ってるサイトはごまんとあるけど、
romと違って明確に何の法律に引っかかるのかという記述は見つからんな
でもそういう問題かよw
55(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/21(火) 16:40:59.08 ID:DgYHJBoh0(1) AAS
逮捕はなくても損害賠償請求は出来る
これは前から変わってない
56(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/21(火) 21:10:04.27 ID:mob8wpYy0(1) AAS
罰則がないイコール不法行為ではないではないしな
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/21(火) 22:04:33.28 ID:j1DjrzhL0(1) AAS
さらにプロテクト解除だから
不正競争防止法で問える可能性もなくね?
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 00:08:14.44 ID:G87pm8rN0(1) AAS
まあようするに、あれだいい加減PS1のエミュくらいBIOS無しが標準になれと
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 19:39:01.87 ID:nXzEpYln0(1) AAS
BIOS不要のARBEXで不具合が出るソフトってある?
ダビスタとかでも余裕でプレイできるけど
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 19:56:07.36 ID:VbfOUxJ70(1) AAS
CDで起動するPARとかBIOSの一部をRAMにコピーして実行する類は原理的に無理だね。俺の手持ちのソフトでは見つからないね。SIMの最適値がXEBRAとちょっと違ったケースはあった気がする。
61(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 20:25:51.27 ID:1+dWafon0(1) AAS
自分が持ってる中ではパラサイトイヴ2が全く動かなかった。
62(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/22(水) 21:52:11.71 ID:n01m/U7J0(1) AAS
どうせSIM設定だろ。
----
フリーズするようなら
フリーズする2秒前でステートセーブして
I Cache Rateを弄ってステートロードする。
それでもフリーズするようなら
I Cache Rateを別の値にしてステートロード、これを繰り返す。
----
次回からテンプレに書いといた方がいいんでない。
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/23(木) 16:45:57.50 ID:hIYLc8Hp0(1) AAS
>>55-56
確かにそのとおりだが、実際にSCEが裁判に歌える可能性は皆無だから。
BIOSのダウンロードで具体的な損害って生じてないもの。
日本の民事裁判に懲罰的賠償制度はないから、実際にSCEが被った損害額しか賠償命令は下せない。
SCEが損害額をどう立証するか興味がないでもないが、強制捜査権のないSCEが調査費用と
弁護士費用、裁判にかける手間暇をかけて裁判することはありえない。アップロードならともかく。
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/23(木) 16:54:47.44 ID:X5vAKsjz0(1) AAS
そんなに必死になって何に怯えてるの?
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/24(金) 00:12:44.03 ID:xkklGmLC0(1) AAS
別にそういうこと言いたいんじゃなくって
不法行為をためらいもなく行ってそれを吹聴するような方とは基本的に関わりたくないだけです、私としては
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/24(金) 00:24:51.77 ID:21odLQm80(1) AAS
だがスルー出来ない
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/24(金) 22:20:53.81 ID:ofnEZDho0(1) AAS
そりゃ犯罪者のたまり場に来て犯罪者を無視しろってのは無理さ
わざわざ訪ねる方も酔狂だが
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/13(木) 03:43:39.33 ID:YlucOZdo0(1) AAS
XEBRAに全幅の信頼を置いていたのですがDQ7の初めの船の中でアミットせんべい取るとフリーズしてからもう使うまいと思いました
この出鼻を挫かれた感じ分かりますか?
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/13(木) 09:37:33.27 ID:zN/qTBXh0(1) AAS
DQ7はなんどもXEBRAでやってるがそこで固まったことはないなあ
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/25(火) 07:54:24.99 ID:2eNCz1o30(1) AAS
>>61
同じく
ARBEX・XEBRA、pcsx reloaded、psxjin、pSXでも動かなかった
ePSXeでのみ動いた
ただARBEX・XEBRAはフリーズしたあとDebug RunからI Cacheを選択したらフリーズしたところから動き出した
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/25(火) 22:04:00.98 ID:VRAqFau10(1) AAS
フリーズした後の設定変更で動くのは
運の良いケースだからで、
通常は>>62のようにステートロード等でフリーズ前に復帰させる。
パラサイトイヴ2の当該シーンは
ICacheRateを15以下でもフリーズ回避可能。
72(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/29(土) 21:50:16.01 ID:LK3XBwde0(1) AAS
日本語化パッチ
http://neo.vc/uploader/src/neo15874.zip
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/30(日) 06:44:09.75 ID:ZigdIiPs0(1) AAS
>>72 ファイル修正
http://neo.vc/uploader/src/neo15893.zip
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/30(日) 08:57:07.34 ID:GfyibY0S0(1) AAS
やっぱ使うものはパッと見分かりやすい方が良いよね
75: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/14(日) 12:57:17.44 ID:dGXk9dVe0(1) AAS
mednafen-0.9.36.5試してみたけど、随分まともに動くようになってた。
76(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/03(土) 04:36:21.69 ID:YY6+82XZ0(1/2) AAS
一旦導入から全部含めて1から10までまとめたブログとかあった方がいいんじゃね?
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/03(土) 04:36:46.27 ID:YY6+82XZ0(2/2) AAS
あと、あけましておめでとうございます。
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/04(日) 17:31:57.45 ID:p+NGOEIM0(1) AAS
XEBRAのメモリーカードイメージをPSアーカイブのセーブデータに変換できたりしないかなぁ
79(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/04(日) 18:54:15.25 ID:rf8ksvyr0(1/2) AAS
一旦MCMで一般的なファイルに変換して
それからPSアーカイブのデータに変換する
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/04(日) 18:55:51.82 ID:rf8ksvyr0(2/2) AAS
>>76
もう既にあるだろ
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/01/04(日) 22:32:38.54 ID:rh+w7/RT0(1) AAS
>>79
できたわ
でもせっかくヴァルプロをアーカイブ化して外でやろうと思ってたが装備やステータス開くとフリーズしてしまい正常に出来ないな
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/09(月) 06:52:18.74 ID:icpdObTP0(1) AAS
先生使いの方々の中で俺のこそ最弱パソって方、居られます?
僕の辛抱パソcerelon1.3でも動かせれるでしょうか
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/09(月) 09:50:09.50 ID:Bfd0bcAR0(1) AAS
しまうまは余計なフレームスキップ強制さえなければもう少し要スペック低かったんだがな
最新版じゃ低スペはお話にならない
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/16(月) 23:58:30.62 ID:R5SnRdvo0(1) AAS
更新キターーーーーー!
85(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/17(火) 09:59:16.16 ID:lOC+JQ4O0(1/2) AAS
今でも開発続けてくれてるのはありがたいのだが64ビット対応とかまだかなー
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/17(火) 12:01:00.36 ID:a/sfUpOA0(1) AAS
64bitに対応するとなんかいいことあるの(?_?)
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/17(火) 12:32:05.90 ID:bM029mFi0(1) AAS
64bitのOSで普通に動いてるけど、64bit対応ってどういうこと?
プログラムレベルでのネイティブに対応しろってことなのかもしれないけど、
エンコソフトでもないしPS程度のエミュだから速度は全く問題ないし意味なくね?
88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/17(火) 15:12:28.32 ID:pi2zU/Gk0(1) AAS
android版XEBRA来てるじゃん
89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/17(火) 18:28:26.56 ID:gJJSgwgF0(1) AAS
>>85
64bitのOSで普通に動いてるけど、64bit対応ってどういうこと?
プログラムレベルでのネイティブに対応しろってことなのかもしれないけど、
エンコソフトでもないしPS程度のエミュだから速度は全く問題ないし意味なくね?
なんか答えろよゴラ!
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/17(火) 18:56:07.32 ID:lOC+JQ4O0(2/2) AAS
え?そうなんか?
俺の環境ではOPアニメとかが早回しみたいに再生されてしまうのばっかりだけどな
XPマシンをまだ保有してるから大きな支障は今のところないが
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/18(水) 00:15:58.71 ID:rR6ukj650(1) AAS
それはチミの環境が悪いだけだろ
92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/21(土) 12:46:11.40 ID:h5j0PkPS0(1) AAS
更新したみたいだけど相変わらずウイルス検索に引っかかるな
https://www.virustotal.com/ja/
Kingsoft VIRUS_UNKNOWN 20150218
TrendMicro PAK_Generic.005 20150218
TrendMicro-HouseCall PAK_Generic.005 20150218
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/21(土) 13:11:21.77 ID:yHA1GH7L0(1) AAS
PAK_GENERIC.005
マルウェアタイプ: トロイの木馬型
破壊活動の有無: なし
危険度: 低
感染確認数: 低
この検出は特定ウイルスの検出を意味するものではありません。
「PAK_GENERIC.005」名での検出は、トレンドマイクロ製品の新種ウイルス検知機能が、不正である可能性がある、Win32圧縮ツールで圧縮された実行可能形式(PE形式)ファイルを検知したことを示します。
また、現在感染活動を行っているマルウェアを、この検出名で検出する場合もあります。
検出されたファイルは今までに発見されていない新種マルウェアである可能性と、
マルウェアと似た動きが認められるファイルを「マルウェアの可能性あり」として発見している可能性の二通りが考えられます。
省2
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/21(土) 23:34:20.71 ID:jPVLvb1r0(1) AAS
UPXにすらまともに対応できないアンチウイルスとかいらんわ
95: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/27(金) 04:26:54.97 ID:bmeCJYxw0(1) AAS
結局verUPでどこが変わったのだろうか?
96: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/02/27(金) 05:13:42.22 ID:3Iq3cqTd0(1) AAS
Help読めよ
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/12(木) 22:11:29.71 ID:zfiDx08B0(1) AAS
XEBRAでサウンドノベルツクール2で効果音が正常に再生できなかったが
Seek Rateを増やしてやったら正常に再生できた。
あとバグ報告。
xebra150215でImage Rateを10からー1すると11になる。
98(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/13(金) 06:13:19.15 ID:b+8enBDB0(1) AAS
XEBRA.EXEをUPXでアンパックしてから
ASPackでパックしなおしたらウィルス検出率: 0 / 57になった
どうでもいいけどな。
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/15(日) 17:56:40.75 ID:LnYvaLs40(1) AAS
>>98
ああいうのって某ウイルスソフトが嫌がらせのためにハッシュを流しているんだよな
1バイト弄るだけで検出されなくなることも
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/15(日) 19:12:21.66 ID:NWG0k/DO0(1) AAS
大半は誤検出だけど
経験上Kasperskyでマルウェア認定された場合はガチでヤバイ気がする。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s