【FF】『ファイナルファンタジー3』35周年!ジョブチェンジシステムや召喚獣を導入、シリーズの礎となる作品。 たまねぎ剣士が光の戦士へ [湛然★] (755レス)
上下前次1-新
64: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:52:12.90 ID:mYKOtIb70(1) AAS
>>37
他のハードに移植するときこれが再現できなかったらしいが、今はもう解析できたんかな
65(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:52:13.84 ID:Lo7krwYl0(11/12) AAS
>>58
ドラクエ5はパパスが死亡して主人公が奴隷にされる
辺りの話はやる前にネタバレ食らっちまったなあ
当時のドラクエ・FFクラスは話題性が大きかったから
嫌でも情報が聞こえてくるんだよなあ
66: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:52:15.74 ID:M9rOkix70(1) AAS
5ちゃん世代の初のFFがこれって人多いんじゃないかな
67: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:52:45.71 ID:4zM0iWf+0(3/31) AAS
>>27
ファミマガで裏技載ってたからな
むしろNTT出版の公式攻略本には裏技は載ってない
68(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:52:47.83 ID:I0hTSx8L0(1) AAS
WS版はなんでお蔵入りになったん
69: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:52:54.37 ID:NArcrY/O0(1) AAS
3はFFで初めてやったナンバリングだったわ
面白かったからその後2もやってみたら全然ハマらんかったな
70: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:53:09.84 ID:8YNp3iY20(1/2) AAS
最終的に一番強いのもたまねぎ剣士だったよな
71(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:53:18.85 ID:9+bMmj6L0(1) AAS
面白いけどジョブでレベルアップ補正乗るのが好きじゃなかったな
後半ジョブ手に入れるまでレベル上げないほうがいいってシステムだし
72: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:53:22.36 ID:6uvJHUHx0(1) AAS
リメイクしても幻術師の召喚魔法は
白黒どっちにするか選べる仕様には絶対してくれないんだよなあ
73(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:54:25.71 ID:4zM0iWf+0(4/31) AAS
>>65
俺なんかドラクエ3発売翌日に行ったファミコン屋で「ドラクエ3クリアしました。勇者のレベルは42、最後の敵は1の竜王の城にいて、名前はゾーマです」という貼り紙を見てしまった
なんでこんなことするのかわからん
74: !id:ignore 2025/04/27(日) 07:54:52.59 ID:nvktv9Qt0(1) AAS
>>1
ドラクエ2とファイファン3はFC版が丁度良い難易度
75(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:56:57.37 ID:tMF2TxV30(1) AAS
正式名があるのにあまり知られてない不遇な4人
76(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:57:27.42 ID:4zM0iWf+0(5/31) AAS
>>40
>割とみんな知ってたよな。ネットもない時代なのに不思議だ
ネットもない時代なのに、てことは今のファミ通ってかつての裏技的なものは一切載せなくなってるのか?
当時はファミリーコンピューターマガジンやファミコン通信やマル勝ファミコンがこぞって裏技載せてたぞ
77(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:57:51.31 ID:5BQAheR90(2/3) AAS
>>73
その店の店主がクリアしてドヤりたかったんだろう
78(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:57:57.43 ID:8S7rJIWt0(1) AAS
この頃はみんなファイファンって言ってたよな
79(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:58:23.97 ID:4zM0iWf+0(6/31) AAS
>>75
ニセコくん
アッピちゃん
フラノくん
ハッポウチャ
こんなときに
じょうだん
いってる
ばあいかよ!
80(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 07:58:43.59 ID:B2uOBzns0(1) AAS
FFは3と5がファイナルファンタジーと呼べる最高傑作
7とか10を最高傑作とかいう奴はニワカ
81: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:00:57.52 ID:q6jQj4a90(2/5) AAS
暗めの世界観とテキスト、BGMにバトルの戦略といい
小学校低学年だった自分にはドラクエよりちょっと背伸びした大人の感覚があった
ドラクエの黒いカセットに対抗してなのか白いカセットだった記憶
82: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:01:28.99 ID:5BQAheR90(3/3) AAS
>>78
ファイファンはFFになってしまったけどFFはファイナルファイトの略なのにな
一方ドラクエの事をDQとドラクエのCM自体も言ってたけど全然流行らなくて当時も今もドラクエはドラクエで不変だね
83: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:02:01.91 ID:cUJ/r9Hk0(1) AAS
ボス戦のBGMが好き
84: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:02:16.79 ID:q6jQj4a90(3/5) AAS
あと天野さんの絵が怖かったんだ
85: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:02:48.42 ID:TlnXhGGu0(1/2) AAS
ナイトの全盛期が長かったのを覚えている
86: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:03:38.77 ID:FJyoXv7u0(1/2) AAS
>>79
すくえあ
すくえり
すくえすけ
すくえろう
87: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:05:02.58 ID:aP8YhibU0(1) AAS
ドット絵が粗い
88: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:06:10.82 ID:EJ4naqCC0(1) AAS
学者のくせに本で殴る脳筋と円月輪がカッコよかったのは覚えてる
ラスダン考えたやつはアホ
89: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:06:59.13 ID:P/2l5O4+0(1/2) AAS
裏ワザ以外でオニオンシリーズ手に入れたことない
90: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:07:14.55 ID:TWlh5zI40(1) AAS
ボスの台詞がしねい!ばかり
91: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:08:00.40 ID:8sb0Ubbu0(1) AAS
ピクセルリマスターで2をやってるが
経験値4倍とか獲得ギル4倍とか楽でいいわ
92: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:09:41.80 ID:l9CgEVop0(2/2) AAS
3Dリメイク版は回復役がいればどんな組み合わせでもクリアできるバランスになってるけど敵が3体までしか出ないから召喚なんかの全体攻撃があんまり意味がなかった
93: おチンポ三等兵 2025/04/27(日) 08:10:01.99 ID:ng1qXGbN0(1) AAS
ティーダのチンポ気持ちよすぎだろ!
94: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:12:35.69 ID:3z1h9UMk0(1/2) AAS
ゴーレムのつえとすべてのぼう?で石にするのがめっちゃ好きだった
95: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:13:26.81 ID:B/dsu//80(1/5) AAS
裏ワザ使ってエリクサーとオニオン装備で完全武装すればラストダンジョンも怖くない
裏ボス×4が超面倒くさいけど
96: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:16:33.68 ID:cFxE2gL+0(1/2) AAS
導師なんであんなかわいいカッコにさせたんや。
97: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:16:56.26 ID:zhLUkH5a0(1) AAS
この頃いた召喚獣のタイタンが好きだった
98: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:20:44.36 ID:5bBbefXD0(1/3) AAS
最終のエウレカ、クリスタルタワー、闇の世界の長い最終ダンジョンで途中でセーブしたりテレポが使えないのがきつかった
99: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:21:11.69 ID:DvChBd410(1) AAS
ガキの頃、小人のまま進むダンジョンで詰んだ思い出
100: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:21:22.48 ID:xevtSMzM0(1) AAS
49歳ですけど、当時は中2でした!!!
結局独身です。あの頃に戻りたい🥹
101: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:24:01.94 ID:cOncgvEE0(1/2) AAS
フィールド曲とボス戦曲はファミコン版が至高
102: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:24:10.20 ID:B/dsu//80(2/5) AAS
サロニアの地下で
まだ行けない時にオーディーンがチラ見えしてるのがすごくいい
103(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:25:59.57 ID:WY6Wcixo0(1/3) AAS
>>37
ドラクエ3のプログラマーのチャンネルでラーミア使って同じような速度出してる
104: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:26:03.31 ID:L+KmSn7/0(1) AAS
ヒット数多いの気持ち良かったな
それだけ
105: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:26:46.20 ID:Lo7krwYl0(12/12) AAS
FF3は曲も名曲揃いだけど、曲数もまた多いんだよね
町の曲だけで何曲あんねんって感じだし。ダンジョンの曲も複数ある
そもそもあの当時は中ボスで違う戦闘曲が流れる事すら珍しかった時代だし
よくファミコンの容量であれだけ曲を入れたものだ
106(3): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:26:50.44 ID:UVBk3qk80(1) AAS
攻撃回数ヒット数とMPの回数制はなんでなくなったんだろ良システムだったのに
107(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:27:47.63 ID:itdaiRmL0(1) AAS
潜水艦で敵が出て戦うってどういう状況だよ!
108: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:28:26.83 ID:EZuueaiw0(1) AAS
リメイクのほうをやったけど、さっぱりしてて物足りなかった。普通すぎた。
ただ、最初の大陸から出たときの曲は好き。
109: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:28:59.29 ID:1fGluQFR0(1) AAS
>>76
今のファミ通はそういうバグ技紹介は御法度だからな
バグ技使用はBAN案件だし
110: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:29:29.52 ID:WY6Wcixo0(2/3) AAS
>>106
分かる
シュパシュパシュパッって攻撃回数増えていくとスゲー気持ちいいんだよね
111: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:29:37.94 ID:Y42obrbL0(1) AAS
同じグループ
1と3
2と4
5と9
6と7
8と10
13と15
112: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:29:47.93 ID:m9jwa2wf0(1/2) AAS
2ヘッドドラゴン
113: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:30:53.12 ID:4zM0iWf+0(7/31) AAS
>>107
ステスロス搭乗中に敵とエンカウントするサガ3完結編だとステスロスの砲撃後に生き残った敵はステスロス内にワープしてくる
だが、今度はどうやって逃げるのかとw
114(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:30:59.14 ID:TlnXhGGu0(2/2) AAS
1をやった後だと赤魔の使えなさに愕然とする
ハッキリ言って詐欺レベル
特に小人ダンジョン
魔力が低すぎて白の代用にも黒の代用にもならないw
115: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:32:34.63 ID:KYm4FxPy0(1) AAS
90年発売なんだ
ワシ中1
周りでやってた奴いるのかな
身近で明らかに流行ってたのは翌年のFF4
「与一の弓」が丁度その頃に国語の古文で習ってた
弓矢を「よっぴいてひょうど放つ」の那須与一
116: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:32:57.59 ID:WY6Wcixo0(3/3) AAS
小人とかカエルでしか入れないダンジョンとかファンタジーぽくてワクワクした
117: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:32:59.63 ID:4zM0iWf+0(8/31) AAS
>>106
MPの回数制は魔法職と非魔法職、同じ魔法職同士でも系統が違う場合の回数移行の扱いがややこしくなるからでは
だから5では(魔法アビリティの兼ね合いもあって)MP数値制になった
118: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:33:09.41 ID:a83dX/sj0(1/4) AAS
当時知ってれば分かるだろうが、
値崩れしてたよなぁ
強気な出荷して、クソゲーじゃないけどクソ難しいマニアゲー扱いもされてたから
売れなかったってことか?
119: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:33:22.88 ID:0kmUtNk30(1) AAS
最後の塔と飛行艇がクソ速かったのしか覚えてない
120: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:34:28.41 ID:4zM0iWf+0(9/31) AAS
>>114
最序盤でワイトスレイヤーが使えることくらいかねえ
最序盤だと黒魔法がまともになくて赤魔術士使ってくれと言わんばかりの調整だし
121: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:34:28.88 ID:gUsCmUWn0(2/2) AAS
>>75
あああああああ
あああああああ
あああああああ
あああああああ
122: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:36:42.54 ID:Y5/pxAj00(1) AAS
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵
→ 草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 https://postimg.cc/gallery/fS0xhc1
夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に潜伏・今日はビビリで草加ストーカー不審車3台も来たw
妬ましい人間がいると
省20
123(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:36:53.60 ID:UUrmSKLa0(1) AAS
誰もストーリーには言及していない件
その程度だってことだよ
124: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:37:27.95 ID:Qrw8zW2Z0(2/2) AAS
うわあなつかし
ガルーダに死ぬほど困らされたやつだ
カエル魔法をダンジョン攻略に使ったり村の隠し宝探したり楽しかったなあ
自分がいるところが浮遊大陸て発想の転換的な世界観も楽しかった
アイテム無限増殖とか玉ねぎ剣士最強アイテムとかどうやったか覚えてないw
125: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:38:02.47 ID:sbAOhL970(1) AAS
ファイファン派
126: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:38:47.00 ID:4zM0iWf+0(10/31) AAS
>>123
DQ3や4だってストーリーには言及されないやろ
せいぜい4リメイクのピサロ仲間化の是非くらい
127: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:40:24.74 ID:KeLgjyFO0(1) AAS
>>30
バグだらけだったけどな
128: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:40:46.03 ID:SYqXP0US0(1/3) AAS
DS版はクソオブクソ
129: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:41:02.82 ID:h96hK3Vc0(2/2) AAS
>>123
ストーリーが全てな奴とは絶対合わない自分よくいるよな
130: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:43:59.26 ID:VOMt12jg0(1) AAS
FFは1がピークで綺麗に下がり続けてる
131: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:44:16.06 ID:BpIUwIXZ0(1) AAS
禁断の地エウレカ
こういう中二病心をくすぐってくれるの大好きだったな
132: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:46:32.89 ID:eAqVGRVe0(1/4) AAS
一番好きなファイファンだ
3DSのVCでたまに触る
133: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:46:47.15 ID:PMwMJyB90(1) AAS
名前を与えられなかった光の戦士たち
134(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:48:15.61 ID:CqKiH4JI0(1) AAS
たまねぎ剣士ってなんなん
135(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:49:05.06 ID:CgmlrTAd0(1) AAS
難易度高かったのはこのファミコン時代の三作までで
Ⅳ以降は誰でもクリアできる位に
136: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:50:27.94 ID:+e2rgXwk0(1/2) AAS
>>54
FF2は音楽が素晴らしい
137(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:50:46.26 ID:go1Mhtq40(1/2) AAS
久々にファミコンミニでやったら面白かった
古代遺跡の増殖モンスターキツすぎだけど
よくキッズはクリアできたな
138: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:51:07.90 ID:QVaBk8Jp0(1) AAS
悠久の風
禁断の地エウレカ
いい曲多いけどこの2曲が好き(^O^)
139: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:51:10.97 ID:WDPLy5tH0(1) AAS
こういうのがやりたいんだよFFは
140(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:51:24.44 ID:6tj88BTq0(1) AAS
斬鉄剣の演出かっこよかったなぁ
141: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:51:33.66 ID:npBEpynQ0(1/12) AAS
今でも遊んでるなんて当時の自分は思ってもなかっただろな
暗黒剣じゃないと分身するやつがトラウマだった
142(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:51:48.37 ID:4zM0iWf+0(11/31) AAS
>>135
4までだろ
4はATB導入されたばかりでATB廻りが荒削りだしボスが一癖二癖ある奴ばかりだし、当時難しいと言われてて後からイージータイプが出てたほどだぞ
143(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:52:21.21 ID:8JogSNbS0(1) AAS
DQは3より2の方が面白いと思ってるが
FFは2より3の方が面白い印象だった
しかし最近ファミコン版をちゃんとやってみたら2の方が面白かった
システムがわかりにくいだけだったんだな
かといって3が悪いわけでもない
どんな作品もシリーズものは2ぐらいがピークなんだと思う
144(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:53:32.33 ID:usC3tTPU0(1/2) AAS
2の自傷行為して育成する地獄システムやめただけで好感持ってたw
145: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:53:38.67 ID:iG6uFhlc0(1) AAS
4以降はストーリー重視になったよな特に4.678
146(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:53:51.36 ID:lvPK+68+0(1) AAS
>>137
当時のキッズは口コミやゲーム雑誌で情報仕入れまくりだしファミマガのバグ技も使ってた
つーかバグ技使うこと自体忌避される今と違ってゲーム雑誌が平気でバグ技載せてたからな
147: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:54:42.25 ID:usC3tTPU0(2/2) AAS
>>134
カタリナのジークマイヤーさん
148: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:55:17.19 ID:kvnFYtjO0(1) AAS
おまいら大好きDS版
149: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:55:19.07 ID:KqWtdR6Q0(1) AAS
FFはSFCの456が至高だな
7以降はやらされ感がすごい
150: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:55:34.39 ID:a83dX/sj0(2/4) AAS
FFって3まではたいして話は面白くない。
2は重視したけど、システムと敵とバランスが破綻してるし
3は、ジョブチェンジ楽しいだけで十分
151: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:55:40.55 ID:4zM0iWf+0(12/31) AAS
>>143
FF2は装備の重さとか魔法干渉とかマスクデータ多かったからな
特に魔法干渉はその存在が説明書はおろか徳間書店の攻略本にすら載っていなかった
152(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:56:11.88 ID:WFJ5XVaX0(1) AAS
>>144
それはバランスが崩れてかえって難しく運ゲー化する間違った育て方
153(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:57:02.72 ID:WlZtKOOD0(1) AAS
ピクリマはゴミ
戦闘中に老害ギターBGMとか入れて改悪
154(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:57:03.18 ID:+e2rgXwk0(2/2) AAS
FF8は当時とんでもないグラフィックだと衝撃を受けたんだが
クソゲーという情報が出回っていたので買うのをやめた
実際のところどうなん?
155: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:57:22.16 ID:PflFKwaM0(1) AAS
天才イラン人プログラマーが関わってたと言う作品だな。プログラミングが他の人には独特で真似出来なかったとか。
飛空挺もバグを利用してるだとか、お遊び心でミニゲームも入れてたと思う。
156: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:57:39.98 ID:xlVqa4bD0(1/8) AAS
>>152
当時はそれ推奨してたしなあ
他の方法あるなんて思わなかった
157: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:58:12.27 ID:hMAMHgHP0(3/7) AAS
>>154
カードゲームが面白いよ
158: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:58:19.96 ID:9HlQ2Bg80(1) AAS
ドーガとウネが化け物みたいな姿でショックだった、あそこはドラマ性あったな
159: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/04/27(日) 08:58:24.41 ID:a+W8OMjS0(1) AAS
>>46
普通5からやるだろ
160(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:58:37.01 ID:a2cydY+A0(1/2) AAS
オリジナルはラスダンに一切セーブなしだったとか
161: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:58:50.41 ID:oA+fmA3B0(1) AAS
ジョブシステムの完成は5まで待たねば
ならなかった。尊い犠牲ゆえにその 完成度は郡を抜いていた
162: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/04/27(日) 08:58:59.52 ID:owpm9NSk0(1) AAS
ストーリー酷いとか言うけどどこかの嫁選びばかり語られるゲームよりはマシだと思うんだよな
163: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 08:59:29.33 ID:GWaZJyXc0(1) AAS
>>144
あれはそういうシステムじゃないぞw
普通に行ったほうがいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 592 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s