【FF】『ファイナルファンタジー3』35周年!ジョブチェンジシステムや召喚獣を導入、シリーズの礎となる作品。 たまねぎ剣士が光の戦士へ [湛然★] (850レス)
1-

179: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:08:34.98 ID:dlfhw5gb0(1) AAS
2ヘッドドラゴン
180: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:09:17.04 ID:X+LN2xC60(1) AAS
10歳のときやったわ
浮遊大陸抜け出た瞬間驚いたなあ
ゴールドルの館から北行って全滅エンドしたり
サロニアやファルガバードで効果的にジョブチェンしたり
エウレカbgmでワクワクしたり
当時増殖知らなくてオニオン装備素で集めてた
悠久の風聴こうっと
181: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:10:40.11 ID:eAqVGRVe0(2/4) AAS
>>170
4つのクリスタルからジョブもらってあれで終わりと思ったらね
182
(4): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:10:40.11 ID:52aCqS2p0(2/2) AAS
最終セーブポイントからラスボスまでセーブできず、負けたら数時間やり直しって
ニコ生の全作一挙プレイでも3担当の人がそれやっていたなと
183: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:10:47.18 ID:nk7D7b4c0(1) AAS
この頃はまだ小学生には天野絵のパッケージがマニアック感を出し過ぎてて受け付けなかったな
184
(3): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:10:58.61 ID:h1cGedbf0(1/5) AAS
ドラクエ5
FF4
天外魔境2
が同期

ドラクエ5とFF4を絶賛してる奴は当時天外魔境2をやれなかった貧乏人だけ
185: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:12:42.05 ID:YtsXzR8F0(1) AAS
中古で買ったら結構やり込んだであろう
データが入ってたなぁ
186: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:12:44.89 ID:4zM0iWf+0(13/31) AAS
>>152
徳間書店の攻略本でも紹介してたな
そんなものより魔法干渉の概念やデスライダーのステータスを載せるべきなのに
187
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:12:57.00 ID:rlH6VHyv0(1/2) AAS
ガルーダ戦での強制的なジョブチェンジがーとか文句を言う人は多分攻略本とか見てやった人なんだろう
あれは自力で発見したときにすごく気持ちいいんだよ そう、こらは発見を楽しむゲームなんだよリメイクがつまらん理由もそれ
188
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:14:59.76 ID:4zM0iWf+0(14/31) AAS
>>184
ドラクエ5の頃のジャンプはドラクエ5載せつつ風雲カブキ伝の紹介もしてたから風雲カブキ伝のイメージ
189: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:15:28.74 ID:puENpVCr0(1/2) AAS
test
190: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:15:38.09 ID:h9eOeQnn0(1/2) AAS
悠久の曲がFCでこんな曲作れんのかって衝撃だったな。小学生ながらにジョブチェンジの発明は天才だなって思った。1も2も好きだったけど3はそれらを軽く超えてきた
191: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:15:39.56 ID:MagiSsCa0(1) AAS
>>174
増殖利用してオニオンフル装備でレベル上げ無視してラスダン突っ込んだらボコボコにされるもんな。
192
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:15:40.18 ID:POJTto/L0(1) AAS
>>184
親が金持ちなだけでイキるのは恥ずかしいよ
193: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:15:42.92 ID:EetvAQtG0(1/2) AAS
>>182
それ最後の以外でも
4までのダンジョンは隠し通路とか普通だから
ウロウロすることで長くなる
暗黒の洞窟だかがひどかった
194: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:15:44.28 ID:EetvAQtG0(2/2) AAS
>>182
それ最後の以外でも
4までのダンジョンは隠し通路とか普通だから
ウロウロすることで長くなる
暗黒の洞窟だかがひどかった
195
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:16:50.79 ID:3z1h9UMk0(2/2) AAS
ゲームのストーリーなんて先に進めるためのちょっとした動機付けくらいのもんでいいとおもうんだが、なんでこんなにストーリーストーリー言う奴増えたんかね
196: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:16:59.47 ID:4zM0iWf+0(15/31) AAS
>>187
竜騎士4体で全員ジャンプするとガルーダがこちらを見失ってかみなりが落ちてこないというのは目からウロコだった
回復役の白魔入れたくなるけど実は入れないほうがラク
197: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:17:34.96 ID:h1cGedbf0(2/5) AAS
>>188
嘘は良くない

天外魔境II 卍MARU › 初リリース日
1992年3月26日

ドラゴンクエストV 天空の花嫁 › 初リリース日
1992年9月27日

天外魔境 風雲カブキ伝 › 初リリース日
1993年7月10日
198: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:17:47.50 ID:dWEhERbX0(2/4) AAS
もう勇者と思い込んでるおっさんズの方だよねお前らは
199
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:17:59.04 ID:ne4bi3og0(1) AAS
ゲームは一日一時間の時代にあの終盤は無理ゲー
200: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:18:02.27 ID:h1cGedbf0(3/5) AAS
>>192
この世は親ガチャで出来てるんだよ
201: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:18:34.98 ID:O1TcHC6W0(1) AAS
>>25
老害極まってんな
202: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:18:53.28 ID:npBEpynQ0(3/12) AAS
>>195
ストーリー重視のゲームが増えてったからね
ゲームとしておもしろいかどうかて話の中に1人そういうのが紛れ込むと荒れがち
203: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:19:11.57 ID:h9eOeQnn0(2/2) AAS
浮遊大陸出た時はホント世界がひっくり返るくらいの衝撃を受けたな。あんな体験あの時以来してないわ
204
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:19:14.95 ID:SYqXP0US0(2/3) AAS
>>142
イージータイプはアイテム増殖バクと特殊コマンドと有用アイテムが無くて逆に難しくなってるような気がする
205: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:19:25.17 ID:h1cGedbf0(4/5) AAS
>>199
PTA味方に付けるためのゲームは1日1時間とか言い出した高橋名人の罪だな
206: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:19:37.67 ID:K4DzYmm60(1) AAS
>>182
FFはそういうとこ結構シビアに作ってあったんだよなぁ
207: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:19:40.26 ID:+2w5f9Dv0(3/7) AAS
>>187
あれはいわゆるドラクエ脳だと絶対思いつかんからね
竜騎士が効果的ってのまではわかるけど、4人全員竜騎士ってのはちょっと思いつかん
208
(3): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:20:08.87 ID:a2cydY+A0(2/2) AAS
FF2は回避率がすべてだよね
防具も軽いほうが実は回避率上がって実質強いとか子供には分からんてw
209: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:20:38.21 ID:YCEShppS0(1/17) AAS
DQよりFF派だったかなー
FF4がなんだかんだ王道で好き
210
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:21:06.23 ID:4zM0iWf+0(16/31) AAS
>>182
タクティクスオウガで

空中庭園のアンドラス撃破後にセーブポイントが出てやった!セーブポイントだ!と喜んで2箇所ともセーブした後その後のドルガルアに勝てずにロードしてやり直そうとしたけど既に後戻りできなくなっている空中庭園地下からの再開でもうトレーニングも仲間集めも死者Q潜りもできねえよ松野タヒねorzとブチ切れた奴はどれだけいるんだろ
211: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:21:07.95 ID:+2w5f9Dv0(4/7) AAS
>>208
盾装備して回避率上げるのが一番楽らしいね
212: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:21:12.96 ID:p0XGuPCx0(1) AAS
小学生の時友達がラスダン攻略してんの見てたけど難しそうだったな
その後ネタバレとか気にせず買ったけどクリアできんかったな
213
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:22:30.79 ID:5tCXpvvM0(1) AAS
DS版で初めてキャラクターの名前ついただけでFCには4人の名前の設定なんてなかったよね?
214
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:23:07.64 ID:ECwB46iI0(1) AAS
昨今のリメイクブームだけどドラクエもファイファンもどうして3Dにリメイクしないの
215
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:23:11.51 ID:4zM0iWf+0(17/31) AAS
>>208
終盤は吸血効果付き攻撃や状態異常魔法やら攻撃やらのオンパレードでこれらを防げたらなぁとは思うけど、そこから「当たらなければ、どうってことない!」という発想にたどり着けるかどうか
216: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:24:50.77 ID:nHNBnkJ20(1) AAS
FF3は面白かった
ラストダンジョンは半日時間掛かったな
217: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:24:53.62 ID:9qTwauft0(1) AAS
何故玉ねぎなのか答えられるやつは少ない
218: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:25:07.60 ID:YCEShppS0(2/17) AAS
>>214
既にしてるだろ
219
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:25:08.53 ID:+2w5f9Dv0(5/7) AAS
>>213
名前どころかキャラ設定もない
220
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:25:36.48 ID:vyGjr8tD0(1/2) AAS
>>208
それはネットの時代になってわかったことでリアルタイムでやってた奴は誰も知らん
攻略本やゲーム雑誌でも軽装備しろなんて情報は皆無
221: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:25:38.34 ID:B/dsu//80(3/5) AAS
水に沈んだ世界でクリスタルタワーの先端が海の上にちょっと出てるんだよ
ああいう布石は本当にすごい
222: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:26:48.17 ID:SYqXP0US0(3/3) AAS
>>168
すっぴん扱いだったタマネギ剣士を特別扱いしてオニオンナイトに名前変えてすれ違い通信しないと手に入らない仕様だけは許されない
PSP版は入手に関しては改善されて多少はマシになってるけど
223
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:27:49.84 ID:8OvGqbP40(1) AAS
>>174
バグ技で一人は99にすぐできるし
224: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:28:46.78 ID:91meATbL0(1/3) AAS
疲れると序盤のオーエンの塔の曲がいまだに流れ続けるくらいには好き。はじめてのffやったわ
225: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:28:51.55 ID:4zM0iWf+0(18/31) AAS
>>220
徳間書店の攻略本の盾一覧では
「盾の熟練度を鍛えて回避率を上げれば、ノーダメージも夢ではないのだ」
とあるから皆無てわけでもないけどな
226
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:29:08.81 ID:hrydZm5D0(1) AAS
>>219
そういうんでいいんだよ
でもDQの勇者と違いFFの主人公らはよく喋るな
227
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:29:26.42 ID:25K1/Oye0(1) AAS
なんで最強装備がリボンなの?
228
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:30:04.90 ID:+2w5f9Dv0(6/7) AAS
>>223
おまえさあ
RPGでバグ技で強くして本当におもしれえの?
229: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:30:16.03 ID:4zM0iWf+0(19/31) AAS
>>220
あと、防具の一部に「あまり重くない」「やや重い」と重さに言及されてる
230: お墨付き 2025/04/27(日) 09:30:33.55 ID:BEFJNOgU0(1) AAS
>>4
3と5しかやった事ない
231: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:31:45.54 ID:YVAkJvdk0(1) AAS
>>227
それを最強にすると決めたから
232: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:31:55.75 ID:4zM0iWf+0(20/31) AAS
>>228
面白いよ
それよりウインドウイレースバグでストレス抱えるほうが嫌だ
233: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:32:21.32 ID:+2w5f9Dv0(7/7) AAS
>>227
「リボン」がアクセサリとして万能(何にでも似合う)、という所からこの「状態異常無効」効果が来たらしい。
と書いてあった
234: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:34:18.05 ID:91meATbL0(2/3) AAS
なんかff3が好きな人いて嬉しいわ。昨日もストレスでff3の曲頭に流れてきたしマジでタイムリーやわ
235: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:34:22.74 ID:7OkFJDRI0(1/2) AAS
FF2と3がめっちゃ面白いと思うけど
FF8と9の歌は神、eye on meは神
236: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:34:57.32 ID:91meATbL0(3/3) AAS
5もめっちゃおもろいから時々やるな。
237: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:35:37.50 ID:CYn19Nmg0(1/2) AAS
>>68
開発コードが難しすぎて、移植できなかったらしい。↑に書かれていたが、ナーシャのプログラム。
238
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:35:57.29 ID:hMAMHgHP0(4/7) AAS
忍者忍者賢者賢者?
忍者賢者賢者賢者?
239
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:36:21.71 ID:a83dX/sj0(3/4) AAS
FF2って、DQ3出て見てる時から作ってるんだよなぁ
だからあの完成度見てたら、ちゃんと考える時間は有った。
それでいて、あの未完成なレベルものを出したのがヤバい。

DQ2をみてる時にこれくらいでもいいんだって思ったのならまだ理解できるけど、
3の一年近く後に出してアレは、最終プレイテストとかろくにしてないだろ絶対
240
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:36:45.02 ID:puENpVCr0(2/2) AAS
オレの記憶ではコナミワイワイワールドが発売されて
それをみんながクリアしたころにFF3が発売されて爆売れした
いい時代だった
241: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:38:12.97 ID:kXJiTr0w0(1) AAS
たまねぎだけキャラの色が違うんだよな😙
242: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:38:24.43 ID:YCEShppS0(3/17) AAS
>>226
DQはFPS、自分が主人公視点
FFはTPS、小説を読んでる様な心地
DQはもっとVRでRPG作っていいかも
243
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:38:25.49 ID:q6jQj4a90(4/5) AAS
大人になってニコ動とかでFF2の強化の仕方をみて目からウロコだったわ
両手盾で回避上げとか魔法防御とか知らんかったもんな
244: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:38:55.07 ID:XC2Zebrj0(1) AAS
35歳おめでとう
245: 警備員[Lv.7] 2025/04/27(日) 09:39:34.94 ID:MgrU8qR20(1) AAS
猫耳導師の始祖!
246
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:39:47.80 ID:7OkFJDRI0(2/2) AAS
FF2はファイヤの本とかで敵ぶん殴れるからね、めちゃくちゃだよ
247
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:40:49.00 ID:xlVqa4bD0(3/8) AAS
>>184
ドラクエ5 1992年9月27日
FF4    1991年7月19日
天外魔境2 1992年3月26日

全部クリアしたけど
クリアまで長すぎるのも良くないなと思いました

ほどほどでクリア出来てクリア後にも楽しめるのがいいや
248
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:41:06.56 ID:npBEpynQ0(4/12) AAS
>>243
最強のはずの魔法アルテマがなんであんな弱かったのか当時の育て方の問題だったんだな
まぁそんなの無くても普通にクリアできるんだけど
249: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:41:14.76 ID:w0NouVW+0(1) AAS
禁断の地エウレカは長く感じたなー
250
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:41:41.99 ID:CYn19Nmg0(2/2) AAS
>>238
忍者忍者賢者賢者でした。
ラスダンの長さは鬼畜でしたね。
セーブポイントはどこだよってね。
251: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:41:49.34 ID:BpehT45y0(1) AAS
リメイク発表じゃなくてよかった
いくらCG技術が進んでも天野絵の再現ができそうもないな
252: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:41:50.48 ID:jVOd62on0(1) AAS
>>1
○周年っていつまでやるつもりだよ
キリねーじゃねーか
死ね
253
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:43:08.15 ID:dWEhERbX0(3/4) AAS
寺田憲史シナリオが3まで
この後は坂口博信の露出が多くなっていき
そしてあの大災害を引き起こす
254: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:43:12.47 ID:4zM0iWf+0(21/31) AAS
>>240
コナミワイワイワールドと同時期はFF1
正解はこれだろ

オレの記憶ではFF1が出た後にコナミワイワイワールドが発売されて
それをみんながクリアしたころにDQ3が発売されて爆売れした
いい時代だった
255: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:44:53.90 ID:hucSDrJv0(1) AAS
小容量でこれだけ凝ったもの作ってた時代、無駄がないからこそ生まれる名作
256: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:45:09.95 ID:hJ3Ut9HO0(1) AAS
原口一博
257
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:45:21.76 ID:4zM0iWf+0(22/31) AAS
>>248
アルテマがあれだけ弱いのは育て方の問題ではなく、時代の流れとともにいにしえの究極魔法アルテマは相対的に弱くなっていった、てこと。
実際坂口からクレーム入れられた開発者が「時代に取り残された、てことだろ」と正当化してた
258
(2): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:45:29.15 ID:npBEpynQ0(5/12) AAS
友達がメガテン2やってて自分のFF3と貸し借りの交換したらこんなの無理だろてひいひい言ってた
自分はメガテンの方が難しく感じたな
259: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:46:05.07 ID:B/dsu//80(4/5) AAS
攻略本もなんか3分冊で豪華だったな
挿絵も文も多くて読み応えあった
260: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:47:24.16 ID:xlVqa4bD0(4/8) AAS
>>250
自分は縛り入れてたなあ
見た目同じジョブが並ぶの好きじゃないから
ナイト忍者賢者魔人とか召喚士とかだったかも
261
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:47:27.78 ID:npBEpynQ0(6/12) AAS
>>257
ゾルトラークだったのか…
262
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:47:32.30 ID:RC07yCQ20(1) AAS
この頃は夢がいっぱいのファンタジーだったな
箱のイラストは現在のFFのイメージに近いかもw
263: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:47:46.82 ID:rlH6VHyv0(2/2) AAS
>>140
あのカッコよさって結局「ファミコンでここまでやる〜?」というカッコよさだよね だから時代と共に機種が豪華になるほどffは退屈になっていった
264: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:48:15.71 ID:OvZeLZkc0(1) AAS
グラが綺麗で可愛い
2からかなり遊びやすく進化した
265: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:49:02.79 ID:PQnZx0iE0(1) AAS
>>248
ミンウを返せ
266: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:49:48.96 ID:M03BgRGh0(1) AAS
ラストダンジョンは2時間掛けてもクリア出来なかった記憶がある
267: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:50:30.65 ID:4zM0iWf+0(23/31) AAS
>>258
メガテンはそもそもダンジョンが3Dて時点で敷居高かったからな
ポートピアの地下室から抜けられなかった奴もいるんじゃね?あれは少し進んだら退路が塞がれて出入口から少し行ったとこにあった壁が無くなるギミックもあったし
268: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:54:41.85 ID:q6jQj4a90(5/5) AAS
宇多丸のラジオでやってた「国産RPGクロニクル」がオススメ
Spotifyで検索するとpodcastまとめてるの出てくる
269
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:54:50.43 ID:9I2/pvD00(1/2) AAS
>>35
その癖序盤で逃げイベ作るんだからキチってる
270: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:55:50.64 ID:4zM0iWf+0(24/31) AAS
>>35
シーフのとんずらを活かせ、てことなんだろう
271: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:56:33.67 ID:xlVqa4bD0(5/8) AAS
>>261
2014年10月1日
ファミコン版FFⅡのアルテマはなぜ弱かったのか?
http://www.highriskrevolution.com/wp/gamelife/2014/10/01/
272: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:56:44.91 ID:oN7SwsTf0(1) AAS
ためるしすぎると爆発するの好き
273
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:57:50.13 ID:eAqVGRVe0(3/4) AAS
ドラクエ4、FF3、女神転生2、ウィザードリィ3
よかったなあ
274: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:59:19.42 ID:YhyxlU4t0(1/5) AAS
ドラクエ4のすぐ後に発売されたんだっけか
「ドラクエ超えた」と感じた人多かったよね
275: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 09:59:50.83 ID:hMAMHgHP0(5/7) AAS
>>269
デッシュがあれだけ逃げろと言ってるのに
バハムートと戦おうとして詰む小学生がかなりいたなあ
276
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:00:05.59 ID:D1Y9PTh20(1) AAS
浮遊大陸脱出からの果てしなき大海原が流れる演出が良いんだよな。
その曲もその時にしか聞けない贅沢仕様。
277: 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:00:07.62 ID:QdxpiUwo0(2/2) AAS
>>258
攻略本でも無ければ到底クリア不可能なメガテン2のルシファー城とラスダンの方が圧倒的に難しいと思うよ
FF3に比べてやってる人が少ないから広まらないだけ
278
(1): 名無しさん@恐縮です 2025/04/27(日) 10:00:36.17 ID:a83dX/sj0(4/4) AAS
>>243
攻略本が有ったけどその攻略本のレベルが低すぎた。
あのライターはまじで切腹レベル。

なんでネット時代に成ったら多くが気づいてた攻略に気付けないんだって
ほんとアタオカレベル
1-
あと 572 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s