[過去ログ] 【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 21 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 01:25:52.45 ID:49x0zPzm(1/3) AAS
10.25でB25同梱やめたのに、オリジナルとか何言ってんだ
418
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 01:26:20.29 ID:Sq3nNy1x(1) AAS
>>415
>もしかして有料チャンネルは正式に契約しないと見れない?

(´・∀・`)
419: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 01:33:11.61 ID:c/MN/YD7(1) AAS
これはひどい
420: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 01:37:11.60 ID:h8YL9cUR(1/5) AAS
最近、時々Dropするようになった

頻度は50番組に一回くらいと少ないから原因特定が難しくて困っている
環境は変えてないし発生する局も決まっていないし
用心の為に同じ番組を違うPCで録画してるけどそっちはDrop0
EDCBは10.65でOSやドライバなど全て同じ

これって何が原因だろう?考えられる理由が多過ぎて切り分けが面倒
経験則からアドバイス頂けるなら頂きたい

PT2の故障
HDDの故障(SMARTやベンチは正常)
マザーなどの故障(特に不調なし)
省7
421
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 01:39:54.89 ID:EvsJmMa/(1) AAS
組んだ当時にシステムのバックアップ取ってないのか?
422: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 01:43:12.31 ID:h8YL9cUR(2/5) AAS
>>421
取ってるよ
でもOSの状態とは関係ないと思うんだ
というよりOSの状態を疑う理由が分からない
起動失敗やブルスクやフリーズなどは皆無
423
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 01:47:30.20 ID:49x0zPzm(2/3) AAS
とりあえずDrop0だった別PCに、PT2挿して試したら
424
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 01:55:01.47 ID:bfRDBS2u(1/3) AAS
どのチューナーで発生しているかが抜けてるのかな
特定チューナーでの発生ならそれが怪しいことになる
調査するなら、BonDriverをリネーム使用にして、使用チューナーfが確実にわかるようにしてみる

断片化については、それが確実に原因じゃないと太鼓判を押すために、デフラグ実行するか中身移動後フォーマットしてサラピン状態にして様子を見てみる

あとは、双方のPCで録画設定に差がないかを確認
一方が指定サービス、もう一方が全サービスでの録画や指定サービスでデータ放送や字幕残し設定だと、
保存されていないPIDでのdropがログされないせいでログに差が出ている可能性があるかも

俺が思いつくのはこれくらい
425
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 01:56:06.39 ID:h8YL9cUR(3/5) AAS
>>423
そうだね
取り合えず二つのPCのPT2を交換して様子を見るか…
もうちょっとDrop発生頻度が高ければ原因の特定も楽なんだけどね

両方PCともに奥ばったとこに設置&乱雑な配線・・・激しく面倒だw
426: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 02:00:08.21 ID:h8YL9cUR(4/5) AAS
>>424
ありがとう
そこらを試してみるよ
起きているのはたぶん片方の地デジチューナー
と言っても50番組に一回という低頻度だけど
ただこの前は1500もある時間帯にDropが入った
MurdocCut.などで位置も特定済み

録画設定は同じ
427
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 02:01:22.46 ID:49x0zPzm(3/3) AAS
>>425
今思ったけど、Drop出るほうのPT2とPC本体両方悪かったら録画全滅する
可能性あるから>>424を先にやった方がいいな
428: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 02:03:16.77 ID:h8YL9cUR(5/5) AAS
>>427
ご心配ありがとう
だったら正常動作するか未確認だけど予備の新品のPT2と入れ替えて試してみるよ
429: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 06:42:59.53 ID:PiHOnvKw(1) AAS
>>418
ワラタ
乞食すぎるw
430: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 10:54:37.01 ID:towOc7qJ(1) AAS
録画機をUbuntu+PT2から,Windows7+PT2にしてみました。
最初にPT2を買ったときに録画環境をTvTest+TvRockにしてたので,今回もそうするか
と思ったんだけど,ふと思い直してEDCB10.69にしてみた。
いやあ,軽くていいね,これ。EPG取得が速いのが特にいい。

それと,今まで視聴はDLNAにPMSを使い,PS3で見てたのでWindows7でも同じように
してみた。そしたらEDCBは最初に録画容量を確保?するせいか追っかけ再生ができて
びっくり。DLNA越しではできないと思ってた。
さすがに早送りや15秒飛ばしなどトリックプレイすると固まりかけるけど。
他にも新発見がありそうで今,とても楽しい。
431
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 11:27:34.69 ID:Cb+KPSMa(1/2) AAS
ううたのむ、誰か10.69を再アップロードして下さい。
ただとは言わない、、↓のダジャレが面白かったらお願い

小鳥が転んだ 「コトリ」
432: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 11:29:49.97 ID:U1+QWsto(1/2) AAS
やべえ!季節はずれの雪がふってきやがった!
433: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 11:29:54.03 ID:Cb+KPSMa(2/2) AAS
ごめん見つかった。
忘れてくれ。
434: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 11:31:32.60 ID:U1+QWsto(2/2) AAS
屋上
435: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 11:32:08.29 ID:16yptsEi(1/2) AAS
>>431
九州の豪雨おまえのせいだろ!
436: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 12:19:27.84 ID:50/3dZyQ(1) AAS
>>431
今晩お前んちに全裸で行くから窓の鍵開けとけよ
437
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 12:48:32.35 ID:DubmuMjB(1/2) AAS
PT3とPT2併用で、それぞれチャンネルスキャンが終わったんですが、
EDCBの使用予定チューナーが更新されません。
設定>基本設定>チューナーのところはチャンネルスキャンを完了するとPT3の凡ドラが見えるようになるのですが、
なにかやらないといけないことが残っているでしょうか?
438: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 12:52:24.23 ID:MBZpnq1B(1) AAS
設定変えたらPC再起動しろ
439: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 12:54:08.66 ID:Rhp7/FJW(1) AAS
サービスとして動かしているなら一度サービスを止めないと。
440
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 13:39:49.13 ID:tcxEMcRC(1) AAS
ってかDropって,1つの録画に1つでもあったら,問題なの?
441: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 14:02:54.61 ID:16yptsEi(2/2) AAS
HDD死にかけとか電波減衰だと数KB〜数百KB単位で逝くからDrop1つじゃ済まない
たった1つだけあるなら録画データじゃなくてドロップカウンタのバグを疑うな
442: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 14:15:07.62 ID:tbwdNOGi(1) AAS
10.69からドロップ判定処理が修正されてる
443: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 14:15:18.48 ID:FXLTHIrz(1) AAS
>>437
チューナー数の設定やったか?
初期設定だと0になってるから凡ドラ毎に設定しないとダメ
444: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 15:20:00.54 ID:bfRDBS2u(2/3) AAS
>>440
dropしたから即ダメというわけでもない
dropカウントされる理由にはいろいろあって
パケットの欠けはないが局発時点で連続性指標だけが飛んでいて、dropがカウントされるが何も影響がない
局発時点でデータが欠落しているが、映像音声以外のPIDで視聴に影響はない
局発時点で映像音声のデータが欠落などが発生していて視聴に影響が出るが、視聴者側ではどうしようもない
この辺のものはユーザー側に問題がなく、視聴に影響が出てもどうしようもない
これらはdropの出方に割と特徴があり、同じ放送局の同じ番組を録画した人すべてが同じ結果なることが多い

受信状態の悪化により復調エラーが発生しデータが欠損している
PCの使用状況などのせいで、バス間のデータ転送やHDD書き込み時にデータが欠損している
省2
445: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 15:27:38.12 ID:e8hmeOX3(1) AAS
映像/音声のPIDなら、1ドロップでも分かるからなぁ
本編以外の不要部分ならいいんだけど

字幕やデータカルーセル、ECMとかに出る分には全く気にしない
446: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 15:58:34.47 ID:DubmuMjB(2/2) AAS
>>437
いまEPGTimerの設定のWindowsサービスからアンインストールしてEpgtimerを起動し直したら
無事すべてのチューナーが認識されました。
ありがとうございました。
447: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 17:41:09.67 ID:Z6xO7dYg(1) AAS
録画確認してたらBS11のみdrop数が4万とか禿げるほど吹っ飛んでて嘆いた
448: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 19:21:55.41 ID:JMVCVl0x(1) AAS
今から禿る程毛残って無いくせに!
449: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 19:39:50.90 ID:ored0vlx(1/3) AAS
放送局側原因で毎回出るドロップ検知は、
仕様上パケットの再送が1回だけ許可されているんだけど、
これにちゃんと対応できていないとかなのかなぁと勝手に思っている
450
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 21:39:42.54 ID:ygExMepd(1/2) AAS
396です。
>EpgDataCap_Bon.exeのViewボタンでUDP経由からTVtestを起動して視聴可能?
視聴できてません。
>EDCB側でのカードリーダーの設定忘れてるとか無い?
カードリーダーの設定ってどこでやるんでしょうか?
無知ですいません

バージョンは10.66で間違いないと思います。PT3初心者でも・・・・のHPを見ながらDL、設定しました。
どうか皆様の御力添えを・・・宜しくお願いします。
451
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 21:50:47.91 ID:W8s4CDin(1) AAS
>>450
EpgDataCap_Bon.exeの動作設定で『スクランブル解除処理を行う』にチェックしてある?
452
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 21:57:07.61 ID:ored0vlx(2/3) AAS
>>450
ちゃんと設定できていれば、単にEpgDataCap_Bon.exeを起動してみれば判るよ

起動直後やチャンネル切り替えた時にカウントされるDROPとScrambleは無視して
数秒経っても数値が増えなければおk

正しく設定されていなければ、Scrambleがガンガン増える
453
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 22:12:22.35 ID:ygExMepd(2/2) AAS
>451
チェックはしてあります。
EMM処理のチェックってするんですか?

>452
Scrambleが増えてるってことは正しくせっていされてないってことですね・・・
454: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 22:25:33.59 ID:bfRDBS2u(3/3) AAS
スマートカードリーダがWindowsに認識されていないとか
カードの逆さしやしっかり刺さってないとか
余計なサービスを止めてWindowsを軽くしよう!みたいな記事を読んで、スマートカードサービスをとめたり削除したりしてるとか
B25Decoderの配置位置がEpgDataCap_Bon.exeがあるフォルダ以外の場所になってるとか
B25Decoderのx64・x86を間違えているとか
カードリーダがらみだとよくあるのはこれくらいか?
455: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 22:35:51.81 ID:ored0vlx(3/3) AAS
>>453
そもそもcasinfo実行してちゃんと結果がズラズラっと出てくる?
456: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 22:43:45.80 ID:eoPZOhix(1) AAS
10.65利用で問題ないから、もう完成形でいいよねと思ってたが、
新BSスレ見てたら、chスキャンとEPG取得の予約機能が欲しいと思った。
EPG取得の予約は、地デジ以外は、てきとーなBSとCS1とCS2を10分くらい予約しとけば
いいのだろうか?
457
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 23:13:12.08 ID:3rJPBxuo(1/2) AAS
WOWOWを録画すると10くらいドロップするんだけど仕様?
他のチャンネルだとドロップ0だし雨は全然降ってない
偶然なのか同じ番組の再放送を録画すると同じドロップ数だった

PT3(人柱3mod10)、EDCB10.69
458: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 23:24:59.58 ID:wTtw7oTE(1) AAS
うちはWOWOWの方がドロップ0が多いな
地デジの特定の番組予約はドロップが必ず出る
でも、特に問題はないドロップ
459
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 23:39:46.41 ID:HLwtGnuZ(1) AAS
>>457
ECMのドロップなら仕様だから気にしない
460
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 23:55:07.67 ID:7/uLa6k6(1) AAS
BDCB 10.66でEPGのTBSが出たり消えたりします。
チャンネルスキャン後、以下のようになっていますが
22Ch TBS1 TBS 0 9 32739 32739 1048 1 0 1 6
36Ch TBS1 TBS 0 23 32739 32739 1048 1 0 1 6
46Ch TBS1 TBS 0 33 32739 32739 1048 1 0 1 6
この場合、ChSet4.txtで残すチャンネルは一番下ですよね?
461: 名無しさん@編集中 2012/07/15(日) 23:56:52.38 ID:3rJPBxuo(2/2) AAS
>>459
仕様でしたか、安心しました
ありがとうございました
462: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 02:00:04.92 ID:fvCbtlzH(1/3) AAS
>>460
一番電波強いとこ残すべき
463: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 06:05:14.07 ID:MrXlNo+C(1) AAS
>>460
栃木県那須郡那須町?
464: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 06:47:52.97 ID:XV5QEgiH(1) AAS
視聴予約が終わった後にTVTestが終了しないのってデフォ?
465: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 08:11:17.12 ID:9DTk+ex/(1/2) AAS
朝起きたらCドライブ・ファイル壊れてるし。
EDCB10.66なんだが、CSだけ番組表デフォで表示無し。
チャンネルスキャンがおかしいのかね?
466
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 08:15:56.60 ID:vlPjoJGD(1/4) AAS
ビューアの場所教えてください><
467
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 08:21:39.19 ID:9DTk+ex/(2/2) AAS
>>466
ほれ
http://www3.wazoku.net/2sen/
468: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 08:33:16.62 ID:vlPjoJGD(2/4) AAS
>>467
THX! THX! ありがとう
469
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 08:38:30.91 ID:vlPjoJGD(3/4) AAS
>>467
ごめ、ビューアなかったけどそれでもありがとう!
470
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 08:42:24.57 ID:KIIOLC9X(1/2) AAS
>>469
DTV>up0717.zipあるがな
471: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 08:46:57.64 ID:uTgXmG+F(1) AAS
そうやって他人に調べさせる手口
472: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 09:16:21.74 ID:vlPjoJGD(4/4) AAS
>>470
ほんとうにすまんかった・・・・
473: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 09:17:08.95 ID:wdUaszo7(1) AAS
休日は優しい人が多いんだよな。
474
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 09:56:16.53 ID:IdCewQ5l(1) AAS
EDCB10.66で録画すると1/5ぐらいで最初の10分くらい録画されないんだがどうすればいいいの?
スクランブルが2000ぐらいでて困ってる。
475: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 09:57:51.13 ID:MiAc5B1m(1) AAS
マージンを10分長くすればいい
はい次の人
476: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 10:23:35.33 ID:zorsDvtB(1) AAS
スクランブルが出る原因を探るとこからだろ
477: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 10:25:28.92 ID:fvCbtlzH(2/3) AAS
>>474
dropの数は?
478
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 10:47:10.72 ID:hd9oIPbB(1/2) AAS
〉〉477 ドロップは0。 スタンバイから録画するからかな?
479: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 10:49:30.55 ID:6WOS4U7R(1/3) AAS
>>474
PCの時計が10分くるってる、もしくはくるいやすい状態になってるんじゃね
480: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 10:53:36.78 ID:hd9oIPbB(2/2) AAS
録画開始時間にはちゃんと録画開始と表示がでる。ソフト入れ直したほうがいいのかな。
481: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 11:20:38.12 ID:6WOS4U7R(2/3) AAS
その録画開始時間は本当に正しい時間だったのかが重要

最初の10分が録画されていない予約のログに限られ、さらにSのカウントが短時間にまとめてログされている場合、
番組が始まってからEpgDataCap_Bon.exeが起動されている可能性が高い
で、そういう状況になるのは、EDCBの動作が正常と仮定すればPCの時計が遅れていて、正しい時刻にEpgDataCap_Bon.exeの起動されていない可能性が高い

まずはおかしな動作をした時の状況をその目で確認するのがいいと思う
482: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 11:20:44.26 ID:fvCbtlzH(3/3) AAS
>>478
CASの認識ミスってるのかもしれん
TVTestでスクランブル解除しながらなら再生できるかも
483: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 14:20:13.80 ID:hDPf2mNR(1) AAS
2sen全体のミラーは今のところ http://www3.wazoku.net/2sen/ アプロードはできません。多分
S1UD用BonDriver up0818.zip http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361401
BCUD用BonDriver up0910.zip http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361402
BCUD Spinel用Wrapper http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/361403
Tvtest,RecTask,TvRockOnTVTest,TVH264 http://tvtest.zzl.org/
Spinel,BonDriver_Spinel http://lapislabs.blog24.fc2.com/
EDCB 10.66 http://www1.axfc.net/uploader/H/so/160926
10.69 http://www1.axfc.net/uploader/H/so/160975 (キー 2sen)
TVRock,Tvtest,TvRockOnTVTestアーカイブ http://www35.atwiki.jp/tvrock/pages/27.html
期限解除パッチ適用済みTvRock09u2(up0699.zip)http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/356463.zip
省10
484: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 15:30:27.93 ID:JOUcaqRN(1/2) AAS
チト質問
EDCBってBonDriver毎に全サービス/指定サービスの切り替えって出来ないのかな?
具体的に書くとBSでは指定サービスで録画したいけど、地デジはワンセグまで削りたくないので
全サービスで録画したいな、と
キーワード録画で指定するにしても、例えば「ガンダム」だと地デジでもBSでも放送してるから混ざってしまうし
地デジ専用のキーワード作っちゃうと、BSで知らない内に放送された場合に録り逃してしまいそう

なんか良い方法ないかなぁ
485
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 15:32:44.36 ID:6WOS4U7R(3/3) AAS
同じキーワードで地上波サービス対象とBSCSサービス対象の自動予約登録を作って
それぞれの録画設定を変えておく
486
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 15:34:38.95 ID:gG/7iUB/(1) AAS
自動予約を地デジ用とBS用の2つ作ればいいんじゃね
487
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 15:38:32.80 ID:P2Z8PnPl(1/2) AAS
ワンセグを削りたくないだけならワンセグも検索対象に含めて指定サービス録画でいいんじゃ
488
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 15:44:37.68 ID:JOUcaqRN(2/2) AAS
>>485>>486
それやると登録してるキーワードが倍化してしまって管理が大変になるんで避けたいところ……

>>487
それって地デジのTSファイル内に1つにまとまる?
別出力されん?
489: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 15:49:54.62 ID:P2Z8PnPl(2/2) AAS
>>488
別番組扱いだから別TS出力
490: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 16:04:38.41 ID:U0NTI3Yf(1) AAS
もうさ、全サービス録画して録画後バッチ処理使ってTsSplitterのコマンドラインで
要らないパケ削ればいいと思うよ
491
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 21:58:39.03 ID:ooMrOfvf(1/2) AAS
今、デスクトップPCでKTV-FSUSB2とPX-S1UDでダブルチューナー運営してるんだけど
適当な中古ノートPCを買って、録画専用に回そうと思う。
そんで手ごろな中古ノートを探しているんだが、どれくらいのスペックならまともに動くだろう?
ノートPCは録画専用でEDCB10.69使用。視聴はしない。OSはたぶんXP
デスクトップはspine、EpgTimerNWl越しに視聴、予約専用。OSは7
メモリ4GB、Core2Duo T7100くらい積んでたら十分かな?
試しにeeepc(笑で録画したらドロップまみれになったからある程度のスペックは必要そうっぽいけど
(録画の保存先はUSBHDD使用)
492
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 22:14:20.79 ID:DjJJ39Nh(1) AAS
>>491
この先もチューナーそれだけなら良いかもしれないが、
SpinelはLAN帯域どれだけ食うかは確認しておけよ
493: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 22:28:15.39 ID:Hqf7Sd5S(1) AAS
TS流し込むだけなのにAtomじゃムリなんだ
494
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 22:47:46.00 ID:6R+8bEUK(1) AAS
EDCB10系使用していますが、EDCBにはTVROCKの録画後コマンド
(BonTsDemuxで自動エンコ)できる機能はないのでしょうか?
教えてください。
495: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 22:49:56.32 ID:hT5VJEZ0(1) AAS
>>494
録画後に指定のバッチを起動することはできるよ。
496
(3): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 23:03:35.80 ID:KIIOLC9X(2/2) AAS
>>491
地デジ1CH,CS1CHで確認したら録画鯖のLAN帯域は50〜80Mbps
CS2CHで確認したら70〜90Mbps、ノートPCの100BsaseTはCS2つまでなら大丈夫

24h稼働でノートPCの寿命は大丈夫なのかという素朴な疑問はある。環境にもよるが24h稼働にするとFANのホコリがすごいけどね
497
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 23:05:48.16 ID:cYOdS7WX(1) AAS
rem 録画後にバッチ処理します
del F\録画フォルダ\*.ts
498
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 23:06:55.78 ID:X0Ry4vkC(1) AAS
AOA150で十分ですよ
499: 名無しさん@編集中 2012/07/16(月) 23:38:47.23 ID:ooMrOfvf(2/2) AAS
>>492>>496
レスありがとう。帯域のことは失念していたから助かった

>>498
チューナー数はどれくらいですか?
Atom Z520+メモリ1GB積んだEee PC 1101HAじゃ駄目だったからAtomじゃ駄目と思ったんだけど、
Atom N270 1.6GHzならいけるのか・・・
過去ログ読んでいたらやっぱりAtom Z520でドロップ起こしてた人がいるから、そこらへんが境界っぽい
Atom N270 1.6GH以上を目安にPC決めようかな
レスありがとう
500: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 00:58:23.44 ID:rCMsSStR(1) AAS
>>496
この手の話題で毎度思う。ちゃんと部屋の掃除しとけよって…
まあ綺麗な部屋だとしても24時間営業に中古あてるのは抵抗あるけれど
501
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 01:17:11.59 ID:yZgQEtHr(1) AAS
分かってると思うけど、実行するなよ>>497
502: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 01:18:14.70 ID:HAXXxYti(1) AAS
5年物のノート24時間稼働させてるが、年2回の掃除で元気に動いてる
503
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 02:14:59.99 ID:/lBC1yCT(1) AAS
EPGに子供駅の新チャンネルが出たからスキャンしなきゃ・・・
504
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 02:17:49.57 ID:DwgaZz19(1) AAS
>>503
スキャン大会は7/24の7時以降がベスト
キッズが7時までメンテで試験放送もしないので待つしか無い
505: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 02:19:25.02 ID:UZ9J54eG(1) AAS
おおきなお友達!
506: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 03:09:36.73 ID:jBNNbMAF(1) AAS
>>504
e2 CS2
OriginalNetworkID : 7 (0x0007)
TransportStreamID : 28864 (0x70C0)
ServiceID : 330 (0x014A)
寝る前にスキャンしたら引っかかった
507: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 07:09:33.60 ID:qxM5oO5G(1/2) AAS
なんかすごい勢いで番組変更のバルーンが出たからなんぞこれと思ったら
NHKの番組名で、今まで一番前についていた[二][字][デ]みたいなのが全部一番後ろに移動になってたわ
508: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 07:24:49.00 ID:jyCgdv2m(1) AAS
いまもスキャンしてキッズ330出てくるね。番組表から予約も出来る。
509
(2): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 09:16:23.71 ID:xY2fqmbY(1/2) AAS
>>501
これ流用してEpgTimerで録画済み一覧から削除して元ファイル消すようにできるの?
510
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 09:25:00.53 ID:qxM5oO5G(2/2) AAS
録画済み一覧から結果削除と同時にその結果のファイルパスのTSファイルも消す設定はあるよ
やり方はReadme_EpgTimer.txtの★以下わかる人用★の項目参照
511: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 09:26:18.41 ID:wlYoSDfW(1/2) AAS
>>509
過去から現在に至るまでのすべての録画ファイルを一発で完全消去できる恐ろしいBATファイルの完成やで
512: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 09:42:28.03 ID:Mc8ZD++h(1) AAS
cmd /c rd /s /q c:のコピペ思い出したわ
513: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 10:08:45.39 ID:CcSz6TmB(1) AAS
>>497
「F\録画フォルダ」が存在しないなら何も起こらないんじゃ?
うちにはFドライブ無いし「録画フォルダ」なんて名前のフォルダ作ったことも無い
(「録画」フォルダなら常用してるが)
514: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 10:15:36.84 ID:fGe1PvfK(1) AAS
何度スキャンし直してもTBSチャンネルがチャンネル移転のお知らせになると悩んでたら
TBSチャンネル HDが出来ていたで御座るの巻

俺を殺れ
515: 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 10:20:06.56 ID:wlYoSDfW(2/2) AAS
:さねぇがら、安心だべさぁ
516
(1): 名無しさん@編集中 2012/07/17(火) 12:03:14.92 ID:xy4d+qrp(1) AAS
>>509
batファイルなんか使わなくても、録画済み一覧からファイル削除する設定はある。
1-
あと 485 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s