[過去ログ] 【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
938: 名無しさん@編集中 2013/01/10(木) 10:30:25.53 ID:XDO9WqKG(1) AAS
BonTsDemuxは64bitの恩恵が確実にあると思うんだよね
誰か作って!!
939: 名無しさん@編集中 2013/01/10(木) 13:34:45.90 ID:eXjQM4Rl(1) AAS
そうなの?
940: 名無しさん@編集中 2013/01/10(木) 13:50:15.04 ID:frRo0Cv1(1) AAS
ねーよ
仮にSSD上でもねーよ
941(1): 名無しさん@編集中 2013/01/11(金) 16:44:03.25 ID:voGohx6M(1) AAS
i-RAMみたいなのまたどこかが作らないかな…
100Gくらいあったら録画用テンポラリとしていいんだが。
942(1): 名無しさん@編集中 2013/01/11(金) 17:00:54.50 ID:3HYudgd1(1) AAS
SSDを使い捨てる感じで使えばいいじゃん。
そんな高いもんでもあるまいし。
943: 名無しさん@編集中 2013/01/11(金) 17:20:45.69 ID:dqFHTOHd(1) AAS
んなあほな
944: 名無しさん@編集中 2013/01/11(金) 18:46:17.32 ID:gMUMbHXL(1) AAS
シリコンディスクなら業務用のがいくらでもあるだろ
ウン十万ウン百万ウン千万するけど
945: 名無しさん@編集中 2013/01/11(金) 18:57:02.57 ID:vywCPDPB(1) AAS
ウン百万あったら1/1シリコンドール買っちゃうな
946(1): 名無しさん@編集中 2013/01/12(土) 00:34:01.77 ID:DgDRRns+(1) AAS
>941
>942
SSDに録画・編集してるが寿命なんて考えたこともないな。
80GB/週の録画+編集作業のペースで2年使って健康度100のまま。
寿命来る前に、より大容量かつ高速なSSDへ乗り換えるな俺は。
947: 名無しさん@編集中 2013/01/12(土) 00:43:45.21 ID:YmRc13lH(1/2) AAS
SSDは速いから、エンコ用の一時フォルダにしてるわ
以前はRAMDisk使ってたんだが、OS再インスコデ環境構築するのめんどくなった
RAMに比べりゃ遅いけど、逆に容量でかくて使い勝手はいい
酷使に関しては>>946と同じ考えだな
948: 名無しさん@編集中 2013/01/12(土) 01:49:17.24 ID:Bodqq/ep(1) AAS
今時OS再インスコしてるアホがいるんだなw
949: 名無しさん@編集中 2013/01/12(土) 02:22:56.12 ID:YmRc13lH(2/2) AAS
お前の脳みその限られた想定だとそう思うわけ?
950: 名無しさん@編集中 2013/01/12(土) 02:35:33.49 ID:z/NolcVb(1) AAS
マザーボード変えた時はOS再インスコするだろ
特にAMDとintelの間で変わった時はOS再インスコしないと絶対ダメってばっちゃが言ってた
951: 名無しさん@編集中 2013/01/12(土) 02:53:24.74 ID:NGLHY7Xw(1) AAS
win7時代だけどM/BとCPU変わったぐらいなら別に平気だったよ
オンボサウンドのユーティリティとかは手動で消す必要があったけど
ドライバとかはガシガシ勝手に変わっていってwindowsってスゲーって思ったわ
俺もPC歴長いから精神上なんだかな〜って気になってたんだけど、どうせwin8インストするまでの間だから
再インストするのもめんどいしって結局その状態で2か月ぐらい使ってたけど、
DRMの初期化が必要だった以外はいたって普通に稼働してて最近のwindowsって手間かからんなーって思ったわ
952: 名無しさん@編集中 2013/01/12(土) 03:05:56.01 ID:Yv3zqfGe(1) AAS
動くかもしれんが気持ち悪いな
953(1): 名無しさん@編集中 2013/01/12(土) 03:45:40.37 ID:JbES7fhO(1/3) AAS
SCRename Ver. 6.0の話数検索は39話までしか検索できないのかな?
北斗の拳で試してみたが40話以降は「番組情報が見つかりませんでした。」となった
954(1): 名無しさん@編集中 2013/01/12(土) 04:00:57.53 ID:k40bUZ8/(1/3) AAS
>>953
しょぼカレがまだ39話までしか登録していないから
955(1): 名無しさん@編集中 2013/01/12(土) 11:13:09.88 ID:JbES7fhO(2/3) AAS
>>954
MXとは別の局でも再放送やっているけど、しょぼカレに載っていないので話数検索をやってみた
http://cal.syoboi.jp/tid/1786/subtitle に109話まで登録されているから話数検索できると思っていた
956(1): 名無しさん@編集中 2013/01/12(土) 14:59:55.13 ID:k40bUZ8/(2/3) AAS
>>955
SCRenameでどう設定して検索したのかわからないけれど
基本的に局名やタイムスタンプと紐付けて検索するので
39話というのは現在再放送中のMXを検索してしまっているはず
アニマックスで仮設定して拾えば取得できそうな気が
http://cal.syoboi.jp/tid/1786/time
957(1): 名無しさん@編集中 2013/01/12(土) 18:45:33.94 ID:JbES7fhO(3/3) AAS
>>956
SCRename Ver. 6.0で追加された話数検索という機能を使いました。
これは通常の方法で番組情報を取得できない場合にファイル名から
タイトルと話数を取得して検索を行うもので、局名やタイムスタンプは
関係ないはずです。
今回はオプション -a1 を使用し「番組名_第x話_放送局名.拡張子」の
書式で実行したところ39話までしか取得できませんでした。
アニマックスでも試してみましたが結果は同じでした。
958: 名無しさん@編集中 2013/01/12(土) 20:14:50.22 ID:k40bUZ8/(3/3) AAS
>>957
Ver.6.0でそういう機能が追加されていたのは初見でした
もしかすると放送回数が最終話まで途切れず登録されていないと
正常に取得できないのかも
アニマックスのデータを見ると最終話以外
放送回数が登録されていないのでMX最新の39話を拾ってしまうように見えるね・・・
959(2): 名無しさん@編集中 2013/01/13(日) 01:16:12.76 ID:p5UuBCmW(1/3) AAS
しらべてみました。
しょぼいカレンダーからの番組情報の取得には
http://cal.syoboi.jp/db.php?Command=ProgLookup&TID=xxxx&Count=yyy
(xxx=TID, yyy=話数)でアクセスしているのですが、北斗の拳のTID=1786の場合
39話(count=39)以降は404になってしまいます。
これが原因です。
960: 名無しさん@編集中 2013/01/13(日) 01:19:38.25 ID:p5UuBCmW(2/3) AAS
http://cal.syoboi.jp/tid/1786/subtitle
の方にアクセスすれば、サブタイトルの取得はできるのですが、
放送時間と、放送局名が取得できません。
ぱっと思いつくのは、サブタイトルのみ取得のオプションをつけることですが、
何か良い方法がありましたら教えてください。
961: 名無しさん@編集中 2013/01/13(日) 01:21:14.97 ID:p5UuBCmW(3/3) AAS
>ぱっと思いつくのは、サブタイトルのみ取得のオプションをつけることですが、
サブタイトルのみ取得のオプションを新設して、その場合はhttp://cal.syoboi.jp/tid/1786/subtitleに
アクセスするようにする(その代わり、時間と局はあきらめる)
962: 名無しさん@編集中 2013/01/13(日) 03:26:26.82 ID:rTuoVrHy(1) AAS
>>959
話数検索だと置換後のファイル名にある日付が変だったのは、私の
場合、登録されているのとは別の局のを参照したからなんですね。
MXのようなしょぼカレにきちんと登録・更新される局ならわざわざ
話数検索を使わなくてもいいはずなので、登録されない地方局こそ
この機能は威力を発揮すると思っています。
ファイル名の書式を話数検索独自の物ではなく通常の物にすれば
ファイル名に放送開始時間と放送局名は含まれているので、放送
終了時間を除けばしょぼカレで取得しなくてもいいように思います。
可能なら放送終了時間も置換前のファイル名に含める書式に仕様
省1
963: 名無しさん@編集中 2013/01/13(日) 13:36:29.70 ID:hzBC11iR(1) AAS
>>959
40話以降放送がないから仕方ないじゃん
964(1): 名無しさん@編集中 2013/01/13(日) 18:16:45.39 ID:3KMxBHPd(1) AAS
ん?日テレの局ロゴ変わった?
965: 名無しさん@編集中 2013/01/13(日) 18:22:13.43 ID:QbXmHCpD(1) AAS
ん?
966: 名無しさん@編集中 2013/01/13(日) 18:25:49.73 ID:ndYr0FFe(1) AAS
>>964
丸みがあるロゴに変わってるな
967: 名無しさん@編集中 2013/01/13(日) 19:13:33.69 ID:6Rnmz+HW(1) AAS
tvtest0.7.23を使ってBS11を録画するとMulti2DecWinで復号漏れが確認できて
手動で解除したんだけど、tvtest0.8.0で録画すると復号漏れが0なのは
解除できてるのかそれとも、手動で解除する必要があるのか分かる?
968: 名無しさん@編集中 2013/01/13(日) 20:12:42.13 ID:Oay3adAC(1) AAS
再生すれば分かるだろ。
969: 名無しさん@編集中 2013/01/13(日) 22:47:28.67 ID:AVu1tZ4h(1) AAS
0てれに見えてしょうがないんだが
970: 名無しさん@編集中 2013/01/14(月) 01:47:15.80 ID:uPG1yip/(1/2) AAS
LAVの0.55からかな
> - Improved support for AAC in MPEG-TS (especially in ISDB-T)
これの影響かMarumoがデフォでは使われなくなってしまった
0.54.1ならFile Sourceを設定することもなくMarumoが使われていたんだけどなぁ
971: 名無しさん@編集中 2013/01/14(月) 02:02:34.30 ID:dxc1wXSi(1) AAS
スプリッタを無効にすればいいだけじゃん。
972: 名無しさん@編集中 2013/01/14(月) 02:23:43.21 ID:uPG1yip/(2/2) AAS
ホントすまぬ
リセットセッテングで再インスコしたらMarumoは使われるようになりました
リセットセッテング後に設定する内容は以前と同じ設定なんだけどね
以前の設定のままで上書きインスコだと何で使われなくなるんだろ?
ま、また普通に使われているんで結果おーらいですw
973: 名無しさん@編集中 [ ] 2013/01/14(月) 17:33:02.89 ID:KeKT2GB5(1) AAS
marumoどこか詳しくのってないかな?
974: 名無しさん@編集中 2013/01/14(月) 18:15:26.60 ID:E1h9nhAW(1) AAS
marumoならmarumoでしょ?
975: 名無しさん@編集中 2013/01/20(日) 06:57:53.92 ID:+OxjJfQv(1) AAS
「それでは、どうぞごゆっくり」
朝鮮人には理解できないフレーズの一つだ
976: 名無しさん@編集中 2013/01/20(日) 10:06:10.68 ID:ZPuRdUOn(1) AAS
何でもかんでも朝鮮人の低脳無職ネトウヨ乙w
977: 名無しさん@編集中 2013/01/20(日) 10:10:48.40 ID:WVVQGMWV(1) AAS
日本語でおk
978: 名無しさん@編集中 2013/01/21(月) 00:07:56.46 ID:vyZwWJZi(1) AAS
突然だが、WebTestの作者さんまだ見てるかな
もしも今も見てたら再配布してもらったら嬉しいです
都合があって配布止めたなら無理強いできないけど
979(4): 名無しさん@編集中 2013/01/22(火) 23:59:24.17 ID:PTcLJb7j(1) AAS
物理2chで難視聴7chを全録画するガラポンぽいソフトないですかね
980: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 00:19:38.46 ID:V0ZMnWHD(1) AAS
物理2chの意味が分からんね
難視聴はBS17chだけ
スレ違いだな
981(1): 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 00:32:03.86 ID:x78bC3MP(1) AAS
>>979
TVTESTでトラポン丸ごと録画しとけば良いじゃない
982: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 02:49:57.29 ID:dpep5Luz(1) AAS
>>979
TS初心者勉強会 25頁目
2chスレ:avi
983: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 03:08:19.26 ID:q7LIQx80(1/2) AAS
>>979
物理伝送路は1つで論理伝送路が2つ
論理チャンネルが7+1ね
ロンリー?
>>981
トラポン丸ごとってとこもう一度調べてみてね、チューナーモジュールの仕様書よく読んで
984(2): 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 03:20:33.39 ID:keGhZeVD(1/2) AAS
EDCBじゃダメなんけ?
同一チャンネルなら単一チューナーでそれぞれのサービス毎に別々に録画できるけど
985: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 03:25:44.66 ID:q7LIQx80(2/2) AAS
>>984
旧e2やスカパーじゃない?
BSは物理一本でもTSIDが違うのがいくつか入ってるけど
986: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 04:11:32.87 ID:f4HWb8h8(1) AAS
NGID:q7LIQx80
987: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 08:46:36.66 ID:spQpM6U2(1) AAS
ワロタ
>>984が言ってることが正しい
よく知りもしないのに口出ししないことだな
988(1): 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 15:50:02.72 ID:SZsK/9Sr(1/2) AAS
出来る出来ないじゃなく毎n時間ごとに分割とか自動でやってくれるアプリがあるか訊いてるんじゃなかろうか
989: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 16:22:08.30 ID:X6o7uE3T(1/3) AAS
>>988
お前頭おかしいだろ
990: 979 2013/01/23(水) 17:23:34.39 ID:9+jOwXNG(1) AAS
なんか荒れちゃってすまんのう・・
991: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 17:45:48.33 ID:SZsK/9Sr(2/2) AAS
キーワード*で番組単位で全番組録画すりゃいいってこと?
http://blog.mobilehackerz.jp/2008/09/blog-post_14.html こーゆーのを想像してたよ
992(1): 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 18:12:28.71 ID:7Qg2ofK3(1) AAS
ちがうでしょ
地デジ難視対策衛星放送はBS17のTS-IDが4310と4311の二つでやってるから
衛星のチューナーが2つあれば全録できるはず→そういったソフトが無い?
って話でしょ
なので988が正解、頭がおかしいのは989
993: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 18:19:28.17 ID:E2n2LQBW(1) AAS
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
994: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 18:24:22.09 ID:X6o7uE3T(2/3) AAS
>>992
キミ馬鹿なの?
995(1): 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 18:24:50.15 ID:bfgkb+x6(1) AAS
おめーがばかなだけ
996: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 18:25:23.73 ID:X6o7uE3T(3/3) AAS
>>995
アホはお前だ
997: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 18:30:13.47 ID:OwsucQo3(1) AAS
いい流れだ
998: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 18:32:12.12 ID:16fdmnKK(1) AAS
999
999: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 18:32:28.02 ID:UVRiOso8(1) AAS
プロエスパーが沢山いて良いね
1000: 名無しさん@編集中 2013/01/23(水) 18:33:55.93 ID:keGhZeVD(2/2) AAS
銀河鉄道の夜
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s