[過去ログ] 【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part11 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791: 名無しさん@編集中 2012/11/30(金) 04:50:15.45 ID:s+R6OGhn(2/2) AAS
(‥よし、>>790を沈黙させることに成功。)
792: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 00:34:06.26 ID:v81dDiF3(1) AAS
そして12月へ
793
(2): 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 09:58:52.31 ID:TgVBtzcr(1) AAS
>>587
これ 再うぷしてもらえませんか orz
794: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 10:28:13.64 ID:zkA8nfpZ(1/2) AAS
最近エンコから遠ざかっていたのですが、今時TvRockで録画終了後即エンコ完了みたいな環境を作るには、
どんなソフト構成が良いでしょう?
再生はiPod nanoメインの見込みなので、画質はほぼ不問で速度最優先だったりします
ハードの方はQSVとAMD系のGPUが使えるのですが…
795: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 12:14:16.51 ID:579INAJJ(1) AAS
taskenc.vbsの流用
ググれば色々出てくる
みんな最初はここから
796: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 18:02:43.25 ID:zkA8nfpZ(2/2) AAS
どもども、ハード活用については昔とそれほど変わってない感じですね
あまり劇的な違いがないなら、ちょい古のサブ機に環境組んだ方がいいかな…
797: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 18:12:11.64 ID:2lSZU6gh(1) AAS
これどこかにミラーない?
B25Decoder EMM、TRMP、難視聴対策 x64版同梱, B25Decoder(EMM、TRMP、難視聴対策).zip
798
(2): 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 20:50:46.17 ID:j+2yTYad(1) AAS
>>793
http://dtvup.allalla.com/
これだろ
799: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 22:44:31.62 ID:HOGBba/s(1/2) AAS
>>777
神様ありがとう。
でもちゃんとできてるか心配だからバイナリ配布して欲しいっす。
800: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 23:02:39.84 ID:NXlX9Ya5(1) AAS
ちゃんと出来てなかったら動かないから
801: 名無しさん@編集中 2012/12/01(土) 23:48:08.69 ID:HOGBba/s(2/2) AAS
そうなのか、んじゃ大丈夫だな。
でも結局バグは治ってなかった。
症状はNHK教育で極稀に開始ポイントによって音声が3フレーム(-100ms多い)ずれることがあるんだ。
本家の158でやったら658msなんて数字がでてやっぱり音ズレしてた。
TSの方に問題あるかもしれないし他局ででるかどうかもわからない。
802
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/02(日) 00:12:57.68 ID:CQEMphpc(1) AAS
>>798
これってアップロード者のIP晒してたサイト?
803
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/02(日) 08:16:37.11 ID:kU9TrQOi(1/2) AAS
>>725
ISDBSplitter0.2.9対応感謝、自分の使用状況ではもう十分な性能です。
追いかけ再生中総時間がちょこちょこ変わるのは、逐次領域確保録画ファイル対応用の正常な動き?

一応確認中に気付いた点があるので報告(環境は、>>708)

・追いかけ再生とは関係無く、以前から。(ver0.2.5でも同じ)
 前方向3秒シーク→概ね2秒ずつジャンプ
 後方向3秒シーク→概ね4秒ずつジャンプ
 前方向コマ送り→正常にコマ送り
 後方向コマ送り→概ね30コマ戻り

コマ送りは別件かも。
省1
804
(1): ◆47o/marumo 2012/12/02(日) 08:58:44.76 ID:UOh/LoLs(1) AAS
>>803

コンテンツ長が変化するのは逐次領域確保への対応と、
確保済み領域からコンテンツ長を推定する基準となる録画済み領域部分が
変化していくために、計算の都度微妙に誤差が出るからです。

短距離のシークが前方と後方で 1 秒ずつ誤差がある件と、
後方コマ送りが1 秒戻りになる件については仕様ということで。
TS とはそういうものだと考えていただけると幸いです。
805: 名無しさん@編集中 2012/12/02(日) 09:39:20.07 ID:kU9TrQOi(2/2) AAS
>>804
了解です。
1秒ズレの件は、実用を考慮して、細かいところで
他のTSスプリッタと挙動を変えているのかな、というだけなので。

#パナのHDDレコとかで、内容は違うけどそういうのあった
806: 名無しさん@編集中 2012/12/03(月) 07:20:20.51 ID:wZxSzdsn(1/2) AAS
てす
807: 名無しさん@編集中 2012/12/03(月) 08:15:55.95 ID:wZxSzdsn(2/2) AAS
MPC-hcでMarumo ISDB Splitterつかうと再生終了後にCPU使用率が跳ね上がったままなのは仕様?
'再生後に巻き戻す'にしたら収まったけど
808: 名無しさん@編集中 2012/12/03(月) 13:01:32.02 ID:FR6WXCfy(1) AAS
落ち込んだらしいw
809: 名無しさん@編集中 2012/12/03(月) 22:54:02.50 ID:eqNMlSjo(1) AAS
ああ、ツイの方か
今頃気付いた
810: 793 2012/12/04(火) 05:34:41.13 ID:eNQHXmbU(1) AAS
>>798
遅レスですけどありがとう
うぷ先が変わってたんですね
>>802
なにそれ なんか怖
811
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/05(水) 21:30:59.18 ID:hys+bRSo(1) AAS
ばあ
http://dtv2ch.297m.com/dtvfiles/
812
(2): 名無しさん@編集中 2012/12/05(水) 22:07:18.41 ID:12jqDyM/(1) AAS
ISDB 0.2.10、気のせいかもしれないケド、
初期リリースの頃の、シークするとどっか飛んでっちゃう現象再発してない?
813: 名無しさん@編集中 2012/12/05(水) 22:19:33.96 ID:jNX3Lfa6(1) AAS
気のせいではない!!
814
(3): 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 00:50:47.22 ID:2SRJ8DFl(1/2) AAS
>>811
あっちこっちに貼り付けててウイルス報告上がりまくってるとか怪しすぎワロス
815: 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 01:10:43.30 ID:eiIpApir(1) AAS
ノートン先生大激怒したわ
816: 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 01:40:13.11 ID:48vb/mFG(1) AAS
えええええ!いろいろポチってモタ
MSE仕事しろ
817: 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 04:34:17.95 ID:TEQUmVCJ(1) AAS
>>814
専ブラのログにも反応しちゃうノートンだからなぁ…。
何を持ってウィルスと判定してるかによる。
818
(2): 814 ◆5kdfrn9PLQ 2012/12/06(木) 18:13:24.99 ID:qWc5La+g(1) AAS
ウィルスなんて張った覚えないお。
ただのインデックスだお
ファイルがアヤシイならオンラインスキャソしてみてお
819: 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 18:33:26.94 ID:L7OsVGrM(1) AAS
富山また移転したんか
820
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 19:19:51.42 ID:6jNO82BS(1) AAS
>814
TsSplitter Ver 1.28 が最新じゃね?
821
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 19:36:43.06 ID:2SRJ8DFl(2/2) AAS
>>820
なぜ俺に言うか
822: 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 19:37:36.66 ID:LpnkuZz9(1) AAS
君がすきなんだろう
823
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/06(木) 19:44:14.09 ID:PAKfbEd+(1) AAS
>>821
>>818 が814を名乗っているから
824
(1): ◆47o/marumo 2012/12/06(木) 22:18:25.93 ID:A7JLBMvw(1) AAS
>>812

「ver.0.2.10 でシークしたら指定した位置と大幅に異なる位置に飛ぶことがあった。
 一度しか発生してなくて、特に再現確認とかはしてないので再現率は不明」

とエスパーしましたが、あっているでしょうか?

手元で再現するか確認したいので、もう少し発生時の条件を教えてください。

・使っているプレイヤーソフト
・発生時に再生していたファイル (放送局・番組名・放送日時)
 #ファイルそのものを提供してもらえる場合、↑の情報は不要です
・シークしようとした大体の位置 / 実際に移動した先
省1
825
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/07(金) 00:40:37.78 ID:5eZ0SiiX(1) AAS
>>824
使ってるのはMPCHC、見てた番組はどれかもう分からない、
前か後ろにシークしようとしたら、逆方向に動いたと思う
30分番組の後半だった気がする

今は0.2.9に戻して使ってる
役立たず情報でごめんなさい
826
(2): ◆47o/marumo 2012/12/07(金) 01:10:30.70 ID:ao2JIlAs(1) AAS
>>825

情報ありがとうございます。
いただいた情報から、おそらく原因ではないかと思える箇所を見つけました。
これから修正に取りかかります。

原因の推定があっていれば、この不具合は 0.2.9 でのエンバグです。

ver. 0.2.9 でも発生するはずなので、もう一度その現象が出ることがあれば
放送局名と、全サービス録画か指定サービス録画かを連絡していただけると
うれしいです。
827: 名無しさん@編集中 2012/12/07(金) 07:44:50.22 ID:481QWFup(1) AAS
エスパーすげーわw
828: 814 2012/12/07(金) 15:56:13.24 ID:qCGgFOco(1) AAS
>>823
あぁなるほど‥って、>>818、お前誰だよ!
829
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 01:15:17.11 ID:ok4+hpdp(1) AAS
ISDB対応早いなぁ
乙です

ISDBで、追いかけ再生中は、録画地点を越えてシークしようとすると、再生可能な末端に飛ぶけど、
録画済みになると同じような操作で末尾に飛ばないのは、そういう仕様?

9:15/10:00で、2分前方向ジャンプしたとき、10:00に飛ぶか飛ばないかというはなし。
他のフィルタでも、まちまちだし、特に困るほどのコトじゃないけど、一応
830: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 01:46:02.94 ID:8jPw5fnH(1/3) AAS
>>829
>>812辺りからずっと気になってるんだけど、ISDBが何を意味してるのか知った上でて「ISDB 0.2.10」とか「ISDB対応早い」って言ってるのか‥?

> ISDB(Integrated Services Digital Broadcasting、統合ディジタル放送サービス)は、
> 日本放送協会(NHK)が中心となって開発し、日本、フィリピン、中南米諸国が採用するデジタル放送の方式である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ISDB
831: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 01:58:47.34 ID:PqhhgdIt(1/2) AAS
すごく・・重いです
832: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 02:06:18.29 ID:PqhhgdIt(2/2) AAS
あーGPUに負荷掛ってた、こっちの問題だった
833: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 02:07:59.11 ID:tICO8zhq(1) AAS
BOINCerか
834: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 02:49:42.53 ID:qE0H54sq(1) AAS
MPEG-TS汎用スプリッターへなって行って欲しい。
835
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 07:42:57.26 ID:+alq7WvK(1) AAS
>>826
年末なので今年の総括の記事を書いてほしいです。
今後テレビ業界・テレビ機器はどのようになっていくのか?を記事にしてほしいです。
あと、総務省関係の傍聴や記事は止めてしまったのですか?
836: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 08:11:04.19 ID:1IvugTZ5(1/2) AAS
>>835
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3
837
(2): 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 10:57:12.68 ID:pQUBpsd2(1/4) AAS
>>826
ちょい不具合報告
・ver0.2.11
・MPCHC 1.6.5.6238
・フジテレビ ロボティクスノーツ(12/6深夜)
・再生ややかくつく
・戻りシークで0秒を越えると、動画の末尾にループする
 (進み方向ではループしない)
838
(2): ◆47o/marumo 2012/12/08(土) 11:50:16.37 ID:FXYDo5IZ(1/4) AAS
>>837

報告ありがとうございます。

番組は違いますがおそらく同様の現象と思われる挙動を示す
素材が手元に存在しました。

問題が発生したファイルは次と同じ挙動になるでしょうか?

・再生中に停止して先頭に戻し、再度再生を再開させると
 シークバーの表示位置が末尾に飛ぶ
 (再生自体は先頭から行われる)
省2
839
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 12:42:21.03 ID:OQnCnP0k(1) AAS
>>838
>お許しください。

いやです。許しません。
840
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 12:45:45.98 ID:pQUBpsd2(2/4) AAS
>>838
違うと思う
・実際に再生が末尾に移動する
・再生中・一時停止中にかかわらず発生する

総再生時間 29:37 (マージン前-29秒、後+5秒で録画)

一時停止状態でやってみた
戻り方向
00:47/29:37 ←MPCの時間表示
  ↓ 30秒戻りシーク
00:19/29:37
省14
841: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 12:48:23.36 ID:pQUBpsd2(3/4) AAS
最後の行、時間読み間違えてたので訂正
×29:08 → ○29:06

正しくはこの通り
>   ↓ その状態で、戻り方向に30秒シーク
> 29:06/29:37 実際の動画も29:06
842
(2): 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 15:30:51.85 ID:ziTIub5s(1) AAS
BonTsDemux v1.10+10k7+nogui+es+fix05+k1
持っている人いたらおねがいできますか?
843: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 15:58:41.89 ID:poC32wGo(1/3) AAS
>>842
若造
844
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 16:00:01.23 ID:poC32wGo(2/3) AAS
>>842
すまん間違えた
和族にある
845: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 16:25:57.77 ID:lWUyScSc(1) AAS
>>844
おっさん、wazokuはリンク切れてるから無いぞ
846
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 18:37:39.69 ID:u59OAKkq(1/2) AAS
若造w
847: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 19:15:53.58 ID:8jPw5fnH(2/3) AAS
>>839
marumo神になんて罰当たりなことを‥
848: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 20:34:14.91 ID:nvJijSBU(1) AAS
>>846
若造りとは失礼な…。
849: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 20:44:14.74 ID:EKgwpVUP(1) AAS
まるもと読モってどのくらい違うの?
850: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 20:46:28.95 ID:8jPw5fnH(3/3) AAS

851: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 21:33:43.02 ID:poC32wGo(3/3) AAS
@kzmogi茂木 和洋

更新。Marumo ISDB Splitter ver. 0.2.12 を公開しました。

一部のコンテンツで先頭へのシーク後に再生中位置が終端へワープすることがあるバグの修正がメインです。
852
(1): ◆47o/marumo 2012/12/08(土) 21:36:03.04 ID:FXYDo5IZ(2/4) AAS
>>840
修正版の ver. 0.2.12 を公開しました。

ただ、手元環境では

00:19/29:37
  ↓ 30秒戻りシーク
29:37/29:37 ループ、実際の動画もその位置を再生

の時に、先頭の画像が表示されていた(が再生位置は終端のもの)と
なっていたので、ひょっとしたらまだ未判明のバグが原因かもしれません。

ver. 0.2.12 でも症状が変わらなければ教えてください。
853
(2): 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 22:28:25.65 ID:pQUBpsd2(4/4) AAS
>>852
更新乙です。

カクツキも含めて直りました(>837)‥が、
逆にファイル末尾で再生が停止したとき、送りシークをするとファイル先頭にループする。

ファイル末尾で再生が終了したとき、絵は最後の画面のまま、MPC本体の表示が00:00秒になって、
次にシークすると、どちら方向にシークしても、00:00からのシーク位置に移動する。

ver戻しながら試してみたら、0.2.10から発生してるみたい
SetPositionsのコメント見てみたけど、MPCって問題児さんなのか‥
854: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 22:28:30.28 ID:u59OAKkq(2/2) AAS
乙であります!!
855
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 23:19:19.18 ID:JgYSug+a(1) AAS
>>853
>SetPositionsのコメント見てみたけど、MPCって問題児さんなのか‥
MPCって内臓フィルター中心に設計されてるから
外部フィルターで結構問題起きやすい気がする
856
(1): ◆47o/marumo 2012/12/08(土) 23:28:14.57 ID:FXYDo5IZ(3/4) AAS
>>853

改行多すぎエラーが出たので分けて投稿します。

終端到達して一時停止状態になったときにシークバーの位置(MPC-HC が
認識している現在位置)が先頭に戻るのは、以下の事情によるものです。

・追いかけ再生に対応するため、停止時間として 64bit 整数で表現
 可能な最大値を返すようにした。
 # 最大値を返さないで、再生開始時点で確認できたコンテンツ長を
  停止時間として返すと、最初に返した停止時間に到達した時点で
  MPC-HC は現在位置の更新を止めてしまう。
 # 確保済みファイルサイズから推定したコンテンツ長を返すとしても
省5
857: ◆47o/marumo 2012/12/08(土) 23:29:18.31 ID:FXYDo5IZ(4/4) AAS
(続き)

・その状態から N 秒移動を実行すると、MPC-HC が管理している「現在
 位置±N秒」というシーク要求がスプリッターに通知される。

・スプリッターは指定された時間にシークする。

これは停止時間として 64bit 整数の最大値を返すようにした ver. 0.2.9
から発生しています。

スプリッター側でこれに対応するには追いかけ再生時に現在位置の更新が
正しく行われないことを覚悟して、停止時間に再生可能であることが確認
できた時間までを返すように変更するしかありません。
省10
858: 名無しさん@編集中 2012/12/08(土) 23:30:42.04 ID:1IvugTZ5(2/2) AAS
MPC-HCは外部フィルター使ってると、一曲を連続再生リピートで音ズレしてくることあるんだよ
859
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/09(日) 00:42:15.73 ID:G18Codhj(1) AAS
今BS1のサッカーを十数秒録画して試しているが、0.2.12だとMPC-HCで時間だけが
カウントされ映像も音声も止まって流れない動画ができる場合があるね。
一度シークさせると再生されるが、シークバーは末尾に張り付いたまま。
Qonohaは止まらないがシークバーの連動がおかしいのは同じ。
860: 名無しさん@編集中 2012/12/09(日) 01:31:11.09 ID:D3CjTLA6(1) AAS
>>856
詳細ありがとう。

追いかけと区別が付くなら、録画済みについては解消も可能ってことかな。
というより、MPCが停止位置の更新を受け付ければいいのか。
とりあえず、「再生後巻き戻す」を有効にしたのと同じってことで了解。

>>855
内蔵スプリッタがシーク関係強いのは、ある意味当然なわけか。
わかさ引っかかるくせに、何だかずるい‥ってことでもないんだけど、
そんな感想出てくるなぁ
861: 名無しさん@編集中 2012/12/09(日) 01:43:03.56 ID:claBLJbg(1) AAS
もうまるもさんMPC-HCにもパッチ書いちゃいなYO
862
(3): 名無しさん@編集中 2012/12/11(火) 17:11:09.64 ID:paLXMCfk(1) AAS
Marumo ISDB Splitter で AT-X のts再生すると、徐々に映像と音がズレます。報告ってあります?

Marumo ISDB Splitter : 0.2.12
Qonoha : 2.0.27.5
MPC-HC : 1.6.4.6052 (関連する内蔵フィルタは無効)
ffdshow tryouts : rev4486 (インターレース解除: yadif, フレームレートを倍にする, フィールドオーダー=自動)

症状としては、再生してるうちに徐々に映像が先行するようになります。
プレーヤ二つで確認しましたが両方アウト。適当にシークすると同期が取れて一度元に戻り、徐々にまたズレます。
音が伸びてるような様子は無いので、映像のフレームレートがおかしいorフレームが抜け落ちてるようです。
863: 名無しさん@編集中 2012/12/11(火) 17:40:16.83 ID:m9jWrIk2(1) AAS
>>862
Win7 x64 + TVTest 0.7.23 x86 + ffdshow r4494 x86(yadif 60p) + リアルタイム視聴中
で(AT-X以外でも一部の局で)もずれると参考情報あげとく
864: 名無しさん@編集中 2012/12/11(火) 23:21:31.20 ID:4T/OFEkD(1) AAS
TSを完全に問題無くバラせるフリーのスプリッタって結局まだ無いってこと?
民生機の再生機能ってそんなに性能良いのかなぁ
865: ◆47o/marumo 2012/12/12(水) 00:00:21.01 ID:3wFhFW79(1/2) AAS
>>862
手元環境で AT-X ソースを入手することができないので、WOWOW / BS-J で
RFF が使われている映画/アニメソースを使い試してみました。

ffdshow の MPEG-2 デコードが lavcodec で yadif を有効にしている場合
RFF が利用されているソースでズレが発生していくようです。

# 他にも発生条件があるかもしれませんが、ffdshow のデバッグはあまり
# やりたくないので深く調べていません。

ffdshow の MPEG-2 デコーダを libmpeg2 にした場合 yadif を有効にした
状況でも RFF 素材でのズレは発生しないようでした。

これは ffdshow video decoder の問題なので Marumo ISDB Splitter 側では
省1
866: ◆47o/marumo 2012/12/12(水) 00:11:20.88 ID:3wFhFW79(2/2) AAS
>>859
報告ありがとうございます。書き込み見落としていたため確認が遅れました。
手元で報告いただいたものと同じ症状を示すファイルが作成できたので、
これから原因調査にとりかかります。
867: 名無しさん@編集中 2012/12/12(水) 04:24:49.71 ID:+hOJ55L7(1) AAS
レスありがとうございます。ffdshow側の問題との事なので、インターレース解除ができそうなフィルタを適当に探します‥。
868: 名無しさん@編集中 2012/12/12(水) 06:53:37.53 ID:8WwxahES(1) AAS
>>862
そういえば、ワンセグで映像の再生速度だけ半分になってしまうという、
デコーダその他の組合せによる不具合があったよ
869
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/13(木) 21:55:42.11 ID:2ufhXxAl(1/2) AAS
まあffdshowはもう開発中止らしいからなぁ…
870
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/13(木) 23:17:18.41 ID:d1CMG3qG(1/2) AAS
>>869
tryoutsも止まったのかと確認しちゃったじゃないかー
871
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/13(木) 23:19:08.38 ID:2ufhXxAl(2/2) AAS
>>870
そうだよ
872: 名無しさん@編集中 2012/12/13(木) 23:22:20.77 ID:ahyYEc1R(1) AAS
clsid氏がもうやめちゃったのか残念
873: 名無しさん@編集中 2012/12/13(木) 23:27:54.02 ID:d1CMG3qG(2/2) AAS
>>871
ソフトウェア板のスレ見て理解
まぁ、10年間いじくってりゃ飽きるのもしゃーないか。
874: 名無しさん@編集中 2012/12/13(木) 23:38:19.90 ID:Xeh7IuLC(1) AAS
えっそうなんだ。残念
875: 名無しさん@編集中 2012/12/14(金) 01:55:15.18 ID:5ZBKwTS9(1) AAS
というか今までずっと何してたんだろ。
876: 名無しさん@編集中 2012/12/14(金) 20:20:35.69 ID:m3Nmi3Cx(1) AAS
ffdshowはwhitebrowserってソフトで動画サムネ作るのに重宝してたのに残念
877: 名無しさん@編集中 2012/12/14(金) 23:09:05.99 ID:YP4pbard(1) AAS
地デジ専用の管理ソフト作ってほしい。
878: 名無しさん@編集中 2012/12/15(土) 00:49:52.24 ID:V/k6Tnca(1) AAS
せめて、エクスプローラからの右クリックで番組情報やビットレートが見られるものが欲しい
879
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/15(土) 02:15:29.24 ID:q9HGKfjG(1) AAS
喪中みたいになってて何か有ったかと思ったらTwitterの仕様変更か。
880: 名無しさん@編集中 2012/12/15(土) 11:39:29.08 ID:fCOFY8dA(1) AAS
>>879

881
(2): 名無しさん@編集中 2012/12/16(日) 10:26:00.91 ID:+xHRHiLP(1) AAS
不具合なのか微妙だけど報告
MarumoISDBSplitter(0.2.13)+MPCHC(1.6.4.6342)

追いかけ再生中、録画終了すると、数秒後にMPCHCが強制終了することがある。

発生 ソードアートオンライン(12/15 2400、東京MX)
平気 題名のない音楽会(12/16 0900、テレビ朝日)
平気 ハワイアンライブ(12/16 0930、東京MX)
発生 ジャパンカウントダウン(12/16 0930、テレビ東京)
発生 ニュース(12/16 1000、NHK総合)

0.2.12以前でもあったけど、気のせいかと思ってた。
追いかけ再生は、フルスクリーン(解像度変更あり)で実行。
省2
882
(1): ◆47o/marumo 2012/12/20(木) 01:14:29.08 ID:MP0ZHW0B(1) AAS
>>881
報告ありがとうございます。手元で同様の現象が発生することを確認しました。
プレイヤーや他フィルタの問題ではなく、Marumo ISDB Splitter の問題です。

が、1 回の放送につき一度しかテストできないため、まだ原因の特定には至っていません。
修正までに時間がかかりそうなので、気長にお待ちください。
883: 名無しさん@編集中 2012/12/20(木) 02:46:47.82 ID:vhUfRflv(1) AAS
>>882
TvTestで録画済みファイルを再生させ、TvTesrtの録画ボタンを押す
ってのでテストは出来ないかな。
884
(1): 名無しさん@編集中 2012/12/22(土) 09:17:41.47 ID:mdcAvKJj(1) AAS
@kzmogi茂木 和洋

更新。ISDB Splitter ver. 0.2.14 を公開しました。

追いかけ再生時に
録画終了コンテンツの終端に到達して再生終了する時点で例外を発生させることがあるバグを修正しています。
885: 名無しさん@編集中 2012/12/23(日) 00:54:23.28 ID:iBzfd9Vf(1) AAS
WIN8 MPC-HC x64で使ってるけどマジで助かります。
886: 名無しさん@編集中 2012/12/23(日) 11:02:46.06 ID:PvjiYpPI(1) AAS
>>884
更新ありがとう。
>881ですが、大丈夫になったみたいです。
887: 名無しさん@編集中 2012/12/23(日) 11:05:36.04 ID:WdD8Vs2t(1) AAS
急速にバグフィックスできましたな
さすがまるもさん、さすがネット社会
888: 名無しさん@編集中 2012/12/27(木) 23:44:28.11 ID:SI5DBgyQ(1) AAS
MarumoISDBSplitter 0.2.14 の不具合報告

MPCHCでの追いかけ再生で、視聴中に録画終了後(?)、
動画の後ろ1割くらいの領域で順方向シークが効かない。
宜しくお願いします。

※録画終了済みの動画を開き直せば問題なくシーク出来る。
889: 名無しさん@編集中 2012/12/29(土) 13:12:04.56 ID:ZVMnzxOL(1) AAS
@kzmogi茂木 和洋

更新。

MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In ver. 0.7.8 を公開しました。

フジテレビ NEXT 等の一部の CS 局のストリームを開けないことがあるバグを修正しています。
890: 名無しさん@編集中 2012/12/29(土) 18:10:05.32 ID:vlgMeUw3(1/2) AAS
ありがてぇありがてぇ 後で更新しとこう
1-
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s